タグ

マーケティングに関するtraegerlbのブックマーク (6)

  • 大規模アフィリサイトの数値目標について | アルケーラボ(αρχη-lab)

    私の会社では、約2~3年前から、数百ページ以上で構成される(アフィリエイトサイトとしては)比較的大型なメディアを構築する試みを行っています。それより前は、50ページ前後の中規模サイトを複数作るスタイルでした。 もちろんアフィリエイトにおいてベースとなる考え方は、大規模であっても、中規模であっても、何も変わっていないのですが、ページ数が数百ページを超えるようなサイトになると、サイト構造や、コンテンツ制作の運営体制など気にしないといけない領域が増えるというのと、1つ1つの作業に、より高い精度が求められるという実感があります。 これから書く内容は、2、3年間そのようなメディアを運営してきて個人的に感じたこと、また日々心がけていることをまとめたものです。結構なボリュームになるので何回かに分けてお届けしようと思います。 また、あくまでうちの会社の話なので、1つの事例として捉えてもらえたらと思います。

    大規模アフィリサイトの数値目標について | アルケーラボ(αρχη-lab)
    traegerlb
    traegerlb 2016/02/23
    これほど明確な指標があると本当に助かる。直帰率が70%以下で、滞在時間が2分30分以上
  • Webマーケティング・運用型広告のターゲティングやペルソナの参考になる統計資料サイトまとめ|アナグラム株式会社

    私たちマーケティング活動に従事する者は、しばしば過去の統計やデータを根拠にして施策を実施すること、クライアントに提案をすることがあります。アナグラムに所属する現場のマーケターはどんなサイトを見ているのか?ということを記事で紹介します。 ※2016年3月15日追記 統計:経済・産業・法人系の項目に「出店戦略情報局」を追加しました マーケターにとっては、統計が仮説立ての一助になれば十分 統計とは、「(人・物・出来事の)ある集団について、その特性を数量的に測って得られる数値」です。統計資料を作ることを仕事にしている方は、それこそ信頼性・妥当性があり有意で100%に限りなく近しい正確なデータの収集・整理・開示が求められます。 一方で我々のようないわゆるマーケター、統計資料を使う・利用する側の人間はそれが意思決定の一助になればいいので、必ずしも100%正確な数字を把握し取り扱う必要はないでしょう。

    Webマーケティング・運用型広告のターゲティングやペルソナの参考になる統計資料サイトまとめ|アナグラム株式会社
  • 電通が怒られたオムニチャネルの言葉 | ウェブ電通報

    はじめに 社内外で「オムニチャネル」というテーマをよく耳にするようになりました。いつも通りに仕事をしているといつのまにか「オムニチャネルについて解説してほしい」「担当してるクライアントにオムニチャネルを提案してほしい」といわれることが多くなりました。これほどまでに言葉が流行しているのは、マーケティング業だけではなく、モノを生産してから販売されるまですべてのプロセスに密接に関わるキーワードだからです。 アメリカで概念が生まれたオムニチャネルが日に上陸して、いろんな小売業がオムニチャネルの部署を設立し、様々な事例も生まれてきて久しい時期になってきました。ですがオムニチャネルとは一朝一夕で完成できるものではありません。なのでこの連載では、日でオムニチャネルは実現可能なのか?できるならどうやって?いつまでに?そもそもなんで必要なの?といった根にまでさかのぼってみます。オムニチャネルの生々しい

    電通が怒られたオムニチャネルの言葉 | ウェブ電通報
  • 【SEOキーワード選定方法】第3章:キーワード調査ツール 後編

    少し間が空いてしまいましたが、SEOキーワード選定方法の続編です。 前回は、キーワード調査ツールの内、 Googleアナリティクス:集客結果の測定Googleウェブマスターツール:マーケティング(集客)指標の測定の2つのツールを紹介しましたよね。 今日はその続き、第3章という事でキーワード調査ツールの続きをシェアしたいと思います。 なお、これまでの連載をご覧になっていない方は、是非そちらも併せてご覧下さい。 【SEOキーワード選定方法】第1章:検索エンジンとは何だ?【SEOキーワード選定方法】第2章:キーワード調査ツールの特性と活用のポイント-前編- キーワードプランナー系:事前調査では必ずこれを経由する それではまず、キーワードプランナー系のツールですね。 キーワードプランナーと言えば、来はGoogleアドワーズというGoogleの収益源であるクリック型広告の広告出稿主のために準備され

    【SEOキーワード選定方法】第3章:キーワード調査ツール 後編
    traegerlb
    traegerlb 2015/06/24
    このシリーズ読んでたら、キーワード設定はマスターできそう!
  • マーケター視点で語る、あなたのコンテンツに画像を使うべきたった1つの理由

    先日、懇意にさせて頂いているブロガーさんから、以下のお題を頂きました。 @SY_SI_Murakami そうなんですよー。めっちゃ掘り下げて書こうかと思ったけど、とりあえず回答ってことでこんな感じにまとめました。ムラカミさんの場合はこうだよーって記事、期待してますw — あめたま (@ametama_l2l) 2014, 11月 14 という事で、目次と画像について記載しようかとも思いましたが、目次については上述の記事と同じで、 ユーザービリティ向上のためSEOについては不明なので、改めて書く事も無い状態w という訳で今日は、僕の思う「コンテンツに画像を使う意味」についてシェアしたいと思います。 マーケティング視点から解説してみましょうかといっても画像を使う意味については、過去記事でも言及しています。 とは言え、せっかく頂いたお題なのでいつもとは少し趣向を変えて、マーケティング視点から解説

    マーケター視点で語る、あなたのコンテンツに画像を使うべきたった1つの理由
    traegerlb
    traegerlb 2014/11/21
    いつも説得力がありますね!アフィリエイトとしての写真の捉え方。自分の中にかけていたものでした。ありがとうございます!
  • スターバックスCEO「私たちはコーヒービジネスをしているのではない。人間ビジネスをしているのだ。」 / リーディング&カンパニー株式会社

    (イラスト by リーディング&カンパニー) 不況が長く続いたり、テクノロジーが人間の仕事をどんどん奪っていくなかで、即戦力の人材や成果報酬を導入する企業が増え続けています。 人を採用して育てるよりも、サプライチェーンやITシステムに投資する方が効率が良いと考える経営者が増えているように思いますが、「人間ビジネス」を軸に考えるスターバックスの方針は明らかに違っています。 「私たちの企業はコーヒーを人間が提供しているのではない。”人間が” コーヒーというものを提供しているのだ。」 (スターバックスCEO) ↑スターバックスCEOコーヒービジネスではなく、人間ビジネス。」(Flickr/Claire Gribbin) 2007年頃、スターバックスがウォール・ストリートの利益優先主義に飲み込まれそうになっていた時、スターバックスのCEOに復帰したハワード・シュルツさんは

    スターバックスCEO「私たちはコーヒービジネスをしているのではない。人間ビジネスをしているのだ。」 / リーディング&カンパニー株式会社
    traegerlb
    traegerlb 2014/11/16
    だから、スターバックスの就労者は定着率が高いのか!
  • 1