あとで読むに関するtoyobenのブックマーク (261)

  • 社員の採用可否を生産ライン構築ゲームで決定。ゲームプレイ採用を開始した企業いわく「『Factorio』は仕事」

    社員の採用可否を生産ライン構築ゲームで決定。ゲームプレイ採用を開始した企業いわく「『Factorio』は仕事」 とあるビデオゲームをプレイしてもらい、その内容で採用するかどうかを決める……。そんな「ゲームプレイ採用」を、日マクドナルドのオフィシャルサイトの制作/運用、ビックカメラのオフィシャルアプリを開発している株式会社ゆめみが開始した。対象となるゲームは、コアなシミュレーションゲーム好きに愛されている『Factorio』だ。 2012年にPC向けにリリースされた『Factorio』は、Wube Software LTDが開発したシミュレーションゲームだ。宇宙船が壊れて謎の惑星に不時着してしまったプレイヤー。惑星にある資源を活用し、物を大量生産して、工業化を推し進め、ロケットを完成させて人工衛星を発射し、最終的に惑星から脱出するというゲームである。 このゲームの特徴は、手動では生産は遅々

    社員の採用可否を生産ライン構築ゲームで決定。ゲームプレイ採用を開始した企業いわく「『Factorio』は仕事」
  • 10万部のヒット飛ばしても年収150万に転落、人気作家のマイルド貧困 | 「マイルド貧困」の絶望 | ダイヤモンド・オンライン

    「マイルド貧困」の絶望 格差や貧困問題の是正が放置されているうちに、「アンダークラス(パート主婦を除く非正規労働者)」が900万人を突破、日は「階級社会」への道を突き進む。中でも「中間階級」が崩壊、「新たな貧困層」が生まれてきた。それは、生活に困窮するほどではなく、好きなことに多少の金を掛けられるものの、将来には希望が持てない「マイルド貧困」だ。 バックナンバー一覧 格差や貧困問題の是正が放置されているうちに、「アンダークラス」が900万人を突破、日は「階級社会」への道を突き進んでいる。中でも「中間階級」が崩壊、新たな貧困層が生まれてきた。それは、どん底一歩手前の「マイルド貧困」とも呼べる新たな階級だ。そこでDOL特集「『マイルド貧困』の絶望」第13回は、10万部クラスのヒットを飛ばしたことがある作家が転落し、マイルド貧困に陥った軌跡を追った。(ライター 根直樹) 10万部のヒット作

    10万部のヒット飛ばしても年収150万に転落、人気作家のマイルド貧困 | 「マイルド貧困」の絶望 | ダイヤモンド・オンライン
  • イオン270万回来店装う ポイントだまし取った男逮捕 | NHKニュース

    ショッピングセンターの「イオン」で、1回の来店につき2円分のポイントがもらえるサービスを悪用してポイントをだまし取ったなどとして、29歳の無職の男が逮捕されました。警察によりますと、パソコンの位置情報を偽装するなどして、九州の店舗に270万回近くにわたって訪れたように装っていたということです。 警察によりますと、菅野容疑者は、イオンの公式アプリで1回の来店につき2円分のポイントがもらえるサービスを悪用し、ことし、自分のパソコンのGPSの位置情報を偽装して店で使えるポイント140円分をだまし取ったほか、およそ538万円分のポイントをだまし取ろうとしたとして、詐欺や詐欺未遂などの疑いがもたれています。 九州各地の店舗に270万回近くにわたって訪れたように装っていたということです。来店回数が異常に多いことに会社側が気付き被害届けを出していました。 警察によりますと調べに対し容疑を認め、「ポイント

    イオン270万回来店装う ポイントだまし取った男逮捕 | NHKニュース
  • 今の若い子は「正しい名刺の交換方法」を知らない?→日本の "マナー" に賛否両論 - Togetter

    YO!CHI KIKUCHI @yoichi_kikuchi これもやり方間違ってる 座布団(名刺入れの上に名刺乗せること)は嫌う人もいるので,基的にはやらない ただイラストのようなのを見て座布団がマナーだと思っている人もいるので,やはりマナーなんてのはマナー研修屋が作ったまやかしに過ぎないのだ 相手と場に合わせるがマナーの基 それ以外はない 2018-11-11 01:30:30

    今の若い子は「正しい名刺の交換方法」を知らない?→日本の "マナー" に賛否両論 - Togetter
  • 救急科医の方「肛門に物を入れるのは簡単だが、取り除くのはすごく難しい。むやみに肛門に物を入れないで」切実なお願いと経験談 - Togetter

    くづ救急科医 @kuzu_doctor 昼間に闘った肛門異物での疲れが取れなくて当直を乗り切れる気がしない。 肛門に物を入れるのは簡単だが、取り除くのはすごく難しい。 むやみに肛門に物を入れないで欲しい。むちゃくちゃ肩がこるから。 2018-11-07 23:18:00 くづ救急科医 @kuzu_doctor アナル関連の記事でバズりフォロワーさん1日で1000人増達成!アナル専門医です。嘘です。救急科専門医です。アナルに限らず救急外来・ICUで感じた面白いこと・イラッとしたこと・泣けることを呟いています。ブログもよろしく→https://t.co/CpMduoZkg7 https://t.co/CpMduoZkg7 リンク くづ医者の救急 プリキュアと一つになった男 - くづ医者の救急 こんばんは、救急科医の久津(くづ)です( ̄▽ ̄) 50代のオジサンが、肛門に物が刺さってしまった、とい

    救急科医の方「肛門に物を入れるのは簡単だが、取り除くのはすごく難しい。むやみに肛門に物を入れないで」切実なお願いと経験談 - Togetter
  • 東大生の親が子にかけた「本好きになる」魔法

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東大生の親が子にかけた「本好きになる」魔法
  • 「男だったら殴ってる」というセリフについて - Togetter

    kt60@ラブエロ雑誌で連載中! @kt60_60 「男だったら殴ってる」ってセリフがあるけど、実際にこれを言う人は、相手がヤクザや空手家や上司や社長でも殴るのかどうかって考えてほしい。 そこでヤクザや社長は殴れないって言うなら、「肉体的にも社会的にも殴ったところで問題のない相手だったら殴ってる」と言い直してほしい。 2017-02-03 15:17:08 りのす@Durandal @rinosu 「男だったら殴ってる」この言葉はアカンと思うけど、そもそも社長やヤクザや政治家などの自分より強いと思われる女性に対しては普通言われないぞ。 言う相手が女性から男性に変わったら殴るってことだぞ(適当 2017-02-04 15:28:57

    「男だったら殴ってる」というセリフについて - Togetter
  • 社会情報大学院大学 高広ゼミ 2018後期課題図書 - mediologic

    この春から社会人大学院の客員教授を勤めてます。 www.mediologic.com この社会情報大学院大学高広ゼミの後期では、ゼミ生の研究発表に時間を充てるとともに、「サービス・ドミナント・ロジック」や「サービス・イノベーション」の領域の購読とディスカッションを進めています。 以下、「サービス」という概念は「サービス・ドミナント・ロジック」や「サービス・ロジック」という用語とともに学ぶと、マーケティングや事業開発において今までとは違った視座を与えてくれる、アカデミックにも実業にもどちらにも役立つものと捉えており、社会人向けの大学院だからこそ触れたいテーマと考えています。 ゼミでは参考図書として以下のようなを隔週で提示していますが、図書リストが欲しいという声があるので、ここで公開します。 この領域に興味の有る方もぜひ読まれてみてはいかがでしょうか。 ちなみに以下全部揃えると、中古を入れ

    社会情報大学院大学 高広ゼミ 2018後期課題図書 - mediologic
  • SpotifyがAppleWatchにやって来る!!現在ベータ版アプリがテスト中 | Apple Watch Journal

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 定額制音楽配信サービスの世界最大手「Spotify」が、いよいよAppleWatchアプリのリリース間近であることが判明しました。 「Spotify」アプリは現在、パブリックベータテスト中。 AppleMusic一強状態のAppleWatch音楽アプリに、新たな選択肢が加わることになりそうです。 SpotifyのAppleWatchアプリ対応は、これまでも何度か情報が出てきていましたが、なかなか実現には至っていませんでした。 [post id=”4108″ style=”thumbnail”] [post id=”4444″ style=”thumbnail”] 今回の対応はSpotifyの正式なAppleWatchサポートで、サードパーティアプリ「Snow

    SpotifyがAppleWatchにやって来る!!現在ベータ版アプリがテスト中 | Apple Watch Journal
  • 欲しい情報を上手に管理する「じぶん専用Slack」9つの活用レシピ|カナエナカ

    いつもフワッとした内容のnoteばかり書いているので、いきなりWebアプリSlackの話なんてどうしたんだ?!と思われた方もいるかと思いますが、今とてもSlackにハマっているわたしです。 Slackって?な方もいるかと思うので少しだけご紹介。 Slack を一言で表すと「ビジネスコラボレーションハブ」。人々と情報、そしてツールを一元化することで、多様でシームレスな「働き方」を実現するツールです。 “Slackはじめてガイドより(https://get.slack.help/hc/ja/articles/115004071768-Slack-って何-)” とSlackは言っているんですが、「ビジネスコラボレーションハブ」ってキーワードが概念すぎてよくわかんないですよね、、、、 Slackをひとことでいうならば「PCやスマホで使えるチャットツール(Webアプリ)」です。 実は私、前職がIT

    欲しい情報を上手に管理する「じぶん専用Slack」9つの活用レシピ|カナエナカ
  • 尼崎武庫之荘【bakery点心】は私的トップオブザふわふわ系食パンなのです。近郊は配達も無料。 - 華日記 子育てと、趣味と、生活と。

    最近は「乃が美」「銀座に志から」などをはじめとする高級パンが大ブームですね。 ですが、高級パンブームや生パンブームが巻き起こるずっとずっと前から、私は尼崎市武庫之荘にあるパン専門店「bakery点心」のパンが大好きです。 17年も前からパン専門店として兵庫県尼崎市にお店を構えていらっしゃいますが、当時パン専門店はまだあまり無かったような気がします。 添加物と卵を一切使わず耳までフワフワの感に虜になる美味しいパンは、伊丹や近隣へは無料配達していただけます。 また遠方の方はネットショッピングでも購入が可能となりましたよ。 パン専門店「点心」の詳細 パンとラスクとサンドイッチのみ販売している超シンプルな小さなお店。 最近のパン屋さんは、どこも店名がオシャレですよね。 なのにパン専門店で「点心」というネーミングはなぜ?? それは店主の板野隆志さんがホテルの中華料理店のシェフ

    尼崎武庫之荘【bakery点心】は私的トップオブザふわふわ系食パンなのです。近郊は配達も無料。 - 華日記 子育てと、趣味と、生活と。
  • 夜間の人工透析で、腎疾患による死亡率が大幅に低下? : お医者になるのは、大変ですね

    2008年11月16日21:39 夜間の人工透析で、腎疾患による死亡率が大幅に低下? カテゴリ生活と医学 sharara99 腎疾患患者の死亡リスクが、従来の1回4時間、週3回の透析治療に比べて、夜間に1回8時間の透析を週3回行うほうが大幅に減少することが示され、米フィラデルフィアで開催された米国腎臓病学会(ANS)年次集会で発表された。 報告を行ったトルコ、エーゲEge大学(イズミル)腎臓病学科のErcan Ok博士によると、透析技術や医療は向上しているものの、従来の4時間、週3回の透析治療を受ける患者の死亡率は依然として受け入れ難いほど高いという。透析は腎不全患者の水分除去措置としては最も一般的な方法で、入院、外来のいずれでも実施されるが、通常は何らかの医療機関で行われる。患者の多くは、週3回、1回3〜5時間の処置を受けている。 今回の研究では、従来の方法から、週3回、夜間8時間の透析

    夜間の人工透析で、腎疾患による死亡率が大幅に低下? : お医者になるのは、大変ですね
  • 「温泉で前を隠していませんか?」

    というタイトルのジャンクメールが来る たぶん男性のアレを大きくするサプリとかの広告だろうけど、読まずに捨てるからよく知らない でもって疑問なんだけど、男の人は温泉で前隠さないのがデフォなんですか? 女湯では隠してない人滅多に見ないんだけどな

    「温泉で前を隠していませんか?」
  • 初心者コーチ必読! なぜジュニア年代は「筋力系」よりも「神経系」を伸ばすべきなのか? | ジュニアサッカーを応援しよう!

    初心者コーチ必読! なぜジュニア年代は「筋力系」よりも「神経系」を伸ばすべきなのか? 2018年10月25日 コラム 小学生のときに自分の身体がどう発達するか知っておけば、より効率的なトレーニングに取り組めることができます。抑えるべきポイントを抑えて、ジュニア年代のうちに重点を置いて取り組むべきことを整理しましょう。今回は筑波大学でバイオメカニクスを専攻する浅井武教授に「子どものカラダの成長の仕組み」について語ってもらいました。そこからジュニア年代で身につけるべきことが見えてきます。 『ジュニアサッカーを応援しよう!VOL.45』より一部転載 取材・文●鈴木康浩 写真●ジュニサカ編集部、佐藤博之 資料提供●浅井武(筑波大学教授) もっとも重視すべきは神経系 まずは上の図1を見てもらいたい。 図の中央に、生まれてから 12歳頃にかけて右肩上がりに伸びている曲線があるのがわかるだろうか。これが

    初心者コーチ必読! なぜジュニア年代は「筋力系」よりも「神経系」を伸ばすべきなのか? | ジュニアサッカーを応援しよう!
  • 「フケが肩に乗ってるような奴はキモい」んだって

    中学校入学してしばらくして突然フケが大量にでるようになって 朝学校行く前もシャンプーするようにしてみたり、逆に洗いすぎはよくないと聞けば擦らず優しく洗うだけにしてみたり シャンプーを変えてみたり、事に気を使ってみたり、皮膚科にも行ってみたりいろいろやったけど全く改善しなくて フケが落ちないように頭を触らず、激しく動かさず休み時間のたびに人のいないところにいってフケを払い落し 何度も鏡をチェックして、それでも周りは目ざとくフケを見つけてはいろいろ言ってくる ずぼらで不潔な奴を注意する正しい正義の人たちだもんね そんな日々を過ごしてたある日、クラスのお調子者にいきなり首根っこ掴まれて頭をワシャワシャされて 机に落ちた大量のフケを見てクラス中は悲鳴を上げそれからはばい菌扱い クラスメイトを見れば、汗かきながら取っ組み合いして遊んだり、腕相撲したり平気で他人の皮膚に触れてるのに 皮膚が体から剥が

    「フケが肩に乗ってるような奴はキモい」んだって
  • 大学には進学させないと息子に言ってきたけど、出来ることなら行ってほしい

    子育ての最終段階、大学進学。 大半の親は学資保険などで進学費用を蓄えつつ、この時を恐れながら待ってるはずです。 実は私は、息子に「大学なんか行かせない」と言ってきましたけど、最近は高校に入学し進学というものが迫ってきており、大学へ進学するメリットも含め、進路の相談にのっています。 もちろんひとりの親として、大学へ進学して欲しいという思いがないわけではありません。 行って欲しい理由は、私自身が大学に進学したことで、資格試験の受験資格などで受けた恩恵だったり、遊びまくった4年間を今でも貴重な時間だったと感じるからです。 4年という学生の時間を得られ、遊びに勉強、もちろん恋愛と、何をするにも時間と金がそれなりに自由になる時間です。 恐らく人生において一番の自由な期間になるはずです。 この時間を使って、ぜひ有意義な経験を積むためにも進学して欲しいとは思いますけど、行く以上は覚悟を決めて欲しいと思う

    大学には進学させないと息子に言ってきたけど、出来ることなら行ってほしい
  • 猫さんと暮らす人に『猫って家のもの壊すらしいけど大丈夫なの?』と聞いたときの反応が全員ほぼ同じ「対策していない人間が悪いのである」 - Togetter

    梵辛@くちべた堂3巻・チュンの恩返し一巻発売中 @sokusekimaou と暮らしてる人に「でもって家のもの壊すって聞いたけど大丈夫なの?」って聞いたら今のところ全員が真顔で「そうだよ?(でもが可愛いという事実と比べてそれは重要なことじゃなくない?)」という反応をしてくる 2018-10-17 14:38:09 梵辛@くちべた堂3巻・チュンの恩返し一巻発売中 @sokusekimaou ちなみにうちの鳥はというと部屋中の紙類をバラバラの八つ裂きにしますので、棚が怪物に襲われるピクミンのような状態になります。古などを囮にして鳥かごの中に入れ気がすむまでやってもらったところ粉状の山になったことがあります。 2018-10-17 20:55:59

    猫さんと暮らす人に『猫って家のもの壊すらしいけど大丈夫なの?』と聞いたときの反応が全員ほぼ同じ「対策していない人間が悪いのである」 - Togetter
  • 「私の息子に失敗させないで!!」 親からのクレームを受けて考えたこと - ねとらぼ

    こんにちは! てんもんたまごです。ねとらぼではライターのお仕事をしていますが、実はライターの仕事以外にも科学実験教室のアルバイトも続けています。 科学実験教室というのは、小学生向けの習い事の一つです。小学校~高校(まれに大学)の科学にまつわる実験を実際に行います。私のバイト先では、低学年ではアルコールランプを使って油からろうそくを作ったり、高学年では魚や眼球の解剖をしたりさまざまな気体発生を行ったりもします。 そんな中でアルバイトは、実験道具の準備をしたり、小学生たちの実験を手伝ったり、質問をどんどん聞いて理解や実験を進めやすくしています。その実験教室でのバイトも気が付くともう4年目に入っていましたが、今回はバイトを始めて1カ月くらいの頃のエピソードです。 「息子に失敗させないで」というクレーム コマごとにマンガを読む(スワイプで次に進む) 「私の息子に失敗させないで!! お金払ってるんだ

    「私の息子に失敗させないで!!」 親からのクレームを受けて考えたこと - ねとらぼ
  • 才能がないからなんでもやった。そしたら半端ない自信がついた|俳優・河相我聞のはたらく論

    自分の武器ってなんだろう。 誰かや仕事に向き合った時に、「これが自分だ!」と声高に宣言できる“何か”が、自分の中にあるのだろうか。 多くの人が、どこかでこんなふうに感じたことがあるかもしれません。しかし、こうした疑問は(残念ながら)完全に霧散することはないでしょうし、どんな環境にいても突きつけられるでしょう。学校でも、会社でも、そして芸能界でも、です。 俳優の河相我聞さん。10歳で子役デビューし、芸能界でのキャリアは30年以上。90年代にはアイドル的な人気を博しました。 20代でブレイクした当時は「自分がなぜ売れているのかわからなかった」という河相さん。「芝居も歌も下手くそ。すべてにおいて凡庸だった」と語ります。 芸事において、最も重要に思える才能という武器。ならば、「自分は武器を持っていない」と自ら語る河相さんは、いったい何をよりどころに芸能界を生き抜いてきたのでしょうか? 河相さんの働

    才能がないからなんでもやった。そしたら半端ない自信がついた|俳優・河相我聞のはたらく論
    toyoben
    toyoben 2018/10/15
    “そもそも才能がある人なんてほとんどいないから、自分が凡庸だからって落ち込む必要はまったくないです” これ本当に大事。やりたい事に才能が無いって落ち込む人多いけど、「じゃあ次!」って切り替え重要。
  • 何気なく中2娘に「ドット絵描いて」と頼んだら想像以上のクオリティだった「質感でてる」「末恐ろしい」 - Togetter

    ながもち @naga3 趣味ゲーム作りたいなーと思って、何気なく中2娘に「ドット絵描いて」と頼んだら、30分くらいで小瓶を描いてきたんだけど、想像以上のクオリティでビックリしてる。下絵もなくドットを打ったらしい。 pic.twitter.com/PH6TXmnrMk 2018-10-11 20:22:09

    何気なく中2娘に「ドット絵描いて」と頼んだら想像以上のクオリティだった「質感でてる」「末恐ろしい」 - Togetter
    toyoben
    toyoben 2018/10/14
    こういう子が大きくなった時に本当に才能のある大人になるかはわからないんだけど、今の時点ではへんにクサすより褒めておだててたくさん作品を作る経験を積ませるのがいいんじゃないかと思う。