タグ

ブックマーク / job.yomiuri.co.jp (12)

  • (5)何のために働くの? : 女性の再就職AtoZ : 女性としごと : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1966年福岡市生まれ、九州大学文学部卒業。 現在はさいたま市在住。男女共同参画センター企画・広報職、人材会社キャリアコーディネーター、人事コンサルタント会社事業開発部長などを経て、2006年より独立。学生のキャリア教育から中高年の再就職まで、幅広いテーマ・対象のプログラムを手がける。 時々、「何のために働くのですか?」という問いを投げかけてみることがあります。現在、お仕事している方にも、求職中の方にも。たいていの方が、沈黙してから、「お金のためだと思っていました」とおっしゃいます。そこには「考えてみると違っていた」という気持ちが感じられます。 「不況で仕事がない」と言いつつ、実際には求人は皆無ではありません。当に「お金のため」だけに働くのなら、目の前にあるお仕事に次々と応募していけば、確実に手に入れることが出来るのではないでしょうか。また、お仕事を始めてから「自分には合わない」「思って

    toya
    toya 2010/01/07
  • 図書館で靴磨き…東京・千代田区 : アフターファイブ : しごとアラカルト : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    会話通してビジネスのヒントも 千代田区の区立千代田図書館(九段南1)で6月から毎月1回、「図書館も自分も磨く」と題し、磨き職人が利用者のを手入れするコーナーが設けられる。平日夜10時まで開館し、「第2のオフィス」として利用するビジネスマンが多い同図書館。担当者は「足元の輝きを増して気分をすっきりさせれば、仕事の新しいアイデアが生まれるかも」と話している。 を磨くのは南青山に昨年オープンした磨き専門店「ブリフト・アッシュ」の経営者、長谷川裕也さん=写真=。バーのようなカウンターで、客と会話しながらを磨く同店は「できるビジネスマン」の間で話題になっている。同図書館でも磨きのカウンターが設置され、長谷川さんとの会話を楽しむことができる。 オープンから今月で丸2年となった同図書館は、新聞等のデータベースを無料で使えるほか、企業法務や経営に関するなどを集め、インターネットも使

  • 女性の職探しは柔軟に : ニュース : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「事務系」「正社員」にこだわらないで 厳しい雇用情勢の中で職を探すには、求人情報に賢く目を通すことが大事だ。転職や再就職を希望する女性は「事務系」といった条件にこだわり過ぎて“掘り出し物”の求人に気づかないケースもある。周りにも協力を頼むなど戦略を練りたい。(大森亜紀) 神奈川県の女性(39)は昨年、勤めていた医薬品関連会社の業績が悪化、転職先を探した。ハローワークの窓口で、求人票で見つけた学校法人への紹介状を頼んだところ、「ここには、すでに168人が紹介状を申し込んでいます」と告げられた。想像以上の競争率に心がなえた。 希望する職種は「総務や経理などの事務系」の「正社員」。インターネットの求人サイトにも応募したが、ことごとく選考に落ち、面接にすらたどりつけなかった。「覚悟はしていましたが、20社近くに断られると、どうしたら良いかわからなくなりました」 転職や再就職を希望する女性の

    toya
    toya 2009/02/18
  • 12回の転職の中で大きかった3回の転職(下) 山崎 元さん : 転職体験記 : キャリア : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1958年 北海道生。 81年 東京大学経済学部卒業、同年 三菱商事に就職、以後12回の転職(→野村投信→住友生命→住友信託→シュローダー投信→バーラ→メリルリンチ証券→パリバ証券→山一證券→DKA→UFJ総研)。 2005年 楽天証券経済研究所客員研究員。ファンドマネジャー、コンサルタント等で資産運用分野が専門。一橋大学商学部国際経営戦略研究科非常勤講師 著書「ファンドマネジメント」(きんざい)、「年金運用の実際知識」(東洋経済)、「お金がふえるシンプルな考え方」(ダイヤモンド)、「転職哲学」(かんき出版)等。 (2) 外資系的な雇用契約へ(住友信託銀行→シュローダー投信) 最初の転職をクリアして、二度目、三度目の転職は、結果の成否はともかく、自分の意思でコース選択することができた。かくして辿り着いた会社は、当時の同僚に恵まれたこともあって、気に入った職場だった。 しかし、ここでは事

    toya
    toya 2008/10/18
  • 12回の転職の中で大きかった3回の転職(上) 山崎 元さん : 転職体験記 : キャリア : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1958年 北海道生。 81年 東京大学経済学部卒業、同年 三菱商事に就職、以後12回の転職(→野村投信→住友生命→住友信託→シュローダー投信→バーラ→メリルリンチ証券→パリバ証券→山一證券→DKA→UFJ総研)。 2005年 楽天証券経済研究所客員研究員。ファンドマネジャー、コンサルタント等で資産運用分野が専門。一橋大学商学部国際経営戦略研究科非常勤講師 著書「ファンドマネジメント」(きんざい)、「年金運用の実際知識」(東洋経済)、「お金がふえるシンプルな考え方」(ダイヤモンド)、「転職哲学」(かんき出版)等。 決して自慢になる話ではないが、筆者はこれまでに12回の転職を経験した。多くの転職を重ねたことを、決して恥じてはいないのだが、「想定の範囲外」であったことは認めざるを得ないし、転職に伴ってかかった有形無形のコストも小さくなかった。 ちなみに、「コスト」というのは、たとえば、転職

    toya
    toya 2008/10/18
  • [ニートの本音(7)]「この人と働きたい」が大切 : コラム : ライブラリー : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「人に就く」――。社会人として自立した元ニートの若者と雑談していると、こんな言葉が頭に浮かぶ。仕事について話す時、彼らは一様に、就いた「会社」や「職」でなく、職場の「人」を強調するのだ。 高校を中退し、5年間社会とのつながりがなかった男性は、就職のきっかけにとホームヘルパーの資格を取った。求人は多く、それぞれ仕事の内容や待遇も理解したが、動けなかった。そこに誰がいるのか分からず、不安だったからだ。 そこで、ある介護施設でボランティアをするよう勧めた。すると、1か月後にはアルバイトとして採用された。今は正社員として働く彼は、時折、事務所に立ち寄り、充実した様子でこう話す。「僕は所長のために働いているようなもの」 他者とのかかわりが苦手だった25歳の女性は、半年のアルバイト期間を経て正社員になった。「つまらない冗談を連発する社長、それに突っ込みを入れる部長のコンビが最高です」と頬(ほお)

    toya
    toya 2008/09/25
  • メンターの助言で長く働こう : 特集ニュース : ニュース : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    働く人が抱える様々な問題を「メンター」と呼ばれる相談相手に話し、自身の仕事や成長に役立てる制度が、人材の育成や活性化、離職防止の側面から注目を集めている。社内だけでなく、会社の枠を超えた広がりも見せている。 外資系コンサルタント会社で働く村松江美さん(41)には、男性社員のメンターがいる。同じ会社の海外拠点で働く外国人で、村松さんより社歴も職位も上。月に1度、最近の仕事や会社の雰囲気、クライアントとの人間関係などについて電話で1時間ほど話す。 メンターは直接の上司ではないので、メンティ(支援対象者)は業務評価を気にせずに相談でき、メンターも第三者的な立場から客観的なアドバイスができる。「メンターは、問題そのものの解決ではなく、現状を分析し、『こんなものの見方もできるよ』と、自らの経験を交えながら教えてくれる。いなくては困る存在です」と村松さん。クライアントと仕事上のやりとりで誤解が生じ

    toya
    toya 2008/07/02
  • さらば代打オレ…古田監督「さみしい、というより悔しい」 : ニュース : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    古田兼任監督はこの日、堀澄也オーナーに報告。中日戦(神宮)の試合前、ユニホーム姿で会見に臨んだ。 球団側の続投要請を固辞した理由として強調したのは、不振のけじめ。「プロに入って(18年間)、最下位というのは一度もなかった。21年ぶりという球団史でも非常に悪い出来事。責任を取らず、人に負わせる訳にはいかない」と、ファンを失望させたことをわびた。 開幕当初から、3位までが進むクライマックスシリーズ出場が果たせなければ、けじめを付けるべきと考えており、7月のオールスター戦後に続投要請を受けて以降も低迷が続いたため、辞意を固めたという。 40分以上続いた会見では、選手やファンへのメッセージを聞かれた場面で何度も言葉につまり、メガネを取ってハンカチで涙をぬぐった。「さみしい、というよりも、どっちかというと悔しい方かな……」 球界で29年ぶりとなった兼任監督職について、現役選手でもあることの葛

    toya
    toya 2007/09/20
  • 転職の際、なぜ「職務経歴書」が重要か? : しごとQ&A : キャリア : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    キャリア支援・人材育成ステーション「なりたい自分への道」主宰として、講師や執筆等の活動を展開中。これまで企画・実施したセミナーなどは200以上。自分自身のキャリアのテーマは、「人を支えること、力を引き出すことに喜びを感じる仕事をする」。 確かに以前は、応募書類は履歴書のみが主流でした。 しかし、今や職務経歴書は求職活動の必須要素です。ぜひ作成なさるようおすすめします。求人情報の応募方法に記載されていれば当然提出しなくてはなりませんし、記載がなくても添えたほうがいいものです。 企業は経済状況の激しい変化とグローバリゼーション(世界化)に対応し、競争力を高めるために、常にいろいろな経営上の戦略を立て、実行しています。 現在の職場で経験していらっしゃる、分社化や組織変更もそうで、リスクを分散したり、新しい領域に手を広げたりするためのものですね。その状況の中で、自分のステップアップやリスク

    toya
    toya 2007/06/19
  • ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ブラウザの[更新]ボタンをクリックしてみてください。 お探しのページのアドレス(URL)を確認してください。 直前のページに戻るには、ブラウザの[戻る]ボタンをクリックしてください。 ヨミウリ・オンライン内の記事をお探しの場合は、検索窓にキーワードを入力して「サイト内」のボタンをクリックしてください。

    toya
    toya 2007/06/04
  • ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ブラウザの[更新]ボタンをクリックしてみてください。 お探しのページのアドレス(URL)を確認してください。 直前のページに戻るには、ブラウザの[戻る]ボタンをクリックしてください。 ヨミウリ・オンライン内の記事をお探しの場合は、検索窓にキーワードを入力して「サイト内」のボタンをクリックしてください。

    toya
    toya 2006/07/21
  • ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ブラウザの[更新]ボタンをクリックしてみてください。 お探しのページのアドレス(URL)を確認してください。 直前のページに戻るには、ブラウザの[戻る]ボタンをクリックしてください。 ヨミウリ・オンライン内の記事をお探しの場合は、検索窓にキーワードを入力して「サイト内」のボタンをクリックしてください。

    toya
    toya 2006/02/03
    わかるなぁ。
  • 1