タグ

2009年12月24日のブックマーク (6件)

  • iPhoneやめました

    この冬、携帯電話を新しく買いました。今まではauのExilimケータイとiPhone 3Gを2台持ちしていたのですが、仕事用と私用を1台にまとめようと思い、メイン回線のiPhone 3Gを解約してNTTドコモへMNP(番号ポータビリティ)することに。 事前にソフトバンクでMNPの予約番号を取っておいてから、ドコモのカウンターへ。ドコモの説明員は「え、iPhone解約するんですか」とちょっと驚いていたようでした。その後私を見る目に「このお姉ちゃん、iPhoneを使いこなせなかったんだろうなあ、きっと」という哀れみが浮かんでいたように見えたのは、私の被害妄想でしょうか……。 左が2009年6月に発売された「iPhone 3GS」。筆者が使っていたのは写真右側の「iPhone 3G」。使い始めたころはiPhone OS 3.0のリリース前で、コピー&ペーストができないなど制限も多かった iPho

    iPhoneやめました
  • http://nylongirls.jp/gmg/008.html

    toya
    toya 2009/12/24
  • クリスマス、手作りケーキ片手に王子を探す

    クリスマスにはろくな思い出がない。 好きな人にデートをドタキャンされ、さびれた居酒屋でしょぼしょぼとホールケーキをべたり、どこもかしこもカップルだらけのディズニーシーに家族で行っていたたまれない気持ちになったり……正直もう、なくてもいい。いっそ法律で、全国民が家でゆっくり過ごす日にしてほしい。なくていいよ、まじで。 だが今年も、クリスマスという現実に、記者(23歳♀)は立ち向かわなくてはならない羽目になった。先輩のIT戦士ことO記者(31歳♀)からある日、こんなふうに声を掛けられたためだ。 「ねぇ、クリスマス暇? ってか、暇でしょ?」 遊びにでも誘ってくれるのだろうか、わくわくする記者を制するかのように、O記者は続ける。「今年、わたしクリスマス予定あるから、あなた記事書いてよ どうせ暇なんだから」 O記者は、2003年~08年まで6年連続イブを1人で過ごしてはその様子を記事にしていた(2

    クリスマス、手作りケーキ片手に王子を探す
    toya
    toya 2009/12/24
    クリスマスがやってきた
  • livedoor 10周年記念スペシャルインタビュー「きっかけはlivedoor 2009」 : 小飼弾さん

    インタビュー 2009年12月24日16:00 カテゴリ "ライブドアの社員は、ライブドアの技術のなんたるかを知っておく必要がある" - 小飼弾さん --小飼さんがライブドアという名前を知ったのはいつごろですか? 小飼 実はライブドア社は当時お客さんでした。ライブドアが無料プロバイダサービスを行っていたときに、当時Webページの一部をオン・ザ・エッヂで受注していました。僕は、ライブドアを買った当時はすでに会社にいませんでしたから、外で見ていて、またなんか買ったのか、くらいにしか思っていませんでしたね。 僕がオン・ザ・エッヂにいた3年間で、今のライブドアのデータセンタである「データホテル」の基盤を作り、一Webディレクターでも、それがどういう仕組みの上で動いているのかという全レイヤーの技術のことがきちんと分かる、そういう企業文化を作れたという自負がありました。だからこれ以上自分がいても後

    toya
    toya 2009/12/24
    はてなTシャツだ
  • asahi.com(朝日新聞社):大阪・淀川区の化学工場で爆発、死者も - 社会

    24日午前8時55分ごろ、大阪市淀川区東三国3丁目の森田化学工業神崎川事業所で、「作業中に爆発があり、負傷者が出ている」と119番通報があった。大阪市消防局によると、作業員とみられる男性1人が死亡したほか、3人が心肺停止の状態という。火災や有毒ガスは発生していないという。

    toya
    toya 2009/12/24
  • 「SEO対策の薬箱」1年間ありがとうございました - SEO薬箱

    Webマーケティングを学びはじめて1年になりました。 去年の12月10日に経理事務をやめて、SEOを中心に集客力と利益額の出る実務を担当しています。1年をふりかえろうと思ったのですけど、私の1年は2009年の1月1日に書いたエントリーがすべてです。 ボスに言われたSEO担当者「7つの掟」 私が言われたことは「7つ」だけでした。 ボスに言われたSEO担当者「7つの掟」 - SEO対策の薬箱 たったの7つですけど、毎日読んで何をするべきかを考えて行動しました。ホントにできたかを確認しながら報告いたします。 SEOは戦術であり戦略ではない SEOはとっても重要な戦術ですが、マーケティングやECサイト運営の手段のひとつにすぎません。 内部SEOだけのブログをボスが実験で書かれていますけど、通信販売や地域へのアピールに「SEOだけ」ではもったいないです。 検索エンジン「Google」を知っているから

    toya
    toya 2009/12/24