タグ

2009年9月28日のブックマーク (8件)

  • 政権交代でも思考停止の日本メディア | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー トイレを修理してもらうために呼んだ業者にこんなことを言われたら、どうだろう。「うーん。ちょっと待ってください。セカンドオピニオンを聞かないと」。さらに悪いことに、医者にこう言われたら?「おかしな病気ですね。医者を呼んできます!」 8月30日の総選挙で民主党部に詰めていたとき、私の頭に浮かんだのはこんなバカげた光景だった。日のジャーナリスト5人に、次々と同じ質問をされたのだ。「政権交代をどう思いますか」 そういう疑問に答えるのが、ジャーナリストの役目ではないのか。そもそもそのために給料をもらっているのでは。その場に居合わせたイギリス人ジャーナリストが私に言った。「よくあんな質問に答えましたね。あんなものはジャーナリズムじゃない。日の記者はただ騒いでいるだけ。今夜、この国が根から変わったことを理解していない」 総選挙を境に日は根底から変わった──

    政権交代でも思考停止の日本メディア | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    toycan2004
    toycan2004 2009/09/28
    日本人の知る客観性が間違いの元。2者を比べる場合、日本は客観的に見るため両者の意見を整理して並べる、海外は一定の基準を設けて2者の意見を公平に分析する、この基準が筆者の言う"自らの立場"ということ
  • 救急での軽症患者、特別料金徴収で半減

    鳥取大学医学部付属病院が2009年8月から、救命救急センターで軽症の患者から特別料金を徴収するようにしたところ、軽症患者数が半減したことが9月28日までに分かった。 特別料金は5250円で、診療時間外や休日に診療を受けたものの入院しなかった患者が負担する。8月は、軽症患者数が362人で、前年同月に比べて半減した。これで、広域から重症患者を受け入れるなど来の役割を果たせるようになったという。

    救急での軽症患者、特別料金徴収で半減
    toycan2004
    toycan2004 2009/09/28
    情報が足りない緊急性が高ければ入院は関係ない様子、例えばガラスで皮下まで切って10針縫っても入院なんかしない、でも大きな傷口は放置すると壊疽の危険があり緊急性は高い(詳しくは↓リンク参照)
  • 【速報】豚肉安すぎで政府が緊急対策発動!:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「豚肉安すぎで政府が緊急対策発動」 1 ノイズn(福島県) :2009/09/28(月) 13:49:10.36 ID:KbVmuG8/ ?PLT(12000) ポイント特典 豚肉調整保管を発動 6年ぶり、10月中に/赤松農相が方針 赤松広隆農相は25日の閣議後会見で、豚肉の価格が大幅に下落していることを受け、調整保管を発動する方針を表明した。政府が補助して民間団体が市場から買い上げ冷凍保管し、流通量を抑制することで価格浮揚を図る。豚肉調整保管の発動は、2003年11〜12月以来、6年ぶり。 農水省の外郭団体、農畜産業振興機構が事業主体になる民間団体を公募し、10月中にも実施する方向だ。豚枝肉の卸売価格は18日現在、東京、大阪両市場の加重平均で1キロ374円と、政府が定める安定基準価格の400円を下回っている。 http://www.nougyou-s

    toycan2004
    toycan2004 2009/09/28
    ようは国産豚肉の保護
  • いろいろ作って検討

    他のサイト紹介 オリジナル制御基板[UMEHOSHI ITA] パンフレッド New もの作りが好きな日人(私?)が自ら欲したいコンセプトで開発したオリジナル作品です。 インターネットスクール「まなぶ」 HTMLを理解して作れるようになりたい人のための e-ラーニングサイトでした。 (サービス停止中) ゆうの情報処理リンクページ So-netの「Webスペース」が無くなったので、移動しました テニスの試合組み合わせ表 これは、 テニスなどで、たくさんのメンバで試合を組む場合に なるべく多くの人が公平に試合を行うための進行表です。 (プログラムで作った組み合わせ表です)フレーム無し

  • 91

    91 GetHTMLDoc サーバーサイドのHTMLを取得するプログラム com.nttdocomo.io.HttpConnection インタフェースを使うことになる。 まず、javax.microedition.io.Connector.openで、CLDC(The Connected Limited Device Configuration )の接続インターフェイスを取得する。 (このドキュメント()は、http://java.sun.com/reference/api/index.htmlからダウンロードできた。2004-1-10) この 戻り値は、 Connectionで、i-Appliで使う場合、次のようにキャスト(HttpConnection)してから使う HttpConnection con = (HttpConnection)Connector.open(url,Conn

  • エコナ問題からの学び - Chikirinの日記

    花王のエコナが問題になっている。発がん性の疑いのある材料がどうのこうの、とのこと。「商品は安全だが、安心のために発売をやめる」という話は花王のホームページを見てもちょっとわかりにくい。 エコナはおなかに脂肪が付きにくい油ということで人気になり、マヨネーズやシーチキンなど各種の加工品にまで使われている。洗剤屋の花王にとって機能性という切り口で品市場に参入できることになった画期的な商品でもある。またここ数年の“トクホブーム”の中心的な商品でもあったと思う。 花王は売らんかな、というタイプの会社ではなく、慎重で消費者目線に敏感な企業だと思う。その企業の目玉商品がこうなんだから、いったい世の中の「健康品」がどのくらい怪しいものなのか、この事件から学ぶことができるってもんだ。 ここ1,2年、国家が個人のおなか周りを測ると言い出したあたりから、多くの人が健康に敏感になり、健康品、機能性商品やダ

    エコナ問題からの学び - Chikirinの日記
    toycan2004
    toycan2004 2009/09/28
    どうやって、植物油を採取しているか知らない人らしい
  • コピペだよ。

    増田だけど、ものすごく腹が立っているので、コピペ文と元投稿文を全面貼り付け。 コピペだけ読んでコメント付けてる、ほかの増田さんにはなんの落ち度もないけど、やはり、一部だけでは元増田が言いたいことは歪んで伝わっていると思った。出来れば元投稿も読んでもらいたい。 http://anond.hatelabo.jp/20090927210711 日の大抵の男性は、女性を馬鹿にしている。そして、そのこと自体に全く気づいていない。 何せ、こちとら10年女子校だったからね。付き合いのある男友達は理解のある人ばかりだったし、バイトの先輩は仕事の関係だから、そんなに突っ込んだ発言もしないし。 それが、社会に出たらガラっと変わった。 あなたは差別発言と思っていないんでしょう。でも私はとても苦痛なんです。 あなたはセクハラだと思っていないんでしょう。でも私はとても苦痛なんです。 あなたは多分よかれと思って言

    コピペだよ。
    toycan2004
    toycan2004 2009/09/28
    「にんげん」を読まされた感じだな、「いけないこと」って価値観にとらわれる典型的日本人の良い例だね。全体の精神成長が望めないならそれを認めた上で自分がどうするべきかを考えるべきだと思う
  • 日本の林業の特徴は、密植にある

    林業における密植の効果。 日の林業の特徴は、密植にある。密植は、苗を植える時に、極端に狭い間隔で植える事であるが、これによって、木と木の間が狭くなり、日が当たらなくなる。 すると、枝が伸びても、日照不足で枯れて腐って落ちる。人間の手で枝打ちをすると節が残るが、腐って落ちた枝の節は残らない。このため、無節の良い材木が取れるようになる。 縦横1メートル間隔で植えると、1ヘクタールあたり10000の苗を植えることになる。この状態でしばらくたつと、木の上部だけに枝がついた林になる。そこで、半分くらいを切り倒す。間隔が広がり過ぎると枝が生えてしまうので、間伐する時期を決めるのは重要な判断になる。上部の枝だけで木を太らせる事で、無節で太い材木を育てるのである。 ここで重要なのは、元気な木を残すのではなく、弱い木を残すということである。元気な木は成長が早かった分だけ、木目が粗いし、何度も枝を伸ばして

    日本の林業の特徴は、密植にある
    toycan2004
    toycan2004 2009/09/28
    間伐杉は1500~3000円/本が相場、間伐杉一本を山から下ろしてトラックに載せるのに大人4人必要だ(作業時間は場合による)さて採算取れるかな?