toukoubouteshimaのブックマーク (152)

  • 陶芸のプロが教えるうまく見せるコツ・陶芸初心者からはじめる作りやすい作品 | 陶芸家になろう

    陶芸の中で作りやすい作品を紹介。 あれもつくりたい、これもつくりたいというやる気は大事ですね。 ですが、まず基から覚えて自信をつけましょう。 陶芸で作るための準備として土練りがあります。 この土練りは覚えるのに3年かかるといいます。 でも、早く作りたいのに土練りだけを3年間もやっていられません。 手びねりで小さな人形、アクセサリーを中心に作るなら土練りはできなくても、完成します。 こんな場合は是非覚えましょう。 ・土練りを教えてくれる陶芸教室に通っている ・ハンドメイドの作品を自分で一から作って販売したい ・将来的に作家を目指している 土練りですが、うまい方に教えてもらえるなら運がいいですね。 お店によっては、教えていないところもあります。 わたしの手に入れたプロ用のを紹介! わたしの手に入れたプロ用のを紹介2! 陶芸初心者からはじめる作りやすいもの せっかく陶芸教室に通うなら、しっ

    陶芸のプロが教えるうまく見せるコツ・陶芸初心者からはじめる作りやすい作品 | 陶芸家になろう
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/06/23
    陶芸のプロが教えるうまく見せるコツ・陶芸初心者からはじめる作りやすい作品。ハウツー。
  • 【Googleアドセンス】広告を審査済にしたら一日の収益が7倍になった話 - ゼロがマルになる

    ゼロガ丸です! 先月(17年12月)の中旬からGoogleアドセンスの収益が芳しくなかった。 それまで一日10円程は発生してたんですけど、ここしばらくはよくて2円程度。 アクセス数はありがたいことに伸びてたんですよ。 しかもほとんどが検索流入。 なのにアドセンスは低迷。 で、自分のサイトを見てみるとちょっと変だった。 Googleアドセンスの広告が同じ広告ばっか掲載されてる。 僕はPC版では記事上×2と記事下×2の計4つアドセンス広告を載せてるんですが、 酷い時だと全部同じ広告だったりしました。 意味ねー さすがにおかしいなと思い、最近ちゃんと見てなかったGoogleアドセンスのぺージをいろいろ見てみました。 「広告の許可とブロック」が怪しい。 なんぞこれ? (すみません画像はなしです。左のサイドバーから「広告の許可とブロック」をクリックすると、「広告ビューセンター」に移ります) 広告が3

    【Googleアドセンス】広告を審査済にしたら一日の収益が7倍になった話 - ゼロがマルになる
  • 中古ドメインって今でも効果ある?|探し方についても詳しく解説

    中古ドメインって今でも効果ある?|探し方についても詳しく解説
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/05/24
    参考にします。
  • 【手びねり】陶芸のプロが教えるシンプルな箸置きを作る方法・長方形 | 陶芸家になろう

    シンプルな形の箸置きの作り方を紹介します。 上から見たら長方形の箸置きです。 厚みや長さはお好み、自由なサイズで作ってみてください。 手びねりでシンプルな箸置きを作る方法 いつもの粘土の玉です。 ハンバーグを作る要領で丸くしましょう。 適当に片手でつかめるくらいの量です。 手のひらでバンバンと叩きます。 乾いた机、板の上でやるといいでしょう。 粘土が程よく乾燥してくれます。 粘土の板をつくるので、少し固めがいいです。 粘土はウラオモテ返しながら叩きます。 1cmくらいの厚みにしました。 15cmくらいの粘土の板ができました。 好みの形にカットしていきます。 タタラ板をモノサシにしてナイフでカット。 幅はタタラ板に合わせています。 板なしでフリーハンドでもいいでしょう。 粘土の板ですが、端の方は使いません。 中心に近い部分だけを使います。 粘土の端から端までスーっと、止まらないように切ります

    【手びねり】陶芸のプロが教えるシンプルな箸置きを作る方法・長方形 | 陶芸家になろう
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/05/21
    簡単に作れる箸置きです。
  • ブロガーはなぜPV数や収益の運営報告で嘘をつくのか?嘘つきブロガーに思うこと

    ブログに命を燃やしています! どうも、あみさかです 最近Twitterをちゃんと見るようになって、フォローの整理をしなおしました。 前まではとりあえずフォローされたらフォロバしておくみたいな感覚でやっていたので、怪しめのアカウントも結構ありました。 フォローの整理をしなおしたといっても、フォロバされているかとかではなく「怪しいか怪しくないか」で少しフォロー解除させていただきました。 僕はフォローするときは気分で決めています。 フォローしていない方、すみません。 嘘のアクセスや収益を書いているブログ そんなツイッターで気になるのが、ツイートやプロフィールに嘘を書いている人です。 「1ヶ月目で10000PV達成!」「3ヶ月目までにブログで20万稼ぎました!」「前まではブログで月100万稼いでいたが、気が変わってブログを削除して新しく始めました」こんなようなやつです(少し表現がオーバーかもしれま

    ブロガーはなぜPV数や収益の運営報告で嘘をつくのか?嘘つきブロガーに思うこと
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/05/12
    本当ならすごいですね。
  • 助かるはずの突然死をなくす!簡単に救命処置を学ぶキット普及へ - クラウドファンディング READYFOR

    ■公式サイト https://cpr-training-bottle.com/ - - - - - - - - - - - - はじめに:「CPR」は、なぜ必要? 皆さんにどうしてもお伝えしたいことがあります。 日では、毎日約200人の方が突然の心停止で亡くなっています。これを心臓突然死と呼びます。その数は実に年間7万人以上。交通事故死で亡くなる方の約20倍も多い深刻な社会問題です。 突然の心停止は、お年寄りだけでなくスポーツ中の子どもや若者、働き盛りの世代も含めて、いつ誰にでも起こりうるリスクがあります。 では、人が突然意識を失い倒れたらどうすればいいのか。 それは、大声で周囲の人に協力を求め、救急車を呼んで、すぐにCPRを行うことです。 CPRは、止まった心臓の代わりにポンプの機能を果たして血流を生み出します。脳や心臓といった重要な臓器は常に酸素や養分が必要で、血流がなくなりそれが途

    助かるはずの突然死をなくす!簡単に救命処置を学ぶキット普及へ - クラウドファンディング READYFOR
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/04/12
    いいアイデアですね!
  • 北大路魯山人の住居「春風萬里荘」の庭園を改修し、永く後世へ。 - クラウドファンディング READYFOR

    目標金額への達成のお礼 この度、皆さまからの応援・ご支援のおかげで、6月14日に無事【目標金額500万円】に到達することができました!ご支援してくださった皆さま、当にありがとうございます。 初めてのクラウドファンディングということもあり、最初は「当にご支援いただけるのだろうか…」と不安な気持ちでいっぱいでしたが、インターネットからだけでなく、当館へ直接多くのお問い合わせをいただき、たくさんの方が心配し、見守ってくださっていることを日々感じておりました。 皆さまの想いをしっかり受け止め、必ず素敵な庭園にしてまいります。 募集は6月28日(金)まで続いております。500万円には到達いたしましたが、さらなるご支援をいただくことができれば、第2期・第3期の工事をより充実させることができます。 度重なるご支援のお願いで恐縮ではございますが、最終日まで何卒よろしくお願いいたします。 6月14日追記

    北大路魯山人の住居「春風萬里荘」の庭園を改修し、永く後世へ。 - クラウドファンディング READYFOR
  • フリック入力を越える最速の入力法"ターンフリック"をiOSで実現! - クラウドファンディング READYFOR

    まずは、今回の「ターンフリック」の機能について、ご紹介します。 ターンフリックでは濁点のキーを押す必要が全くなくなり、最大で3文字をワンアクションで入力できるようになるので、従来のフリック入力より圧倒的に速く、そして楽に入力できます。 たとえば「状況」という語句を入力する場合、フリック入力では9回の操作が必要ですが、ターンフリックでは僅か2回の操作で入力完了します。 この入力方法を、弊社(合同会社Umineko Design)開発のAndroid用キーボードアプリ「アルテ日本語入力キーボード」に搭載して2017年に公開しました。その後、多くの方にご好評をいただいています。 一方、iPhoneiPadでも利用できるようにしてほしいという声もたくさんいただいていました。とはいえゼロからiOS版のキーボードアプリを開発するには多大な開発費用と時間がかかることになり、なかなか自社での開発見通しが

    フリック入力を越える最速の入力法"ターンフリック"をiOSで実現! - クラウドファンディング READYFOR
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/03/30
    応援します!
  • JAXA 「身近な宇宙開発」の実現へ。サポートクルー募集開始。 - クラウドファンディング READYFOR

    ©JAXA/NASA 「巨額の資金と最先端の技術が投入される国家的プロジェクト」という壮大なイメージが先行しがちな宇宙開発。 ロケットの打ち上げや、衛星や探査機の宇宙での活躍のニュースを見て初めて、「お~どうやら宇宙開発は進んでいるようだ……」と感じつつも、遠い存在に感じている方も多くいらっしゃるかと思います。 一方で実は皆さんの暮らしには、天気予報、カーナビ、衛星放送などすでに宇宙を利用したものが多く存在し、むしろ近年はもっと近しい存在となっているのです。 当は身近な存在の“宇宙開発”を、もっと知っていただきたい。もっと身近に感じていただきたい。 検討に検討を重ねた結果…… 今回初めてクラウドファンディングを活用し、 「身近な宇宙開発」の実現へ、新たな挑戦をはじめることにしました。 このプロジェクトで募集する資金は、450万円。 資金は、JAXAで研究を進めている「ワイヤレス電力伝送技

    JAXA 「身近な宇宙開発」の実現へ。サポートクルー募集開始。 - クラウドファンディング READYFOR
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/03/17
    普段は遠く感じる「宇宙開発」に参加できるのはワクワクしますね!
  • ハーバリウム用オイルを代用!安い100均アイテムで比較してみた | Let's!ガーデニンGooooods♪

    今流行りの「ハーバリウムを作ってみた~いっ♪」 近年、お花屋さんなどでよく見かける、 ちょっと高価な「ハーバリウム」。 最近では、 手芸屋さんや雑貨屋さんでも、見かけるようになり、 「自分で作れる!」ということを知ってしまったのです! ですが ... いろいろな部材や、専用キットなどは、 やはり、既製品の様に「高価なもの」になってしまいます。 なかでも、 ハーバリウム用のオイルは、コストがかかるので、 もし『安い代用品』があれば、 念願の「手作りハーバリウム」が作れるかもしれない! でも、 「当に、ハーバリウム用オイルを代用できるのだろうか?」 その疑問を解決するため ... 100均アイテムの「ベビーオイル」と「洗濯のり」を、 専用オイルの代用品に使用して、 「花の形や色落ちはしないのか?」「出来上がりはどうなるのか?」など、それぞれ検証して比較してみました!d^^

    ハーバリウム用オイルを代用!安い100均アイテムで比較してみた | Let's!ガーデニンGooooods♪
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/02/09
    参考になります!
  • 土器の発明はヒトに時間と豊かさを与えた大イノベーションだ

    1964年大阪生まれ、福井育ち。小1のとき読書と読みかじりを人に教える快感に目覚め、駿台予備校では教えることの技術に衝撃を受ける。東京大学 理学部物理学科卒業後19年半、BCG、アクセンチュアで戦略コンサルタントとして働く。2003年から06年までアクセンチュア 戦略グループ統括。途中、INSEADでMBA修了。 2006年から教育の世界に転じ、社会人教育と同時に、子どもたち・親たち・教員向けの授業や講演に全国を飛び回る。「決める力」「発想力」と「生きる力」をテーマに毎年8000人以上と接している。現在K.I.T.(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授(専攻副主任 MBA担当)の他に、早稲田大学ビジネススクール、女子栄養大学で客員教授、放課後NPO アフタースクール及びNPO法人 3keys 理事を務める。 著書多数。『一瞬で大切なことを伝える技術』(かんき出版)は啓文堂書店2012ビジネス書

    土器の発明はヒトに時間と豊かさを与えた大イノベーションだ
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/01/20
    野菜を焼いて食べることはあまりないですね。「煮る」道具は土器から鍋に進化しました。無いと生活しにくいものです。
  • 白黒のマグカップ | 陶工房手嶋 大刀洗町

    【2,000円でできる福岡の陶芸体験】 ・陶芸1日体験コース:2,000円 焼き代込み 2時間程度。時間は短くしたり、延長もできます。 ・定期的に通うコース:2,000円(1日) 焼き代別、月に2日以上お好きな日に。 ※入会金なし 「じゃらん 遊び・体験予約」に掲載中! 陶工房手嶋

    白黒のマグカップ | 陶工房手嶋 大刀洗町
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/01/20
    やきものの釉薬はムラがありますが魅力のひとつです 流れているように見えるので絵が無くても模様になります
  • 「時代劇」は衰退するだけのコンテンツなのか

    「時代劇」はこのまま衰退するコンテンツとなるのか――。 1990年代後半以降、民放テレビ地上波で制作される新作時代劇は減少の一途をたどり、2011年の「水戸黄門」終了により、民放における時代劇のレギュラー枠が消滅。特番や大河ドラマなどを放送しているNHKを除けば、レギュラー番組として民放で時代劇を観られる機会は激減した。 そもそも時代劇は戦前の映画界の中心的役割を果たし、戦後もGHQによる規制が一時あっても根強い人気を誇っていた。その後、テレビが家庭に普及し、映画業界が斜陽化しはじめた1960年代以降は、映画界で時代劇を制作していたスタッフの多くがテレビに活躍の場を移す。テレビ向けの時代劇が数多く作られるようになったのは、その頃からだ。 いつしか時代劇は「シニアのためのもの」に テレビという安定した供給ルートを確保した時代劇の製作陣は、大量生産時代に対応するべく、勧善懲悪をベースとした物語

    「時代劇」は衰退するだけのコンテンツなのか
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/01/20
    もっと昔の縄文時代だとしても時代劇なのか
  • コーヒーの味の違いを説明するのって難しくない? - ファクシン・ヘッソ

    どうです。 皆さんは、自分が大好きなコーヒーはありますか? その味を表現してくださいと言われたら。。。 ウッ....。 となってしまった人は、私と一緒にコーヒーの味の違いを表現出来るようになりましょうね。笑笑 日記みたいにゆる~くいきますよ! 新しいコーヒー豆を購入 新年が空けてから数日。 留学中に購入して日まで持ってきたコーヒー豆のストックが切れてしまったで、新しいコーヒー豆を買うことにしました。 取り敢えずコーヒー豆が売っているお店といったら、、、 カルディですね。 ということでカルディへ行き、ツッカーノブルボンとグアテマラフレンチの豆を購入しました。 いざ飲んで比べてみやう 家には(1)フレンチプレスとペーパードリップができる道具が揃っているので、両方の飲み方でグアテマラフレンチとツッカーノブルボンを試してみました。 (1)フレンチプレス:ビーカーのような筒状のドリップ道具。そこに

    コーヒーの味の違いを説明するのって難しくない? - ファクシン・ヘッソ
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/01/20
    コーヒー好きです。 自分でいれると香りがわかりません。
  • 面倒なフィルター掃除は不要!粘土の粉も無限に吸えるサイクロン掃除機を作る方法 | 陶工房手嶋 大刀洗町

    陶工房手嶋 手嶋秀樹です。 「え、まだフィルター掃除しているんですか?」 自作のメリットはフィルター掃除が不要なことです。吸い取ったゴミだって数か月間ほったらかしでOKです。 市販されているサイクロン掃除機は、頻繁にフィルター掃除をしないといけません。 昔に比べると高性能になったとはいえ、欠点はあるようですね。 自作サイクロン掃除機を紹介します。 ・2019年9月の台風17号の影響で、散らかった工房の掃除がはかどりました。 掃除機は便利。 セットで売ってました!

    面倒なフィルター掃除は不要!粘土の粉も無限に吸えるサイクロン掃除機を作る方法 | 陶工房手嶋 大刀洗町
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/01/20
    ツマラナイサイクロン掃除機DIY
  • 【追加収録あり】「チコちゃんに叱られる!」のたいやき発明話は「嘘」です~近代食文化研究会さんが断言

    お好み焼きの物語」発売を控える近代文化研究会さんが、「チコちゃんに叱られる」を叱るという。「諸説あります」のでしょうが、今回の説は間違いだと断言できる証拠がいくつもあるとか…そして新刊にも、タイ焼きの話題は掲載されているとのこと。そのふたつは「兄弟のようなもの」で、片方を知らないともう片方も理解できないものだとか。カテゴリは「テレビ」で。

    【追加収録あり】「チコちゃんに叱られる!」のたいやき発明話は「嘘」です~近代食文化研究会さんが断言
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/01/18
    ウソかどうかはともかく「たいやき」を食べたい気分になりました
  • #しょぼい起業で生きていく 全文を無料公開します。【4/20まで】|えらいてんちょう

    4/21 公開終了しました。 アマゾンリンクはこちら

    #しょぼい起業で生きていく 全文を無料公開します。【4/20まで】|えらいてんちょう
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/01/17
    たまにはハッタリも必要ですね! 参考になります
  • 置き換えキャベツダイエット | このダイエット方法はダメ!成功したダイエットは?私はこれで18キロ痩せた!

    事制限、運動、筋トレ、ダイエットサプリ、数々のダイエットに失敗。成功しなかったものの経験値だけは増え続け、データはたっぷり。どんなダイエット方法がダメだったのか、どの運動が続かないのか、どのべ物が太ってしまうのか、実際の経験談をひたすら綴りました。

    置き換えキャベツダイエット | このダイエット方法はダメ!成功したダイエットは?私はこれで18キロ痩せた!
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/01/15
    ガマンしていると反動が大きく出るものですね
  • 【売り上げアップしたいハンドメイド作家さん必見】写真が命!人気ハンドメイド作家がやっている写真撮影のポイント5点 - 手作りアクセサリー初心者からハンドメイド作家をめざそう

    ネット販売の売り上げアップは作品写真がポイント 店員:「このアクセサリーはこの裏の部分にも手を抜いてないんです。しっかり固定  されてるんですよ」 客 :「え、こんなところに隠れたこだわりがあったの⁉知らなかった!」 対人販売であれば、こういう説明もできますし、実際に作品を手に取ってみてもらうことも可能です。 併せて、このアクセサリーはここに力を入れすぎると壊れやすいです。でも、万が一取れた時は、ポコッと取れるから瞬間接着剤ですぐ直ります。 丸カン外れたくらいなら、持ってきて頂ければすぐに直しますよ。 といった修理サービスもできます。 しかし、ネット販売はほぼ一方通行。お客様のコメントを頂けることもありますが、大抵は写真を見て「欲しい!」と思ってクリックしてくださる場合がほとんどです。 だからこそ、写真が「命」なわけです。 では、どの点に気を付けなければいけないのかを買う側の視点から解説し

    【売り上げアップしたいハンドメイド作家さん必見】写真が命!人気ハンドメイド作家がやっている写真撮影のポイント5点 - 手作りアクセサリー初心者からハンドメイド作家をめざそう
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/01/15
    ネット販売で使う写真について わかりやすかったです
  • 「読まれるブログ」を作るためにやっていることを50個書く - ジゴワットレポート

    はてなブログの今週のお題が「ブログ初心者に贈る言葉」とのことで、前々から書き進めていた記事をやっとこさ仕上げることに。 タイトル通り、「読まれるブログ」を作るために私が自分なりにやっているテクニックや意識の持ち方(?)のようなものを、50個、書き並べてみました。しかし、実際に編集を終えてみると、もはや「贈る言葉」の域を大いに超えたアホほどボリューミーな文字数に・・・。我ながら目次がエグすぎる。/(^o^)\ナンテコッタイ とはいえ、文字通り「初心者」に贈る言葉としては、「好きなものを好き勝手に書いてください」に尽きます。以下に書いた50項目も、その大前提の先にある話です。タイトル通り、「もし読まれるブログにしたいならば」の段階の話なのです。なので、ブログを当に始めたばかりの初心者の方は、とにかく好きに、自由に、思いの丈を、頭の中のモヤモヤを、どんどん文章化してください。そして、アウトプッ

    「読まれるブログ」を作るためにやっていることを50個書く - ジゴワットレポート
    toukoubouteshima
    toukoubouteshima 2019/01/14
    なかなかできていないことに気付かされました!