タグ

カメラと映像に関するtoyaのブックマーク (12)

  • はじめてのフィルムライク動画 カラーグレーディングのはじめ方 -自分の世界観を色味で再現しよう - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン

    カラーグレーディングと聞くと難しい映像編集の作業という印象がありませんか? たしかにカラーグレーディングは色味に関わる非常に奥深い分野ではありますが、実際にチャレンジしてみると少しの編集でも作品全体の印象を大きく変えることが出来ます。 今回の記事では、写真では出せている自分の好きな色味を動画でも再現したいと思っている方に向けて、PhotoshopやLightroomと同じAdobeのアプリケーションであるPremere Proを使ったカラーグレーディングの方法をお伝えします。 前回に引き続き、ミュージックビデオやファッションムービー・企業広告など数多くの作品を手がけており、ムービーだけでなくフィルム等でのスチール撮影でも活躍しているMovie director/Photographerの松永つぐみさん(@x_fanpy/x_fanpy)に淡くやわらかなトーンの中に、繊細な心のゆれや輝きを感

    はじめてのフィルムライク動画 カラーグレーディングのはじめ方 -自分の世界観を色味で再現しよう - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン
  • 今年買ってよかったもの 2020年|GO motion / Kitamura Yutaka

    こんにちは、今年も一年過ぎ去ろうとしています、良くも悪くも色々ありました。そんな2020年、Twitterを中心に振り返りつつ買って良かったものを @goandoのお手を参考にしながらまとめてみます。 1月、まだコロナが遠い世界での話だった頃Weebill Sというジンバルを入手し、初詣に持って行って撮影していました。今では考えられない程の密状態、まだコロナの影は薄かった年始でした。 去年末購入したジンバルWeebill Sで初詣テストシューティング、100倍速です。α6500とα7SIIと2台持ちでここまで長時間&人混みという厳しい条件でも運営できるという。 今年は放置していたYouTubeチャンネルちゃんとやろうかと思ってます、プロフィールのリンクからぜひ。 今年もよろしくお願いします。 pic.twitter.com/rRdu69BKwR — GO motion (Yutaka K

    今年買ってよかったもの 2020年|GO motion / Kitamura Yutaka
  • ニコンのミラーレスカメラ、デジタル一眼レフカメラをWebカメラとして使用可能にするソフトウェア「Webcam Utility」の正式版を公開 | ニュース | Nikon 企業情報

    ニコンのミラーレスカメラ、デジタル一眼レフカメラをWebカメラとして使用可能にするソフトウェア「Webcam Utility」の正式版を公開 2020年11月4日 株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)は、ニコンのミラーレスカメラ、デジタル一眼レフカメラをWebカメラとして使用可能にするPC用ソフトウェア「Webcam Utility」の正式版を日より無償公開します。 PC用ソフトウェア「Webcam Utility」は、オンライン会議の普及とともに高まるWebカメラへの需要に応え、ニコンのミラーレスカメラ、デジタル一眼レフカメラをWebカメラとして使用可能にするソフトウェアです。「Webcam Utility」をPCにインストールし、対象のカメラをUSBケーブルで接続することで、高画質なWebカメラとしてご使用いただけます。 今回の「Webcam Utility」正式版はWin

  • ニコンのWebカメラ化ソフト「Webcam Utility」が正式版に 対応機種にD5、D810、D750、D7200など追加

    ニコンのWebカメラ化ソフト「Webcam Utility」が正式版に 対応機種にD5、D810、D750、D7200など追加
  • 「ビデオカメラ市場」はどこへ行くのか  ソニー、キヤノン退場で新製品なきまま消え去る?

    「ビデオカメラ市場」はどこへ行くのか  ソニー、キヤノン退場で新製品なきまま消え去る?(1/2 ページ) 運動会などのイベントで、かつては欠かせないものだった「ビデオカメラ」。今はどうなのだろうか? この分野に詳しい小寺信良さんが解説する。 日曜日は、子供が通う中学校の体育祭であった。コロナ感染を避けるため、各家庭からは保護者2名に限って観戦できることになった。そんなわけで例年であれば年下の弟妹であろう小学生が集まって隅で遊んでいる光景が目に付くところだが、この日はほとんど保護者しかいなかった。 筆者は広報委員長として、フィールド内に入って自由に競技を撮影できる立場にあるが、毎年体育祭の時には個人的な調査をしている。名付けて、「ビデオカメラはまだ使われているか調査」である。埼玉では毎年調査してきたが、宮崎では初めての調査だ。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマ

    「ビデオカメラ市場」はどこへ行くのか  ソニー、キヤノン退場で新製品なきまま消え去る?
  • Blackmagic Pocket Cinema Camera | Blackmagic Design

    デジタルフィルムへのアップグレードにより、作品のプロダクション・バリューが劇的に向上!プロ向けの機能を搭載し、ハリウッド映画と同じ「ルック」の画が得られるBlackmagic Pocket Cinema Cameraは、シンプルなビデオカメラよりはるかに優れています。ハイダイナミックレンジ、低照明条件での優れたパフォーマンス、Blackmagic RAWをサポートしており、正確なスキントーンや、リッチで自然なカラーの劇場映画品質のイメージが得られます。4K、6K G2、6K Proモデルを取り揃えており、簡単にフォーカス合わせができる5インチの大画面LCD、SDカードおよびCFastメディアへの収録、外付けUSB-Cメディアディスクへの収録、EFまたはMFTレンズマウントなど、高度な機能を搭載。編集、カラーコレクション、オーディオポストプロダクション、VFX用のDaVinci Resolv

    Blackmagic Pocket Cinema Camera | Blackmagic Design
  • 2018年「もっとも使えたグッズのTOP3」 - カイゼン生活

    はや2018年も年の瀬。 2017年は日常生活に革命的なカイゼンを与えてくれたグッズに会えたアタリ年だったが、2018年はほぼ前年を踏襲して過ぎた。いいモノに囲まれているとやはり一年は早い! 個人的に2018年は、スーパーカブの高級機種C125と、125CC化された新型モンキーの発売がもっともホットなグッズだった。いずれも半世紀商品がベースとなっているだけに注目したが、発売直後の熱気が少しさめてみると、ニューモンキーもニューカブも果たして半世紀商品のカイゼン版といえるのだろうかと疑問を感じるようになり、価格もかなり高めということもあって、様子見のままである。 さて2018年の「もっとも使えたグッズTOP3」 昨年1位の、激落ちブランドのふきんとクロス。これはもはや殿堂入りにしようと思う。毎日、随喜の涙とともに使っているし、実家に大掃除で帰省するときは大量に持って行こうと決めている。昨年末は

    2018年「もっとも使えたグッズのTOP3」 - カイゼン生活
  • NASAやJAXAも絶賛!? モノづくりの現場で活躍する「ハイスピードカメラ」を見てきた | i:Engineer(アイエンジニア)

    2016.07.28 NASAやJAXAも絶賛!? モノづくりの現場で活躍する「ハイスピードカメラ」を見てきた こんにちは。日はハイスピードカメラの製造、販売をしているフォトロンさんにお邪魔しています。 IQが低めの皆さんのことですから「ハイスピードカメラって、何?」とお思いでしょうが、まずはこちらをご覧ください。 はい。 こういうのが撮れるカメラです。 汚いオッサンがおもっくそビンタされてる映像なんて誰も得しないので、別のやつも紹介しておきますね。 こちらはクラッカーが飛び出す瞬間の映像。クラッカーってこういう風に飛び出してるんですな……! GIFアニメにすると容量の関係でビンタもクラッカーもカクカクになっちゃいますが、動画で見るとすごく滑らかに動いていることがわかります。 ハイスピードカメラがスポーツのスロー映像撮影で重宝するのはわかるのですが、意外にもこういうカメラの大部分が 製造

    NASAやJAXAも絶賛!? モノづくりの現場で活躍する「ハイスピードカメラ」を見てきた | i:Engineer(アイエンジニア)
  • カメラ用語 カメラワーク

    3.カメラを動かすということ(ズームとパン。トラックとクレーン) ズームイン(ZI;ズームイン) 関心を高める(視線の集中)。 明確に見せる。 盛り上げ ズームアウト(ZO;ズームバック) 回りの状況、位置関係を見せる。 リアクション。 緊張感を緩める。(エンディング) ズームというのは必ずパンを伴うものでカメラを全く動かさないでレンズのみでズームすることはズームと言わず、センターズームとして区別しています。 パン(パン、逆パン、パン・アップ、パン・ダウン) 原則としては、トランジションと同じ、シーンの切替。A〜Bへパンした場合は、「Aの話は終わりです、次にBの話に移ります。」ということになります。 位置関係を見せる。 幅の広いもの、高いもの。 フォローパン(被写体の動きに合わせてその動きをフォローする) 逆パン:日では左から右へのパンが視聴者に素直に受け取られる。右から左へのパン

  • 正ちゃんの即効!カメラテクニック講座 | 映像制作機材 | プロフェッショナル/業務用製品情報 | ソニー

    「正ちゃんの即効! カメラテクニック講座」の更新情報は、メールマガジン「ソニーコンテンツクリエイションニュース」でご案内します。

  • 正ちゃんの即効!カメラテクニック講座 | 映像制作機材 | プロフェッショナル/業務用製品情報 | ソニー

    これはフリッカーという現象で、照明の蛍光灯が原因なんだ。 でも大丈夫、カメラのシャッタースピードを1/100秒に設定すれば防ぐことができるよ。 さっそくタクのHVR-Z1Jでやってみよう。Z1Jには『FLCKR REDUCE』機能があるので、これをONにすればいいね。一般的にはシャッタースピード設定機能があるから、これを1/100秒にするんだ。ただし、カメラがフルオートモードになっていると設定ができないので、その場合はシャッターに関係する機能をオフにすること。 さて、フリッカーの原因だけれど、カメラが1秒間に60回(30フレーム)映像を記録しているのに対して、東日の蛍光灯は1秒間に50回(電源周波数50Hz)の点灯で明るさを作り出しているんだ。この周期の光で明るい画像と暗い画像ができてしまうんだよ。だから、電源周波数が60Hzの西日ではこの現象は起きないんだよ。

  • NHK NEWS WEB 金環日食 どうやって撮影?

    国内では25年ぶり、広い範囲で観測できるのは実に932年ぶりとなった金環日。 8000万人に観測のチャンスがありましたが、NHKも世紀の天体ショーを撮影するため、全国のおよそ100か所でカメラマンが待ち構えました。 金環日はどうやって撮影されたのか。 映像取材部の稲益寛カメラマンが報告します。 入念に機材を準備 21日のニュースでは、飛行機から見るツアーや動物園のサルの反応など、金環日についてのさまざまな話題が放送されました。 その中で私が撮影したのが、「記映像」。 つまり、美しく・安定した・アップサイズの「これぞ金環日」という映像で、このために1か月前から準備を始めました。 金環日が何時ごろ見られるかはあらかじめ分かっていましたが、その瞬間だけを撮影する写真とは違って、太陽の欠け始めから終わりまでの過程をすべて撮影しなければなりません。 太陽を画面いっぱいのアップ

    toya
    toya 2012/05/22
    赤道儀カメラの説明
  • 1