2024年1月2日のブックマーク (3件)

  • 小室哲哉ってGet Wildに救われてるところはあるよな。

    あれがなかったらみんなもう小室哲哉のこと忘れてるだろ。 少なくともオタクはもう哲哉のこと忘れてたと思う。 というかあれがなかったら哲哉のことをオタクは嫌ってたと思う。

    小室哲哉ってGet Wildに救われてるところはあるよな。
    trace22
    trace22 2024/01/02
    ファーストソロアルバム買ったしそれなりに好きだったよ
  • 地震動予測地図 震度6弱以上 各地のリスクと確率 揺れやすさ - NHK

    地震動予測地図 震度6弱以上 各地の激しい揺れリスク 政府の地震調査委員会は今後30年以内に震度6弱以上の激しい揺れに襲われる確率を示した予測地図を公表しています。一方で2024年1月の能登半島地震のように確率が低い地域にも激しい揺れが。あくまで目安として捉え日のどこにいても激しい揺れが起きうるとして事前の防災対策を取ることが重要です。 ※2020年版(2021年3月公表)防災関連ニュースなどで紹介 大地震想定の地域で確率高く 政府の地震調査委員会が公表している予測地図では、今後30年間で震度6弱以上の激しい揺れに襲われる確率が高い場所ほど「濃い赤色」で、相対的に低い場所を「黄色」で示しています。巨大地震が想定されている「千島海溝」や「南海トラフ」沿いの太平洋側、「首都直下地震」が想定されている関東などで確率が高くなっています。 出典:政府 地震調査研究推進部 各地域 激しい揺れ(震度

    地震動予測地図 震度6弱以上 各地のリスクと確率 揺れやすさ - NHK
    trace22
    trace22 2024/01/02
    珠洲どころか北陸はクローズアップもされてないな
  • 新規事業・スタートアップやりたいと言っていた1年前の自分に言ってあげたい言葉|k1ito

    これは何:伊藤(@k1ito)が、エンジニアからBiz-Devに転職して早2年技術をビジネスにするべく奔走する中で、今年勉強したこと・去年の自分に言ってあげたいことを自戒を込めて書き連ねました。来年30歳になりますが未だに社会人1年目みたいなことを永遠に言っていて恥ずかしい限りです。 2023年は当に社内外の色んな人に支えられて良いビジネスを色々できて大変ありがたかったです。皆さんに報いる事ができるように頑張ります。 ①作るな、売れ。ともすれば お前は素晴らしい技術や素晴らしいアイデアから新規事業を出発しているだろう。 そうじゃない 市場はどこか?顧客は誰か?顧客の悩みはなにか?を考え「絶対に売れない物を作らない」気概でつくる。顧客は技術を求めているわけでも、お前の素晴らしいアイデアを知りたいわけでもない。 ②顧客?どこの何部の誰さんでいくら予算をもっている?ともすれば お前のプロダクト

    新規事業・スタートアップやりたいと言っていた1年前の自分に言ってあげたい言葉|k1ito
    trace22
    trace22 2024/01/02
    老から若までものづくりファンタジーが大好き過ぎんだよな。作る以外の事を真面目に考えられない人間が、エンジニア以外でさえいる