タグ

漫画に関するtoyaのブックマーク (930)

  • 女子美術大学オープンキャンパス萩尾望都先生特別講座 2025

    日時:2025年7月20日(日)15:10~16:00 会場:女子美術大学杉並校舎701号室 恒例のオープンキャンパスでの萩尾望都先生の講演会です。 まずは内山先生が、今年、女子美術大学創立125周年を迎えるにあたり、女子美の歴史についてお話されました。1900年(明治33年)に建てられた女子美術大学は東京芸術大学は男性しか入れなかったので、設立されたというお話や、当時の様子の写真等見せていただきました。 この日は「マンガ表現の後ろにあるもの」というテーマで、作品の中の様々なものに込められた思いとこだわりについてお話されました。 衣装 「ポーの一族」 「ポーの一族」を描き始めたときに真っ先に考えたのが“何を着せるか”。ほとんど着せるもので描く時代を選んでいるところがある。“バッスル”というお尻を膨らませるような、1870年代のスタイルのドレスをシーラ夫人に着させたかった。大人のものはあるけ

    女子美術大学オープンキャンパス萩尾望都先生特別講座 2025
  • 非実在よつば

    「非実在よつば」 について 『よつばと!』は2003年から月刊コミック電撃大王で連載されているマンガである。 というかまず言っておかなくてはならないが、これは『よつばと!』についての話である。 一応、『よつばと!』について概括しておくと、2003年3月から連載中、単行は9巻まで発売、大体一年に一冊くらいのペース、か。ジャンルとしては、ほのぼの日常系ギャグマンガ、というようなくくりになるかと思う。『らき☆すた』とか『GA 芸術科アートデザインクラス』とか、そんな感じ(たぶん)、四コマではないけれど。詳しいことはWiki参照(こちら)。 ついでに、作者あずまきよひこのブログ(こちら)と、よつばとスタジオのホームページ(こちら)も参照。よつばとスタジオではマンガの試し読みも可(9話と28話)。 直接は関係ないが、前作『あずまんが大王』もかなり面白かった。「うっかり笑った人だけ面白い」は相当に秀

    toya
    toya 2025/08/14
  • 【漫福ガチャ】白泉社公式WEBくじ | 人気&名作マンガの完全限定グッズガチャ!

    漫福ガチャは、白泉社公式の人気&名作マンガの完全限定グッズガチャ!

    toya
    toya 2025/07/29
  • 漫福ガチャ第2弾! - まんがと猫と京都のくらし

    🎀予告🎀 ◤#会長はメイド様 ガチャ 第2弾◢ 🗓️8/5(火)〜9/16(火)正午まで ▼詳細https://t.co/55QpxYaTeL 描き下ろしイラストを使用した額装複製画、アートアクリルスタンド、ハート型缶バッジ♥ 藤原ヒロ先生デザインのまるっと可愛らしいぬいぐるみがラインナップ🧸💚 — 漫福ガチャ 公式アカウント (@Manpuku_gacha) 2025年7月29日 というわけで発表されました、「会長はメイド様!」漫福ガチャ第2弾! 販売期間 開始日… 2025.8.5 12:00〜 終了日… 2025.9.16 〜12:00 販売価格 1回770円(税込) お届け時期 2025年11月下旬〜12月上旬 グッズラインナップ A賞… 額装高精細複製画キャラファイングラフ(2種) B賞… ぬいぐるみ(4種) C賞… アートアクリルスタンド(10種) D賞… ハート型缶

    漫福ガチャ第2弾! - まんがと猫と京都のくらし
    toya
    toya 2025/07/29
  • 前代未聞の挑戦を成功させた戦略とは - はてなが集英社と振り返る「少年ジャンプ+」の10年【前編】 - Hatena Developer Blog

    2014年9月に創刊された「少年ジャンプ+(以下「ジャンプ+」)」。『SPY×FAMILY』、『怪獣8号』、『ダンダダン』、『ふつうの軽音部』など多数のヒット作が同サービスから生まれており、デジタルマンガ雑誌サービスを牽引する存在として知られるようになりました。 そんな「ジャンプ+」の成長を支えてきたのが、誰でも自由にマンガを投稿できる「ジャンプルーキー!」です。ジャンプルーキー!の投稿システムははてなが開発しており、さらにジャンプ+にははてなが開発した「GigaViewer」が採用されるなど、サービス開始から現在に至るまで、株式会社集英社とはてなは緊密なパートナーシップを築いてきました。 今回、Hatena Developer Blogでは、「ジャンプ+」10周年という節目の年に、編集長を務める籾山悠太さん(@momiyama2019)と、はてな執行役員・石田樹生(id:jusei)の対

    前代未聞の挑戦を成功させた戦略とは - はてなが集英社と振り返る「少年ジャンプ+」の10年【前編】 - Hatena Developer Blog
    toya
    toya 2025/06/17
  • 『王者の挑戦 「少年ジャンプ+」の10年戦記』、発売! 「はてな」との奇妙な縁 - てれびのスキマ

    日、ついに『王者の挑戦 「少年ジャンプ+」の10年戦記』が発売されました。 王者の挑戦 「少年ジャンプ+」の10年戦記 (集英社ノンフィクション) 作者:戸部田誠(てれびのスキマ)集英社Amazonこのは、「ジャンプ+」というマンガアプリが、どのようにして生まれ、成長し、マンガ業界を塗り替えていったのかを追ったノンフィクションです。 マンガに詳しくない方や、ジャンプ+を読んでいないという方にも、純粋に「仕事の物語」として楽しんでいただける内容になっていると思います。 このが作られた経緯や、読みどころなどは、noteのほうに10日間にわたって書きましたので、そちらをご覧ください。 note.com 佐久間宣行さんの帯文がすごい 『王者の挑戦』では、テレビプロデューサー・佐久間宣行さんに帯文をご寄稿いただきました! これまでテレビに関するを10冊以上書いてきましたが、佐久間さんに帯を書

    『王者の挑戦 「少年ジャンプ+」の10年戦記』、発売! 「はてな」との奇妙な縁 - てれびのスキマ
  • 「能 狂言『鬼滅の刃』」

    2025.06.24 「能狂言『鬼滅の刃』-継-」 愛知公演 会場:名古屋能楽堂(開場は開演の1時間前です。) 開演時間 2025年6月27日17時開演 2025年6月28日12時開演・17時開演 演出の都合上、開演5分前から開演後お座席へのご案内を制限させて頂きます。 できる限り余裕を持ってお越しくださいますようお願い申し上げます。

  • 鬱病を発症して15年、マンガ家・広江礼威が語る - コミックナタリー コラム

    病を発症して15年、マンガ家・広江礼威が語る 描き続ける限り寛解はない、それでも── とともに働く 2025年3月12日 18:30 7099 492 × 7099 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2439 4371 289 シェア 犯罪都市・ロアナプラを舞台に、荒事も請け負う違法な運び屋・ラグーン商会と、彼らが出会う裏社会の人々によるクライムアクションを描く「BLACK LAGOON」。2001年に月刊サンデーGX(小学館)に読み切りが掲載され、2002年に格的な連載がスタートした。メディアミックスも展開され、単行の発行部数はシリーズ累計980万部を突破。作者の広江礼威にとって代表作の1つとなっている。 しかし、その歩みは決して順調なものではなかった。広江自身が公表している通り、彼は2010年に病を発症。以降は長

    鬱病を発症して15年、マンガ家・広江礼威が語る - コミックナタリー コラム
  • 人気漫画『“チ”』の編集者が語る、ヒットの裏側 自分が一番のターゲット

    編集者とは何か――。作品の裏側で、「黒子役」として作品と市場との距離感を冷静に俯瞰する様は、マーケターやプロデューサー、ディレクターをはじめとするあらゆる「仕掛け人」の仕事に通ずるものがある。NHK総合でアニメ化され、累計の発行部数が500万を超える人気漫画『チ。―地球の運動について―』の編集者に、漫画編集の裏側を聞いた。 今話題の漫画『チ。―地球の運動について―』(小学館)をご存じだろうか。若手漫画家の魚豊氏の作品で、15世紀の欧州で禁じられていた地動説を命がけで研究する人々を描いた作品。2020年9月から『週刊ビッグコミックスピリッツ』(小学館)で連載が開始されると、半年後には「マンガ大賞2021」(マンガ大賞実行委員会主催)で2位を受賞。24年10月からはNHK総合でテレビアニメの放送が開始された。 難解なテーマであるにもかかわらず、25年2月時点で発行部数は累計500万部を突破する

    人気漫画『“チ”』の編集者が語る、ヒットの裏側 自分が一番のターゲット
  • 『脳外科医竹田くん』のモデル医師を作者が提訴「漫画は名誉毀損にあたらない」 大阪地裁 - 弁護士ドットコムニュース

    『脳外科医竹田くん』のモデル医師を作者が提訴「漫画は名誉毀損にあたらない」 大阪地裁 - 弁護士ドットコムニュース
  • 三大最初から最後までずっと面白い漫画

    鬼滅の刃 寄生獣 ハイパーインフレーション あと一つは?

    三大最初から最後までずっと面白い漫画
    toya
    toya 2025/02/23
    動物のお医者さん
  • 将棋の渡辺くん - 伊奈めぐみ / 【3月号】 | マガポケ

    将棋の渡辺くん 伊奈めぐみ <月イチ連載>将棋棋士は人類の代表!将棋を指して生活している。懸命に勉強し、年に50局くらい戦い、勝てば笑い、負ければ自分のせい。勝ち負けだけに支配された世界。それはまるで人生の縮図だ。棋士は、どんな人たちなんだろう?何をべて、何時間寝ているんだろう?勝負師でも無頼でもない、リアルな将棋棋士の毎日を棋士の漫画にしました。ノンフィクションです!

    将棋の渡辺くん - 伊奈めぐみ / 【3月号】 | マガポケ
  • 新連載とか色々 - まんがと猫と京都のくらし

    情報量多いので何をタイトルにすればいいのかわからない。 youtu.be 新連載「にワガママ」スタート 「会長はメイド様!」特別編掲載 LaLaDX3月号のプレゼント企画 コラボカフェ開催決定 漫福ガチャ第2弾開催決定 担当編集さんと制作秘話雑談 新連載「にワガママ」スタート 2024年に半年間ほど構想を練っていた連載、ついにお披露目です。 とにかく楽しくて頭空っぽで気軽に読める少女漫画学園ラブコメ!あと!!! 🌙日発売 LaLaDX3月号🌙#藤原ヒロ 超待望の新連載🐈‍⬛ 『#にワガママ』 好きなのにアレルギーなJKと 不愛想なのにになっちゃう(!?)JDが 同居することに…!!? こちらの巻頭カラーを使用した 応募者全員クリアファイルプレゼントも☆ ※詳細は紙版の誌面をcheckしてね☑ pic.twitter.com/PqLCqv71ui — 藤原ヒロだより (

    新連載とか色々 - まんがと猫と京都のくらし
    toya
    toya 2025/02/06
  • 声明文 - 脳外科医 竹田くん

    第1 作者と作品について 私(漫画作者)は、赤穂市民病院 脳神経外科で2019年から2020年にかけて複数発生した医療事故のうち、2020年1月22日に起きた医療過誤の被害者の親族です。 当時、私は一連の医療事故や脳神経外科の内情について、当事者や関係者の方々から直接、あるいは間接的に情報を取得することができる立場にあり、およそ現実とは思えないような異常な事実経緯を詳細に記録し、それらの情報を題材に『脳外科医 竹田くん』を描きました。 この漫画自体はフィクション(架空世界で展開される物語)ではあるものの、医療事故、及び医療事故にまつわるエピソードは、赤穂市民病院の医療事故事件と病院内のトラブルをモチーフにしています。なぜ同一医師による医療事故が多発してしまったのか、なぜ検証が適切に行われなかったのか、なぜ学会から認定停止処分を受けたのか、といった物語のテーマを読者にわかりやすく伝えるために

    声明文 - 脳外科医 竹田くん
  • 赤と青のガウン - 原作:彬子女王/漫画:池辺葵 / 第1話 | くらげバンチ

    1981年(昭和56年)故寬仁親王殿下の第一女子としてご誕生。学習院大学を卒業後、英国オックスフォード大学マートン・コレッジに留学され、女性皇族初の博士号を取得してご帰国(専攻は日美術)。立命館大学総合研究機構のポストドクトラルフェロー、特別招聘准教授を経て、現在は日・トルコ協会総裁、公益社団法人日職業スキー教師協会総裁、一般社団法人心游舎総裁、京都市立芸術大学芸術資源研究センター特別招聘研究員、法政大学国際日学研究所客員所員など、お役職多数。 漫画 2009年デビュー。同年より、『繕い裁つ人』(講談社)の連載を開始(のちに映画化)。14年、『どぶがわ』(秋田書店)で第18回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞を受賞。この年、『プリンセスメゾン』(小学館)も連載開始。18年、『ねぇ、ママ』(秋田書店)で第22回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞。ほかの代表作に『かごめかごめ』

    赤と青のガウン - 原作:彬子女王/漫画:池辺葵 / 第1話 | くらげバンチ
  • 塗り絵企画 - まんがと猫と京都のくらし

    完全な思いつきです。特に深く考えている企画じゃないので、皆さんお気軽に参加して盛り上げて頂けると嬉しいし助かります!! #メイド様塗ってみた ↑このタグをつけて参加してもらえたら発見しやすいので、見つかってもいいよという方はぜひ添えてください。 X、Instagram、Threads、Bluesky、mixi2、そしてはてなブログくらいかな…自分が普段使っているSNSがその辺なので、そのどこかで投稿してもらえたら見つけに行くと思います。 見つけ次第ハートやらいいねやらスターやら付けさせてもらうと思いますので、ぜひ! ランキング参加中マンガ

    塗り絵企画 - まんがと猫と京都のくらし
    toya
    toya 2025/01/28
  • BANANA FISHってバッドエンドすぎない???? 名作って聞いてたしアニメも流..

    BANANA FISHってバッドエンドすぎない???? 名作って聞いてたしアニメも流行ってた気がするけど なにこの終わり方?????????? 悲しすぎるだろ?????????? やめろよ!!!!!!

    BANANA FISHってバッドエンドすぎない???? 名作って聞いてたしアニメも流..
  • 決済サービス及びプレミアム会員サービス停止のお知らせ

    平素はマンガ図書館Zをご利用いただき、誠にありがとうございます。 マンガ図書館Z内のプレミアム会員登録及びPDF版購入のお支払い方法につきまして、重要なお知らせがあります。 先週、弊社が加盟店契約しております決済代行会社から、「アダルトコンテンツの取り扱い」を理由として10月末での契約解除の通達がございました。 協議を重ねましたが、この通達を覆すことができず、苦渋の決断ではありますが、解約を受け入れることとなりました。 この決定に伴いプレミアム会員登録処理を10月末日で停止させていただきます。 クレジットカードとドコモ払いをご利用のプレミアム会員の皆様は10月末日で自動解約となり、10月分となる最後のご利用請求が11月の月初に行われます。 ビットキャッシュのプレミアム会員様は先払いいただいた月数分ご利用いただけます。 またPDF購入に伴う決済処理も11月よりクレジットカード、ドコモ払いはご

    決済サービス及びプレミアム会員サービス停止のお知らせ
    toya
    toya 2024/11/05
  • 【重要】 マンガ図書館Zのサイト停止につきまして | 全巻無料で漫画読み放題! - マンガ図書館Z

    平素よりマンガ図書館Zをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、今後の作家様への収益還元、及びサイト運営が困難であると判断し、マンガ図書館Zのサイトを停止させていただくことになりました。 詳細は下記のリンクをご参照ください マンガ図書館Zのサイト停止に関するお知らせ 停止日は下記の通りとなります。 2024年11月26日(火)12時(予定) マンガ図書館Zは、前身の「Jコミ」も含めますと14年近くの歴史になります。 約14年にわたり、ご利用頂いたユーザー様、作家様には心より御礼申し上げます。 作家の皆様及び現プレミアム会員の皆様には別途メールにて今後のご案内をさせていただきます。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 11月26日のサイト停止日まで、引き続き「マンガ図書館Z」をよろしくお願い致します。

    【重要】 マンガ図書館Zのサイト停止につきまして | 全巻無料で漫画読み放題! - マンガ図書館Z
    toya
    toya 2024/11/05
  • 「花とゆめ」史上最も重要なマンガ10選

    10/27 27時ごろまでにいただいたブコメ・トラバをまとめました! お寄せいただいた知見に助けられております。ご興味のある方はぜひ。 anond:20241028032312 <以下文> 集英社「別冊マーガレット」の名編集長・小長井信昌が74年「花とゆめ」創刊編集長に就任(のちに「LaLa」「ヤングアニマル」でも創刊編集長を務める)。氏が別マから引き抜いてきた漫画家が、最初期の「花とゆめ」を支えた。 美内すずえ『ガラスの仮面』(1975~)和田慎二『スケバン刑事』(1975~82) 2作まとめて、令和の今でも作品が生きているな、と思わせる説明不要の名作(前者は「連載中」ではありますが)。月刊誌→月2回刊化の目玉として2作同時に連載スタート。コンテンツの息の長さに、編集長の慧眼が察せられる。 魔夜峰央『パタリロ!』(1978~) 主人公のマリネラ王国・国王パタリロに次いで2番手のキャラク

    「花とゆめ」史上最も重要なマンガ10選