タグ

2016年1月21日のブックマーク (6件)

  • イカ、ごへい餅 リゾートしらかみ車内でご当地メニュー販売 わさおも | 乗りものニュース

    五能線の観光列車「リゾートしらかみ」車内で、沿線の青森県鰺ヶ沢町名物が期間限定で楽しめるようになります。 「カーテン」で有名な生干しイカなど地元の人気商品 JR東日秋田支社は2016年1月15日(金)、「リゾートしらかみ」の車内で販売する新たな「ご当地メニュー」を発表しました。 「リゾートしらかみ」は日海沿いを走る五能線を経由し、秋田~弘前・青森間を結んでいる観光列車。今回、その五能線沿線にある青森県鰺ヶ沢町ゆかりの商品が、車内で「ご当地メニュー」として販売されます。 左上から時計回りに「生干し焼きイカ」「ごへい」「わさおつみぐるみ」「串だんご」(写真出典:JR東日秋田支社)。 3月末までの日曜日に運転される「リゾートしらかみ」の1号と2号では、深浦~鯵ヶ沢間で「生干し焼きイカ」(600円)、「ごへい」(110円)、「串だんご」(170円)を販売(いずれも税込)。1月21日(木)

    イカ、ごへい餅 リゾートしらかみ車内でご当地メニュー販売 わさおも | 乗りものニュース
    trafficnewsjp
    trafficnewsjp 2016/01/21
    イカ、ごへい餅 リゾートしらかみ車内でご当地メニュー販売 わさおも https://t.co/n1bGnulAt7
  • CAに専属トレーナーによる指導も JAL、2年連続で「健康経営銘柄」に | 乗りものニュース

    JALが従業員の健康管理に優れた企業として「健康経営銘柄2016」に選定されました。 医療費は平均2割程度低く JAL(日航空)は2016年1月21日(木)、同社が「健康経営銘柄2016」に選定されたと発表しました。 「健康経営銘柄」は、経済産業省が東京証券取引所と共同で、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる企業を選定するもの。JALは昨年に続いて、2年連続で選定されています。 専属トレーナーによる乗務前のストレッチ指導風景(写真出典:JAL)。 JALグループでは、社員・会社・健康保険組合が一体となり、ウォーキング大会や運動会の開催、各種検診や健康セミナーの実施、禁煙推進などさまざまな「健康づくり」に取り組んでいるとのこと。 特に、乗務員は時差や低い気圧・湿度など、機内の特殊な環境のなかで勤務。JALによれば、そうした環境で「最高のサービス」の提供を担う乗務員の

    CAに専属トレーナーによる指導も JAL、2年連続で「健康経営銘柄」に | 乗りものニュース
    trafficnewsjp
    trafficnewsjp 2016/01/21
    CAに専属トレーナーによる指導も JAL、2年連続で「健康経営銘柄」に https://t.co/gza2TdhZFZ
  • 新幹線や超電導リニアも 映画『GO!GO!100のでんしゃ』2月公開 | 乗りものニュース

    映画『けん太くんとてつどう博士のGOGO!100のでんしゃ』が2016年2月に公開。「九州」「中・四国」「路面電車」「近畿」「中部」「関東」「SL」「東北・北海道」「新幹線」の9カテゴリーから多数の鉄道車両が登場します。 「ドクターイエロー」や超電導リニアも登場 映画『けん太くんとてつどう博士のGOGO!100のでんしゃ』(製作:ビコム)が、2016年2月13日(土)から全国70館のイオンシネマで公開されます。 作品は「九州」「中・四国」「路面電車」「近畿」「中部」「関東」「SL」「東北・北海道」「新幹線」の9カテゴリーに分かれており、秋田新幹線E6系や北陸新幹線E7系、923形新幹線電気軌道総合試験車「ドクターイエロー」などのほか、2015年に603km/hという、有人走行での世界最高速度を記録した超電導リニアが登場。各地を走るローカル電車も多数、その姿を見せるといいます。 新幹線や

    新幹線や超電導リニアも 映画『GO!GO!100のでんしゃ』2月公開 | 乗りものニュース
    trafficnewsjp
    trafficnewsjp 2016/01/21
    新幹線や超電導リニアも 映画『GO!GO!100のでんしゃ』2月公開 https://t.co/RDU4bhxDP2
  • 成田と羽田の「デュアルハブ」強化 2016年度事業計画 ANA | 乗りものニュース

    ANAが2016年度の航空輸送事業計画を発表。成田を国際線の、羽田を国際線と国内線の乗り継ぎ拠点とする「首都圏デュアルハブモデル」の強化が推進されます。 拡大している北米~アジア間の渡航需要 ANA(全日空)は2016年1月20日(水)、2016年度のANAグループ航空輸送事業計画を発表しました。 これまで同社は成田を国際線の乗り継ぎ拠点とし、羽田を国際線と国内線の乗り継ぎ拠点とする「首都圏デュアルハブモデル」を強化しており、2016年度もこの方針をさらに進めるといいます。 9月には経済成長が著しいASEANへの新規路線として、カンボジア・プノンペン線を開設予定(画像出典:ANA)。 成田では日発着の需要に加え、北米~アジア間の拡大する渡航需要を見すえ「国際ハブ(拠点)空港」としての機能強化を推進。4月から中国内陸部の武漢へ週7往復、9月からカンボジアのプノンペンへ週7往復が新たに就航し

    成田と羽田の「デュアルハブ」強化 2016年度事業計画 ANA | 乗りものニュース
    trafficnewsjp
    trafficnewsjp 2016/01/21
    成田と羽田の「デュアルハブ」強化 2016年度事業計画 ANA https://t.co/6De7je92rt
  • 【今日は何の日?】大阪環状線の全通を記念し「交通科学館」オープン | 乗りものニュース

    大阪環状線の全通を記念し、「交通科学館」がオープンしました。 1962(昭和37)年の1月21日。大阪環状線の全通を記念し、その弁天町駅付近に交通科学館(後の交通科学博物館)がオープンしました。 交通科学博物館では、元「ブルートレイン」の堂車ナシ20形を堂として営業していた。 同館は開館から52年後の2014(平成26)年4月6日に閉館しましたが、その貴重な収蔵品は2016(平成28)年4月29日開館の京都鉄道博物館に引き継がれています。 【了】

    【今日は何の日?】大阪環状線の全通を記念し「交通科学館」オープン | 乗りものニュース
    trafficnewsjp
    trafficnewsjp 2016/01/21
    【今日は何の日?】大阪環状線の全通を記念し「交通科学館」オープン https://t.co/rX9SoKBbTM
  • 零戦、日本の空に復活なるか 国内での動態保存に向け初飛行まもなく | 乗りものニュース

    旧日海軍の戦闘機「零戦」。それを日で、動く状態で保存しようという前人未踏のプロジェクトが、まもなく大きな第一歩を踏み出します。 世界でも希少な飛行できる零戦 まもなく、日の空を「零戦(三菱零式艦上戦闘機)」が飛びます。 零戦を日で動態保存(動く状態で保存)することなどを目的とした「零戦里帰りプロジェクト」。それを運営する(株)ゼロエンタープライズ・ジャパンは、旧日海軍の戦闘機「零戦」の初飛行を2016年1月27日(水)、海上自衛隊の鹿屋航空基地(鹿児島県)において実施する予定であることを明らかにしました。 まもなく日の空を飛ぼうとしている旧日海軍の戦闘機「零戦」(写真出典:ゼロエンタープライズ・ジャパン)。 パイロットは、アメリカから零戦の操縦資格を持つスキップ ホルムさんを招聘。同日中に初飛行を含む2~3回の試験飛行が計画されており、予備日として28日(木)、29日(金)を

    零戦、日本の空に復活なるか 国内での動態保存に向け初飛行まもなく | 乗りものニュース
    trafficnewsjp
    trafficnewsjp 2016/01/21
    零戦、日本の空に復活なるか 国内での動態保存に向け初飛行まもなく https://t.co/HEHnxRdUiD