タグ

2024年3月22日のブックマーク (21件)

  • 読むとLTがしたくてたまらなくなるマニュアル|うーたん

    社内向けドキュメントに書いた文章を公開したくなったので公開します! 書き始めてみると楽しくなってきて色々書いてみました。文もタイトルも社内ドキュメントだったので調子に乗っていますが許してください。私もアウトプットを頑張っていこうと思います。 このような文章を書いてほしいと言ってもらえなければ書かなかったので、声をかけてくださった方に感謝しています。社内ドキュメントに対して沢山のアドバイスをありがとうございます。 これより下が社内向けに書いた文章を少し修正したものです。 お前誰よ株式会社ゆめみの23卒のサーバーサイドエンジニアです。 LTなどを定期的にしています。 LTとはなんぞ?LTとはLightning Talks(ライトニングトーク)の略です。"Lightning"は英語で"稲"という意味。つまり、直訳すると"稲トーク"なのです。...まだ何を言っているかわからない?いいでしょう

    読むとLTがしたくてたまらなくなるマニュアル|うーたん
    toya
    toya 2024/03/22
  • GPA - Wikipedia

    スコアは、各科目の(単位数×ポイント)の合計÷総単位数(履修登録単位の総数)で求めることができる。この場合、オールAA(またはS)なら4.00、オールDなら0.00となる(注意:国によって一般的な計算方式や値が違う。また、4.00が通常の最高値であっても、たとえば高校でのGPAの場合、大学相当の内容の講義を受けている場合には一定の補数を乗じて、その科目のAAを4以上として算出する場合もある。また、Dの学科目をGPAに含めないこともある)。 また、大学院においては9ポイントスケール (9.0=A+, 8.0=A, 7.0=A-,6.0=B+, 5.0=B, ...)を採用する大学もある(例: ミシガン大学大学院)。 アメリカでは多くの企業が即戦力のある人物を求める。たとえ、応募者が大学生、新卒(new grads)であってもアメリカの企業は、その人物の専門的な知識と実務経験があることを採用で

  • 【解体編】カメ(ミシシッピアカミミガメ)のさばき方|手順を分かりやすく解説|ガリオの地球飯

    この記事にはアカミミガメを捌く(さばく)過程の画像が含まれています。また、血や内臓といったグロテスクと捉えられるものが含まれているため、苦手な方は閲覧をご遠慮ください。 こんにちは、野家のガリオ(@gario01)です。 今回の記事では、ミシシッピアカミミガメをさばいてべる方法(レベル的には備忘録程度のもの)を書きました! カメをさばきたいけどやり方が分からない! 何が必要なの!?手順は!? という人向けの記事です。

    【解体編】カメ(ミシシッピアカミミガメ)のさばき方|手順を分かりやすく解説|ガリオの地球飯
    toya
    toya 2024/03/22
  • 日焼け止め嫌い塗りたくないって人はエクセル プロテクティブUVエッセンス塗ってください - めんどくさいけどメイクしたい

    2024年、エクセルのプロテクティブUVエッセンスが遂に定番化! 当にめでたい。 当にめでたいので、まだプロテクティブUVエッセンスに触れたことがない人のために、プロテクティブUVエッセンスをこよなく愛する私が、改めてプロテクティブUVエッセンスの魅力を紹介し、プロテクティブUVエッセンスをまだ使ったことない方もプロテクティブUVエッセンスを使いたくなってくれたらいいなと思ってプロテクティブUVエッセンスについて語っていきます! 名前だけでも覚えて帰ってください。 excel  プロテクティブ UVエッセンス 日焼け止め嫌いはこれを塗れ 日焼け止めに一番重要なこと 塗ったことを忘れるかのような使い心地 ついまといたくなるやわらかな香り excel  プロテクティブ UVエッセンス ベルガモット&ユーカリ  1540円(税込) SPF50+ PA++++  UV耐水性★★ noevirg

    日焼け止め嫌い塗りたくないって人はエクセル プロテクティブUVエッセンス塗ってください - めんどくさいけどメイクしたい
    toya
    toya 2024/03/22
  • Ya8 2024

    マジカルペンネくん🍝 @pastak 金曜と土曜は情報処理学会に駆り出されるのだが、金曜のタイムテーブル的には金曜は17時半に終わるらしいので、そこからスムーズに移動すると19時には #ya8 の会場に辿り着けることが分かった

    Ya8 2024
    toya
    toya 2024/03/22
  • [世界初となる『ドラゴンボール』テーマパーク建設へ!]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

    サウジアラビアのQiddiya Investment Companyが進めるギガプロジェクト「Qiddiya(キディヤ)」にて、世界初となる『ドラゴンボール』のテーマパークの建設が決定しました! ドラゴンボールテーマパークは500,000㎡を超える広さを誇り、7つのエリアで構成された敷地には「カメハウス」「カプセルコーポレーション」「ビルスの星」など、作品を象徴するさまざまな建物を再現します。 TVシリーズ『ドラゴンボール』から『ドラゴンボール超』に至るまで、作品内で描かれた数々の世界に入り込み、まるでアニメーションに登場するキャラクターになったかのような気分で、孫悟空たちとともに冒険を楽しむことができます。 アトラクションは5つの画期的なライドを含め合計で30以上にもおよぶラインナップとなり、また、ランドマークとしてパーク中央に据えられる全高約70mの「神龍」には、その内部を通り抜ける大

    [世界初となる『ドラゴンボール』テーマパーク建設へ!]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト
  • BacklogのSlack連携 – Backlog ヘルプセンター

    BacklogSlack連携 管理者・プロジェクト管理者が、Slack連携を設定できます。 BacklogSlack連携を使うと、Backlogの課題についての更新をSlack上でリアルタイムに受け取ることができます。 Slack連携を利用するには「プロジェクト設定」→「インテグレーション」→「Slack」とメニューから選択して進んでください。 Slack連携の一覧 「Slack連携の一覧」では登録済みの連携一覧を確認できます。 また、連携の追加や、編集、削除もこの画面から行えます。 Slack連携の追加 「Slack連携の一覧」から「Slackインテグレーションを追加する」をクリックすると追加画面が表示されます。 初回の連携時は「ワークスペースを追加」を押してSlack側の認証を行ってください 2回目以降は追加したワークスペースを選択するか新しいワークスペースを追加してください 通知

    toya
    toya 2024/03/22
  • PHPerKaigi 2024に2名のメンバーが登壇しました - BASEプロダクトチームブログ

    2024/03/07(木)~2024/03/09(土)に開催された PHPerKaigi 2024 にて、BASE株式会社から2名のメンバーが登壇しました! 登壇者 2 名からコメントと、会場の様子やセッションについてお届けします! 登壇者のコメント Futoshi Endo (@Fendo181) speakerdeck.com BASEでバックエンドエンジニアをしています、遠藤です。 2日目に「PHP8の機能を使って堅牢にコードを書く」というタイトルで発表させて頂きました。 業務でもPHPを書いているのですが、PHP8で提供されている機能は使ってより堅牢に書くにはどうすればいいのか? が気になってそこから実際に業務を通じて得た経験だったり、自分で調べた内容をまとめて発表しました。 個人的には「堅牢」という壮大なテーマを選んでしまった事に若干後悔もしたのですが、資料を作るにあたって、t

    PHPerKaigi 2024に2名のメンバーが登壇しました - BASEプロダクトチームブログ
  • Vivaldi 道場 1 - 新メンバーが Vivaldi を初めて触ってみたら戸惑った! | Vivaldi Browser

    Vivaldi 道場では、初心者向けに Vivaldi の魅力・機能を実体験をもとに紹介していくシリーズです。第一回目の今回の記事では、日チームの新メンバーが Vivaldi を初めて触ってみた様子をお届けします。 こんにちは!たびちんと言います。この度、初心者に Vivaldi の魅力を教えてくれる、 #Vivaldi道場 にお世話になることになりました! Vivaldi についてはドが付くほどの初心者。まずは、自力で Vivaldi について調べ、使い始めるというミッションが課されました。今回はその様子をお伝えしていきます。 私はフリーランスとして北海道に住みつつ、主に IT 業界でライターをしたり編集をしたりしています。今回、Vivaldi のみなさんと記事周りで一緒にお仕事させていただくことになりました。 Vivaldi というブラウザについて、私は 2017 年から知っていまし

    Vivaldi 道場 1 - 新メンバーが Vivaldi を初めて触ってみたら戸惑った! | Vivaldi Browser
  • 新宿アルタ 営業終了のお知らせ|新宿|アルタスタイル

    皆様にご愛顧いただいておりました、新宿アルタは、2025年2月28日(金)をもちまして、営業を終了させていただくこととなりました。 これまで長きにわたり、ご愛顧賜りましたお客様に心より御礼申し上げますとともに、 この度の営業終了により大変ご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳なく深くお詫び申し上げます。 なお、スタッフ一同これまでのご愛顧に感謝すべく、営業終了まで誠心誠意お客様をお迎えさせていただきますので、 何卒変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。 2024年3月 新宿アルタ 店長 ※新宿アルタ営業終了に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。 お客さまお問い合わせ先:新宿アルタ 03-3350-5500 報道関係者お問い合わせ先:三越伊勢丹ホールディングス 総務統括部 広報・IR部 050-1704-0684

    新宿アルタ 営業終了のお知らせ|新宿|アルタスタイル
    toya
    toya 2024/03/22
  • テンショク・ジャーニー —航海士だった僕が、SaaS企業でエンジニアとして働き始めるまで—

    はじめに 自己紹介 2020年10月よりWeb系受託開発企業でWebエンジニアとしてのキャリアをスタートさせ、現在はとあるSaaS企業でバックエンドエンジニアとして働くシンオクと申します。以前は航海士として国際貨物船での操縦や航海計画立案・貨物管理をしながら、インド洋・アラビア湾・シンガポール海峡・パナマ運河・カリブ海などの文字通りの大海原を航海しておりました。 なぜこの記事を書いたのか 紆余曲折を経て航海士という珍しい経験がありながら現在はフルリモートで働くWebエンジニアとして自宅からネットの海にどっぷり浸かっているのですが、時たま参加する技術イベントで初対面の方から「え?何?航海士からエンジニアってどういうこと?」と強い興味(困惑??)を持ってもらえることが多く、「文字に起こしてみたら面白いんじゃないか?」という思い付きでこの記事を書き始めました。 どんな人に読んで欲しいのか 内容の

    テンショク・ジャーニー —航海士だった僕が、SaaS企業でエンジニアとして働き始めるまで—
  • Ya8 2024 - ヤパチー 令和六年最新版(仮) 参加レポート - RevComm Tech Blog

    2024年3月15日(金)に開催されたYa8 2024 - ヤパチー 令和六年最新版(仮)にバックエンドエンジニアの大谷が登壇しました。 今回はイベントの振り返りとして登壇資料と登壇者の感想を紹介します。 登壇振り返り 【供養】DynamoDBでも部分一致検索したかった DynamoDBのパフォーマンスを活かしつつ、どこまで柔軟な検索が可能なのか検証しました。 設計例と合わせてします。 登壇者: @sara_ohtani_mt2 資料: https://speakerdeck.com/smatsu/gong-yang-dynamodbdemobu-fen-zhi-jian-suo-sitakatuta speakerdeck.com 登壇の感想 バックエンドエンジニアの大谷です。 Ya8への参加は初めてでしたが、イベント概要を見て、これは参加者全員で作っていくイベントだと感じました。 トー

    Ya8 2024 - ヤパチー 令和六年最新版(仮) 参加レポート - RevComm Tech Blog
    toya
    toya 2024/03/22
  • YAPC::Hiroshima 2024で登壇してきました - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、技術部プラットフォームグループでSREをやっているgurasanです!今回は先月開催されたYAPC::Hiroshima 2024にペパボから2名が登壇しましたので、イベントレポートをお届けします!ちなみに連日広島名物をべ歩いていました。どれもこれも美味しくて良い街でした。 登壇したセッションの感想 入門EOL対応 ~SREが鉄板の流れ全部見せます編~ by gurasan 昨年のYAPC::Kyoto 2023に続けてプロポーザルを採択していただき登壇させていただくことができました。今年はEOL対応というテーマで登壇しました。このテーマで登壇に至った経緯としてはこれまでEOL対応をテーマとした資料やスライドというのがなく「このノウハウをまとめると助かる人が多いのでは?」と思い取り上げてみました。懇親会でもポジティブな感想を多くいただけて大変嬉しく思っています。 参加ブログも

    YAPC::Hiroshima 2024で登壇してきました - Pepabo Tech Portal
  • ChatGPTのライバル「Claude 3」の使い方 良い点、悪い点まとめ (1/5)

    3月4日の公開以来、「Claudeやばくない?」「GPT-4を越えた」と、界隈で話題の「Claude 3」は、OpenAIの元メンバーによって設立されたAIベンチャー「Anthropic」が開発する最新の大規模言語モデル(LLM)だ。今回はChatGPTのライバルClaude 3の有料版を2週間ほどヘビーに使ってみて感じたことを、良い点と悪い点どちらも書いていきたいと思う。 Claude 3とは? 既報の通り、Claude 3はAnthropicが開発する大規模言語モデルの名称だ。 パラメーターのサイズなどが異なる3つのモデルがラインアップされている。 「Claude 3 Opus」は最も知能が高く、複雑なタスクでも最高のパフォーマンスを発揮する強力なモデル。APIやデータベースを介した複雑なアクションの計画や実行、インタラクティブコーディングなどの高度な活用が想定されている。 「Clau

    ChatGPTのライバル「Claude 3」の使い方 良い点、悪い点まとめ (1/5)
    toya
    toya 2024/03/22
  • 最強アイデアノート「Obsidian」のデバイス間同期サービス、従来の半額プランが登場/1GBのストレージを月額4米ドルから利用可能

    最強アイデアノート「Obsidian」のデバイス間同期サービス、従来の半額プランが登場/1GBのストレージを月額4米ドルから利用可能
    toya
    toya 2024/03/22
  • MOFTのクリエイター向けiPhoneギフトセット、「七変化マルチスタンド」など配信者向けアクセサリー4点セット

    MOFTのクリエイター向けiPhoneギフトセット、「七変化マルチスタンド」など配信者向けアクセサリー4点セット
    toya
    toya 2024/03/22
  • 「Copilot Pro」と「ChatGPT Plus」、月額20ドル払うとすればどっち?

    Microsoftの「Copilot」とOpenAIの「ChatGPT」にはどちらも無料版と有料版があり、月額20ドルの「Copilot Pro」や「ChatGPT Plus」に加入すれば、無料版にはない高度なAIの機能を利用できる(訳注:日でのCopilot Proの利用料金は月額3200円)。 どちらの有料サービスでも、「GPT-4」や「GPT-4 Turbo」を使ってリアルタイムに情報を入手したり、「DALL-E 3」で画像を生成したり、特定の種類の文書やファイルを分析したりすることができる。しかしそれ以外に関しては、Copilot ProとChatGPT Plusでは提供しているサービスが異なる。この記事では、自分がどちらを選ぶべきかを判断する方法を紹介したい。 ChatGPT Plusに加入すれば、次のようなメリットを享受できる。 ピーク時でもChatGPTに快適にアクセスでき

    「Copilot Pro」と「ChatGPT Plus」、月額20ドル払うとすればどっち?
    toya
    toya 2024/03/22
  • プロダクトマネージャーがChatGPTを使い倒してみた - ハウテレビジョンブログ

    はじめに 現在ハウテレビジョンで外資就活ドットコムという挑戦志向の学生向けの就活(キャリア)支援プロダクトのPdM(プロダクトマネージャー)とプロダクトチームのマネージャーをしております。 習うより慣れろ、ChatGPTSlack への導入で詳しく記載していますが、ハウテレビジョンでは全社にChatGPTを導入しました。 Slackに部門別にChatGPT API を呼び出す bot を用意して、全社員が利用できる状態となっております。 私自身も様々な業務シーンでChatGPT APIを使い、一部の業務では感動するレベルで生産性が高まったと強く実感しています。 記事では具体的にどういう業務で活用しているかを紹介できればと思います。 私と同じプロダクトマネージャーの方やそうでない職種の方に一つでも参考になれば嬉しいです。 実際にどういう使い方をしているのか 具体的な業務例をあげながら

    プロダクトマネージャーがChatGPTを使い倒してみた - ハウテレビジョンブログ
    toya
    toya 2024/03/22
  • Publickeyが受けたDoS攻撃、これまでの経緯と対策まとめ

    Publickeyのサーバは3月12日から14日にかけて何度もDoS攻撃を受けてダウンしていました。 その間、読者や広告を掲載いただいているお客様や代理店様にご不便やご心配をおかけし申し訳ありませんでした。 ひとまず現在までの状況と対応について報告したいと思います。 先に現状のみを報告すると、CloudflareのDDoS対策サービスを導入していまのところ平穏な状況を保っているため、このまま様子をみているところです。 関連記事 最終的にDDoS攻撃に効果を発揮した設定を下記記事で紹介しています。 続々、Publickeyが受けたDDoS攻撃。DDoS対策に効果を発揮した設定紹介編 DoS攻撃の発生時間帯 DoS攻撃とは、大量のトラフィックをWebサーバなどに浴びせることでサーバを応答不能にしてしまう攻撃のことです。 下図が3月12日から14日にかけてPublickeyのサーバに対して行われ

    Publickeyが受けたDoS攻撃、これまでの経緯と対策まとめ
    toya
    toya 2024/03/22
  • 続、Publickeyが受けたDoS攻撃、これまでの経緯と対策まとめ

    先週の火曜日、3月12日に始まったPublickeyへのDDoS攻撃は今週日曜日、3月18日日曜日の早朝を最後に収まったようです。この記事執筆時点でPublickeyのサーバは平常に戻っています。 この間、読者や広告を掲載いただいているお客様や代理店様にご不便やご心配をおかけし申し訳ありませんでした。 DoS攻撃とは、大量のトラフィックをWebサーバなどに浴びせることでサーバを応答不能にしてしまう攻撃のことです。 前回の報告「Publickeyが受けたDoS攻撃、これまでの経緯と対策まとめ」の後、さらにいくつか対策を講じましたので、この記事では前回の報告以後の経緯と講じた対策を記したいと思います。 また、前回の報告では「DoS攻撃」と書きましたが、その後Publickeyのサーバをホスティングしているさくらインターネットのサポート担当の方から、今回の攻撃は分散した箇所から攻撃を受けていると

    続、Publickeyが受けたDoS攻撃、これまでの経緯と対策まとめ
    toya
    toya 2024/03/22
  • アクセシビリティチェックってどうやってるの?ということで、実際にやってみた。(その1) - 水底の血

    ツイッターでアクセシビリティ向上日誌2【目視試験編】‐Akira Tsuda Portfolio and Blogというのを見かけて、そういえばアクセシビリティチェックって何をどうしているのかという話をウェブ上でほとんど見かけない(というか自分は知らない)ので、思い切ってチェックの過程や考え方を書いてみようかなと。 チェック対象のサイトを作った@HeldaForStudy氏に尋ねたところ、題材として使ってよいという返事をいただいたので、「アトリエ金工やまぐち」のサイト1ページをチェックしてみることにします。 対象ページはBasic認証がかかっているので、アクセシビリティ向上日誌1【各種ツール評価編】からたどってください。 @HeldaForStudy氏はレベルはA*1でチェックしたとのことなので、チェック基準はWCAG 2.1レベルAでチェックすることにしましょう。 わたしは普段はCOB-

    アクセシビリティチェックってどうやってるの?ということで、実際にやってみた。(その1) - 水底の血
    toya
    toya 2024/03/22