タグ

2015年2月7日のブックマーク (12件)

  • 他人の偽善の遇しかた - 傘をひらいて、空を

    私はちいさく手を振る。彼女はタブレットに目を落としてほほえんでいる。私に気づかない。私はそっと彼女の横にまわる。突然目の前に顔を出して驚かせようとすると彼女は片眉を上げて私を見、子どもか、と冷たく言う。それからにっこりと笑う。くっきりと刻まれるきれいな笑い皺、骨のかたちの透けて見える長い指、そこにつけられたいくつもの派手な色の石、よくデザインされたいかにも高価な衣類。私も笑う。そうして尋ねる。なに見てたの、うれしそうだった。講演の感想だよと彼女はこたえる。 彼女はいわゆる社会起業家だ。この数年で少し有名になったようで、そうしたことに関心のある企業や学校で講演などもしているということだった。感想は良い、と彼女は言う。学校行事を切り抜けたい子どもが通り一遍のせりふで講演者を褒めそやしている文章。講演から連想された自分の体験を綴り、もはや感想ではない文章。ときに激烈な批判。そういうものをひっくる

    他人の偽善の遇しかた - 傘をひらいて、空を
    toya
    toya 2015/02/07
  • 第二こじま荘のこと - 傘をひらいて、空を

    第二こじま荘は駅と駅のあいだにあって、どちらから行っても十分ちょっとかかった。平屋と二階建てばかりの下町の路地のどん詰まりにあって、横が駐車場だったから、第二こじま荘の二階はやけに日当たりが良くって、ベランダのない鉄枠の窓が光っていた。 第二こじま荘の外見は不動産屋の公称よりあきらかに年期が入っていて、もちろんのこと畳敷きで、玄関というようなものはなく、ドアの前がすぐ台所で、そこに後付けでごく小さい三和土を切り、反対側に強引にお風呂をつけていた。そこにあるのはもちろんのこと風呂釜であってバスタブではない。深い小さい浴槽で、床はタイル張りだった。台所の向こうは引き戸で、三畳間と六畳間がついていた。こちらは潔い白い壁で、塗り直したばかりのようだった。私がはじめてそこに入ったとき、部屋には青い畳の香りと、干したばかりの布団みたいなにおいがした。布団なんかどこにもなかったのに。 私がそのように話す

    第二こじま荘のこと - 傘をひらいて、空を
    toya
    toya 2015/02/07
  • 昨日、話題になっている問題のあるレストランというドラマを初めて見てみたらのっけからつらすぎた。 - 腐ハウスブログ

    題名そのまんまなんですけども。つらすぎました。つらすぎて翌朝になってもリカバリーできなかったんですけども。 あらすじは私も前のところは見てなくてよく知らないのでウィキペディアをご参照ください。 問題のあるレストラン - Wikipedia 「男社会で理不尽な目に遭った主人公が、問題を抱えた女性たちとゲイによるビストロを開店し、ライバルの男性たちに勝負を挑むコメディドラマ」 らしいんだが全然コメディ感じなかったぞ。めっちゃつらかったぞ。 昨日の回は、二階堂ふみ演じる東大卒コミュ障喪女がメインであった。公式HPによると彼女は 「たま子の元同僚。東大出身の秀才だが、その実、融通の利かない勉強馬鹿。不器用で、実務はあまり出来ない。おまけにプライドばかりが高く、ビッグマウス。」 だそうである。つらい。 そもそもまずひとつだけ言っておきたいんですけども。 「東大卒=受験勉強しかできない融通の利かないコ

    昨日、話題になっている問題のあるレストランというドラマを初めて見てみたらのっけからつらすぎた。 - 腐ハウスブログ
    toya
    toya 2015/02/07
    わかるわかる「そういう人たちは須弥山で生きているので下界にいる我々にはそもそも目に入る機会がめっちゃ少ない」
  • ジャンプコミックス巻末の完結作品一覧はいつ消えたのか - マンガLOG収蔵庫

    『ニセコイ』の最新刊を読んだりしていた際、ふと思った訳です。 そういえば、一昔前のジャンプの単行巻末には、完結した作品の一覧みたいなやつが付いていたな。 必ず最初は宮ひろ志『赤龍王』だったよな。 「好評発売中」と書いていたけど、一度も書店で見たことないのがけっこうあったよな。*1 ゆでたまご先生の『お〜い!! マンガだよ〜ん』とか宮下あきらさんの『ばくだん』とか、タイトルのインパクトが強くて憶えているけどどんなマンガかまったく知らないな。 「坂口いく」って名前、あのページの常連ってイメージあるな。*2 同じと言わずとも、似たようなことを考えたことがある方はいるのではないかと思う次第。そしてそんな完結作品一覧、いつの間にか無くなっていた印象があるのですが、いつ頃なくなったのだろうか。 そんなことを、ふと思った訳です。 まぁ、実例を出せばこういうやつですね。(´ω`) *3 見ての通り、最

    ジャンプコミックス巻末の完結作品一覧はいつ消えたのか - マンガLOG収蔵庫
  • 「SMAPの華麗なる逆襲がかっこ良すぎてもう100回くらい聴いてる」 - 小娘のつれづれ

    2013年あたりからSMAP音楽活動はまた進化をはじめている SMAPが”国民的”を背負って30代に突入していったタイミングで一度愛や平和の発信に目を向けたのは至極当然な流れ、その上でメンバーの半分以上が40代になってきた2013年頃からもう一度SMAP音楽の方向性が変わり始めたのも、やはり至極当然な流れといえます。 2013年末の『シャレオツ』をベースとして2014年秋~冬に同じ作詞家の楽曲をそれぞれ最初と最後に配置したジャジーなコンサートツアー『Mr.S』があって、2015年は逆に新年一発目から、その流れを汲んだとも言える『華麗なる逆襲』をもってきた。 シャレオツはどこか90年代SMAPへの回帰のような佇まいでもあったけど、『Mr.S』ツアーにあったのは紛れもなく”90年代SMAPが正当進化した20年後のSMAPの姿”であり、でも華麗なる逆襲が提示しているのは、さらにその先の”新しい

    「SMAPの華麗なる逆襲がかっこ良すぎてもう100回くらい聴いてる」 - 小娘のつれづれ
  • まとめブログ読者500人にアンケートを取ったら面白いデータが取れた|七億ちゃん|note

    最初から正直な話をすると私はまとめブログがあまり好きではなく、自発的には絶対読まないように心掛けているのですが、ふと自分が「まとめブログがどういうものなのか」「どういう人が読んでいるのか」を考えることはあっても「まとめブログを読んでいる人がまとめブログにどういう印象を持っているのか」について考えることは少ない事に気づきました。 今後、まとめブログについて考えるなら自分の中の印象や評価だけでなく、他者の意見も参考に、もっと広い見識を持ちたいと思ったのです。 そこでアンケート作成ツール「クエスタント」で簡単な意識調査用のアンケートを作り、ツイッターなどで一週間にわたり回答を募りました。設問は選択制から自由記述まで。私自身はまとめブログに否定的な人間ですが、そういった印象や主張で質問の内容が偏ることの無いよう、設問の作成には出来る限り考慮しました(それでも回答者の方々からある程度の指摘はあったの

    まとめブログ読者500人にアンケートを取ったら面白いデータが取れた|七億ちゃん|note
  • ワワフラミンゴ

    前回公演「ホーン」のアフタートークで唐木元さん(コミックナタリー編集長/トーベヤンソン・ニューヨーク)にお話いただいた内容を書き起こしました。 参加者: 唐木元(コミックナタリー編集長/トーベヤンソン・ニューヨーク) 鳥山フキ(ワワフラミンゴ主宰) あまり勉強しない方がいいのかな、って 鳥山:今日はいかがでしたでしょうか? 唐木:あの、その質問の前にですね、僕がなんでここに呼ばれてるのか伺っていいですか。 鳥山:唐木さんワワフラミンゴを何回かご覧になってますよね? 何回か見ていただいて大体様子がわかってらっしゃるので……。 唐木:何度も見てる方は他にいくらでもいらっしゃるでしょう(笑)。つまり、僕みたいな演劇の外側にいる人間を呼んだということは、なんらかの意図があるのかと思って。 鳥山:あー……。 唐木:一応わたくし自己紹介をしておきますと、ナタリーというカルチャーニュースのサイトを運営し

    ワワフラミンゴ
    toya
    toya 2015/02/07
  • ロングライドにはこれを持っていけ - 機械

    ロングライドを心から楽しむために必要なものはただ一つ。 「ちゃんと家に帰り着ける」という安心です。 走行距離が伸びるにつれ、風景に人家が減っていくにつれて思いは強まります。ここで自転車が走行不能になったら帰れる気がしねえな……と。 そんな心配をせずに済ますためにも、自転車での遠出には備えが必要なのです。 ということで、自転車アクセサリ紹介のつづき。 「ロングライドには」と題していますが、別に100kmや200kmを走らなくとも、トラブルに対する備えはしておいた方が良いと思います。 行き先を考えて、自転車を押して帰ることに絶望するような場所だったらきちんと準備しておきましょう。なお、俺の絶望距離は10kmぐらいです。 スペアチューブ SCHWALBE 700×28/45Cチューブ 仏式バルブ SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】700×28/45Cチューブ 仏式 40㎜バルブ 17SV

    ロングライドにはこれを持っていけ - 機械
    toya
    toya 2015/02/07
  • ピクシブ株式会社を卒業しました - shobylogy

    1月末でピクシブ株式会社を退職しました。 2012年4月に新卒として入社してから約3年間大変お世話になりました。 ピクシブ初のiOSアプリエンジニアとして入社し、一人で開発を続けるところから、 モバイルチームのリーダーとして、大人数で開発を進めるところまで、多くのことを経験させてもらいました。 せっかくなので、今まで何を経験して何を学んだのか、何を考えて退職に至ったのかについて書いていきます。 概要 経験したこと 退職に至った理由 最後に 蛇足 経験したこと pixiv公式アプリのリニューアル アプリ向けAPIの開発 Appleレビュアーとの戦い iOS、Androidアプリ内課金 モバイルチームのリーダー pixiv公式iOSアプリのリニューアル アプリの使い勝手を大きく改善するためにリニューアルを行いました。 アプリをリニューアルする際には、UIを考える所から任せてもらいました。 デザ

    ピクシブ株式会社を卒業しました - shobylogy
    toya
    toya 2015/02/07
  • 若者のセックス離れは『青少年健全育成』の立派な成果 - マイルドヤンキーにさよならを

    こちらの記事ですが、そもそも参考にした調査結果が間違っていたようです。 そのため、この分析自身も特に意味のない戯言となりました。 若い男性の草化、「セックス離れ」はウソだった 「性交経験率5割超えは29歳」、実は20歳だった : J-CASTニュース ここ数年言われるようになった若者のセックス離れ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150205-00000012-mai-soci http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150205-00000012-mai-soci ただ、この記事をみると(そして実際若い人とか見ていると)金銭的なことや、忙しいなどの外的要因以外に、セックス自体に忌諱観を持ってる人が少なくない。 また、セックスについて、「あまり、まったく関心がない」と「嫌悪している」を合わせた男性の割合が18.3%で

    若者のセックス離れは『青少年健全育成』の立派な成果 - マイルドヤンキーにさよならを
    toya
    toya 2015/02/07
  • 後藤さん・湯川さんの霊言収録は「不謹慎」なのか | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    「イスラム国」が殺害したとされる湯川遥菜さん、後藤健二さんについて、幸福の科学が霊言を収録したことについて、一部で疑問の声が出ている。ネットニュースやツイッターでは、「遺族に不謹慎ではないか」「暴走」「商魂たくましい」などと揶揄するコメントも上がっている。 しかし、この霊言収録には背景がある。 後藤さん殺害の可能性が報道された2月1日、後藤さんの霊が大川総裁のもとに現れ、「霊言を収録してほしい」と交渉してきた。だが、遺族への配慮という観点から一度は収録を断り、後藤さんの霊には「お引取り」願った。 その翌日の2日、後藤さんの霊は先に殺害映像を公開された湯川さんの霊を伴ってもう一度霊言の収録の交渉に現れた。大川隆法総裁は、1月31日に『イスラム国"カリフ"バグダディ氏に直撃スピリチュアル・インタビュー』を収録していた。後藤さんの霊はこれを挙げて「片方の意見を出すだけでは不公平」とし、霊言収録を

    後藤さん・湯川さんの霊言収録は「不謹慎」なのか | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    toya
    toya 2015/02/07
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Apple plans to engage with NPCI and other authorities in India in the coming weeks for the launch of its payments service Apple Pay in the South Asian market, according to two people familiar with the

    TechCrunch | Startup and Technology News
    toya
    toya 2015/02/07