タグ

2009年9月29日のブックマーク (1件)

  • ■臨床論文の危機 中国にも抜かれた 「臨床医学論文数、日本18位に転落」

    勤務医から田舎で個人医院を開業。医療ネタ、マンガやなど思いつくまま、気の向くまま。いつも読んでくださる皆さんに感謝、感謝で頑張っています。 オリンピックと一緒で、 お金をかけないと 順位も上がらない、 ど根性だけでは どうしようもない、ということです。 日の臨床研究は 大学にいる医師の ”ど根性”だけで 支えられていました。 それが崩壊しようとしています。 なにせ、 「医師の研究時間は仕事時間ではない」 と、厚労省が宣言するぐらいですから(1)、 まったく臨床研究を ないがしろにしているのが 国の方針のようです。 臨床論文が全く出ない状況で、 臨床のレヴェルだけをあげることなんか 不可能です。 企業が開発費を出さずに レヴェルをあげることができないのと 一緒です(笑)。 しかし、 日では 「臨床レヴェルは 世界最高を24時間提供しないと 医療裁判では負ける」 が、 「医療費は先進国最

    ■臨床論文の危機 中国にも抜かれた 「臨床医学論文数、日本18位に転落」
    toycan2004
    toycan2004 2009/09/29
    日本はそのうち、開発や特許のために企業がやる医療研究でしか論文がかけなくなるだろう、町医は企業が作るグループの出先機関となりドラッグ店長と同じ扱いになる(一部で実現してるけどね)