2018年10月9日のブックマーク (9件)

  • 「難民問題」を扱ったゲゲゲの鬼太郎27話。これ、どうするのが正解だったの?  - プリキュアの数字ブログ

    (ゲゲゲの鬼太郎(6期)27話のネタバレを含みます。ご注意ください。) 2018年10月。 「ゲゲゲの鬼太郎」(6期)が西洋妖怪編へと入りました。 新キャラ、アニエス(cv山村響)が東映アニメっぽい「オールド魔女スタイル」で素敵ですよね。 ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第27話より その西洋妖怪編、初回から「難民妖怪」なるものが出て来てこれがなかなかに面白かったので紹介します。(6期鬼太郎はこういうの好きですよね) 2018年10月7日放送、ゲゲゲの鬼太郎第27話「襲来!バックベアード軍団」で、母国を追われた「難民妖怪」が登場します。(調べるとこの妖怪たちはマレーシアの妖怪の様です) ゲゲゲゲの鬼太郎(6期) 第27話より 難民妖怪。母国を西洋妖怪にめちゃくちゃにされ日に逃げてきました。 ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第27話より 「生まれた国は違えど同じ妖怪同士ではないか。好きなだけここで暮せばえ

    「難民問題」を扱ったゲゲゲの鬼太郎27話。これ、どうするのが正解だったの?  - プリキュアの数字ブログ
    toyoben
    toyoben 2018/10/09
    難民妖怪の『「多様性を受け入れろ」「人権意識は無いのか」』って自分たちの価値観を相手に押し付けてるだけじゃん、と思うんだが...。
  • 結婚式でもらったアップルパイが縄文土器だと思ったら東京タワーだった「コレはどう見ても火焔型土器」

    鈴木南名子(ナナ公) @7suzukinak0 声優です★VRChat始めました!うちの”M・ライアン”通称“まろ”ツイートもします!世界終末系がスキ!★ガンコン応援団員ナァナ=コゥ★コトダマン生放送★『幻獣姫』いろは『ガンコン』アクアオペレーター『コトダマン』ソケットシー、クロリケル/★アニメ『MOKURI』ペチカの親友♡etc… https://t.co/djt5sj8zNq

    結婚式でもらったアップルパイが縄文土器だと思ったら東京タワーだった「コレはどう見ても火焔型土器」
    toyoben
    toyoben 2018/10/09
    「コレはどう見ても○○だけどひっくり返すと✖︎✖︎です」っていうの流行るかも!
  • 古風なアダルトビデオ屋の看板の貼り紙に予想外の情報が書かれていた「どんな舵の切り方よ、それ」

    いちのちからをごぶんかつ @allsoda アダルトビデオ黒…へ〜こんな古風なアダルトビデオ屋がこんな所に…とか思ってたら看板の貼り紙に予想外の情報が書かれててワロタ pic.twitter.com/IldP2XRu7n 2018-10-07 13:22:07

    古風なアダルトビデオ屋の看板の貼り紙に予想外の情報が書かれていた「どんな舵の切り方よ、それ」
    toyoben
    toyoben 2018/10/09
    ”大人のカレー“がウリとなるのかな?(しかし、ここで“オトナのカレー”とするとアダルトっぽさが出てくるのはなんでなんだろう)
  • 週末を超えると太る

    ゴロゴロ過ごして酒を飲みすぎるせいだということは明白。 かといって疲れがたまりすぎて週末に何かをしようというきが起きない。 週末なければ今頃ナイススタイルなんだけどな! にくいぜ週末!

    週末を超えると太る
    toyoben
    toyoben 2018/10/09
    毎年のことではあるが、年を越すと確実に太ってる。年末年始がなければたぶん自分の人生違ってた。
  • キムタク次女コウキ(Koki)はさんま娘イマル(IMALU)の二の舞になるのか - 自由ネコ

    親の14光(七光 ×2)の「コウキ(Koki)」さんが話題になってますね。 お父さんがあのキムタク(木村拓哉)で、しかも、お母さんがクドシズ(工藤静香)ということでね、大変なことになってます。 でもね~、な~んか、ちょっと思い出しませんか。 明石家さんまと大竹しのぶの娘「親の14光」のパイオニア、イマル(IMALU)のことを…。 コウキは、一流モデルになれるだけのポテンシャルを秘めているかも知れないが、いかんせん、売り出し方を間違えたような気が… 正直、ブランドがどうこうって話はあんまりよく分からんのですが、苦手分野にもかかわらず、あえて取り組んでみたいと思います。 私は今回、独自のルートから情報を入手いたしました。 ジャーン! 「日刊ゲンダイ~~!」 目立ち始めた稚拙さ キムタク次女コウキは“軌道修正”急務|日刊ゲンダイDIGITAL 「日刊ゲンダイにフェイクニュース以外も載ってるのか?

    キムタク次女コウキ(Koki)はさんま娘イマル(IMALU)の二の舞になるのか - 自由ネコ
    toyoben
    toyoben 2018/10/09
    コレは、その人の周りのスタッフが「貴方がチヤホヤされるのは、ほぼ100%親のおかげ。親の知名度を利用した方が宣伝効果が高いから貴方が選ばれた。早く自身の力で人気が取れるようになりなさい!」言い続けないとな
  • 犬と散歩してる女性を見かけたが、突如犬だけが消えた。女性にそのことを伝えると… - Togetter

    鳴虫山書房 @nene3san さっきシェパード連れた若い女性が歩いてたんですよ。この時間にお散歩かーと思ってたらすれ違うちょっと前で犬だけ消えたんですよ。思わず「え!?」と言ったら女性に不審がられたので素直に「犬を連れていると思ってました」と言ったらその人泣き出して「この前死んじゃったんです」 2018-10-07 21:59:51

    犬と散歩してる女性を見かけたが、突如犬だけが消えた。女性にそのことを伝えると… - Togetter
    toyoben
    toyoben 2018/10/09
    これが事実だとしてちょっとマジにレスするが、貴方が見える体質で霊かそうでないか区別できないとしたら、霊に利用(振りまわ)される可能性があるので、その筋の人にキチンと指導を受けておく必要があるのではと思う
  • トトロに学ぶ、子供を大事にする方法|瀧波 和賀|note

    娘が絶賛、「となりのトトロ」大ブームである。 なぜかわからないが、アニメ映画を観たことがなかったはずの段階からずっと、「おうち、トトロ、いた」と両親に報告し、毎晩小さいトトロが我が家に遊びに来て、ダイニングテーブルの下でビールを飲んでいた、という荒唐無稽な話を繰り返している。 おそらく保育園でトトロの存在を知り、まぁ幼児によくある妄想をしていたのだろうが、金曜ロードショーで映画を観てからは、文字通りトリコで、ほとんど毎日その世界に浸っている。 母である私も、この2か月は人生最高のペースで「となりのトトロ」を鑑賞している。 自分が幼児だった頃から、慣れ親しんだキャラクターとストーリーだが、娘を膝にのせて観るトトロには、まったく新しい感慨が湧いた。 今回はその気づきを書いてみたい。 トトロに会えるパスポートほとんどの方が周知であると思うが、一応書いておくと、この物語はサツキとめい、どちらも「5

    トトロに学ぶ、子供を大事にする方法|瀧波 和賀|note
    toyoben
    toyoben 2018/10/09
    母親が病弱な為その代役を背負わされ、本来必要な成長のプロセスをすっ飛ばして大人びて見える彼女に、親の代わりとなって甘える経験をさせる為、本来見える年齢ではないサツキの前にも姿を現していると思ってた。
  • タバコ休憩がうらやましいから野菜スティックで休息をとりたい - デイリーポータルZ

    仕事をしているときにタバコ休憩ができるのはズルい。タバコを吸っていないとお昼休み以外で休むことに罪悪感があるし、タバコを吸っている人同士で仲良くなれるのもうらやましい。 かと言って30代間近になってタバコを吸い始めるのもなにか違う気がするし、べつの案を考えたい。そうだ、形が似ているし野菜スティックをくわえるのはどうだろうか。 大学中退→ニート→ママチャリ日一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いなべ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:寿司屋に「回転寿司の変な寿司ってどう思いますか?」と聞きに行ってみた > 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね

    タバコ休憩がうらやましいから野菜スティックで休息をとりたい - デイリーポータルZ
    toyoben
    toyoben 2018/10/09
    タバコ休憩取れる職場って、タバコ吸わない人も頻繁に休憩し易いって感覚あるんだけど、そうじゃないところもあるのかな。自分はタバコ吸わないけどお茶飲んだり😦洗いに行ったりけっこう普通に休んでたけど。
  • 監督の"打つな"を無視した野球少年の末路 上からの命令は「絶対」なのか

    物議をかもした「星野君の二塁打」 小学校の道徳教科書で、もっとも議論の対象となったのが6年生の教科書に掲載されている「星野君の二塁打」という教材である。 原作は児童文学者の吉田甲子太郎(1894-1957)。もとは1947年に雑誌『少年』に掲載された作品である。1950年代から小学校の国語の教科書に掲載され、また1970年代からは、「道徳の時間」(正式教科となる前)の副読の教材としてもしばしば使われてきた経緯がある。今回、2社の道徳教科書に採用された。 【星野君の二塁打】 (打てる、きっと打てるぞ!) 星野君は、強くバットをにぎり直した。 (かんとくの指示は、バントだけれど、今は打てそうな気がするんだ。どうしよう……。) ピッチャーが第一球を投げ込んできた。星野君は反射的に、思いきりバットをふった。 バットの真ん中に当たったボールは、ぐうんとのびて、セカンドとショートの間をあざやかにぬい

    監督の"打つな"を無視した野球少年の末路 上からの命令は「絶対」なのか
    toyoben
    toyoben 2018/10/09
    「"打線"って言葉を知っているか?打者が自分の好き勝手に打ってたら線にはならないんだよ!」って漫画のセリフを思い出した。罰では無く、なぜ線にする必要があるのか。それを教える必要があるんじゃないかなと思う