5日、マレーシアのボルネオ島で起きたマグニチュード6.0の地震で崖崩れが発生したキナバル山では、これまでに2人が死亡したほか、日本人1人を含む17人が依然として下山しておらず、捜索が続けられています。 この地震で標高4095メートルのキナバル山で崖崩れが発生し、登山客187人が一時、山頂付近に取り残されました。 その後、夜を徹した救助活動で多くの登山客が無事に下山しましたが、これまでにシンガポール人の女子学生と山岳ガイドの2人の死亡が確認されました。 また、現地の警察などは、6日午前中に行った記者会見で、登山者名簿に記載がある29歳の日本人男性1人を含む登山客14人と山岳ガイド3人の合わせて17人が依然として下山していないことを明らかにし、6日も60人態勢で捜索を続けているということです。 キナバル山を中心とした公園はユネスコ=国連教育科学文化機関の世界遺産に登録されていて、日本人をはじめ
中国の長江で450人余りを乗せた客船が転覆した事故で、当局は、客船を水中から引き揚げて軍の兵士らによる船内の捜索を本格化させていて、これまでに331人の死亡が確認されました。 そして、5日夜から軍の兵士らおよそ1600人が船内に入るとともに、船の周辺も含めて行方不明者の捜索を本格化させています。 その結果、6日朝までに新たに200人余りが遺体で見つかり、これまでに死亡が確認された人は331人に上っています。 今回の事故では14人が救助されましたが、依然として111人の行方が分かっていません。 当局は、5日夜の段階で6日朝までに船内の捜索を終えたいとしていました。 しかし、船内では、事故の発生が夜だったこともあり鍵がかかったままの部屋が多く、扉を工具で壊しながら捜索を進めているということで、中国の中央テレビは、最上階の4階部分などで捜索が続いていると伝えています。
<レッドソックス4−2アスレチックス>◇5日(日本時間6日)◇フェンウェイパーク アスレチックスの左右両投げ投手、パット・ベンディット(29)がメジャー昇格即、デビュー。2回を1安打無失点に抑えた。 【写真】メジャーデビューした左右両投げ投手のベンディット 2−4の7回から登板。まずは左投げで左打者のホルトを一ゴロに。そして右打者のラミレスを迎えると右投げに。左前安打を打たれたが、続く右打者のナポリを二ゴロ併殺打に仕留めた。 8回は3者凡退に抑え2回を無失点に抑えた。左右ともにサイドハンドで変化球中心の投球だった。 ベンディット傘下のマイナー3Aナッシュビルで17試合に登板し、1勝0敗、防御率1・36の好成績だった。 メジャーでの左右両投げは、95年のエクスポズ(現ナショナルズ)のグレッグ・ハリス以来となった。
入り口ホワイト中身ブラック企業の体験談 私が最初に入社した企業は、小さい会社ではありましたが、とても優遇が良さそうと思ったため不信感などは何もありませんでした。 しかし、入社して半年くらい経った時に違和感を感じていました。 新人研修期間が終わりに現場に入った時に、最初は仕事が終わるのがいっぱいいっぱいで周りに目を向けてなかったです。 残業がある日でも9時頃に会社を出ていました。しかし、仕事にも慣れてきて一年くらい経った時に少し疑問に感じたことがありました。 一つ目は私よりも役職が上の人が私が9時に会社を出ても、まだ、会社にいることでした。 そのため、上司は頑張ってるなと思いつつも、いつも残業をしているイメージでした。 二つ目は朝とても早く来ている人がいることでした。 私は9時には会社にきて仕事をしていますが、一時期早めに会社に来ていた時に7時30分に会社に来ても結構な人が会社にきています。
【ワシントン時事】米国務省は20日、世界各国の人身売買の実態をまとめた年次報告書を公表した。日本については、女子高生とデートできるとうたった「JKお散歩」と呼ばれる接客サービスを新たな性目的の人身売買の例として示した上で、各国の取り組みを4段階に格付けした中の、上から2番目の評価に据え置いた。 日本が2番目の評価にとどまったのは10年連続。報告書は「援助交際」も人身売買の例に挙げ、「日本に来る外国人の女性や子供の中には、到着後すぐに売春を強要される者もいる」と指摘。「日本人男性は、東南アジアやモンゴルでの児童買春ツアーの大きな需要源」とも記した。 また、政府が運営する技能実習制度で来日した人も含め、外国人労働者が強制労働の被害者になりやすい実態があると説明。「日本政府は、人身売買撲滅のための最低基準を十分に満たしていない」と認定し、包括的な人身売買禁止法の制定などを改めて勧告している。
6月24日から東京国立博物館で開催される特別展「台北 國立故宮博物院-神品至宝-」 で、告知宣伝素材の一部から「國立」の文字が抜けていたことで台湾側が猛抗議しているとのこと。現時点での報道その他まとめ。東博の会見内容などわかった段階で一時非公開にするかもしれません。
一生賃貸で暮らすにはどのくらい蓄えが必要か ■ポイントは定年後の家賃負担 住宅ローンを組んで家を買うのと賃貸物件に住み続けるのとでは、最終的にどちらが得なのでしょうか? なかなか一概には判定できないテーマですが、トータルの損得勘定はともかく、賃貸暮らしの場合は定年を迎えて収入が大幅にダウンしてからも家賃を負担し続けなければならないことが最も気掛かりなポイントでしょう。そこで、住宅を購入しなかった場合、60〜90歳までの間に賃貸物件でどの程度のお金がかかってくるのかをシミュレーションしてみました。(プレジデント) [記事全文] ◆賃貸志向が強まっている ・ 40歳未満、持ち家比率低下=住宅ローン重荷に−国交白書 - 時事ドットコム住まい(2013年7月2日) ・ 「賃貸派」なぜ増えているのか 「持ち家」12年ぶりに8割切る - SankeiBiz(2013年6月23日) ・ 持ち
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く