あとで読むに関するtoyobenのブックマーク (261)

  • だってそれ毒じゃん

    数日前だかもう2週間ぐらいは経つか、TLに某バラエティ・ドキュメンタリー番組の動画が流れてきた。 「毒親」について。 「毒」な母親に育てられた女性の体験の再現VTRだった。 私はテレビを持っていないのでその番組自体は見ていないし、 流れてきた動画もツイッター用に2分20秒で切れていたので、 その動画や番組の是非については言うつもりはない。 ただその時、フォローしている既婚子持ち女性数人(いずれもお子さんは未就学児)が、 「こんなので毒親と言われたらたまったもんじゃない! こんなの私もよくやる!」 と拒絶反応気味に吹き上がっていたのが気になりどうしてもモヤモヤが消えないので ここのアカウントを取った。 初めに言っておくと、私自身は虐待サバイバーではないし、 母親に関しては「毒」からは遠い存在だと思う。 父親は酒を飲んで暴れて警察沙汰にすらなったことがあるし、 私が実家を出るきっかけになったの

    だってそれ毒じゃん
  • 「自分リスタート」習慣:毎朝すぐ集中力を発揮するために | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    「自分リスタート」習慣:毎朝すぐ集中力を発揮するために | ライフハッカー・ジャパン
  • 先延ばしグセを克服! タイマーを使った10分間ダッシュ法のススメ | ライフハッカー[日本版]

    先延ばしをやめる唯一の方法は、今すぐそのタスクに取りかかることです。あの有名なアドバイス「Just Do It!」を知らない人はいないでしょう。しかし実際は、ToDoリストに入れたはいいものの、とても取り掛かる気になれないタスクもあるものです。こうしたタスクは、あまりにも規模が大きく、いかにも大変そうであり、終わりが全く想像できないばかりか、そこまで行く過程がまるで拷問にさえ思えるわけで、なかなか取りかかれません。 問題は「いかにスタートを切るか」に尽きます。ここでは、スタートを容易にする方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 以下の文章は、米Lifehackerが編集した『「The Guide to Working Smarter, Faster and Better』からの抜粋です。 Photo remixed from Kyle Hickman. ここでご紹介するテクニック

    先延ばしグセを克服! タイマーを使った10分間ダッシュ法のススメ | ライフハッカー[日本版]
  • やりたいことが始められないあなたへ「10分ハック」 | ライフハッカー・ジャパン

    10分が45分に、1時間に、2時間になり、ともすると、ひとつのプロジェクトを終えるまで続けられることもあるとのこと。 10分ハックの美しさ(メリット)とは 「10分ハック」の美しさの1つは、とにかく始めてしまえば道が残っていくということです。 強固なためらいも流動性の中の歩みに道を譲ります。始めるために足かせとなっていた無用な批判精神も、動き出してしまった可能性の前で沈黙するのです。 また、この10分間は一日の残りの時間にも影響を与えます。もちろん、早くメールをチェックしたいですし、お茶を飲んだりTwitterをチェックしたいと思うものですが、「とりあえず10分だけこれをやればいいのだ」と自分に言い聞かせるようにしましょう。 これを続けていくと、「些事をしたい」という衝動を抑えるための神経回路(おそらく前頭前野にある)が、だんだん強化されていくような気がします。 10分ハックのもう1つの美

    やりたいことが始められないあなたへ「10分ハック」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 言い負かされないために知っておきたい詭弁と強弁の特徴と対策 - のほほん感想録

    直接会って話したり、ネットで議論をしたりした際に、腑に落ちないけれども相手の意見に言い返すことができず、後になって「こう言えばよかった」と思うことはありませんか? そんな人にぴったりなということで、『詭弁論理学』を読みました。 腑に落ちていないけれども言い返せないときは、たいてい相手は強弁か詭弁を使って言い負かそうとしてきています。ですが、強弁や詭弁はパターンを理解することで、どうして腑に落ちないのかを把握することができ、相手の意見のほころびも見つけやすくなります。 今回は、詭弁や強弁に泣かされる人が少なくなることを願って、一般生活で出会いそうな詭弁と強弁のパターンを例を添えて紹介したいと思います。くれぐれも悪用はしないでくださいね。 強弁の特徴 強弁とは、どうりの通らないことを無理に通そうとすることです。理屈抜きで意見を押し通そうとする姿は、強盗のようなものです。そんな強弁の手法から紹

    言い負かされないために知っておきたい詭弁と強弁の特徴と対策 - のほほん感想録
  • チャリに乗ってイヤホンは本当に悪いのか?

    俺は納得していない。誰か論破してくれ。 確かにイヤホンつけて自転車運転は危険だ。それは認める。 でもそれだとサングラスも視野角が狭まって危険性が増すだろう。何故禁止しない? 音が聞こえずに運転するのは危険だ。それはわかる。とてもわかる。 しかし何故車は窓を開けない?開けてないと音が聞こえないぞ。危険だぞ。 少なくとも他者に対してもリスクが増えるだろう。 ましてやカーオーディオをかけながら運転など言語道断だ。救急車両の音も聞こえづらくなる。危険だ。大変危ない。 隣の座席に座った人と会話しながら運転など 事故率を上げるだろう。普通に運転リスクが増える。 このあたりをすっきりさせてくれないと、自転車イヤホンをつけるのが危険と言われても全く納得できない。 ようするに批判者は、何も考えず空気で批判しているだけにしか思えないので、俺がイヤホンをつけることを 止めることが出来ない。誰か俺を納得させてく

    チャリに乗ってイヤホンは本当に悪いのか?
    toyoben
    toyoben 2018/12/08
    サングラスの例だけど、夕方以降暗くなった状況でサングラスかけて事故る自転車が増えたらたぶん禁止事項に加わると思う。
  • 永遠の命がテーマの作品を挙げてください!

    不老不死になれる何かを求めて争うとか、寿命が超長い生き物が登場するとかそういうやつです!

    永遠の命がテーマの作品を挙げてください!
    toyoben
    toyoben 2018/12/03
    アネキが萩尾望都さん好きで、自分も良く読んでたんだけど、ポーの一族なんかもそうかな。
  • 日本初の乳児用液体ミルク、グリコが発売へ。使命は「赤ちゃんの命をつなぐこと」 | ハフポスト

    江崎グリコ(大阪市)が、乳児用の液体ミルクを2019年春にも発売する見込みだ。原料の種類や配合などについて厚労省から承認されて、消費者庁から特別用途品の表示許可を得れば、国内初の販売となる。紙パック入りで常温で6カ月間保存できるという。

    日本初の乳児用液体ミルク、グリコが発売へ。使命は「赤ちゃんの命をつなぐこと」 | ハフポスト
  • 働くってつらいんだなあ

    やってもやっても仕事が終わらない 一仕事おえてもまたすぐ別の仕事がやってくる 打ち上げも次の仕事が忙しくていけない 毎日毎日忙しいから気が休まらない ベッドに入っても、明日もまた忙しいのかなあとか思ってドキドキする まわりが一生懸命仕事してても ああそれ結局わたしが大幅に修正して出すんだよねとか思って卑屈になる 今日はあれを買ってかえりたいなあとか思っても どーせ帰りにはお店しまってるよねとか思ってイライラする ちょこっとでも旅行にいきたいけど いつ休日出勤になるか分からないから諦める 今日ちょっと人に愚痴ったら「そんなのこの業界じゃ当たり前」って言われた。 ちょっと凹んだ。 自分が弱すぎて凹んだ。 当然のことに必要以上に凹んじゃうんだよ凹むなあ。 それに加えてせっかくの休みをうまく使えない自分にイライラする。 ゴールデンウィークも結局ぐだぐだ 夕方近くまで寝て一歩も外に出ないとかざらだっ

    働くってつらいんだなあ
  • カウンセリングで何が「つらい」のかやっと分かった話|カマンベール☆はる坊 - りっすん by イーアイデム

    マンガと文 カマンベール☆はる坊 こんにちは。会社員兼マンガを描いているカマンベール☆はる坊です。 私は今から4年ほど前に東京から地方へ転勤していた時期がありました。平日は地方で過ごしていましたが、当時の恋人(現在の夫)や友達が東京にいること、他にも家族が東京にいて単身赴任中の同僚が何人かいたので、みんなで週末は東京に帰る生活をしていました。 この地方転勤時代、つらいと感じることが多かったんです。 でも、当時は何が「つらい」のかが分かっていませんでした。今回は、そんな自分のつらさの原因に気付くきっかけとなった出来事について振り返ろうと思います。 「つらい」とは思っていたけど、原因が分からなかった やっと「つらい」と思っていた原因に気付く 我慢はしない方がいい ***今では仲良くなった先輩。実は東京に帰るとき先輩に「ずっと2人だけのチームだったからはる坊さんとは距離が近過ぎたり離れ過ぎたりし

    カウンセリングで何が「つらい」のかやっと分かった話|カマンベール☆はる坊 - りっすん by イーアイデム
    toyoben
    toyoben 2018/11/30
    人間の心って出来が良いのか悪いのか、本当に辛いことって意識にのぼらない様に処理してしまう時があるからなぁ。それでも心は確実にダメージ受けているんだけど…。
  • 枯山水の砂紋を崩さずに歩いていく猫の見事な歩きっぷりがこちら「プロだな」「確かにすごい」 - Togetter

    桐嶋カマタ @kirishimakamata あーぬこ様!!!いけませんぬこ様!!!枯山水を踏み歩くのは!!!ぬこ様???あー素晴らしいですぬこ様!!!枯山水を崩さず歩かれるとは!!! 2018-11-27 23:34:46

    枯山水の砂紋を崩さずに歩いていく猫の見事な歩きっぷりがこちら「プロだな」「確かにすごい」 - Togetter
    toyoben
    toyoben 2018/11/29
    まぁ、猫にとっては溝の部分を選んで歩いた方が歩きやすいんだろうなとは思うけど。 で、ふとましいってどういう意味だ?(うちの方ではあまり聞かない表現)
  • 感音性難聴の7つの基本概要と8つの聴力別、補聴器での改善方法|パートナーズ補聴器

    感音性難聴とは、耳の中の器官の一つである内耳(ないじ)と呼ばれる部分が何らかの要因によって、聞きにくくなる難聴です。 この部分が聞きにくくなると、音が聞こえにくくなるほか、言葉の理解もしづらくなり、それにより、対人関係や周囲の人とのコミュニケーションに影響が出てしまいます。 感音性難聴により、聞きにくくなった場合は、今現在、治療する方法がありません。 そのため、聞きにくさを改善していくには、補聴器を装用して、聞こえを改善していきます。 このページでは、感音性難聴になってしまい、お困りの方へ 感音性難聴を理解する事感音性難聴を改善する事について、まとめていきます。 改善方法については、様々な聴力型(難聴の傾向)があるため、なるべく状況を改善できるように8つの聴力に分け、記載していきます。 改善ページでは、実際の改善事例についても載せていますので、聞きにくさにお悩みの方や聞こえを改善したいとい

    感音性難聴の7つの基本概要と8つの聴力別、補聴器での改善方法|パートナーズ補聴器
  • 毛量が少ないメンズにオススメのヘアスタイル!薄毛でも似合う髪型|抜け毛や薄毛、白髪や頭皮トラブルなど男性女性の髪の悩みを解決

  • 別府:温泉PRに「一肌脱いだ」 市長室で入浴動画撮影 | 毎日新聞

    大分県別府市は21日、長野恭紘市長が市長室に持ち込まれた風呂おけで入浴する映像をインターネットのユーチューブで公開した。 市によると、サントリーの缶コーヒー「BOSS」のPR映像への「湯情出演」。「温泉のように人を温める冬の缶コーヒー」を宣伝しようと、同社は別府を含む全国8温泉への1泊旅行を抽選で100組200人に贈るキャンペーンを来月13日まで実施。応募者3人…

    別府:温泉PRに「一肌脱いだ」 市長室で入浴動画撮影 | 毎日新聞
  • 論理的な思考法を学びたい方におすすめの本!『実践! ロジカルシンキング研修』【書評30冊目】 - このこねこのおすすめビジネス書紹介ブログ

    最終更新日:2018年11月23日 【を読みながら実際の研修を受けている気分になれます!】 実践! ロジカルシンキング研修: 日々の仕事の精度を高めるために 実践シリーズ (株式会社ポテンシャル・ディスカバリー・コンサルティング) posted with カエレバ 坂 健 株式会社ポテンシャル・ディスカバリー・コンサルティング 2015-12-28 Amazon 楽天市場 「論理的に話せ」 「論理的に考えろ」 って上司は言いますが、それができたら苦労しないですよね…… そもそも論理的って何なの? 今日はそんな論理的に話す・論理的に考える方法を学びたい方に自信をもってオススメする1冊! 『実践! ロジカルシンキング研修: 日々の仕事の精度を高めるために 実践シリーズ 』 このシリーズはとにかく素晴らしいです! 実際の研修を元にした半小説形式で書かれているので非常にわかりやすいですし、「実

    論理的な思考法を学びたい方におすすめの本!『実践! ロジカルシンキング研修』【書評30冊目】 - このこねこのおすすめビジネス書紹介ブログ
  • 「身長180㎝未満の男子は恋愛対象外」の件

    西麻 布子 @nisiazabukochan 大事だからもう一回言うけど、180㎝より高くないと恋愛対象外になる。男は身長が大事だよ。あと三十そこそこで4桁以上年収ない奴、当やばいよ。最低条件だよ。何してたんだよ、今まで。男として見れないよ。ついでに女の子はウッカリしてるように見せてチャッカリしている子が幸せになれるよ。 まめ美 @mmamemii 身長180cm以上の日人男性は約7%。年収1000万以上の日人男性は6.6%。 ということは西麻布子氏(@nisiazabukochan)は日人男性全体の0.462%しか男として見れないということになる。結婚できないでしょ。 twitter.com/nisiazabukocha… 説教おじさん @partyhike 『高学歴年収4ケタ、イケメン、身長180㎝』って男は、同レベルのハイスペック女子に基売約済なんだよ。仮にお近づきになれ

    「身長180㎝未満の男子は恋愛対象外」の件
    toyoben
    toyoben 2018/11/18
    女性が自分が恋愛対象とする男性の条件をあげてくるのはかまわないと思う。その条件に合致する男性が「貴方は私の恋愛対象となる条件にあてはまりません」って言われても「じゃしょうがないな」って引き下がるなら。
  • トルクとは?トルクの意味や馬力との違いなど、ありがちな疑問を解説します! | CARTUNEマガジン

    あなたにちょっと難しい質問をします。車のエンジン性能を表す単位で最大トルクという項目がありますが、このトルクの意味や馬力との違いについて答えられますか?今回はトルクの意味と馬力との違いについて説明します。

    トルクとは?トルクの意味や馬力との違いなど、ありがちな疑問を解説します! | CARTUNEマガジン
  • 読みやすいマンガ、知的障害者と探求 困惑の縦線やめた:朝日新聞デジタル

    マンガは読みやすいと思われているけど、当? 大学の研究者やマンガ家らがこんな疑問から、マンガに触れる機会が少ない知的障害者や外国人らが楽しく読めるマンガを研究し、にまとめた。表現方法が違う様々なマンガを知的障害者40人に読んでもらった結果、浮かび上がった「読みやすいマンガ」とは――。 「障害のある人たちに向けた LLマンガへの招待 はたして『マンガはわかりやすい』のか」を出したのは、大和大(大阪府吹田市)保健医療学部の藤澤和子教授、京都精華大(京都市)マンガ学部の吉村和真教授、都留泰作教授らで作る「LLマンガ研究会」。LLとはスウェーデン語で「やさしく読める」の略語だ。 スウェーデンでは知的障害がある人や外国人に読みやすい工夫がされた「LLブック」の出版が盛んだ。特別支援教育などが専門の藤澤教授は日でも普及させようと活動しており、LLブックのマンガ版を作れないかと、マンガを専門とする

    読みやすいマンガ、知的障害者と探求 困惑の縦線やめた:朝日新聞デジタル
  • 除湿と空気清浄ができるアイリスオーヤマの空気清浄機能付除湿機が予想以上にパワフル! - 価格.comマガジン

    ジメジメと蒸し暑い梅雨に突入した6月某日、友人宅に遊びに行ったら部屋にエアコンがない! 住居があるのは気温が低い地域でもなく、東京近郊ですが、友人は窓からの自然風と扇風機で夏を過ごしているといいます。しかし、寝苦しさには困っているらしく、「湿度を減らせれば快適になるのでは?」と、除湿機の購入を検討中とのこと。そこで、友人宅にうってつけだと思われる、アイリスオーヤマの空気清浄機能付除湿機「DCE-120」を設置してみることにしました。 構造をチェック! DCE-120の最大の魅力は、コンプレッサー式の除湿機とフィルターでろ過して空気をキレイにする空気清浄機の機構を合体させたこと。加湿しながら空気清浄できる「加湿空気清浄機」の除湿バージョンという感じで、除湿と一緒に空気清浄もしてくれます。他メーカーの除湿機にもフィルターで空気の汚れをブロックする製品はありますが、除湿機に搭載されたフィルターは

    除湿と空気清浄ができるアイリスオーヤマの空気清浄機能付除湿機が予想以上にパワフル! - 価格.comマガジン
  • ズボラさんはアナログ手帳とtodoリストで「自分との約束」をしよう! - うえのブログ

    学校や仕事、いつもお忙しい方。 「今日は帰ったら○○をしよう!」と思っていたのに、家に帰って気が抜けた途端にだらけてしまったりしませんか? ああー、何てだらしないんだろうか…とか思っちゃったりします。 そんな時の回避方法、わりかし簡単な手帳術を一つの例として挙げようと思います( ˘ω˘) 自分との約束、という考え 用意するもの 目的として 書き込む時の注意点 てか、スマホで良くない? あえて修正した箇所を残す必要性 自身の体験談 まとめ 自分との約束、という考え あれやろうと決めていても、帰宅後に意味もなくテレビを見たりスマホを触ったり。 気がついたら掃除も洗濯も勉強も、何もやっていない!こんな悩みとおさらばしたい考えはあるあるだと思うのです( ˘ω˘) そんな時に一例としてオススメしたいのが「自分との約束を守る」という考え。 「これをやりたい」と考えるのではなく「これをやること」と、自分

    ズボラさんはアナログ手帳とtodoリストで「自分との約束」をしよう! - うえのブログ