タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

街と文化に関するtoyaのブックマーク (2)

  • 【異国】日曜の朝だけに出現する 鶴見区の中国人朝市で爆買いしてきた【大阪】 - おかんの人生飲んだくれ日記

    写真は心象風景です いわゆるディープスポットが好きなんですが、大阪は鶴見区、ウワサの中国人朝市でお買い物をしたときの話をひとつ。 「鶴見 中国人 朝市」とググれば、DPZ大阪DEEP案内などの有名サイトでもルポ記事がいくつかあがってて、まーこれはココロオドル場所じゃないかと。 そんな矢先に友人宅で火鍋をするとのことで、「火鍋にマトンとパクチーがないなんてありえねえ」といきり立ち、一路くだんの朝市で買い物と相成りました。 早朝5時に起きてチャリを走らせ20分、京阪電鉄の清水五条駅から京橋へ。 前日は深夜2時過ぎまで飲んでたので顔が死んでます。つーか前日でもない。 枚方市付近でだんだんと朝が。 夜が明ける瞬間って、いつ見てもいいですよね。 京橋に降り立ち、大阪市営地下鉄の鶴見緑地線に乗り換え。 向かうは終点、門真南駅です。 7時過ぎ、門真南駅に到着しました。 なみはやドームの背中から太陽が顔

    【異国】日曜の朝だけに出現する 鶴見区の中国人朝市で爆買いしてきた【大阪】 - おかんの人生飲んだくれ日記
  • 第6回 世界一おひとりさまに優しい街 | キノノキ - kinonoki

    第6回 世界一おひとりさまに優しい街 2017.08.30 更新 ごはんをべながらおしゃべりするのは楽しいもので、飲店はいつも客の声で賑わっている。ざわつく店内で目にしたもの、漏れ聞こえた単語から、時として奇妙なシンクロニシティが生まれ、離れた場所でよく似た会話が連鎖的に発生することもある。「もらいあくび」ならぬ「もらい会話」のような現象だ。 ブライアントパーク近くのベーカリーカフェ「メゾンカイザー」で昼を摂っていたある日、右隣と左隣の客が、ほぼ同時に日の話を始めた。右隣の女子三人組が癖の強い英語海外旅行体験を語り、「バンコクもよかったけど、一番お気に入りは、やっぱり日かな」と言う。左隣の中年男性はパンをちぎりながら向かいの恋人に「そういえば君、しばらく日勤務だったよね?」と訊く。 すぐ横の席に日人の私が座ったことと無関係ではないだろう。二組がふと同じ国のことを連想し、間に

    第6回 世界一おひとりさまに優しい街 | キノノキ - kinonoki
    toya
    toya 2017/08/31
    「男も女も、黙ってビール。それが、現代日本で独自に発達した、かけがえのない外食文化なのである」
  • 1