タグ

2014年7月2日のブックマーク (8件)

  • iOS7ステータスバー対策まとめ - Qiita

    iOS7ではスタースバーは透明、ナビゲーションバー、タブバー、ツールバー、検索バー、スコープバーは半透明。一般的なルールとしてコンテンツの上にこれらのバーを被せることを想定しスタースバーの下に何もバーがないならコンテンツはフルスクリーンコンテンツにすべき。とある。 iOS7 フレームワーク判定 iOS 7 UI Transition Guideにはこんなやり方が書いてある。場合によってはバージョンよりもNSFoundationVersionNumberを使うほうが意図が明確になる。 if (floor(NSFoundationVersionNumber) <= NSFoundationVersionNumber_iOS_6_1) { // Load resources for iOS 6.1 or earlier } else { // Load resources for iOS 7 o

    iOS7ステータスバー対策まとめ - Qiita
  • Xcode:ステータスバーを非表示にする(iOS 7対応) | siro:chro

    iOS 7 からはステータスバーを非表示にするための工程が1つ増えました。方法自体はとても簡単ですが、ついつい忘れがちな内容なのでメモしておきます。 Xcodeから info.plist と TARGET を以下のように設定します。 info.plist Status bar is initially hidden を「YES」にする TARGETS infoタブ > Custom iOS Target Properties 項目 > View controller-based status bar appearance を「NO」にする(*) ※iOS7で新しく必要となった設定。項目がない場合は(+)から View controller-based status bar appearance 項目を作成する まとめ ステータスバーの表示・非表示くらいは、Xcode上でもう少しサクッと簡単

    Xcode:ステータスバーを非表示にする(iOS 7対応) | siro:chro
  • コマンドを定義する — 名無しのvim使い

    exコマンドを呼び出すコマンドを定義する :command! WriteCommand :w test.txt :WriteCommand ":command! AlignCommand :normal gg=G :AlignCommand ファンクションを呼び出すコマンドを定義する :function! SimpleFunction() :echo "SimpleFunction() is called." :endfunction :command! SimpleCommand :call SimpleFunction() :SimpleCommand "# => SimpleFunction() is called. パラメータ数チェックつきのコマンドを定義する :function! SimpleFunction() :echo "SimpleFunction() is called

    trapple
    trapple 2014/07/02
    コマンド定義基本 command
  • 受託開発でInfrastructure as Code - YAPC::Asia Tokyo 2014

    "Infrastructure as Code"や"Immutable Infrastructure"が盛り上がっていますが、発信している人のほとんどは「Webサービス」の中の人のように見えます。 一方で、世の中には、「外に公開されない」システムや「大規模でない」システムを構築しているプログラマもいます。 "Infrastructure as Code"や"Immutable Infrastructure"はWebサービス運用のためだけの概念・ツールでしょうか? 私はそうは思いません(当然かもしれませんが)。 1人~3人での小規模開発でも、継続的開発のあるシステムでなくても(ウォーターフォール的でも)、"Infrastructure as Code"は有効です。 例えば私は、小規模開発だからこそ、"Infrastructure as Code"を「小さく」「何度も」「一から」実践する機会を

  • 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情(5.6対応) - YAPC::Asia Tokyo 2014

    LAMP(Linux Apache Mysql PHP)。これのインパクトと莫大な成功(バブル)、そして後に残された膨大な負債については疑う余地はないでしょう。 当時、 「P」を争うPerl(CGI)-PHP戦争 で、「お手軽」「ゆるふわ」「コピペコード」でシェアで勝ったPHPですが、慢心を抱いてクソコードの沼に沈んでいきました。 最早一部界隈では滅んだと見なされているPHPですが、実はPHPの進化は続いています。PHPerとしては 長年の宿敵であるPerl Mongerの皆様にいまどきのPHPを知って頂きたい 、それがこのトークの目標です。 というかですね、私のようなPHP大好きPHPerとしては、よくある10年前のPHP知識でDisられてもそろそろお愛想笑いしかできないのです(Perlの方もCGIとDisられるでしょうが、アレみたいなものです)。多くのPHPerも皆様同様やさしいのでそ

  • Plack時代のPerlのSession入門とCPANモジュールの比較 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    動機 1. PerlSessionの話題があまりにみつからない Sessionの話は「地味」「めんどくさい」などがあるらしく、あまりPerlの日語での解説に出くわしません。また、基的に、いつも使っているウェブアプリケーションフレームワークの作法に沿って書けばよく、あまり横断的に比較する機会もありません。私が抱いたそんな思いと同じように「PerlSessionの話題をCPANモジュール横断で日語でしたりたい」と思っている人がいる気がしました。そこで、、私がある程度調べた内容をまとめてシェアしたいとも思います。 2. YAPCにも初心者向けトークがほしい あと、なんか「『声なき中級者』の声に注目する」って主催のyusukebeさんが言ってのにはすごい共感で某言語のカンファレンスに私がその言語初心者のときにいって、あまり満足のいくトーク聞けなかったので、Perlのウェブアプリ初心者向け

  • Perl Mongerのための日付時刻入門 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    日付時刻処理はアプリケーションの根幹を支える重要な処理の1つです。 多言語対応が重要となってきている昨今、タイムゾーンを含め正確に日付時刻処理を行える事が重要となっています。 また、大規模なWebサービスだったりms単位で争う世界になってくると速度も重要になってきます。 トークでは、今一度日付時刻処理の基を見つめ直し、ハマりどころや対策をビギナーにも分かりやすく解説します。 また、現時点でearly preview releaseとしてリリースされている次世代日付時刻処理モジュールであるTime::Momentや、Time::Momentやepochベースでの日付時刻処理を支える拙作のTime::Strptimeについても簡単に紹介します。 具体的には以下のような事を解説する予定です。 正確かつ安定した日付時刻処理を行うために気を付ける事 データベースに日付時刻を保存するときの注意点

  • モバイルアプリとAPIのありかたを考える2014 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    あなたは「送信中…」が表示されたままちっとも先に進めないモバイルアプリにイラッとしたことはありませんか? いま主流となっているクライアントとAPIとのやりとりは、当にわたしたちにとって幸せなかたちなのでしょうか? 誰もがベストプラクティスを模索しているように感じます。 トークでは、クライアントサイド視点、サーバサイド視点、そしてなによりユーザ視点から 「モバイルアプリとそのバックエンドはどのようなふるまいが適切なのだろうか」ということを 複数事例やデモを交えながらお話しします。 予定しているトピック 昨今のモバイルアプリ事情 昨今のMBaaS事情 事例いくつか つくってみました サーバサイド(Perl) クライアントサイド(iOS) 注意事項 トークは、小〜中規模の個人制作アプリとそのバックエンドを想定したものになる予定です。