2020年9月27日のブックマーク (9件)

  • 性犯罪者でもなんで結婚できるんだろう

    コンクリ事件の犯人とか、この前また捕まったヒステリックなんちゃらの人もそうだけど、性犯罪って女性にとってはもっとも唾棄すべき犯罪であって、怒りもはんぱないと思う 少なくとも女性をレイプしたり、虐待した後に殺害した男と結婚したいですか、って女性に聞いたら絶対に嫌だって言うと思われる なのに、コンクリの犯人の奥さんは子供まで作ってるしヒステリックなんちゃらの人も女性パートナーがいる 理解できん・・・ そしてどうしてそういう百人いたら百人が嫌うような性犯罪者で結婚できてるのに、真面目に生きて犯罪も犯していない俺は彼女も出来ないんだ それで世間では「結婚してない奴は人として一人前じゃない」とかいうんだぜ だったら、なにか。俺も性犯罪を起こしたり死刑囚になるようなことしたら、結婚相手が現れるのかよ 死刑囚の人って、なんかしらんが支援者の女性と結婚してるよねよく。 人を大量殺人しても結婚した人がそんな

    性犯罪者でもなんで結婚できるんだろう
    toyoben
    toyoben 2020/09/27
    これはもう女性への信頼感が木っ端みじんになりそうな事なんだけど、女性が交際する男性を選ぶ基準には、外見や人間性、世間の評価とは全く別次元の要素があるんだと思っている。
  • コンビニで支払ったはずの料金をアルバイトが横領しており、一ヵ月後に督促状が来て発覚→しかし既にそのバイトは消えていた「受領書はマジで捨てたらダメ」

    アイラ @peatyislay 何が起きたかというと、支払ったはずのコンビニ払い、コンビニのバイトが横領してお金払えてなかった。同じ奴の督促が来て分かった。でも気づいたの1ヶ月後でそのバイトも消えていた。たまにあるらしい。店舗印ある受領書あったからよかったけどなかったら泣き寝入りでしたよ twitter.com/peatyislay/sta… 2020-09-25 21:18:30

    コンビニで支払ったはずの料金をアルバイトが横領しており、一ヵ月後に督促状が来て発覚→しかし既にそのバイトは消えていた「受領書はマジで捨てたらダメ」
    toyoben
    toyoben 2020/09/27
    怖っ!やっぱり受領書とコンビニのレシート両方残しとかないと危ないんだ!!
  • 「なんでそんなダメ男と付き合ってるの?/結婚したの?」に対する一つの答え

    昨日、まさにその「なんでそんな人と結婚したの?」案件にぶち当たり、訊ねたところだった。 女性から男性に対する不満を聞くにあたり、長年の疑問だった。不満の内容はピンきりで、趣味が合わないとか会話が噛み合わないとか、タバコがつらいとか女癖が悪いとかウソをつかれるとかシリアス度も人によって様々。でも行き着く先の疑問点は同じで、「だったらなんで最初からそんな人と結婚したの?」付き合っている相手なら「なんでまだ付き合ってるの?」だった。 その問いに対して、今回聞いた答えはけっこう衝撃だった。みんながみんなそうではないと思うけれど、おそらく一定の割合でそういう人がいるんだろうなーと思わせられた。 「なんでそんな人と結婚したの?」という質問に対して、返ってきた答えは 「だって、向こうが選んでくれたから」 それだけ。「それだけ?」と聞いてしまった。趣味が合うとか性格が合うとか、相手の好きなところがあるとか

    「なんでそんなダメ男と付き合ってるの?/結婚したの?」に対する一つの答え
    toyoben
    toyoben 2020/09/27
    これを読んで「自分はなんでそういう人に巡り合えないんだろう?」って思っている男性は自分以外にも結構いるんじゃないかと思った。相手のための努力は惜しまないって思いは他の人より強いと思っているんだけど...
  • 【備忘録】会社の先輩におっパブを奢ってもらったときの話

    maze*(まぜ)@C103二日目東レ10a @maze_mix2 先輩の奢りで『おっパブ』デビューすることになろうとは、いささかも想像だにしておりませんでしたが、貴重な体験だったと思います 2015-03-20 08:53:59 maze*(まぜ)@C103二日目東レ10a @maze_mix2 ~事の経緯~ わたしの送別会において、風俗行きまくりの先輩が「マゼくんにおっパブ奢りてぇなぁ~!」と仰っておりましたので、わたしも「マジですか。いいんですか」といついたところ、当にその運びとなった次第です 2015-03-20 08:55:43

    【備忘録】会社の先輩におっパブを奢ってもらったときの話
    toyoben
    toyoben 2020/09/27
    グラス一杯3,600円のカクテルってんでちょっと吹いた😓
  • 家族で人生ゲームを遊んでいたら娘(11)が、生きていく上で本当に大切な事は何なのかを問うてきた『なんで終わった時にたくさんお金持ってる人が勝ちなの?』

    唐木俊介 @s_karaqui 家族で人生ゲームやってたら娘(11)が「なんで終わった時にたくさんお金持ってる人が勝ちなの?」と、生きていく上で当に大切なことは何かを問うてきた。 2020-09-24 21:26:29

    家族で人生ゲームを遊んでいたら娘(11)が、生きていく上で本当に大切な事は何なのかを問うてきた『なんで終わった時にたくさんお金持ってる人が勝ちなの?』
    toyoben
    toyoben 2020/09/27
    なんでもも何も「終わりに一番お金を持っている人を勝ちとするルールだから」としか言いようがないわな😓
  • リモート議会中わいせつ行為 下院議員が辞職―アルゼンチン:時事ドットコム

    リモート議会中わいせつ行為 下院議員が辞職―アルゼンチン 2020年09月26日08時38分 【サンパウロ時事】南米アルゼンチン下院で24日、男性議員(47)がリモート議会に中継がつながっていることに気付かず、カメラの前でパートナーの女性とわいせつな行為に及んだ。男性は辞職願を提出。下院は25日、圧倒的多数で辞職を認めた。 聖なる橋で裸に、映像公開のフランス国籍女を逮捕 インド 地元メディアなどによると、事件があったのは24日の法審議の最中で、多くの議員は自宅からビデオ会議システムを通じて参加していた。フアン・アメリ議員の横に突然女性が登場。アメリ氏は女性といちゃつき、服をめくって胸に口づけした。他の議員は画面にくぎ付けとなった。 アメリ氏は「自宅のネット接続が悪く、回線が落ちた。ちょうど彼女がやってきたので、10日前に受けた胸の手術の結果について質問したところ、傷痕を見せてくれたのでキス

    リモート議会中わいせつ行為 下院議員が辞職―アルゼンチン:時事ドットコム
    toyoben
    toyoben 2020/09/27
    007の何作目かで、ボスに作戦完了の連絡をした後、ジェームズ・ボンドがテレビ電話の回線を切らずに女性とにHを始めるラストシーンがあったような記憶があるが、現実にこんな事があるのか...😓
  • 【科学で検証】太平洋戦争中、日本の軍艦が次々と沈没していったワケ(播田 安弘) @gendai_biz

    あまり知られていないが、太平洋戦争では日の軍艦は魚雷攻撃に非常に弱く、いとも簡単に沈没していた。そのため戦艦大和は行動が制限され、海軍の基戦略は齟齬をきたしたのである。なぜ日の軍艦はそれほど脆かったのか? 映画『アルキメデスの大戦』で製図監修をつとめ、大和などの設計図をすべて描いた船舶設計のプロが、このほど上梓した『日史サイエンス』(講談社ブルーバックス)で指摘した、日の軍艦の致命的な欠陥とは? 「常套句」に隠されたもの 太平洋戦争における日の敗因は、そもそも米国と戦ったことだとは、よくいわれるところです。たしかに開戦直前の国力の差は、GNPで比べると日は米国の約9%にすぎませんでした。これでよくも開戦したものと驚くばかりです。 しかも、日が乏しい国力を傾けて建造した戦艦大和は、ほとんど出撃しないまま終戦直前に沈没し、戦後になってピラミッド、万里の長城と並ぶ「無用の長物」と

    【科学で検証】太平洋戦争中、日本の軍艦が次々と沈没していったワケ(播田 安弘) @gendai_biz
    toyoben
    toyoben 2020/09/27
    戦艦なんてそうそう移動できるものじゃ無いんだから、圧倒的物量差で集中攻撃されたら、ちょっとやそっとの仕組みじゃ防ぎきれないと思うんだよな。だから、護衛の艦や航空機が必要になるんじゃないのかなぁ🤔
  • 「人は見かけによらない」と「内面は人相に現れる」って言葉が矛盾している事が気になる。

    もしどちらか片方の意見が真実ならもう片方は真っ赤な嘘という事になる もし時と場合によってどちらが正しいかが変わるのなら結局どっちも当てにならない事になる こんな相反する二つの考え方が淘汰されずに現代まで残っている事がおかしくて仕方がない どちらかが正しいならもう片方の言葉は要らない、もし両方とも正しいなら矛盾しているので対消滅すべきだと思う

    「人は見かけによらない」と「内面は人相に現れる」って言葉が矛盾している事が気になる。
    toyoben
    toyoben 2020/09/27
    相反することわざって普通に有るけど、別々の人がそれぞれそう思った事を言ってるだけじゃんって感覚で聞いていて、どっちかが本当で反対は嘘なんて考えた事も無いなぁ。🤔
  • 「誰か相手にしてくれると思いますか?」20代障がい者、結婚の壁

    「視野が狭いだけ」そう指摘して欲しい 拭いきれない「車いすだし」 「共生社会」が支柱になりきらない 配偶者を持つ・持たないの判断はもちろん個人の考えによりますが、もしも結婚を阻む要因が「障がい」だったら――。ある20代の若者の「誰か相手にしてくれると思いますか?」という言葉から、障がい者が直面する、「当たり前」を阻む壁を感じたという、車いすユーザーの篭田雪江さん。当の意味での「共生社会」の壁となっているものについて綴ってもらいました。 20代後半の車いすユーザーの嘆き 「誰か相手にしてくれると思いますか?」 目の前に置かれたハンバーグをフォークで荒っぽくつつきながら、J君は言った。今までのやわらかな笑顔は一転、口の端をゆがめた苦いものに変わっていた。 それを聞いた私はなにも返せず、冷めかけたコーヒーに口をつけた。J君の笑いのように苦かった。 前年秋のこと。私は久しぶりにJ君とファミレスで

    「誰か相手にしてくれると思いますか?」20代障がい者、結婚の壁
    toyoben
    toyoben 2020/09/27
    いわゆる身体的・精神的障害が無くったって誰からも相手にされない人はいる(ソースは自分)○○できない理由ってのを探してしまう気持ちはスゴクわかるけど...