タグ

2007年10月9日のブックマーク (8件)

  • 就職活動を迎えている人へ。

    就職活動なんて楽勝。今年も10月を過ぎて、企業の'09への活動も始まった。 多くのシュウカツを気にしている人がそろそろ始まりを意識するころだろうと思って、 去年の自分のことを書いておこうかと思う。 すこしでも参考になればとおもって。 参考にするほどのものなのかって思うかもしれないけど、 それほどむずかしくないんだってことをわかってほしいなとおもって書く。 結果としては、 3戦全勝。 1月の終わりから3月のはじめ、およそ一ヶ月強ですべておわった。 あまりにもぽんぽん進んでいくため、こっちとしては接待をうけているだけという感じで終了した。 タダ飯ばっかりってた気がする。 そりゃ、今年は当たり年だし、そうだろって思うだろうし、現実問題、 自分らの世代がずっと言われていた「就職難だからがんばりなさい」ってせりふがどこかに吹き飛んでしまったほど 自分としては拍子抜けした。 ただ結局いくことに決めた

    就職活動を迎えている人へ。
  • なぜ「会計」本が売れているのか? | isologue

    今まで「売れない」ということで定評のあった会計系のがなんで売れるのか?について、慶應義塾大学の友岡教授が書かれたです。 私もかねがね、この「会計ブーム(?)」については「なんでだろ?」と思っていたんですが、私なりの解答の一つは、みんなが「なんで?」と思うようなちょっとした疑問を、素直に疑問形でそのままのタイトルにしたから、ではないかと思っております。「会計をガチで勉強したい」というのではなく、1000円弱の出費で数時間で読めて、ちょっとした「なるほどね」という発見があって、ちょっとだけ賢くなった気がする、というニーズの結構でっかい鉱脈が存在した、ということかと思いますが、書も、まったく同じ手法をタイトルに応用しているのであります。 また、ご案内のとおり、税務経理協会さんのというのは、ほとんど堅苦しそうな装丁のばっかりなわけですが、どうです、このピンク色のシマシマ。 この装丁を

    tradorok
    tradorok 2007/10/09
    「「会計をガチで勉強したい」というのではなく、1000円弱の出費で数時間で読めて、ちょっとした「なるほどね」という発見があって、ちょっとだけ賢くなった気がする、というニーズの結構でっかい鉱脈」
  • 「嫌韓・反中」雑感 - 我が九条

    とりあえず今の嫌韓・反中意識について、何となく思ったことをつらつらと書き連ねる。「嫌韓・反中」意識というのは、今の日に閉塞感を強く感じていることの表明であり、今の時代に、あるいは日に特有のものではなく、ある社会が閉塞感に覆われると出現するある種平凡な反応なのではないだろうか。そういう閉塞感が漂う中で、中国韓国が「アジア一の大国」日を猛追していることへの苛立ちが「嫌韓・反中」という反応として現れることは特段珍しいことではなく、むしろ普通に見られる感情なのである。それを対自化している場合もあるし、それを意識しない場合もある。あるいはただ何となく嫌いである、ということもあるだろう。一口に「嫌韓・反中」と言っても、様々なものがあるわけだ。それを一概に論じるところに無理がある、とは言えるだろう。しかしあえて「嫌韓・反中」感情が現在ネット上で表明されていることについて考えるならば、その共通点は

    「嫌韓・反中」雑感 - 我が九条
    tradorok
    tradorok 2007/10/09
  • 起業する友人へ!これだけは準備しておくべき10個のこと - モチベーションは楽しさ創造から

    先日、友人が独立するという事で相談を受けました。大企業からの独立という事です。当然、退職して、起業するというからには、かなりの理由があるようでした。大企業で、様々な経験をしてきた友人も、会社というバックなしに、自分というブランドのみで仕事をしていくという事ですので、かなりの心配のようでした。 そこで、私がよく、起業を起こそうとする方に、「これだけは起業を起こす前に準備しておいた方がよいこと」としてアドバイスしました。それをちょっとご紹介。何事もしっかりした準備が不可欠です。 メシをうだけの仕事は、在職中に確保しておく 起業を起こした際に、いきなり売上ゼロからスタートするのは厳しいものです。土日、祝日、就業後のプライベートタイム(建前としては)を使って、まず、顧客を獲得しておき、メシをうだけの売上見込みが立った時点で、はじめて、起業を起こしていった方がいいと思います。 よく、「自分は今ま

  • Life is beautiful: ソフトウェアの資産計上に関する素朴な疑問

    会計の勉強をしはじめてから、今まで見過ごして来たようなことが気になるようになった私だが、最近一番気になったのが、日経エレの8月13日号に書かれていた、Aplixの76億円の特別損失の計上の件(参照)。要約すると、過去2年の間「ある顧客が買う予定」と言う名目で(経費としては報告せずに)資産として計上してきたソフトウェア資産を、「やっぱりすぐには売り上げにはつながらなそうだから」と一気に特別損失として計上した、というニュースである。 建物や原料のようにはっきりと形のあるものを資産として計上することは会計上もっともなことだが、自社で開発したソフトウェアやパテントのようなものを資産として計上することには非常に大きな危険がともなう。Aplixのケースのように社内で開発したソフトウェアが将来売り上げに繋がらないということはしばしばあるわけで、そんなにあやういものを資産計上されてしまっては、投資家はどの

  • 404 NotFound

    Not Found The request URL was not found on this server.

    tradorok
    tradorok 2007/10/09
    よくこんなもの発掘したな。おもしろすぎ→「無意識に下着が見えるような格好や行動をしたりするのは、周りに対して無頓着、かまわなくなるということなので、脳の障害でおこるれっきとした病です」
  • 本物の作り手になりたいなら、「なんかいいよね」を禁止しよう。 | ある編集者の気になるノート

    時間がない。自分の時間がない。 ブログの更新具合を見ていただいてもわかると思うけれど、 いまの僕には、自分のために自由に使える時間がほとんどない。 こういう状態がつづくのは肉体的にも辛いのだけれど、 何より、精神衛生上よくない。 自分には、もっとやるべきことがあるのではないか、 という気持ちがわくと同時に、そんなことすら考えているのが時間の無駄、 と目の前のなんやかんやを片付けている自分がいる。 思考停止。忙しいとは、まさに心を亡くすことなのだなぁと、へんに納得がいく。 そんなときに、この言葉に出会った。ガツンとやられた。 長いけれど引用する。「必ずこうしなければいけない!」というルールではありませんが、もしあなたが、いいコピーを書きたい、すばらしいアイデアをつくりたいと心の底から思っているのなら、ひとつだけお願いしたいことがあります。 明日から、あなたの毎日の生活のなかで、「なんかいいよ

    本物の作り手になりたいなら、「なんかいいよね」を禁止しよう。 | ある編集者の気になるノート
    tradorok
    tradorok 2007/10/09
    あいまいな表現に逃げるなということですな。/全くもってどうでもよいが、はてなスターは「なんかいいよね」の権化のような存在だな。・・・でも使うけど。
  • F1富士シャトルバスの惨劇は人災である

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 F1 日グランプリ in 富士スピードウェイ 2日目:地獄絵図 ([の] のまのしわざ) F1 日グランプリ in 富士スピードウェイ 3日目:地獄行きのシャトルバス ([の] のまのしわざ) 関係者には正しく状況を理解して欲しいので、ここで一旦シャトルバスの状況をまとめてみたいと思います。 1) 富士スピードウェイへ流入するバスは全体で一時間あたり745台(ツアーバス191台、シャトルバス554台)。 2) 東ゲートを経由し、東シャトルバス乗り場への流入は一時間あたり341台(127台+214台)。 (上記交通規制PDFファイルより) 3) 東1、2シャトルバス乗り場へは1車線 4) 東1シャトルバス乗り場は(最低)1箇所交互通行 5) 山中湖路線で30台のバスをチャ

    F1富士シャトルバスの惨劇は人災である
    tradorok
    tradorok 2007/10/09