タグ

2017年11月12日のブックマーク (7件)

  • ウェブアプリをソースごとパクる業者に対する対策 - Qiita

    こんにちは。みなさんもウェブアプリをリリースしたあとに同業者にソースごとパクられたことってありますよね。難読化しても難読化されたまま同業者のサーバで動くので困ったものです。そこで、私がとった解析しずらい対策をまとめてみたいと思います。 前提 多機能な画面をJavaScriptでゴリゴリ作ったのにもかかわらず、HTMLCSSJavaScriptファイル一式を自社サーバにまるごとコピーして、ライセンス表記だけ書き換えて使うような業者を罠にはめるということを想定しています。 当然通信をリバースエンジニアリングする人もいるので、自社サーバでは防げないという前提です。 HTMLにはauthorメタタグ よくあるMETAタグで権利者を明記します。これは権利の主張もそうですが、JavaScript自体に権利者が認定した権利者でなければ無限ループを起こすという処理のためにも使用します。逆に、権利者が我

    ウェブアプリをソースごとパクる業者に対する対策 - Qiita
    totttte
    totttte 2017/11/12
  • 言語の起源 - Wikipedia

    言語の起源(げんごのきげん)では、ヒトにおける言語の起源について記述する。 言語の起源は広範に議論される話題である。人類の進化史において、言語が最初に起こったのは、どのように、なぜ、いつ、どこでなのかに関して、数多くの仮説が存在する[1]。1990年代初頭以降、「言語の起源」の解明に新しい方法でとりくむ言語学者、考古学者、心理学者、人類学者その他の専門家の数が増加している[2]。 言語の起源に対するアプローチは、何を基的な前提にしているかによって分類することができる。「連続性理論」は、言語は複雑なので何もない所から急に完全な形で言語が現れるのを想像することはできないという考えに基づいている。言語は、私たちの祖先の霊長類の間で言語に先立つ前-言語的体系から発展してきたに違いない、とされる。「不連続性理論」は、逆の考え、つまり、言語は他に類のない特徴なのでヒト以外の動物の特徴と比較することは

    言語の起源 - Wikipedia
    totttte
    totttte 2017/11/12
    あとで。秀逸そうな記事
  • 1940年札幌オリンピック - Wikipedia

    1940年札幌オリンピック(1940ねんさっぽろオリンピック)は、1940年(昭和15年)2月3日から12日まで日北海道札幌市で開催予定だった第5回冬季オリンピックである。札幌1940(Sapporo 1940)と呼称される。日中戦争(支那事変)の戦局の影響などにより日が開催権を返上し実現しなかった。 1936年のベルリンで開催された国際オリンピック委員会(IOC)総会で、1940年夏季オリンピックの開催地が日の東京に決定し、当時のオリンピック憲章では夏季オリンピック開催国が冬季オリンピックの開催地の優先権を認められており、それに向けて全日スキー連盟は札幌、日スケート連盟は東京に近い日光を適切地としその後霧ヶ峰、乗鞍、志賀高原、菅平が開催地に立候補し、日体育協会は1936年3月18日の「冬季競技調査委員会」にて札幌を第一候補に決定した[1]。 しかし、ガルミッシュ・パルテンキ

    totttte
    totttte 2017/11/12
  • ニヴフ - Wikipedia

    ニヴフ/ニブフ(Nivkh、нивх)、ロシア語の複数形ではニヴヒ/ニブヒ(Nivkhi、нивхи)は、主としてロシアに住む少数民族である。その多くは樺太(サハリン州)、アムール川(黒竜江)下流域に住んでいる[1]。1979年の人口は約4,400人[1]。かつては、ギリヤーク(Gilyak)、複数形ギリヤーキ(Gilyaki)と呼ばれた[1][2]。アイヌとも、ツングース・満洲系諸族やモンゴル系民族とも系統の異なる民族であり、古シベリア諸語(旧アジア諸語)の一つである固有の言語ニヴフ語を話す[1][2]。歴史的にはアイヌやツングース・満洲系の諸民族と密接なかかわりを有し、文化要素においても共通性が認められる[1][2]。 名称[編集] ロシア極東地方の2010年国勢調査におけるニヴフ集落 ニヴフの集落(2002年) ニヴフが50%以上を占める集落が赤、25-50%が黄、25%未満の集落は

    ニヴフ - Wikipedia
    totttte
    totttte 2017/11/12
  • ウィルタ - Wikipedia

    ウィルタ(ウィルタ語: уилта、ロシア語: Ороки)は、ロシア連邦サハリン州の樺太(サハリン島)東岸を主な居住域とする少数民族で、ツングース系に属する[1][注釈 1]。その生活の舞台は、伝統的には樺太中部の幌内川流域と北部のロモウ川流域であった。アイヌからはオロッコ (Orokko) と呼ばれた[2][3]。オロチ族ないしオロチョン族と混同されることもあるが、異なる民族である[4]。来の言語はツングース諸語の系統であるウィルタ語である[5]。なお、言語学者を中心にUiltaを「ウイルタ」と書くこともある。 ロシア極東地方の2010年国勢調査におけるウィルタ集落 ウィルタは、ロシア連邦による2002年の国勢調査ではロシア国内に346人おり、そのうち、298人はサハリン(樺太)で生活している。主な居住域は、かつてはサハリン島の中部から北部にかけての東岸(幌内川・ロモウ川流域)であっ

    ウィルタ - Wikipedia
    totttte
    totttte 2017/11/12
  • ケモノ界隈、男性のホモセクシャルの人が多すぎると常日頃思っています。何でこんなに多いのか、三日月からすさんはどう考えているのでしょうか?

    僕個人の所感ならびに経験則、推測てんこもりとなりますが、 「同じ仲間として」ROM期を入れると14年近くケモノ系に居座っていた者として、僕の中の事実に基づいた 僕なりの考えをお伝えしたいと思います。 決して、上から目線でドヤ顏だの批判だのしているわけではなく、問題提起も兼ねて あくまで僕の中の事実をもとにお話をするだけである事を先にお断りしておきます。 同じ世界に生きてる絵描きの一人として、正直他人事ではありませんからこの話は(苦笑)では、同じ仲間として所感を申し上げます。もともとゲイでケモノ系に入ってきた、という方はさておき、 「ケモノ好き」って事自体が正直あまりメジャーではない上、正直一般の方には理解され得ないものです。 それを気で好きになり、かつ、その異常性を理解しつつ(あるいは開き直って) 継続するというのは、少なくとも「一般的ではない経験の何か」が原因だと自分でも思いますし、

    ケモノ界隈、男性のホモセクシャルの人が多すぎると常日頃思っています。何でこんなに多いのか、三日月からすさんはどう考えているのでしょうか?
    totttte
    totttte 2017/11/12
    すごく参考になる
  • Loading...

    Loading...
    totttte
    totttte 2017/11/12