タグ

ブックマーク / www.fnf.jp (123)

  • 横浜・伊豆物価の違い - Fast&Firstのblog風

    写真は上が横浜にある品館あおばで、下が伊豆市のマックスバリュである。 いずれもマルちゃんの3入りの生ラーメンだ。 横浜では138円で売られていて、これは普段より安い。 他のスーパーなど、平均的には150円くらいで売られている。 伊豆市のマックスバリュでは同じものが198円で売られている。 これは伊豆市のスーパーの平均的価格で、消費税を入れれば200円を超える。 これ程までに差がある事が最初は信じられず、もしかして値上げされたのか?と調べたくらいだ。 ちなみにマツモトキヨシでは189円、楽天のネットスーパーでは313円で売られている。 スーパーの平均価格も190円くらいになっていて、だったら伊豆の価格も納得だと思っていた。 が、先日横浜に行った時にスーパーを覗いてみたのがこの写真である。 マックスバリュで買うより3割も安いのだ。 ちなみにマックスバリュが特別高い訳ではなく、他のスーパでも

    totttte
    totttte 2017/09/21
    “横浜では138円で売られていて、これは普段より安い。 他のスーパーなど、平均的には150円くらいで売られている。 伊豆市のマックスバリュでは同じものが198円で売られている。”
  • チェーンソーを買う - Fast&Firstのblog風

    スーパーロング高枝切りノコギリで切ったり、その前身である物干し竿利用型高枝切りノコギリで切った木々が散らばっている。 太いものだと直径は20cmを超えるのでバラバラにしないと移動すら出来ない。 ハンドソーで切っていっても良いのだが気が遠くなる。 小枝を落とすくらいはハンドソーでも良いが、太い部分を玉切りにするには電動工具が必要だ。 チェーンソーも電動タイプならば余り高額ではないので買った。 http://amzn.to/2xnMgov チェーンソーなんておよそ縁の無い、ジェイソンくらいしか使わない道具かと思っていた。 同じものはホームセンターでも売られている。 と言う所が田舎でしょう。 横浜のホームセンターでチェーンソーは見かけた事がない。 ちなみに小型耕運機、電動やエンジン式の草刈り機、芝刈り機も売られている。 草刈り機の試運転承りますみたいなPOPも出ている。 注文したのはAmazon

    totttte
    totttte 2017/09/01
  • エリア(9) - Fast&Firstのblog風

    厚木方向から相模湖近くにまで行き、そこから戻って道志まで移動した。 各事業者がエリア外としている県道517/県道518を通った。 YMは9の基地局に接続した。 ドコモは17の基地局に接続した。 ドコモは道志役場の近くまで計測しているが、基地局の数は他事業者と同じ範囲で数えた。 auは16の基地局に接続した。 平均速度は40km/h位で走っていたと思う。 YMは3分間程の圏外、その後1分間程の圏外が記録されていた。 ドコモとauは圏外にはならなかった。 次に国道413を通って道志に向かう。

    totttte
    totttte 2016/11/20
  • 各社MVNO/MNO事情(3) - Fast&Firstのblog風

    午前1時頃に都内練馬区の環八沿いで計測を行った。 凄く空いていると言う程の時間帯ではないが、混雑時間帯でもない。 下り/上り/端末 mineo(a):34.31Mbps/21.1Mbps/ZenfoneGO mineo(d):28.16Mbps/9.82Mbps/Xperia A改ZR docomo:25.48Mbps/15.01Mbps/Xperia Z4 YM:16.94Mbps/4.88Mbps/Zenfone2Laser NifMo:16.33Mbps/13.97Mbps/iPhone5c Freetel:8.74Mbps/8.37Mbps/N-07D 0SIM(3G):2.96Mbps/0.61Mbps/iPhone4s mineoはau版、ドコモ版共にMNOのドコモより速かった。 MNOは高い金を取っているのだからMVNOに負ける事があってはならないのではないか。 MVNOで速

    totttte
    totttte 2016/09/18
    mineoのほうがdocomoより速いのか…
  • CAエリア - Fast&Firstのblog風

    いつのまにかドコモのCAエリアが広がっている。 というか横浜周辺でもCAエリアでない所の方が少ない。 ソフトバンクもエリアマップが公開されている。 CAエリアは広く塗りつぶされている。 auはマップを見つけられなかった。 サービス地域の一欄はあった。 CAエリアと言っても調子の良い時でないと中々速度が出ない。 スピードテストでも分かるように地上系が混んでいると思われる遅さもある。

    totttte
    totttte 2016/09/18
  • 各社MVNO/MNO事情(1) - Fast&Firstのblog風

    久しぶりにスピードテストを行った。 さほど混んでいない時間ではないかと思われる15時頃なのだが速度はマチマチだった。 3G機であるiPhone4sに代わってiPhone5cが加わった。 iPhone5cに関しては雑記で触れていく。 事業者:下り/上り YM:18.5Mbps/1.41Mbps ドコモ:18.14Mbps/2.90Mbps mineo(ドコモ):9.54Mbps/6.48Mbps Freetel:8.99Mbps/6.97Mbps mineo(au):0.97Mbps/----Mbps 0SIM:0.31Mbps/5.79Mbps YMが最も速く0SIMが最も遅かった。 mineo(au)は上り速度が計測不能だった。 mineo(au)は日時による速度差がかなり大きい感じがする。 0SIMはブラウザを使った場合でもハッキリ分かる遅さである。 mineo(au)も遅いが、1Mb

    totttte
    totttte 2016/09/18
    MVNOやっぱ遅いのね。コア側が違うからか
  • BAND21 - Fast&Firstのblog風

    1.5GHz帯は国際バンドとはなったのだが、既存局の関係もあって実質的には余り普及しないと思われる。 しかし次期NexusはこのBAND21に対応すると見られる。 多くのグローバル機、Xperiaのグローバル版でさえBAND21に対応していない現状を考えると特別な感じがする。 ワンセグやフルセグはまあ要らないとして、Felica対応も多少期待出来る状況にはなってくる。 近々とは言えないのだが、GSMAが認めた事により来年夏頃のモデルには搭載される可能性も出て来た。 これにはコストの問題もあるので規格のみではない難しさもあるが、可能性はゼロではないと言う事だ。

    totttte
    totttte 2016/09/05
    “しかし次期NexusはこのBAND21に対応すると見られる。 多くのグローバル機、Xperiaのグローバル版でさえBAND21に対応していない現状を考えると特別な感じがする。”
  • ソフトバンクの基地局(2) - Fast&Firstのblog風

    Comments:1 jerrybird 2016年9月 1日 18:07 スマホ側アプリの問題というよりは、SB基地局が吹いてる緯度経度が 間違ってるんじゃないですかねぇ? au基地局だと自分でGPS取得した緯度経度を吹くでしょうけど、 SB基地局は、緯度経度手動設定してるのでは?? コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。 サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。 サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。 登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。 登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。 確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。 コメント フォーム

    totttte
    totttte 2016/09/05
  • ソフトバンク基地局 - Fast&Firstのblog風

    左がauで右がソフトバンク、何と!ソフトバンクは1局でこの範囲をカバーしているように見える。 ように見えるというのは、基地局IDが同じでレピータ中継などされている場合もあるからだ。 いずれにしてもドコモやauでは考えられない程のセル半径だ。 ちょっと不審なので後日再度ログを取り直してみようと思う。 もう少し広範囲で移動して。 Comments:2 なかぽん 2016年8月31日 17:37 久しぶりに基地局ネタを見たような気がします 自分の中ではSBMやYMが最底辺でずっと不動なのですが 改善とか・・・ないんでしょうね あの人はまだ活動してるのでしょうか jerrybird 2016年8月31日 21:56 docomoでも 山間部とかで数キロ先の 基地局IDを表示する事があります。 これって、光張出し局じゃないでしょうか? でもマップでは利用者数が疎らとは見えませんねぇ コメント投稿には

    totttte
    totttte 2016/08/30
    左がauで右がソフトバンク。 mjd???????どうなってんのこれ
  • NHK問題 - Fast&Firstのblog風

    悪徳商法並みのNHKなのだが、登記簿から調べて徴収に来るという情報を頂いた。 頂いた情報はマンションなのだが戸建てでも同じ事が起きる可能性がある。 法務局で登記簿を調べ、誰が住んでいるかを把握した上で契約を迫るというもの。 「TVを所有していない」と言ってもNHKが「あるはずだ」と認識すれば契約が成立する。 契約を解除して貰うにはTV受像器がない事を証明しなければならない。 ワンセグ受像機能付きスマートフォンは受信料金徴収対象なのか? NHKは当たり前だが対象だと言っている。 しかしNHKに反発する大橋市議は 「放送法64条1項には受信設備を設置した者に支払い義務が生じるとある。スマートフォンは受信設備ではなく通信器機だからこれに当たらない」と言う。 また、万一受信設備であったとしても「放送の受信を目的としない受信設備」であるから受信料支払い義務はないと主張する。 件は裁判となっており、

    totttte
    totttte 2016/08/25
    “法務局で登記簿を調べ、誰が住んでいるかを把握した上で契約を迫るというもの。”
  • jig.jp - Fast&Firstのblog風

    jig.jpが運営する動画配信サイト「ふわっち」のアプリがAppStoreから消されて久しい。 jig.jpは他者の名前を使ってふわっち試聴アプリの配布を開始した。 内容的には「○○をダウンロードするとポイントが貰えます」的な記述がカットされた。 ようするにダウンロード稼ぎでそのアプリ配給会社から広告料を得るという部分を修正したわけだ。 アプリのダウンロードだけではなく怪しげサイトへの登録などで個人情報蕩々と引き替えにポイントを得る仕組みも一時休止中のようだ。 jig.jpはiモード時代にjigブラウザで一世を風靡した。 その頃の悪しき広告習慣が抜けきらないままスマートフォンアプリ事業を行い、Appleに排除されたわけだ。 果たして社名を換えただけの誤魔化しがいつまで続くのか。

    totttte
    totttte 2016/05/16
    “jig.jpが運営する動画配信サイト「ふわっち」のアプリがAppStoreから消されて久しい。 jig.jpは他者の名前を使ってふわっち試聴アプリの配布を開始した。”
  • VoLTEのバッテリ消費量 - Fast&Firstのblog風

    電界強度の高い状態でだいたいこんなものである。 通信は切っておらずWi-FiGPSも入れた状態だ。 LINEアプリが結構バッテリをうようなので、この影響はある。 ドコモによればLTEでの連続通話時間は1180分となっている。 毎時9%でバッテリが減ると11時間でバッテリエンプティとなり、これは667分となり規格よりも少ない。 ちなみにソフトバンク版は連続通話時間が840分、au版は1280分となっている。 連続通話で20時間バッテリを持たせるためには毎時5%以下にバッテリ消費量を抑える必要がある。 通信を全てカットすればその位になるかも知れない。 と言うのも非通話状態でのバッテリ消費量が2〜4%/h程度だからである。

    totttte
    totttte 2016/03/06
  • CAエリア - Fast&Firstのblog風

    左が9月27日時点で横浜駅周辺が300Mbpsエリアになっている。 右は10月11日時点で横浜駅周辺は225Mbpsエリアになってしまっている。 いったん300Mbps対応にしたけれど何かのトラブルか何かで225Mbpsに戻したとか? 設定の間違いで実際には300Mbpsエリアではなかったのに赤く色を付けてしまったとか? 他のエリアもみてみると東京の300Mbpsエリアもなくなっていた。 300Mbpsのサービス自体をいったん停止したと言う事なのかも知れない。

    totttte
    totttte 2015/10/18
    “いったん300Mbps対応にしたけれど何かのトラブルか何かで225Mbpsに戻したとか?”
  • 300Mbps - Fast&Firstのblog風

    ドコモはこの冬モデルから3波CAによる300Mbpsのサービスを開始する。 CA対応基地局数を2014年度末の900局から1年間で18,000局に増やすという。 と言っても動きの遅いドコモだから、どこまで出来るのか。 実際現時点でも横浜市内でCAの恩恵を受ける事が出来るのはごくわずかなエリアでしかない。 3C(C)CAも結構なのだがまずは現状のCAエリア整備やVoLTEの安定性確保が先決ではないのか。 ドコモが300Mbpsの発表を行ったのは、ソフトバンクがBAND1/BAND3/BAND8の組み合わせで262.5Mbpsを謳ってくる事の牽制か。 ドコモもBAND1/BAND3で262.5MbpsをiPhone6(s)で実現できるので十分なアドバンテージはあるが、あくまでも数字を大きくと言う事かも知れない。 数字比較の大好きな孫さんをぎゃふんと言わせる効果は抜群である。 iPhone6sは

    totttte
    totttte 2015/09/16
  • データ使用量 - Fast&Firstのblog風

    今月のデータ使用量は1.8GB程度となった。 矢印の所はドコモスピードテストで使ったデータ量である。 何回計測したかは忘れてしまったが705Mバイトも使っている。 2GBで3,500円なのでスピードテストだけで1,200円以上だ。 CAエリアで150Mbps近くが出ているとスピードテストもわずかな時間で終わってしまうので、時間単価は高い。 月末でデータ使用権が残っていたからスピードテストを行ってみたが、そうでなければもったいない話だ。 8月1日にデータ量がボンと増えているので、たぶんここで何かを観たのだ。 YoutubeアクセスをWi-Fi入れ忘れで行ったとか、そんな感じだと思う。 途中でもデータ使用量が上がっているが、ここもWi-Fiを入れ忘れた時だろう。 spモードでなければ接続できないiD関係のものだとかはWi-Fiを切るのだが、その後入れ忘れて後で気づく。 電波ヤクザ氏がTwitt

    totttte
    totttte 2015/08/29
  • CA - Fast&Firstのblog風

    新サービス開始の遅い神奈川県内でもドコモのCAが開始された。 新横浜の隣の駅である菊名周辺がそのエリアという事なので速度を測ってみた話は昨日書いた。 菊名周辺は150Mbps対応エリアなので2.1GHz/1.5GHzの組み合わせではないかと思う。 850MHz帯とのCAも出来るのだがドコモは都市部では850MHz帯のサービスをあまり行っていない。 2.1GHz帯は10MHz〜15MHz幅、850MHz帯は10MHz幅であり双方の組み合わせでも最大は25MHz幅であり速度的メリットは少ない。 1.5GHz帯は15MHz幅なので2.1GHz帯と組み合わせると最大225Mbps〜262.5Mbpsになるというわけだ。 駅の近くで測ると150Mbps近くの速度が出た。 そこで少し駅から離れた、東横線のガード下辺りで測ったのが100.59Mbpsである。 更に駅から離れると50Mbps〜60Mbps

    totttte
    totttte 2015/08/29
    “RBBのランキングでも150Mbps弱が上位なので、ドコモの225Mbps/262.5Mbpsエリアではこの辺りが限界か。”
  • レピータ(2) - Fast&Firstのblog風

    レピータが届いた。 ACアダプタ差し込み口にはカギが付いていて、ドコモに電話をすると解錠数字を教えてくれる。 その電話で一通りの説明がされる。 特に目新しい事を言うわけではないが、これなら普通の人でも設置出来そうだ。 何か質問は?の問いに、ドナーアンテナの指向性を教えてくれと聞いてみた。 担当のオネーさんは「指向性はありません」と。 いや、アイソトロピックじゃないんだから無指向性なんてあり得ないでしょなんて事は言わなかったが話は通じなかった。 では質問を変えてみよう。 窓の方向のどちら向きに基地局があるのかを聞いてみた。 すると南東と北西で、南東の方が少し近いという。 南東と言われてもよく分からないので○○電話局の近くとか、そういうことは分かりませんかと聞いたが「非公開です」だそうだ。 ま、調べれば分かるが面倒なので南東を向ける事にする。 北西の方はあのマンションの近くのアレだな、きっと。

    totttte
    totttte 2015/08/24
  • 圧縮 - Fast&Firstのblog風

    ソフトバンクは強制圧縮なので逃れられない。 今やスマートフォンも2kだ4k解像度だという時代、勝手に圧縮されたら綺麗な画像も見られない。 動画もスロットリングしているのでyoutubeなどだと映像が荒くなる。 こうしたデータを規制してスピードテストだけはフルパワーでというのがソフトバンク流である。 この圧縮の弊害がゲームにも出たのだとか。 ゲームデータ(画像か、画像偽装データか)が圧縮されたためにゲームが正常動作しなくなったというもの。 困ったものである。 全てがそうなのかは不明なのだがauは回線混雑状況に応じて圧縮する場合としない場合があるらしい。 実質的従量制になり、各社とも速度を競い謳っている。 それにもかかわらず事業者の都合で圧縮必須だったり、圧縮したりしなかったりというのはおかしいのではないだろうか。

    totttte
    totttte 2015/06/26
    “ソフトバンクは画像を圧縮処理している。 auとドコモも圧縮を選択する事も出来るがしない事も出来る。 ソフトバンクは強制圧縮なので逃れられない。”
  • 音質 - Fast&Firstのblog風

    ドコモはVoLTEの高音質を売りにしている。 しかしこれ、3Gに落ちた事が一発で分かるという諸刃の剣か。 しかし時代の流れ的には回線交換を廃止する方向な訳で、さらに3G帯域を空けるという意味でも有効には違いない。 VoLTEに関してはauの動きが少々鈍いかなとも思う。 LTEエリアカバー率などを見てもauの方がVoLTEに近い所にいたと思えるのだが、これもcdma2000の弊害か。 W-CDMAにしてもLTEにしてもGSM系からの転換が楽(楽というのもおかしいが)な仕様になっているとも言える。 なりを潜めるSBM、孫さんは米国を向いているので他社追従はしないのかも知れない。 一つの転換点がiPhone6である事に間違いはないだろうし、事前に情報がキャッチできていれば今頃ネットワーク整備を進めているはずだ。 iPhoneを日に広めた功績は大きいが、今や販売量に目立ったものはなくなった。 加

    totttte
    totttte 2014/06/28
  • トップページが更新されました - Fast&Firstのblog風

    スケルチ(6/27) ◆ FM通信方式を採用する無線機にはスケルチが付いている。スケルチは無信号状態で聞こえるノイズをミュートする仕組みだ。FM変調信号は振幅が変化しないので、つまり信号があってもなくても復調器に入る信号レベルは変わらず、ノイズはランダムなものなのでそれが復調されてホワイトノイズになる。 ◆ 信号が入ってくるとその信号が復調されて音となるが、この場合はノイズ成分が抑圧されるので信号強度が大きければノイズは聞こえない。 一般的無線機は放送受信機ではないので待ち受け時間が存在し、その間 …続きを読む

    totttte
    totttte 2014/06/28
    “ FM通信方式を採用する無線機にはスケルチが付いている。スケルチは無信号状態で聞こえるノイズをミュートする仕組みだ。FM変調信号は振幅が変化しないので、つまり信号があってもなくても復調器に入る信号レベルは