2019年1月20日のブックマーク (5件)

  • 土器の発明はヒトに時間と豊かさを与えた大イノベーションだ

    1964年大阪生まれ、福井育ち。小1のとき読書と読みかじりを人に教える快感に目覚め、駿台予備校では教えることの技術に衝撃を受ける。東京大学 理学部物理学科卒業後19年半、BCG、アクセンチュアで戦略コンサルタントとして働く。2003年から06年までアクセンチュア 戦略グループ統括。途中、INSEADでMBA修了。 2006年から教育の世界に転じ、社会人教育と同時に、子どもたち・親たち・教員向けの授業や講演に全国を飛び回る。「決める力」「発想力」と「生きる力」をテーマに毎年8000人以上と接している。現在K.I.T.(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授(専攻副主任 MBA担当)の他に、早稲田大学ビジネススクール、女子栄養大学で客員教授、放課後NPO アフタースクール及びNPO法人 3keys 理事を務める。 著書多数。『一瞬で大切なことを伝える技術』(かんき出版)は啓文堂書店2012ビジネス書

    土器の発明はヒトに時間と豊かさを与えた大イノベーションだ
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/01/20
    野菜を焼いて食べることはあまりないですね。「煮る」道具は土器から鍋に進化しました。無いと生活しにくいものです。
  • 白黒のマグカップ | 陶工房手嶋 大刀洗町

    【2,000円でできる福岡の陶芸体験】 ・陶芸1日体験コース:2,000円 焼き代込み 2時間程度。時間は短くしたり、延長もできます。 ・定期的に通うコース:2,000円(1日) 焼き代別、月に2日以上お好きな日に。 ※入会金なし 「じゃらん 遊び・体験予約」に掲載中! 陶工房手嶋

    白黒のマグカップ | 陶工房手嶋 大刀洗町
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/01/20
    やきものの釉薬はムラがありますが魅力のひとつです 流れているように見えるので絵が無くても模様になります
  • 「時代劇」は衰退するだけのコンテンツなのか

    「時代劇」はこのまま衰退するコンテンツとなるのか――。 1990年代後半以降、民放テレビ地上波で制作される新作時代劇は減少の一途をたどり、2011年の「水戸黄門」終了により、民放における時代劇のレギュラー枠が消滅。特番や大河ドラマなどを放送しているNHKを除けば、レギュラー番組として民放で時代劇を観られる機会は激減した。 そもそも時代劇は戦前の映画界の中心的役割を果たし、戦後もGHQによる規制が一時あっても根強い人気を誇っていた。その後、テレビが家庭に普及し、映画業界が斜陽化しはじめた1960年代以降は、映画界で時代劇を制作していたスタッフの多くがテレビに活躍の場を移す。テレビ向けの時代劇が数多く作られるようになったのは、その頃からだ。 いつしか時代劇は「シニアのためのもの」に テレビという安定した供給ルートを確保した時代劇の製作陣は、大量生産時代に対応するべく、勧善懲悪をベースとした物語

    「時代劇」は衰退するだけのコンテンツなのか
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/01/20
    もっと昔の縄文時代だとしても時代劇なのか
  • コーヒーの味の違いを説明するのって難しくない? - ファクシン・ヘッソ

    どうです。 皆さんは、自分が大好きなコーヒーはありますか? その味を表現してくださいと言われたら。。。 ウッ....。 となってしまった人は、私と一緒にコーヒーの味の違いを表現出来るようになりましょうね。笑笑 日記みたいにゆる~くいきますよ! 新しいコーヒー豆を購入 新年が空けてから数日。 留学中に購入して日まで持ってきたコーヒー豆のストックが切れてしまったで、新しいコーヒー豆を買うことにしました。 取り敢えずコーヒー豆が売っているお店といったら、、、 カルディですね。 ということでカルディへ行き、ツッカーノブルボンとグアテマラフレンチの豆を購入しました。 いざ飲んで比べてみやう 家には(1)フレンチプレスとペーパードリップができる道具が揃っているので、両方の飲み方でグアテマラフレンチとツッカーノブルボンを試してみました。 (1)フレンチプレス:ビーカーのような筒状のドリップ道具。そこに

    コーヒーの味の違いを説明するのって難しくない? - ファクシン・ヘッソ
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/01/20
    コーヒー好きです。 自分でいれると香りがわかりません。
  • 面倒なフィルター掃除は不要!粘土の粉も無限に吸えるサイクロン掃除機を作る方法 | 陶工房手嶋 大刀洗町

    陶工房手嶋 手嶋秀樹です。 「え、まだフィルター掃除しているんですか?」 自作のメリットはフィルター掃除が不要なことです。吸い取ったゴミだって数か月間ほったらかしでOKです。 市販されているサイクロン掃除機は、頻繁にフィルター掃除をしないといけません。 昔に比べると高性能になったとはいえ、欠点はあるようですね。 自作サイクロン掃除機を紹介します。 ・2019年9月の台風17号の影響で、散らかった工房の掃除がはかどりました。 掃除機は便利。 セットで売ってました!

    面倒なフィルター掃除は不要!粘土の粉も無限に吸えるサイクロン掃除機を作る方法 | 陶工房手嶋 大刀洗町
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/01/20
    ツマラナイサイクロン掃除機DIY