タグ

2008年1月16日のブックマーク (13件)

  • 平成20年度センター試験: 現代ウェブ社会 : 小野和俊のブログ

    年が明けて成人の日が近づくに連れて思い出すのは大学入試のセンター試験のことで、大学受験から十数年経った今になって思うのは、あの試験をつくる側の人は意外とネタっぽく、ププッと吹き出したりしながら試験問題を作ったりしているのではないかということである。 文章中に下線を引いて、そこに対する正しい記述と正しくない記述とを織り交ぜて問題をつくっていくわけだから、特に正しくない記述の選択肢を考えるのはかなりネタっぽい作業なわけである。 それが具体的にどのような作業であるのかを体験するには、身近なテーマについて、センター試験の形式で問題をつくってみるのが最良なのではないかと考えた。 以上の経緯で、平成19年の現代社会のセンター試験を参考にしながら、現代ウェブ社会と題して以下のように試験問題をつくってみた。 現代ウェブ社会 第1問 次の文章を読み、下の問い(問1 〜 問12)に答えよ。(配点 36) はて

    平成20年度センター試験: 現代ウェブ社会 : 小野和俊のブログ
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    toya
    toya 2008/01/16
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    toya
    toya 2008/01/16
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 他人との距離の取り方がわからない

    他人との距離の取り方がわからない。 数は多くないけど友だちのことは大好きだ。けど自分が情緒不安定なんで、調子の悪い時なんかにはがっつりよりかかってしまったりして相手に負担になりそうなのが怖い。そもそも配偶者の浮気離婚、破壊的恋愛、ある意味でのパートナーだった友だちの事故死、とか結構ヘビーな出来事が2年ぐらいの間に立て続けに起こってしまって、酷い状態の時にはみんな支えてくれてすごく感謝してる。でも事件が終了して日常が帰ってきたときに、30代ともなればそれぞれ家庭なりパートナーがいたり、シングルでもそれなりにひとりの生活を確立してる友だちを、自分の漠然とした悩み事で煩わせるわけにはいかんような気がする。 相談すれば「そんなこと気にするな」「あんたは心の開き方が下手だ」と云われる。しかし、開き方ってなんだ。全開になってぶつかっていったらヒかれて、音信不通になった人一杯いるし。もうやなんだよね。

    他人との距離の取り方がわからない
    toya
    toya 2008/01/16
  • http://japan.internet.com/busnews/20080116/6.html

  • すぐ人をSかMに分類したがる人って何なの??? - ココロ社

    こんにちは。だいぶ前の話で申し訳ありませんが、今なお新鮮な怒りを覚えているので、たまたまこの記事を見ちゃった人は、運が悪かったものとあきらめて、ご静聴願います。 ある春の日、電車の中で座って寝ていたのですが、ふと起きると、大学生の男女がわたしの斜め前で会話をしていました。男子学生はモッサリしており先輩風。女子学生は上京したばかりで近寄ると濃いめの産毛が生えてそうですが、これから垢抜けていい感じになりそうで、おいしいお店とかに連れて行ってあげたい感じだったのですが…そこで交わされていた会話が大問題だったのです。 男子学生「カナちゃんは…Sなの?」 女子学生「いや…そういうわけじゃないですが…」 男子学生「あー…じゃあMなのか!」 もともと気がロングなことでお馴染みのわたしですが、他人事ながら、これにはカチーンときました。よっぽど、立ち上がって「ちょっとそこのサエない毛玉ブルゾン君、今何て言っ

    すぐ人をSかMに分類したがる人って何なの??? - ココロ社
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000004-jct-soci

  • なぜ「初音ミクがネギ」で「鏡音リンがロードローラー」なのか? (1/3)

    クリプトン・フューチャー・メディアのDTMソフト「初音ミク」。ヤマハの音声合成エンジンVOCALOID 2を使い、滑らかな声で歌う。声を担当しているのは声優の藤田 咲さん 昨年ネット界の話題をかっさらったものと言えば「ニコニコ動画」と「初音ミク」だろう。 初音ミクはクリプトン・フューチャー・メディア(株)の開発したDTMソフト(およびそのイメージキャラクター)。ニコニコ動画には、この初音ミクを利用した楽曲や動画が次々とアップロードされ、ユーザーの好評を博した。 ところで、初音ミク関連の動画で必ず登場するアイテム「長ネギ」をご存じだろうか? また、初音ミクに続く第2弾として昨年末に発売された「鏡音リン・レン」は、なぜか「ロードローラー」という意外なアイテムと組み合わされて登場するらしい。それぞれの理由を探ってみることにした。 はちゅねミクとネギ誕生秘話 【動画】VOCALOID2初音ミクに「

    なぜ「初音ミクがネギ」で「鏡音リンがロードローラー」なのか? (1/3)
  • ■■■ノートパソコン長持ちの極意■■■

    1 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 01:21:46 ID:ONj5R+Lq 「普通に使っていただけなのに壊れた。欠陥商品じゃないのか?」とよく言われる。 しかし待て。俺は「普通に使うから壊れるんだ」と言いたい。 ノートパソコンの内部構造を熟知していれば「普通に使う」ことなどありえない。 どれだけリスキーな行為かが分かっているからだ。 ノートがデスクトップより故障率がはるかに大きいのは、 「熱」、「衝撃」、「曲げ」、この3つの影響がでかいから。 これを征服すればノートは長持ちする。 5年は壊れない方法を君たちに伝授しよう。 2 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 01:22:21 ID:ONj5R+Lq ①熱 ノートはデスクトップと比べて筐体に空間が少ないので熱が篭りやすい。 まずは排熱設計がしっかりしたマシンを買うことが必須。 つまりmobil

    toya
    toya 2008/01/16
    うーん。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:◆編集者&ライター必見、役立つサイト集

    引用の図書室 http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/9185/ このホームページは、読んだの中から、気になった言葉を、 そのまま引用して作りました。感想などは、いっさい入って おりませんので、たとえば、屋でぱらぱらと立ち読みをす るように、言葉の断片を楽しんでいただければ、うれしいです。 興味をもった言葉の断片から、読んでみたいを探してみたり…、 また、いちど読んだの言葉の断片をみて、気になったところ の違いを感じたり…、と、気ままにのぞいてみてください。画 像等は最低限しか使っておりませんので、全体的に動作は軽快 だと思います。なお、引用した文の最後の[]内の数字は、その 言葉をひろったページです。

  • ITmedia D LifeStyle:iPod touchに5つのアプリケーションが追加

    Appleは1月15日(現地)、開催中のMacworld Conference & Expo 2008にてiPod touchに5つのアプリケーションを新たに用意すると発表した。基調講演を行った同社CEO スティーブ・ジョブズ氏が明らかにした。 追加されるのはMail/マップ/天気/株価/メモの5つで、1月15日以降に出荷されるiPod touchにはこれらアプリケーションがプリインストールされている。以前に出荷された製品を対象としたアップグレードサービスも用意される。アップグレードはiTunes Storeを利用し、価格は2480円。 MailはHTMLメールならびにPDF、Word、Excelの閲覧も可能。マップはGoogleマップを利用し、地図表示のほかナビゲーションも行える。天気は向こう1週間の天気を、Stocksは任意の銘柄について日/週/月/半年/1年/2年足を表示できる。メ

    ITmedia D LifeStyle:iPod touchに5つのアプリケーションが追加
    toya
    toya 2008/01/16