タグ

2021年10月1日のブックマーク (10件)

  • ソフトバンク株式会社でモバイルネットワークで5GとかSRv6とかやっていきます - show log @yuyarin

    TL;DR 2021年10月1日からソフトバンク株式会社にITインフラアーキテクトとして入社し、モバイルコア向けのクラウド基盤をやっていきます。まずは得意分野の仮想基盤のネットワークを中心に活動して最終的にはソフトバンクのネットワーク全体に目を向けられるようになりたいなと思います。 これに伴いまして2021年9月末で新卒から10年半お世話になったNTTコミュニケーションズを退職いたしました。職場の皆様からは次のチャレンジを応援して温かく送り出していただきました。最高のチームでとても愛着のあるサービスでした。今までありがとうございました。 時間がない人のための一問一答 Q. なんで転職したの? いきなり一言で答えられないので動機が強い順で書くと 80歳まで働かざるをえない世界に備えて5年後10年後を考えたキャリアパスを考えようと思った 前職でスペシャリストとして再就職したときにコミットしてい

    ソフトバンク株式会社でモバイルネットワークで5GとかSRv6とかやっていきます - show log @yuyarin
    toya
    toya 2021/10/01
    「むしろ最高の環境を捨てることがストレスになって盛大に肌荒れしたレベル」
  • 「別れの兆しは代名詞」ネット投稿分析で判明 米研究:朝日新聞デジタル

    パートナーとの別れが近づくと、人はネット投稿で一人称代名詞を使うことが多くなる。そんな傾向が掲示板への投稿の分析からわかった。米テキサス大オースティン校のチームが1日、米科学アカデミー紀要に論文を発表した。 チームは、大学入試の小論文や政治家の発言の中に前置詞や代名詞などが出現する頻度を分析した先行研究を踏まえ、米国で人気の英文ネット掲示板「レディット」にある「別れ」に関するグループに着目。別離が起きたという時期の前後それぞれ1年分の投稿100万件以上を分析した。分析対象の投稿者は約6800人だった。 その結果、投稿者がパートナーをふる場合やふられる場合によらず、最長で実際の別離の3カ月前から投稿に特徴が現れることがわかった。投稿内容がより私的なものになり、一人称代名詞の「I(わたし)」「my(わたしの)」や「we(わたしたち)」などの使用頻度が統計的に高くなっていた。「わたしはとても惨め

    「別れの兆しは代名詞」ネット投稿分析で判明 米研究:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2021/10/01
  • 眞子さまが複雑性PTSD状態に 宮内庁公表 医師「結婚巡る誹謗中傷で」 | 毎日新聞

    宮内庁は1日、秋篠宮家の長女眞子さま(29)が小室圭さん(29)と今月26日に結婚すると発表するとともに、眞子さまが複雑性PTSD(心的外傷後ストレス障害)の状態になっていることを明らかにした。 会見には秋山剛・NTT東日関東病院品質保証室長が同席。秋山室長は眞子さまについて「自分自身と家族、結婚相手と家族に対する、誹謗(ひ…

    眞子さまが複雑性PTSD状態に 宮内庁公表 医師「結婚巡る誹謗中傷で」 | 毎日新聞
    toya
    toya 2021/10/01
  • 概要: Skillshop その他のトピック - Skillshop ヘルプ

    注意: スキルショップのコンテンツは、主に 2 つのトピックに基づくカテゴリに分類されるようになりました。Skillshop Google Ads/GMP/GA(Google 広告、Google マーケティング プラットフォーム、Google アナリティクスの学習者向け)と Skillshop Other Topics(その他のトピックの学習者向け)です。リソースやヘルプ記事をご覧になる際は、記事タイトルのカテゴリに従ってご自身に合った記事をお選びください。 重要: この記事は、YouTube、Grow with Google、Waze など、スキルショップのその他のトピック カテゴリのみを対象としています。スキルショップのトピックのカテゴリについて詳しくは、こちらをクリックして、適切なヘルプ記事をご確認ください。 仕組み スキルショップは、Google のサービスやソリューションに対する

    toya
    toya 2021/10/01
  • 動画より文章の方が理解しやすい人にとって、動画解説はめちゃくちゃ苦痛なのに、社会全体では動画が推されててキツい - Togetter

    George @Love_yellowhat 動画よりも文章の方がはるかに早く理解できるし効率がよいと考えるタイプの人にとって、動画による説明しかないコンテンツはめちゃくちゃ苦痛

    動画より文章の方が理解しやすい人にとって、動画解説はめちゃくちゃ苦痛なのに、社会全体では動画が推されててキツい - Togetter
  • オールドレンズに費やしたお金は4年間で500万円以上。古いからこそ出せる“美”の魅力をマニアが語る | マネ会 by Ameba

    現代のレンズでは撮影できない「美」に衝撃を受けた、オールドレンズ写真との出会い 初めて格的なレンズ交換式の一眼カメラ(ソニーのα6000)を購入したのは、2015年の春です。当時の職場で記録撮影をする必要が生じて、半ば仕事のために購入しました。 ただ、仕事のためだけに使うのではもったいない。せっかくの格的なカメラでしたので、趣味としても楽しめたらと思ったのです。 【用語集】 レンズ交換式……用途に合わせてレンズを交換し、装着できるカメラ。レンズには遠くのものを撮るのに適した望遠レンズや、広く撮るための広角レンズ、近距離を撮るためのマクロレンズなど、それぞれ得意な距離がある。 でも何を撮るべきなのか、どう撮れば良いのか、何も知識が無かったので、Facebookで「写真教室」を検索。そこで見つけた北村佑介さん(@KEY8969)の写真教室に、まずは通うことにしました。 北村さんは「ドリーミ

    オールドレンズに費やしたお金は4年間で500万円以上。古いからこそ出せる“美”の魅力をマニアが語る | マネ会 by Ameba
  • Googleを退職してLaunchableに入社しました - draftcode.osak.jp

    新卒でGoogleに入社して7年ちょっと経って、なんか最近社内・社外問わず転職しているひとをチラホラ見るし、ちょっとキャリアパスを真面目に考えたら転職してもいいかなぁと思ったので転職した。ちょうどいい時期にLaunchableにポジションがあったので、コンタクトをとって採用パスにのせてもらったら、採用された感じ。 9年ぶり2回目って書いたんですが、よく考えたらインターン後、日からUS転籍後に退社しているので6年ぶり3回目が正しい気がする。 キャリアパスに思うところがあったとは なんかつらつら書こうと思ったけど、QuoraのWhy don't engineers make it further than being senior engineers at Google?の回答が良い感じの説明に見える。なんかTrajectory to L6は悪くなかったというかマネージャーからは「既にL6と

  • Launchableに入社しました | おそらくはそれさえも平凡な日々

    日10月1日、LaunchableにPrincipal Software Engineerとして入社しました。最近日エンジニア界隈でも少しづつ聞かれるようになったIC(Individual Contributor)としてのキャリアです。 ご存知の方も多いとは思いますが、LaunchableはあのJenkinsを作った川口さんらが2年前に創業された、まだ若いスタートアップです。自動テストにおける、スローテストやflakyテスト等の痛みを、AIの力で解決するプロダクトを作っています。 シリーズAの調達を終え、採用にも力を入れています。現在は、サービスの肝に関わるData Scientistを一番求めているようなので、興味のある方は是非採用応募してください。 Careers: Data Scientist - US or Japan | Launchable Inc. 元々優秀なスタッフ揃

    Launchableに入社しました | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • 国道に魅せられて…32万キロ走破、愛好家が語るロマン:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    国道に魅せられて…32万キロ走破、愛好家が語るロマン:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2021/10/01
    「『国道なのにこんなに悲惨な道がある』というのがネタとして面白いので、インターネットで広がりました。ここ数年、テレビでも取りあげられるようになり、さらに注目されることになったみたいです」
  • バイクを買った(Z250) - そーだいなるらくがき帳

    買ったといってももう5月話なので半年経とうとしてる。 しかし昔の同僚たちに車購入ブームが来ており、ならば自分も書いておくかって気持ちになったのでメモとして綴っておく。 まいにゅーぎあー pic.twitter.com/ONbnkZD3BZ— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2021年5月29日 バイクを買う理由 車は趣味の要素もあるが、生活のために必要に迫られることも多々ある。 しかしバイクはほぼほぼ趣味の乗り物である。 自分が広島に済んでるとは車は生活のために持っていたし、今も駐車場で眠っているNSR250は完全に自分の趣味のための乗り物だ。 それは東京に来ても変わらない。 しかも東京の方が公共交通機関が優れており、なんならバイクの駐車場を都内で探すのは苦労する上に乗っていく場所も限られる。 そのためより趣味のための乗り物の要素が強くなる。 しかも雨が触れば痛いし、夏は

    バイクを買った(Z250) - そーだいなるらくがき帳
    toya
    toya 2021/10/01
    Z250かっこいいですよね!!!自分が買う時も最後まで迷った1台でした!!!!おめでとうございます!!!!!!