タグ

2016年2月13日のブックマーク (8件)

  • 「ペットボトルの水を見るだけでクスリを思い出す」 覚せい剤依存症患者の日常と治療

    国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 松俊彦・薬物依存研究部長に聞いた石戸 清原和博容疑者が逮捕されました。有名人の逮捕が報じられるたびに、覚せい剤に注目が集まります。でも、その人の変わった言動が取り上げられたり、栄光と転落を語るストーリーが目立ち、薬物依存症そのものについてはよくわかりません。 松さん 栄光と転落とか、当に凡庸で、薬物依存の実態を捉えていないと思います。まず強調しておきたいことがあります。 覚せい剤などの薬物依存症は病気だということです。治らない慢性疾患の病気です。薬物に手を出す前の状態に完全に戻ることができるかというと、できません。 ――えっ、治らないんですか! 治らないというと、どきっとする方もいると思うのですが、回復はできます。 高血圧とか糖尿病なんかと同じです。病気を発症する前の健康状態まで戻すのではなく、自分が抱えている病気と上手に付き合って症状を

    「ペットボトルの水を見るだけでクスリを思い出す」 覚せい剤依存症患者の日常と治療
    touhu1018
    touhu1018 2016/02/13
  • あるあるコンボ。 | Diary | 田村ゆかり Official Web SiteⅠYUKARI TAMURA Official Web Site

    Apa Data Pengeluaran Macao Dan Mengapa Penting Bagi Pecinta Togel? Apa itu Data Pengeluaran Macao dan mengapa penting bagi penggemar Togel? Data Pengeluaran Macao adalah daftar angka yang keluar dalam undian lotere di Macao. Penggemar togel menggunakannya sebagai referensi untuk merumuskan angka paling akurat guna memprediksi angka jackpot. Dengan memiliki data rilis Macao malam ini, Anda bisa mem

    touhu1018
    touhu1018 2016/02/13
  • 「ハマりすぎるとヤバイ」自覚されている趣味のトップはゲーム(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    心地よさを与えてくれる趣味やレジャー。だが過度に熱中すると他への注意が散漫となり、リソースが削られ、結果として人生全体の満足度が減ることもある。ハマりすぎるのが危険だと認識されている趣味、つまり個々の人が考えている「(面白い、興味を引かれるが)はまりすぎると人生の満足度が低下してしまいそうな対象」を、PGF生命が2015年12月に発表した「人生の満足度に関する調査」(2015年10月30日から11月1日にかけて20歳から79歳の男女に対してインターネット経由で実施。有効回答数は2000件。男女比、年齢階層別構成比(10歳区切り、60代と70代はひとくくり)で均等割り当て)の結果から確認していく。 今調査対象母集団において、回答者の人生における満足度を高めてくれそうな趣味・レジャーのトップは「旅行」だった。次いで「パソコン」「グルメ」が続いている。 ↑ 自分の人生の満足度を向上させていると思

    「ハマりすぎるとヤバイ」自覚されている趣味のトップはゲーム(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    touhu1018
    touhu1018 2016/02/13
    パッケージとして売られるゲームと課金型のガチャゲーは名称を分けたほうがいいように思う。後者はゲーム性ではなくギャンブル性を楽しんでいる時点で別物だよ。
  • 35歳だけどもう仕事は向いていないんじゃないかって思う

    今、35歳でエンジニア。 厳密にいうと、自分に合っている仕事があれば、仕事したいとは思っている。でも無理。だいたい一年毎に些細なことで揉め事を起こして、ジョブをホップすることになる。もう今で10社目くらい。精神科医で適応障害をもらったことも幾つかある。そもそも発達障害で、そういう風に周囲に合わせて仕事をすること自体が困難で、当は診断とか貰ったほうがいいんじゃないかとも考えたが、診断をもらったからといって、何か改善されるのか、と言われたら、いまいちわからんので、まだちゃんとした診断は受けていない。 とりあえず生活するためにはお金が必要だ。そして、人に提供した対価としてお金をもらうことができるというのは、それはそれで「ああ、認められたんだな」と思えて楽しいのだが、一方で、やはりどうしても周りと上手く付き合えないということが幾たびも重なってくるとつらい気持ちになってくる。 エンジニア自体向いて

    35歳だけどもう仕事は向いていないんじゃないかって思う
    touhu1018
    touhu1018 2016/02/13
  • バイオレニスト高嶋ちさ子のゲーム機破壊に思うこと - まつたけのブログ

    高嶋ちさ子さんが決めた約束を守らなかったお子さんのゲーム機をバキバキに破壊した件について思ったことを書いてみます。親が子供を抑圧するために行使する「正しさ」はその実卑怯な暴力と変わらないという話です。 バイオリニスト改めバイオレニスト高嶋ちさ子、子供のゲーム機を怒りに任せて破壊する 高嶋ちさ子の子供のゲーム機バキバキ事件(?)について簡単に説明すると、高嶋ちさ子さん自身が新聞のインタビューでまるで自分の教育方針を美談か武勇伝もあるかのように得意気に語った内容がなかなかスパイシーで話題になっているようです。 ニートの息子のゲーム機をハンマーや芝刈り機などで壊す海外の親をたまに見かけるど、日にもいた。ただ、「あなたはゲームが一生出来ないことを嘆くより、ママから二度と信用されないことを心配しなさい」という発言に関しては異論反論ありそう。 pic.twitter.com/QFgguoZTuN —

    バイオレニスト高嶋ちさ子のゲーム機破壊に思うこと - まつたけのブログ
    touhu1018
    touhu1018 2016/02/13
  • 我輩は暴落である名前はまだない、日経平均株価3日で2000円下げる : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    我輩は暴落である名前はまだない、日経平均株価3日で2000円下げる : 市況かぶ全力2階建
    touhu1018
    touhu1018 2016/02/13
    重力を感じる下がり方だな
  • 怒り狂って息子のゲーム機をバキバキに破壊 高嶋ちさ子の“しつけ”に非難殺到(2016年2月12日)|BIGLOBEニュース

    怒り狂って息子のゲーム機をバキバキに破壊 高嶋ちさ子の“しつけ”に非難殺到/画像は高嶋ちさ子オフィシャルサイトのスクリーンショット 写真を拡大 バイオリニストの高嶋ちさ子が寄稿し、2月12日の東京新聞に掲載されたコラム「ゲーム機バキバキ事件」に非難が殺到し、炎上状態となっている。 コラムによると、高嶋の家では子どもが平日にゲームすることを禁止しており、週末宿題が終わって時間が余ったらゲームをして良いというルールにしていた。にも関わらず、金曜の夜に長男(小学校低学年)がゲームをしているところを発見、怒り狂った高嶋は「ゲーム機を手でバキバキと折った」という。長男は悲鳴を上げ、すごく落ち込んだとしている。また、次男(小学校低学年)も、その日はチェロの練習をしていなかったため、「次男の分もへし折って壊しました」とのこと。そして、「自分で働いたお金で買ったゲーム機を自分で壊す気持ち、あなたに分かるの

    怒り狂って息子のゲーム機をバキバキに破壊 高嶋ちさ子の“しつけ”に非難殺到(2016年2月12日)|BIGLOBEニュース
    touhu1018
    touhu1018 2016/02/13
    まあ壊すことだけを切り取ればコメにもあるように問題ないかもしれんが、私に信用されないことを恐れろってセリフはアカン。この思想とセットなら虐待。
  • 重力波、世紀の発見をもたらした壮大な物語

    このほど、2つのブラックホールが合体する際に発生した重力波が検出された。図はブラックホールの合体のシミュレーション画像。ブラックホールがお互いを飲み込む直前には、それ以外の宇宙全体よりも大きなエネルギーを放出する。(ILLUSTRATION BY SXS COLLABORATION) 100年におよぶ壮大な探し物に、ついに決着がついた。科学者たちはレーザーと鏡を使って、時空のさざ波「重力波」を直接観測することに成功した。 この重力波は、地球から約13億光年の彼方で、2つのブラックホールが互いに渦を巻くように回転して衝突したときに発生した。ブラックホールの1つは太陽の36倍の質量を持ち、もう1つは29倍の質量を持っていた。(参考記事:「21年後に巨大ブラックホールが衝突へ」) 重力波は池に生じたさざ波のように宇宙を広がり、2015年9月14日、地球上に設置された4組の鏡の距離に、ごくわずかだ

    重力波、世紀の発見をもたらした壮大な物語