タグ

2014年1月31日のブックマーク (13件)

  • 俺が窓口に持ち込んでいる事がリアルなんだ――雑誌『メンズナックル』がゆうパックとコラボ - はてなニュース

    「ガイアが俺にもっと輝けと囁いている」などの“キャッチコピー”で知られるミリオン出版のファッション誌『MEN'S KNUCKLE(メンズナックル)』2014年3月号で、同誌とゆうパックによる“異色”のコラボレーションが実現しました。誌面では、ゆうパックのサービスを独特の文体で説明。ソファでポーズを決める男性モデルの隣には、ゆうパックの白いボックスが鎮座しています。 ▽ http://www.gsp.jp/news/2014/01/140123mk.php コラボレーション企画「MK×ゆうパック」は、1月24日発売の『MEN'S KNUCKLE』2014年3月号に掲載されました。日郵便が提供しているゆうパックのサービス「配達時間帯希望サービス」「当日配達ゆうパック」などについて、同誌ならではの“キャッチコピー”とともに紹介しています。 例えば、荷物1個当たり100円が割引される「持込割引」

    俺が窓口に持ち込んでいる事がリアルなんだ――雑誌『メンズナックル』がゆうパックとコラボ - はてなニュース
    toya
    toya 2014/01/31
  • 大江麻理子さんの「ワールドビジネスサテライト」メインキャスター就任にファン喜ぶ - はてなニュース

    テレビ東京は1月30日(木)、報道番組「ワールドビジネスサテライト」のリニューアルと新体制について発表しました。3月31日(月)の放送から、大江麻理子さんがメインキャスターに就任。サブキャスターは、大浜平太郎さんが務めます。 ▽ 「ワールドビジネスサテライト」 4月からの新体制について(テレビ東京)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式) ▽ [WBS]ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 大江さんはメインキャスターを務めるほか、現場に赴き、自らの視点でニュースや特集取材を行います。リニューアルについて番組プロデューサーは「『自分につながる経済ニュース』という制作方針の下、視聴者のみなさまにさらに有益な番組にしたい」とコメント。詳しい番組内容は、後日記者会見で発表されるとのことです。 「モヤモヤさまぁ~ず2」「出没!アド街ック天国」などの番組で活躍していた大江さんは、

    大江麻理子さんの「ワールドビジネスサテライト」メインキャスター就任にファン喜ぶ - はてなニュース
    toya
    toya 2014/01/31
  • 飲食店で料理の写真を撮る事は常識か?非常識か? - 能面ヅラ美

    2014-01-29 飲店で料理の写真を撮る事は常識か?非常識か? 思った事 「飲店で料理の写真を撮ろうとしたら店主に『ブログに悪口書くのか!』とキレられて、ちゃんと説明したら分かってくれた」というような内容の記事を読んだ。結局その話は創作話だったようなのだが、その話の中で店主がキレた時に主人公が「今は2014年だよ?スマホで写真撮られるなんて、すっかり日常の光景なはずじゃ?」というセリフがあった。これは創作話だからそのセリフも書き手が登場人物を想像して書いたものだ。【スポンサーリンク】 実際にこんな感じで事前に料理の写真をカシャカシャしてる人は普通にいるのだろう。それが今の常識なのか非常識なのか分からないが、それを当たり前のようにする人は多くいるのだろう。しかし私だったら嫌だな、と思った。友人や恋人が目の前で料理の写真をカシャカシャし始めたら嫌だ。ただ、何故嫌なのか?と理由を問わ

    飲食店で料理の写真を撮る事は常識か?非常識か? - 能面ヅラ美
  • http://twitter.com/akisameruu/status/428812052841250816

    toya
    toya 2014/01/31
  • 原宿歩道橋撤去…他にもある、目に焼き付けておくべき「消え行く東京の風景」 | 日刊SPA!

    1月26日未明、JR原宿駅前にある歩道橋が撤去された。表参道のイルミネーションを一望でき、観光スポットでもあった歩道橋。明治神宮を臨む景観を損ねていることや老朽化を理由に、撤去要請が10年前から出ていたという。横断歩道ができ、階段をのぼる必要はなくなったが、撤去前の風景はもう二度と見ることができない。 東京ではいま、多くの建築物やインフラの大規模改修が行われようとしている。東日大震災、2020年東京五輪など、改修の理由はさまざまだが、戦後にできた建築物はそもそも寿命を迎えようとしているといった側面もある。そこで、近い将来消えてしまうかもしれない東京の風景を調べてみた。 ⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/578146/tokyo_02 ◆渋谷駅 2012年、渋谷ヒカリエのオープンで賑わいをみせる渋谷駅周辺。東急東横線などが地下化し、乗り換えに困惑する声も多いが

    原宿歩道橋撤去…他にもある、目に焼き付けておくべき「消え行く東京の風景」 | 日刊SPA!
    toya
    toya 2014/01/31
  • 横浜市立図書館 中央図書館開館20周年 図書寄贈のお願い

    横浜市中央図書館は、平成26年2月22日(土)に開館20周年を迎えます。 市民の皆さまへ御提供する資料や情報をより一層充実させ、 図書館が、市民の皆さまの調査・研究のお手伝いができる 「地域の情報拠点」 となるよう、図書の寄贈に御協力をお願いいたします。 横浜市立図書館には、読書に関する相談だけでなく、「〇〇という病気にかかったので、病気や薬について調べたい」、 「交通事故にあったので、手続きについて調べたい」 、 「起業したいので、業界・企業情報や市場の動向について調べたい」 など生活や仕事に関する相談も寄せられています。司書が、これらの相談に対応した情報を御提供するサービスを「レファレンス」といいます。平成24年度に皆さまから寄せられたレファレンスの件数は約26万件に上り、相談内容も科学技術の発展や社会の変化に合わせて、高度化・多様化しています。 図書館は、図書等の情報を収集

    横浜市立図書館 中央図書館開館20周年 図書寄贈のお願い
  • 「デート」「ファッション好き」革命的研究者の紹介に見る根深い新聞のおっさん思考(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「生命科学の常識を覆す画期的な成果」「革命的」。新聞各社は、理化学研究所などが作製に成功した新たな万能細胞STAPについて大きく取り上げています。大変素晴らしい成果のようですが、研究の中心となった理研発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子ユニットリーダーの紹介記事について、強い違和感を持ちました。 各社のウェブ版のタイトルを並べてみます。並べた記事は社会面の記事で、人物を紹介するものです。研究に関する記や用語解説は別にあるので、一部ネット上にある「研究の事をもっと紹介しろ」という批判は的外れです。 万能細胞 祖母のかっぽう着姿で実験 主導の小保方さん(毎日新聞)泣き明かした夜も STAP細胞作製の30歳女性研究者(朝日新聞)論文一時は却下…かっぽう着の「リケジョ」快挙(読売新聞)「間違い」と言われ夜通し泣き、デート中も研究忘れず…常識破りの新型万能細胞を開発した小保方晴子さん(産經新

    「デート」「ファッション好き」革命的研究者の紹介に見る根深い新聞のおっさん思考(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • セックスレス

    二人目を妊娠してから、旦那とセックスレスだ。 下の子はもう2歳を過ぎたから、かれこれ3年くらいはしていない。 私の気持ちとしては、旦那とセックスしたい。でも、出来ない。 旦那がどう思っているかは知らない。 上の子の妊娠中は、比較的体調がよく、出来る範囲でしたり抜いてあげたりしていたと思う。 だけど、下の子のときはとにかく経過がいまいちでずっと体調が悪かった。 上の子のときはどうしてあんなに元気だったのだろう、というくらい、常に具合が悪く、 おまけに妊娠中に別の病気にまでかかり、 上の子の世話をするだけで精いっぱいで、とてもじゃないがセックスどころではなかった。 しかし、そのことは私なりに反省して、 体が戻ったらまた元通りの夫婦関係を持とうと産後の入院中から決意していた。 ところが、だ。 一か月の里帰りを終えて帰宅したその日に、 旦那が私(と子ども)の里帰り中にデリヘルを利用したことが発覚し

    セックスレス
    toya
    toya 2014/01/31
  • #動物はあなたのごはんじゃない

    さかいハル @sakai__haru 何故こんなコラを作ったのだろう。分らぬ。全く何事も我々には判わからぬ。理由も分らずに押付けられたものを大人しく受取って、理由も分らずに生きて行くのが、我々生きもののさだめだ。 #動物はあなたのごはんじゃない http://t.co/5oonMdTZCN

    #動物はあなたのごはんじゃない
  • Twitterのコンテンツの利用について-「アホ男子かるた」の話- » 科学と生活のイーハトーヴ

    Twitter上に投稿されたツイート(つぶやき)に漫画をつけてまとめた書籍「アホ男子かるた」が、無断転載であるとして、ネット上で騒動になっていた。 TwitterのようなSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を初めとして、インターネット上には、独創的な文章や絵などが、日々投稿されている。これらの投稿を、ただ時間とともに流れ去るままにしておくのは、いかにももったいない、書籍等の新しい作品として構成したい、という動きが出てくるのはごく自然なことだろう。インターネット上に投稿されたものを、別の形に構成することで、まったく新しい価値のある作品が生まれる可能性も大いにある。しかし、インターネット上に投稿する人の数は膨大で、そのほとんどが匿名であったり、アカウントが予告なく削除されることも多い。このような状況の中、最初に投稿した人の権利をどのように尊重するかが問題となる。 多様な文化の発展の

  • 「人間だもの。」 人は本能的に他者の人間性を否定する(イタリア研究) : カラパイア

    人間は他者の人間性を否定する生物である。これは人間が持つ質の一部である。人は、他者の人間性を否定することが、自分を守ることにつながる信じているからだ。 イタリア、パルマ大学の認知神経科学者、ヴィットレオ.ガレッセ氏は、他人を否定するという行為は、言語が生み出した最も悪い副産物の一つであると語る。

    「人間だもの。」 人は本能的に他者の人間性を否定する(イタリア研究) : カラパイア
    toya
    toya 2014/01/31
  • 酸浴による体細胞リプログラミング(1月30日Nature誌掲載論文) | AASJホームページ

    メディアはこの話題で持ち切りだ。何人かの知り合いの記者からもコメントを求められた。自分の考えは全て自分のチャンネルを通してだけにしようと決めているので、メディアにコメントするのは全てお断りした。勿論このホームページ(HP)に書いた事を私の意見としてメディアに載せていただく事は、HPの宣伝にもなるので歓迎だ。さて、この論文については私も関係者の一人なので、まずそれを断っておく(神戸理研発生再生研究センター(CDB)に昨年まで在籍、現在も顧問)。意見にバイアスがかかるのを恐れ、これまでCDBの研究を取り挙げる事を控えていた。しかし小保方さんの論文への反響が大きいので、禁を破ってこのHPでも自分の考えを書き残す事にした。 この論文には私も思い出が深い。最初にこの話を聞いたのは仕事でイスラエルに滞在していた約1年半前の事で、メールでの依頼に応じて論文のレフェリーコメントにどう答えればいいのかなどボ

    toya
    toya 2014/01/31
    「最初のドラフトで「生への欲求は生物の本能だ」と、なぜ細胞にストレスを与える気になったのかの説明を始める感性は尋常ではない。彼女の様な人に自由にやってもらう事こそ我が国のためになる」
  • 「ごめんなさい」の引き寄せるもの - モビゾウ研究室

    ここ数日、#アホ男子母死亡かるた 界隈で、非常に後味の宜しくない展開を目にしておりました。もう今さら私が経緯をゴタゴタ書くようなものでもないので、そのあたりは省略します。経緯は以下のリンク先で既に詳細に説明済。 「アホ男子かるた出版の件」スズコ、考える #アホ男子母死亡かるた togetter まとめ これなあ、出版社からの仕事を受けた著者(イラストレータ)さんも各所各所で脇が甘くて、とにかく駆け出しの自分に大仕事がきたっていうんで、この出版社のきな臭さに嗅覚が働かなかったんだろなあ。とはいえ、仕事として金もらうものなわけだから、「一主婦にそんなこと言われても…」という言い訳はあまり褒められたものではないとは思うけども。ほんでもこのイラストレータさん、今何考えてるのかなあ、と考えて、なんとなく気分が塞いでしまうわけです。お節介は承知のうえで。 実は私の義妹はフリーのイラストレータをやってま

    「ごめんなさい」の引き寄せるもの - モビゾウ研究室