タグ

2011年10月12日のブックマーク (7件)

  • チョウの異常発生と、毛が異常発生した犬を見てきた - 沙東すず

    今年の6月、人知れず青森でとんでもないことが起こっていました…「アカシジミ」というチョウの大発生です。山の稜線をぼやけさせる勢いの小さなシジミチョウの群れは、もはやホラーでした。ひょんなことからチョウの専門家に同行し、この貴重なイベントを目の当たりにすることができたのでレポートします。青森ということで、毛が異常発生している秋田犬とその飼い主さんにもご挨拶してきました。 チョウ保全協会のこと 寄稿させていただいたチョウ類保全協会ニュースレター「チョウの舞う自然」13号が届きました。 日チョウ類保全協会 日チョウ類保全協会は、チョウをバロメーターにして環境の保全活動を行うNPO法人です。お話をいただいたときは、「自然保護団体といってもいろいろあるようだし、大丈夫かしら…」という気持ちもありましたが、ニュースレター編集部の永幡さんに「クマにあげるためにドングリを山にばらまいたりはしないですよ

    チョウの異常発生と、毛が異常発生した犬を見てきた - 沙東すず
    toycan2004
    toycan2004 2011/10/12
    植木屋さんに今年は毛虫が多いと聞きました、自分の周囲を見回してみると根切り虫の塚がたくさん庭に近所の柿の木が毛虫に丸裸に公園のそばのクヌギが丸裸になってたり確かに羽虫の幼虫が多いです
  • 南米チリ沖で世界最大の「メガウイルス」発見

    フランス国立科学研究センター(CNRS)が公開した、南米チリ沖で発見されたメガウイルス(Megavirus chilensisa)の電子顕微鏡写真(撮影日不明)。(c)AFP/IGS-CNRS/C.ABERGEL 【10月11日 AFP】フランスの研究チームは10日、遺伝子の数が1000を超える世界最大のウイルスを、南米チリ沖で発見したと発表した。 「Megavirus chilensis」と名づけられたこのウイルスは、チリのラスクルーセス(Las Cruces)沖で採取した海水から見つかった。宿主は不明。そのゲノムは、2003年に公式にウイルスとされたミミウイルス(Mimivirus)のDNAコードより6.5%大きい。 通常のウイルスはバクテリアよりずっと小さく、ウイルス自身では増殖できず、自己複製するために宿主の細胞に入る必要がある。Megavirus chilensisは多くのバクテ

    南米チリ沖で世界最大の「メガウイルス」発見
    toycan2004
    toycan2004 2011/10/12
    複数の細胞を利用して増殖するとかだったら面白いな
  • 温暖化で緑化が進む?常識を覆す楽観論が登場

    数千年前、現在スーダンがある辺りのサハラ砂漠には大河が流れていた。魚やワニ、カバが生息しており、農業を営む人々の暮らしを支えていた。 やがてアフリカ北部は乾燥し、草原はサハラ砂漠と化してしまった。この大河も1年の大半は干上がっている。原因は気候変動だ。 ドイツのケルン大学の地質学者シュテファン・クレペリンが行った6000年前のデータなどに基づく研究によれば、気温が下がるにつれてサハラ砂漠は拡大していった。世界的な寒冷化に伴い、大気中の飽和水蒸気量が減少して降雨量が減り、乾燥地域が増えたのだ。 だが今、逆転現象が起きている。気温が上昇するにつれて、サハラ砂漠などの乾燥地域の周縁部で緑化が進行しているのだ。 以前は砂漠だった場所に草や低木、アカシアの木が生えていると、クレペリンは言う。こうした変化は、30年に及ぶ現地調査で彼が撮り続けてきた写真や、衛星画像からも明らかだ。 乾燥地域がより肥沃に

    toycan2004
    toycan2004 2011/10/12
    氷期とともに学説も流転するようです
  • 産総研、失われた膵臓の機能を取り戻せる糖尿病用の再生医療法を開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    産業技術総合研究所(産総研)は、ラットを用いた動物実験で、成体の神経幹細胞を膵臓に移植する糖尿病の再生医療(画像1)に有効な方法を開発し、その治療効果を確認したと発表した。産総研浅島誠フェローや、産総研幹細胞工学研究センター幹細胞制御研究チーム桑原知子主任研究員らと、米ソーク研究所のFred H. Gage教授との共同研究のによるもので、成果は欧州の学術誌「EMBO molecular medicine」に掲載される予定だ。 画像1。自家細胞による糖尿病の再生医療の概念図。鼻嗅球から成体神経幹細胞を取り出して樹立・培養し、同時に薬剤などでインストリン酸性能力を活性化。その後に膵臓に移植し、膵島機能を担わせるというわけだ 近年、日における糖尿病患者の数は激増しており、予備軍などを含めると1000~2000万人にも及ぶとされる。糖尿病は、発症後に多くの患者が網膜症や腎症などの合併症に至る重症

    toycan2004
    toycan2004 2011/10/12
    後は安全性の確立という話、こっからが長そうだ
  • ブーツ買うときは履き心地、デザイン、あと軽さを重視しろYO☆(ゝω・)vキャピキャピビーム : 【2ch】コピペ情報局

    2011年10月11日17:58 雑談 コメント( 2 ) ブーツ買うときは履き心地、デザイン、あと軽さを重視しろYO☆(ゝω・)vキャピキャピビーム Tweet 1:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/29(木) 20:56:55.92 ID:JmUMWPqv0 働く女子に聞いた「履き心地以外で『』を買うときに重視すること」 パンプス、サンダル、ブーツ……。女性の足を彩るは、お出かけするときに欠かせないア イテム。働く女子は普段、どんな風にを選んでいるのでしょう? 彼女たちに「履き心地以 外で『』を買うときに重視すること」について聞いてみました。 ●第1位/「デザイン」……34.7% ○第2位/「疲れにくさ」……28.3% ●第3位/「値段」……13.7% ○第4位/「ヒールの高さ」……8.2% ●第5位/「脚をキレイに見せるか」……7.6%

    toycan2004
    toycan2004 2011/10/12
    最も重要視されるのは自分の足の細さである
  • 若者の定食離れが深刻化

    当方30代のエンジニアです。 最近の若者の定離れが酷い。 オレは吠えたい おい、お前ら、そんな飯じゃ駄目だと。 ランチといえば定ランチといえば定。 2回書かざるを得ないほどにランチといえばまず真っ先に頭に思い浮かぶのが定である。 そんな最後の世代にオレはなりつつある。 地域によって違うだろうがオレの会社の近くは800円〜1000円程度の定屋が多かった。そう、過去形。 今はわけのわからない安い飯を出すチェーン店が増えて、ご飯、みそ汁、野菜、肉or魚、おしんこの最強5点セットから成り立つ定を出す店が激減中だ。 定っつーのは値段のわりに栄養のバランスが取れてるし、ほんとよく出来てるシステムだと思うんだよマジで。 日の伝統と言ってもいいんじゃないか。 その定が今牛丼に駆逐されようとしている。 汚いどんぶりにご飯と肉を載せただけの300円ぐらいの牛丼が日の高度成長期を支えた定

    若者の定食離れが深刻化
    toycan2004
    toycan2004 2011/10/12
    はっきり言おう、定食頼んだって別にバランスよくない店のほうが多い
  • 近所のスーパーの鮮魚部門のやることが理解できない

    ここ最近のことなのだが、近所のスーパーが鱗を取らずに魚をさばくようになった。 当然売られている身に鱗が混じっているし、調理の際に鱗を取って切り身を洗うというバカなことをしなくてはいけない。 鮮度がいいなら洗っても大丈夫なのだが、塩鮭などの鮮度の若干落ちたものだと水を吸って身が崩れることになる。 こんなことでコストを落としたって、調理の手間が増えるものを買おうという人が居るのだろうか? 一度だまされたって、あそこのスーパーの鮮魚はダメというイメージしか生まないと思うのだ。 一体何を考えてこんなコストカットを採用したんだろう? ひょっとして料理なんてしたことのないやつが考えたのか?

    近所のスーパーの鮮魚部門のやることが理解できない
    toycan2004
    toycan2004 2011/10/12
    魚の荒汁を作るときに酷い目に合ったことがある。鱗がとられてないのはもちろん頭の骨は崩れてるし切れない出刃でちぎったような身の崩れ、そこから推測するに丸の魚をまともに捌ける技術のある人が減ったんだろうな