2012年9月23日のブックマーク (4件)

  • 誰でもAirPlay(的なもの)が可能になる、Miracastって何?

    誰でもAirPlay(的なもの)が可能になる、Miracastって何?2012.09.23 15:00 福田ミホ アップルユーザーじゃなくてもOK! アップルのAirPlayを使うと、動画とか音楽を、たとえばiPhoneからスピーカーとかApple TVに送って再生できます。そんなAirPlay的な使い方がアップル製品じゃなくても可能になる、Miracastという規格が発表されました。 どんなものなんでしょうか? それはAirPlayみたいなもの AirPlayはアップルの技術で、ふたつのデバイスを相互に接続させ、動画や音楽、その他のメディアをストリーミングできるようにするものです。Miracastもできることは同じで、ただアップルの技術ではないだけです。Miracastでは、デバイス同士はWi-Fi Directという既存のWi-Fi上でのP2P通信規格の上で通信します。そしてAirPl

    誰でもAirPlay(的なもの)が可能になる、Miracastって何?
    touchmee
    touchmee 2012/09/23
    メーカーの垣根をこえて利用できればさらに便利ですよね。
  • LEGO Great Ball Contraption (GBC) Layout 2012.9 - YouTube

    Lego Great Ball Contraption (GBC) in my house. my own 17 modules tracking the blue and red balls. running at 1.0 balls/sec 500 balls size : 1.5m×6.5m path length : 31m construction time : 600 hours my blog http://legokarakuri.blog91.fc2.com/ 1. ball factory (inspired by superbird28) 2. zigzag stair 3. zigzag lift 4. pneumatic (sometimes spilling balls) 5. cup 6. screw T1 7. basket shooter 8.

    LEGO Great Ball Contraption (GBC) Layout 2012.9 - YouTube
    touchmee
    touchmee 2012/09/23
    これがレゴだとは信じがたい。よくぞ作り上げました。素晴らしい。
  • iPhoneでコンセントを外からコントロールできる「WeMo」がAmazon.jpで買える

    iPhoneでコンセントを外からコントロールできる「WeMo」がAmazon.jpで買える2012.09.22 10:30 iPhoneでパチッと、照明がつけられますよ。 roomieで紹介されていた、こちらのガジェットWeMoは、スマホでコンセントのオンオフを遠隔コントロールできるアイテム。 コンセントに体を差し込んで、室内のWi-Fiネットワークに接続。それを無料のiPhoneアプリでコントロールできるというわけです。アメリカ仕様の3pinプラグ用のため、日のコンセントプラグへ射し込むにはアダプタが必要ですが、照明とか暖房とか扇風機とか、スイッチをオンにしっぱなしにできる家電はこれでコントロールできそうですね。 寒くなってきたら、オイルヒーターみたいな安全な暖房器具にセットして、会社を出るときに電源をオンにするなんて使い方ができますね。もう、寒くて暗い部屋とはオサラバです。 日

    iPhoneでコンセントを外からコントロールできる「WeMo」がAmazon.jpで買える
    touchmee
    touchmee 2012/09/23
    どこのでしたっけ、エアコンを外からオンにする機能は、NGだって事で取りやめたところがありましたけど、コイツは大丈夫なのかな。
  • 小中学生がつまずいている算数・数学の問題とは…

    [拡大する] 国立教育政策研究所が発表した全国学力・学習状況調査。小学校の算数、中学校の数学でもっとも正解率が低かった問題とは… 理論的思考を養うと言われる理数系教育に関心が高まる中、国立教育政策研究所が小学6年生、中学3年生を対象に行った全国学力・学習状況調査の結果を発表。正答率が低かった問題を抽出したところ、学習課程でつまずきやすい問題や学習の課題が浮かび上がった。 小学校算数で正答率が23.8%と最も低かったのは割合を出す問題で、表から適切な数字を取り出して割合の大小を判断しその理由を記述する能力をみるもの。また、必要な情報を用いて指定された高さにすることができるかを判断し、理由を記述する問題も27.0%と低かった。 中学校数学では、ふたつの人工衛星の軌道の長さの差を求める計算からわかる事を選び、その理由を数学的な表現を用いて説明できるか確認する問題の正答率が11.8%と最も低く、図

    小中学生がつまずいている算数・数学の問題とは…
    touchmee
    touchmee 2012/09/23
    最近の小学生の問題は難しいですよね。今後は、もっと自分の考えをまとめて話せるように訓練した方が良いんじゃないですかね。