1 : 名無しさん@おーぷん 2014/05/21(水)10:46:14 ID:BTJKc3qXw 「列車を降りると、かならず誰かのおなかが鳴った。」1995春 詳しい人は、駅も当ててみると楽しいよ 関連記事 日本人の結婚に対する考え方って歪んでるよな 【動画あり】フルハウスの続編「フラーハウス」 お前らはいつからゲームのラスボスみたいな思考になっちまったの? 【悲報】メッセンジャー黒田有、国生さゆりと破局 川本真琴“超大物の彼氏がいる”自白ツイートに「新手の売名」と非難ごうごう
※今回は、はてなブログ読者向けの記事です。 っおーっす! おらヒトデに見せかけたみどりの小野! なんかわかんねぇけどヒトデ祭りがテクニカルタイムアウトらしいぜぇ!? 三井さんはもう一度バスケがしたいけどヒトデはちょっくら休みが欲しいらしい! 中小ブログ、今がチャンスじゃね ヒトデっぽい文章を書きなぐりヒトデ欠乏症の人達を読者に誘いこむぅ まさに鬼畜っ つう訳で今日はヒトデっぽく書いてゆくぅ 句読点ほぼないけどよろしくナァ? ヒトデ☆酒場放浪記 酒場放浪記って知ってるかぁ!? ルイルイって人が色んな酒場を旅していくダンジョン探索型RPGなんだがナァ… これが割と面白いんだぜっ www.bs-tbs.co.jp ルイルイっていかしたキャップのおっさんがダンジョン居酒屋で飲んで食べるだけなんだがなぁ うん、とかさすが、のコメントも多い カメラとナレーションがあって良かったよなァ!? あと 4人連
10月5日から放送開始した『おそ松さん』(テレビ東京系/月曜深夜1:35~)の内容が、ブッ飛んでいるとネットなどで話題を集めている。故・赤塚不二夫さんの生誕80周年を記念して、1988年以来、27年ぶり、3度目のアニメ化となった同作だが、他の人気アニメのパロディと下ネタが満載の内容に賛否両論。3話に至っては地上波放送後、BSで放送する際に修正することになり、テレ東・高橋雄一社長が釈明するという事態になったが、視聴者及びネット反応を見るとむしろ批判よりも称賛のコメントのほうが多い。なぜなのだろうか? 『おそ松さん』の魅力と根底に流れる赤塚マインドを改めて検証してみたい。 ■『うたプリ』『ラブライブ!』『進撃の巨人』など1話から衝撃だったパロディ 本作の設定は原作から10年後の大人になった六つ子たちの姿を描くというもの。上からおそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松、トド松の六つ子に、イヤミ、チ
糸井重里も吉田豪も「大傑作だ!日本映画史に残るレベルだ!!」などと言っときながら 「実は原作は読んでない」つってんのマジでふざけてんのかと 他の感想を漁ってみても褒めてる奴は軒並み「原作未読」とか抜かしてやがる 阿呆と違うのかな マイナー漫画じゃねえんだから読んどけよと。 ちなみに原作既読者の感想はこんな感じ http://ameblo.jp/icumo/entry-12078380206.html 夏休みを利用してジャンプへ持ち込む漫画を描くわけですが、なんせシュージンが秀才でもなんでもないので、原作で彼らの漫画の肝となるストーリー作りがものすごく適当になっています。 なんとなくこんなお話考えたよー程度で、実際どんなストーリーの漫画を作ったのか説明されません。 そりゃ普通の漫画家主人公の作品ならそれでも全然良いんですけど、これはバクマン。じゃないですか。 バクマン。ってその作中に出てくる
.TV domain names are highly valuable to media networks that prioritize content creation because they offer a unique and specific online presence. The .TV extension explicitly signifies a platform for audio-visual content, making it a natural fit for media networks looking to showcase their multimedia offerings. It provides a clear and concise branding opportunity that immediately communicates the
1994年12月発売のスーパーファミコン(SFC)用アクションゲーム「海腹川背」(うみはらかわせ)。そのリプレイデータをゲーム機の電源を入れっぱなしにすることで20年以上保持し続けているあるユーザーがTwitterに投稿した画像が話題になっています。 海腹川背は、1994年12月にTNNから発売されたスーパーファミコン用のアクションゲーム。その後プレイステーションやニンテンドー3DSなどでもリリースされ、今なお多くのファンを持つシリーズです。 今ではなかなかイメージし難いかもしれませんが、30年ほど前はゲームのセーブデータといえば、「ふっかつのじゅもん」に代表されるように人力で行われていたもの。そこに彗星(すいせい)のように登場したSRAM(スタティックRAM)とリチウム電池の組み合わせによるバッテリーバックアップはゲームの世界に革命的な衝撃をもたらしました。 当時、ROMカートリッジ式の
ラノベ天狗自身がまとめていた気がするけど。 まず古参のラノベ読者(というか既にラノベから離れてしまった人たち)による「最近のラノベ」叩き。 これは時代的には幅広く分布していて、「SAOに比べれば最近のラノベは」みたいな人もいる。 一方で、ラノベ天狗を始めとして、そういう古参読者に批判的な人たちも、実は古参読者であることが多い。 ブギーポップ信者のラノベ天狗が「ブギーポップに比べれば最近のラノベは」という言説に身悶えしていることは有名な話だ。 次に作家志望者、いわゆるワナビによる「最近のラノベ」叩き。 最近のラノベは萌えばかりで、だから俺の書くような硬派な作品は受賞できないのだ……という感じ。 もちろん、実際には「硬派」な作品はいくつも出版されているが、彼らは決してそれらに目を向けない。 次にアニオタによる「最近のラノベ」叩き。 Web上で「最近のラノベは萌えばかり」といった批判を展開する人
昭和の北海道・室蘭市を舞台に描かれた曽根富美子さんの作品『親なるもの 断崖』が今、注目を集めている。 同作の単行本化は1991年。すでに絶版となっているが、電子書店「まんが王国」のプロモーションで人気が再燃、7月10日には宙出版から新装版が発売される。 明治から昭和に掛けての北海道では、国を挙げて開拓が進められていた。その歴史の陰には多くのタコ部屋労働者や、遊郭で身を売る女性たちの姿があった。「親なるもの 断崖」は、親に売られ、幕西遊郭で働くことになった松恵、梅、武子、道子という4人の少女を主人公に物語が紡がれていく。 eBook USERでは、作者の曽根さんにインタビュー。デビューから「親なるもの 断崖」を描くことになったきっかけ、さらに次回作のテーマについても聞いた。曽根さんからは、取材の際に撮影した室蘭の写真を提供いただいたので、併せてご覧いただきたい。 高校時代に『りぼん』でデビュ
Battlestation(バトルステーション)という流行をご存知だろうか。 バトルステーションは、簡単に言えば「自慢のPC環境」のことだ。 より良いPC作業環境を模索して、世界中の人が試行錯誤した。中でも、PCゲーマー達は、より確実なゲームでの勝利を得るために、その環境を極めに極めた。 そんな自慢のPC環境の写真をシェアし始めたところ、一連のPC環境の事は、いつしか「バトルステーション」という造語で呼ばれるようになった。 自慢のバトルステーション写真は、世界的な巨大掲示板redditで主に共有されている。 日本ではPCからタブレットへ移行が進む中、世界ではゲームブームを背景に驚くべき方向に進化していたようだ。 というわけで本日は、redditのsubreddit(専門板) /r/battlestations から世界のバトルステーションを紹介していこう。 3枚のパネルで視野を確保。シュー
アニメソング、通称「アニソン」は、多くの文化が生まれた戦後の日本の中でも、様々な形で人々に親しまれ、時代によって変化しているものの1つです。今回はそんなアニソンについて、前編ではその「戦後史」を、後編では最新のアニソン文化事情を、日本最大のアニソンフェス「Animelo summer Live」を手がける株式会社 MAGES.協力のもと紹介します。 各回記事の最後には、有名アニソンシンガーのコメントも寄せて頂いていますのでお楽しみに! 日本で最初のアニメが誕生した大正時代 日本のアニメの歴史を遡ると大正時代まで遡ります。 1917年、無声映画を製作していた小林商会という映画会社によって作られた「なまくら刀(監督:幸内純一)」という作品が、日本で最初のアニメと言われています。上映時間は1分ととても短いながらも、起承転結を盛り込んだ内容になっていました。 その後、アニメに初めて歌がついたと言わ
まとめ 三重県志摩市公認萌えキャラ「碧志摩メグ」の公認撤回を求める署名が酷すぎる件 最終更新 2015/8/27 1:35 情報がまとめ作成時より大幅に追加されている。 てんたま氏による反対意見書・市の回答要約と、発端となったニュース記事を見比べてみると新たな発見があるかも(笑) ニュースの批判内容は意見書に沿っていて、ニュースで情報が削られた為に賛同した人があんなに出たんじゃないか… そして反対意見書の元ネタも追加。 105212 pv 1318 35 users 70 小泉しゅうすけ🌰(寒川町議会議員@立憲民主党) @KoizumiSamukawa 萌えているオタク自身もその事を忘れがちかもしれないけど、萌えキャラってのは日本の神道における神様と同じなんだよ。モデルは何となくいたりいなかったりするんだけど、萌えキャラになってファンが付いた時点で、モデルなんて吹き飛んで萌えキャラそのも
アイドルマスター シンデレラガールズ 4 (イベントチケット優先販売申し込み券付)【完全生産限定版】 [Blu-ray] 出版社/メーカー: アニプレックス 発売日: 2015/08/27 メディア: Blu-ray この商品を含むブログ (5件) を見る K(カワイイ) B(ボクと) O(美味しいから) C(クローバー食べる) というわけで、もはや速報じゃない18話感想後編。今回はCIの三村かな子と緒方智絵里、そして自称ではなく本気でカッコいい先輩となった輿水幸子の話です。 まずは順番にカワイイ幸子……と、野球ガイドと旗振りこんちきちん。 ・「カワイイボクと野球どすえ散歩」って何!? 最初に聞いた時、理解が追いつかずうっかりスルーしてしまったのですが、文章に起こしてみるとこの企画の狂いっぷりがよくわかる。 そもそも「KBYD」とは旧ブレインキャッスル時代にできた番組限定ユニットだと認識し
2015年夏アニメ「オーバーロード」、これまたどこかでみたような設定だったので放送開始前は気にもとめていなかったのですが、ニコニコ動画で一話を観てみるとすごく面白かった。続けてGyaoの配信で二話みて放送に追いつき、昨夜テレビで三話と観たわけですが、現時点では今季夏アニメの中で屈指の面白さです。 西暦2138年というからおよそ百年後の未来、仮想現実体感型オンラインゲーム(Dive Massively Multiplayer Online Role Playing Game:通称DMMO-RPG)「ユグドラシル」がサービス終了するが、このときにログインしてゲーム終了の感慨にふけっていたプレイヤーのモモンガは、その終了予定時刻が過ぎてもログアウトしなかったことに驚く。さらに近くに侍っていたNPCたちがそれぞれ意思を持ち彼に話しかけてくるし、運営にも連絡出来ない・・・どうやらゲームの世界が実体化
withnews.jp 任天堂社長の岩田聡さんが2015年7月11日に亡くなられました。 享年55歳。 発表されていた病名は、かなり予後が厳しいものではありましたが、手術のあとも精力的に活動されていたこともあり、突然の訃報に驚きました。 僕にとっては、殿上人のような存在である一方で、同じ時代を生きた、少し年上の「ゲーマー」として親しみを感じるところも多くて、僕は岩田さんと、岩田社長の任天堂を、ずっと応援してきたのです。 というか、岩田さんは僕も遊んでいたファミコンの『ピンボール』や『バルーンファイト』『ゴルフ』などをつくっていたそうですから、僕のゲーム人生と同じくらい、日本にテレビゲーム文化が生まれてからいままで、ずっとゲームをつくりつづけてきた人でもあったのです。 まだ42歳で任天堂の社長に抜擢された際、「若すぎる」「経験不足なのでは」という声があがった際に、岩田さんは、プレッシャーを感
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く