タグ

ブックマーク / www.healthcare.omron.co.jp (6)

  • 坐骨神経痛とは - 原因とストレッチや運動による予防方法|オムロン ヘルスケア

    歩いているときやいすから立とうとしたときなどに、お尻や太ももに痛みやしびれを感じたことはありませんか。もし、そんなことがあったら、坐骨神経痛の可能性があります。 当初は、湿布薬を貼る程度で治ってしまうことが多いので、つい軽く考えがちです。ところが症状をくりかえすうちに、痛みで歩けない、いすから立ち上がることができない、といった状態になることがあります。さらに悪化すると、立っているのがつらい、でも、座っても寝ても痛む、といった状態にもなりかねません。 日常生活にも大きな支障を及ぼすので、そうなる前に坐骨神経痛とそのケアについて知っておきましょう。 坐骨神経痛の症状 坐骨神経痛は昔から知られた病名ですが、実際には病気というよりも、坐骨神経に生じた痛みやしびれなどの総称のこと。坐骨神経は末梢神経のなかでも最大のもので、お尻から太もも、ふくらはぎへとつながる長い神経です(ひざから下では、すねや足底

    坐骨神経痛とは - 原因とストレッチや運動による予防方法|オムロン ヘルスケア
    toya
    toya 2021/05/20
  • 膝がポキポキ鳴る! 変形性膝関節症の始まりかも?|オムロン ヘルスケア

    若者から高齢者まで人気が高い、山歩きやハイキングなどのアウトドア活動。健康増進のために歩くことは有意義ですが、ミドルからシニア世代は膝のトラブルをチェックしてから楽しみましょう。わが国で膝痛に悩む患者数は、約3,000万人にのぼるといわれています。(※1)膝のトラブルの発見方法として注目されているのは膝の音。生理的に鳴る音もありますが、変形性膝関節症の始まりを知らせるサインかもしれません。全国における変形性膝関節症の患者は約1,000万人と推定されています。(※1)その前触れである膝の音や違和感についてみていきましょう。 「平成28年 国民生活基礎調査」によると、手足の関節の痛みは自覚症状のランキングで男性では5位、女性では3位に上がっています。(※2) また、65歳以上で介護が必要となった主な原因として、関節疾患は認知症、脳卒中、高齢による衰弱、骨折・転倒に続いて5位でした。関節疾患が介

    膝がポキポキ鳴る! 変形性膝関節症の始まりかも?|オムロン ヘルスケア
    toya
    toya 2020/05/04
  • 帯状疱疹とは - 原因や症状、治療・予防方法|オムロン ヘルスケア

    季節の変わり目には、風邪などで体調をくずし、免疫力が低下しやすくなります。そんなときに注意したい病気の1つに、帯状疱疹(たいじょうほうしん)があります。 帯状疱疹の症状 - 水疱と痛み 帯状疱疹は、水疱瘡(みずぼうそう)のウイルスが原因の、痛みをともなう皮膚湿疹のことです。症状には個人差がありますが、多くの場合、からだの一部にチクチク、あるいはピリピリとした痛みを感じることから始まり、やがてそこに紅斑(少し盛り上がったような赤い湿疹)ができ、続いて水疱ができて破れ、皮膚がただれ、かさぶたができます。その間も、痛みが続きます。軽い痛みで済む方もいますが、強い痛みを感じることが多く、夜眠れないほどの痛みに悩まされる方まで、さまざまです。 帯状疱疹の原因 - 水疱瘡ウイルス また、湿疹についても、病名のとおり帯状に広がるとされていますが、初期段階では、虫刺されやかぶれ、ほかの皮膚疾患などと思い違

    帯状疱疹とは - 原因や症状、治療・予防方法|オムロン ヘルスケア
    toya
    toya 2019/05/02
  • 更年期は何歳くらいから症状が出始めますか? | オムロン式美人

    個人差はありますが、40代後半から出始める人が多いようですね。月経の変化は一つの目安になります。 「更年期」とは、閉経をはさんだ前後5年、約10年間の時期を指します。50歳すぎに閉経する人が大部分なので、一般的には45歳〜55歳くらいの時期が更年期にあたるといっていいでしょう。 更年期の症状が格的に出始めるのはだいたい40代後半ぐらい。卵巣機能が落ちてきて月経が不順になり出してからですね。卵巣からの女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量は、40代半ばぐらいから目に見えて低下し、閉経するとほぼゼロになります。この女性ホルモンの減少が、月経不順や体調不良の原因になります。 40代後半ぐらいから、ほてりやのぼせなど「これがそうかしら?」と自覚する症状があらわれて、「自分は更年期かも」と実感する人が多いようですね。 <閉経とは?> 最後の月経から1年以上月経がなければ閉経と診断されます。日人女性

    更年期は何歳くらいから症状が出始めますか? | オムロン式美人
    toya
    toya 2018/03/10
  • 低血圧による症状「めまい・だるさ」や原因、改善方法|オムロン ヘルスケア

    やる気はあるのにからだがだるい、疲れてすぐ横になりたくなる…ほかに病気がないのに、そんな症状が続く場合は、低血圧のせいかもしれません。 高血圧の危険性については、テレビや週刊誌などでもたびたび取り上げられていますが、低血圧は、病気としてあまり重視されていない面があります。 低血圧の症状 低血圧の症状は、全身のだるさ(倦怠感)、めまい、頭痛、肩こり、耳鳴り、不眠、胃もたれ、吐き気、発汗、動悸(どうき)、不整脈など、多岐にわたります。どれも人にとってつらい症状であるにもかかわらず、すぐに生命にかかわるものではないと思われているせいか、医療機関での対応が遅れているようです。 低血圧には診断基準がない 例えば、高血圧と比べると、低血圧には国際的な診断基準がありません。日の病院では、最高血圧(収縮期血圧)が100mmHg以下を目安としているところもありますが、確定的なものではなく、病院(医師)に

    低血圧による症状「めまい・だるさ」や原因、改善方法|オムロン ヘルスケア
    toya
    toya 2017/09/23
  • 脚のむくみの原因と解消・予防方法|オムロン ヘルスケア

    からだのなかで、もっともむくみが起こりやすいのが脚です。心臓から遠い位置にあって血液の流れが悪くなりやすいことと、重力の関係で水分がたまりやすいからです。 脚のむくみは一般に、立ち仕事の人に多い症状ですが、実はデスクワークの人にもよくみられます。どちらも同じ姿勢を続けることで、脚の組織液(水分を含む血液、リンパ液など)の循環が悪くなり、細胞のすき間などに水分が停滞するからです。 また疲れがたまったときや、睡眠不足になったときなどにも、脚のむくみが起こりやすくなります。これは血液を送り出す心臓の働きが低下するためです。 中高年になって脚の筋力が低下した場合にも、むくみが起こりやすくなります。脚の筋肉(とくにふくらはぎ)は、血液を心臓に戻すポンプの役割をしているため、筋力が低下すると血液がうまく戻らなくなり、血液中の水分が停滞するからです。 こうした脚のむくみの多くは、一過性のもので、ひと晩寝

    脚のむくみの原因と解消・予防方法|オムロン ヘルスケア
    toya
    toya 2014/06/28
  • 1