2018年8月13日のブックマーク (12件)

  • 男の人は股間をぶつけると痛いと皆言うが

    どこでそんなん覚えるのだろう 股間ぶつける事ってそんなあるか?

    男の人は股間をぶつけると痛いと皆言うが
    toyoben
    toyoben 2018/08/13
    アレは痛いというより苦しい。不器用なせいか、何気ない動作で結構ぶつける😱
  • 子供の泣き声は騒音なのか?|ぱぱたま

    赤ちゃんは泣くのが仕事はてブで少し話題になっており、思う事もあるので個人的な見解を書いておきたいと思います。 赤ちゃんは泣くのが仕事というのは、よく言われていることですよね。赤ちゃんは泣くことで何をしたいのかを訴えています。 全く泣かない赤ちゃんは逆に心配になってしまいますよね。 赤ちゃんの場合、泣いていても世間的には許容範囲内なのか割と受け入れてくれる事が多いのではないでしょうか。 あなたの応援が元気の源です! 3歳ぐらいから周りの視線は変わってくる泣いている子供に対して世間的に視線がちょっと冷たいなと感じるのはだいたい3歳ぐらいからでしょうか。赤ちゃんはイイけど子供になるとうるさい。 何故かこんなイメージがあるのではないでしょうか。 3歳ぐらいになると、イヤイヤ期に入っている場合が多く、「小さな怪獣」になっています。泣き出したら止まらない、何を言ってもダメ疲れるまで泣き続けるなんてこと

    子供の泣き声は騒音なのか?|ぱぱたま
    toyoben
    toyoben 2018/08/13
    「幼児の泣き声が気になるのは「本能が子供を助けろ」と言ってるから。不快に感じるのはその本能に逆らってるから。間接的にでも助けるか、周辺の支援でもするとウソのようにイライラが消える」っての聞いた事ある。
  • 深夜2時に37.5℃で2ヶ月の乳児が病院に→風邪でしょうと言ったら母親が『でも何か変なんです』と食い下がるので念のためよく診てみたら…

    ☘️ながし☘️ @Pnagashi 夜中2時に37.5℃で来た2ヶ月児。風邪でしょうとあしらって帰そうとしたらお母さんに「でも何か変なんです」とい下がられて、渋々もう一度良く診たら、 細菌性髄膜炎 レアなことに後遺症なしで退院できました。 帰してたら最悪亡くなってたな。 #当にあった病院の怖い話

    深夜2時に37.5℃で2ヶ月の乳児が病院に→風邪でしょうと言ったら母親が『でも何か変なんです』と食い下がるので念のためよく診てみたら…
    toyoben
    toyoben 2018/08/13
    これもしそのまま帰して、その子供が死亡して裁判起こした時、患者側が勝つのってどれくらいあるんだろう。もし病院側が負けるようだったら、そう簡単には帰さないと思うんだよな。
  • 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている - 第三章 - ふろむだANNEX

    Amazonで1位 (心理学) この記事は、 『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」できまっている』という の最初の5章をWeb化したものです。挿絵イラストは(c) ヤギワタルさん 、キャラアイコンは しらたさん の作です。書籍版と若干異なる部分があります(書籍版はモノクロ)。書籍版の 正誤表はこちら 。 で読む(Amazon) で読む(楽天) 自分はハロー効果に騙されないと思ってる人が騙される理由 「はじめに」で紹介した「全体的に優秀」という思考の錯覚は、 「ハロー効果」と呼ばれる認知バイアスによって引き起こされている。 え? なに? 話が複雑すぎて、頭に入らないんだけど? まず、認知バイアスって、なんだかわかる? バイアスってなに? 「偏向、偏見、先入観、偏り、ゆがみ」という意味だ。 じゃあ、「認知の偏り、ゆがみ」という意味か。 認知が偏るとかゆがむって、どういうこと?

    人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている - 第三章 - ふろむだANNEX
    toyoben
    toyoben 2018/08/13
    いままでも、上司へのゴマスリだけで出世した人も結構いる訳で、人生にはもともと運でも実力でも無い世界があるんだよなぁ。
  • 石井飛鳥 on Twitter: "電子書籍、便利なんだけど「親の本棚」が家に構築されないのは将来的に人類にとってヤバイ予感がする。"

    電子書籍、便利なんだけど「親の棚」が家に構築されないのは将来的に人類にとってヤバイ予感がする。

    石井飛鳥 on Twitter: "電子書籍、便利なんだけど「親の本棚」が家に構築されないのは将来的に人類にとってヤバイ予感がする。"
    toyoben
    toyoben 2018/08/13
    他の人のコメにもあるけど、うちも親の本棚って無い家だった。でも自分とアネキは本の虫。蛙の子は蛙とは限らないんだよな。
  • 「箇条書き」ばかりしていると「頭が悪くなっちゃう」のはなぜか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    ※8月14日から8月26日までは「夏期充電期間」ということで、ブログの更新を原則お休みいたします! またお逢いしましょう! 「箇条書きは、やめてください。極力、文章にしてください」 ・ ・ ・ 僕は、自分のゼミ生や大学院生に、このように指導をすることがあります。 大学院の場合は、これに加えて、論文指導のときは、パワーポイントなどを用いた「プレゼン」も禁止します。ゼミへの提出書類は、すべてワードで文章で打ち込んだものを準備してもらい、パワーポイントなどでプレゼンすることを禁止してしまいます。 それはなぜか? あのね、いじめぢゃありません(笑) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ それは端的に申し上げると「箇条書き」ばかりをしていると「頭が悪くなる」からです。 ええと、「悪くなる」は言い過ぎました(笑)。 「箇条書きは頭がよくならない=思考のトレーニングにならない」 からです。 だから、僕

    「箇条書き」ばかりしていると「頭が悪くなっちゃう」のはなぜか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    toyoben
    toyoben 2018/08/13
    箇条書きってのは、自分が思考を進める上で、もしくは人に考えを伝える場合の道しるべとして使うものであって、それで考えを全て表すモノじゃないって事だよね。「頭が悪くなる」はチョット言い過ぎの感はあるが。
  • 子どもが溺れたときにやってはいけないこと 小学校でも指導する「背浮き」で22時間漂流し生還も | AERA dot. (アエラドット)

    子どもの水難事故は川での水遊び中が多い。防ぐ方法は?(※写真はイメージ)この記事の写真をすべて見る 背浮きのコツ(田村祐司さん提供) 背浮きを指導する水難学会理事の田村祐司さん(撮影/金城珠代) 夏休み中、海や川で起きた水難事故のニュースが報じられることが増える。子どもたちが水辺で遊ぶ機会が増える時期に、大人が知っておくべきことは。東京海洋大学准教授で水難学会理事の田村祐司さん(海洋スポーツ健康教育学)に聞いた。 【イラスト】大声で助けを呼ぶのは危険!? 背浮きのコツを解説 *  *  * ――まず、事故の傾向や危険な場所などを教えてください。 水難事故による死者・行方不明者は1989年には1500人もいましたが、海水浴客が減少したこともあり年々減少しています。近年は800人前後だったのですが、2017年は137人減り679人となりました。徐々に減ってはいますが、依然、多くの方が水辺レジャ

    子どもが溺れたときにやってはいけないこと 小学校でも指導する「背浮き」で22時間漂流し生還も | AERA dot. (アエラドット)
    toyoben
    toyoben 2018/08/13
    やっぱり腰あたりに付け、緊急時に抱き枕や浮き輪の形状に膨らむエアバッグみたいなの開発しないと、と思う。泳がない水遊びの時はライフジャケット必須はもちろんで。
  • フェミニスト・上野千鶴子「不利なエビデンスはもちろん隠す、それが悪いことだと思ったことは無い」

    フェミニスト・上野千鶴子「不利なエビデンスはもちろん隠す、それが悪いことだと思ったことは無い」 2018-04-03 上野千鶴子 『不利なエビデンスはもちろん隠す、それが悪いことだと思ったことは無い』 『ジェンダー研究はフェミニズムのツール』→これがフェミ学者の音でしょね。 学者の仮面を被った活動家。学者であれば、給料も貰えるし、科研費も使える。 ▼CatNAさんのツイート 上野千鶴子『不利なエビデンスはもちろん隠す、それが悪いことだと思ったことは無い』『ジェンダー研究はフェミニズムのツール』→これがフェミ学者の音でしょね。学者の仮面を被った活動家。学者であれば、給料も貰えるし、科研費も使える。 pic.twitter.com/D0cSTYr1r2 — CatNA (@CatNewsAgency) 2018年4月2日 上野千鶴子 プロフィール 上野 千鶴子は、日フェミニスト、社会学

    フェミニスト・上野千鶴子「不利なエビデンスはもちろん隠す、それが悪いことだと思ったことは無い」
    toyoben
    toyoben 2018/08/13
    自分も、“性差別を廃止し、抑圧されていた女性の権利を拡張しようとする思想”には賛同しているし、そう行動したいと思っているけど、先頭で活動している人がこういう事を言うと、「チョットな🤢」って気分になる
  • すき家で“まぐろたたき丼”を注文すると『フリスビー』が出てくるという指摘を受け『改良します』と取り組んだ結果が合理的だった

    すき家の“フリスビー丼”ことまぐろたたき丼、サンプル通り出てこないという指摘をうけたのか、こういった対応をとりました。 ひゃくまる @osiroiobake すき家、通称「フリスビー丼」のマグロたたき丼がサンプルが普通のたたき丼(1枚目)なのに出てくるのはフリスビーだって言われてるのを受けて「改良します」って言ったんだけど、フリスビーを崩す形で提供するように持っていくんじゃなくて、サンプル画像をフリスビーにしたの当にIQ低くて好き pic.twitter.com/rV6k56D54o

    すき家で“まぐろたたき丼”を注文すると『フリスビー』が出てくるという指摘を受け『改良します』と取り組んだ結果が合理的だった
    toyoben
    toyoben 2018/08/13
    「フリスビーって何?」と思ったら、マグロのたたきがフリスビー状に固まったまま出てくるってことね。これが解凍された状態だったら自分でほぐすけど、凍ったままだったら自分も店員さんに文句言うかも。
  • どんどん頭が悪くなる

    先日30歳を超えた 一流国立大を出たが生来のメンタルの貧弱さで最初に入った会社からドロップアウト 今は特に頭も体も使わないぬるい仕事をしてる 最近簡単な暗算にも時間がかかるようになってきた 最後に勉強したのは去年、簿記の2級を取って就活に臨み、短期間で合格したことは評価されたのだが帳簿を見ることすらない仕事に配属された その知識も使わないのでどんどん抜けていく 文章をまともに推敲する気も起きず、Twitterもはてブも字数制限をこえたら削るのもめんどくさくなって書くのを辞める パネポンをしても連鎖を考えることができない クイズ番組を見てても、昔は読めたはずの漢字の読みが出てこない ちょっと込み入った新聞記事・ブログ・論文など理解が出来ず流し読みしてブコメを覗きなんとなくスターをつけるだけ 知的好奇心も芸術への興味もなくなり、休日は昼まで寝てソファーでスマホを眺めているうちに終わる このまま

    どんどん頭が悪くなる
    toyoben
    toyoben 2018/08/13
    やらない事が出来なくなるのは人間の特性だから、日々チョットづつでも自分に負荷をかける必要はある。真面目な人はここで無理をしがちなので加減が難しいが...。自分は翌日に疲れを持ち越さないのを目安にしている。
  • マチコ先生(中指) on Twitter: "さっき家族でファミレス行ってきたんですけど、ガストに。子どもがジュース飲みたいってグズりだしてあやしてたんだけど、スイッチ入っちゃって号泣。ボコボコに殴ってくるからしばらく放置してたら店長出てきて「他のお客様の迷惑になるので〜」と言われて「え?どうしろと?」って返すと"

    さっき家族でファミレス行ってきたんですけど、ガストに。子どもがジュース飲みたいってグズりだしてあやしてたんだけど、スイッチ入っちゃって号泣。ボコボコに殴ってくるからしばらく放置してたら店長出てきて「他のお客様の迷惑になるので〜」と言われて「え?どうしろと?」って返すと

    マチコ先生(中指) on Twitter: "さっき家族でファミレス行ってきたんですけど、ガストに。子どもがジュース飲みたいってグズりだしてあやしてたんだけど、スイッチ入っちゃって号泣。ボコボコに殴ってくるからしばらく放置してたら店長出てきて「他のお客様の迷惑になるので〜」と言われて「え?どうしろと?」って返すと"
    toyoben
    toyoben 2018/08/13
    子供の感情が暴走し放置して落ち着くまで待つしかないのは分かる。でも子供が落ち着くまで、周りの人達がその子供が騒ぎ続けるのを我慢しなければならない義理は無いと思う。最低でも場所を変える必要はあると思う。
  • 仕事で「技術的には可能です」と言うと「可能ならやってください」と言われてしまうので誰にでも分かる表現を考えたい

    uni1000yama1000 @uni1000yama1000 「技術的には可能です」というのは、「普通はやらないし、やろうとしたら非常に困難を伴うので諦めてください」という意味なのだが、「技術的に可能ならやってください。保証もしてください」となってしまう。もっと誰にでもわかる表現を考えないといけない。 きゃたつ @kyatatsu これ、ほんまそうなんよなー 技術者的には「できるのにできませんって言うのは技術面で無能に思われるので悔しい」って感情があるから、「技術的には可能」って言い方するのに、ユーザーは「あ、できるんだったらお願いします」だもんなあ…この溝を埋めるの難しいよなあ twitter.com/uni1000yama100…

    仕事で「技術的には可能です」と言うと「可能ならやってください」と言われてしまうので誰にでも分かる表現を考えたい
    toyoben
    toyoben 2018/08/13
    「技術的には可能なのでやれと言われればやりますか、費用の桁が二つくらい増えますし、期間は3倍くらいかかりますがそれでもやりますか?」って言ったらどう反応するのかな。