タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

都市伝説と行政に関するtraffickerのブックマーク (1)

  • 東北地方太平洋沖地震 - ポポイの日記

    こういう状況に乗じて、嫌いな政党を中傷したり、デマを垂れ流す様な輩は、犬の糞を踏んで転んで頭を打って死になさい。 (追記 2014.01.26 難癖を付けられていた「事業仕分け」は、そもそも、独立行政法人に関するものである。そして、2011年の震災当時の予算には、関わっていない。関わるとしたら、もう少し後の年度になってからである。) 以下の様なコピペが流布してるみたいですが。 【災害対策予備費 学校耐震化予算 地震再保険特別会計を削って ↓ 子ども手当にしました ↓ 地震と津波で東北壊滅・復旧費用も子ども手当で、財源めど立たず】 【麻生政権で緊急に組んでいた耐震対策費4千億円。いつ来るかわからない天災に予算は無駄と、事業仕分け】 ざっと調べてみました。 国の予算の「予備費」というものは存在しますが。 「災害対策予備費」なるものは、最初から無いです。 「予備費」が、災害などの不測の事態の為に

    東北地方太平洋沖地震 - ポポイの日記
  • 1