タグ

2014年12月7日のブックマーク (3件)

  • 独学の作法 - the code to rock

    こちらは Perl入学式 Advent Calendar 2014 の6日目の記事です。 昨日は @trapple さんの「超テスト入門〜サブルーチン復習とrequire, use」でした。ついにコードが出てきましたね! はじめに 前回の記事では、プログラミング初心者を「子供/大人」に分けて(便宜的にですが)、「大人」の入門者が陥りやすい問題や、それでも続けることの良さは何か、ということについて書きました。 今回は少し視点を変えて、普段から職業としてプログラミングに関わるプログラマーと、僕のように業を別に持つ趣味プログラマー(非エンジニア)の違いから、後者の「普段プログラミングから離れた状況にある人」が、学習を継続するにはどうしたら良いか? ということについて、徒然に書いてみたいと思います。 非エンジニアを待ち受ける難関 前回書いたように、僕の場合、ぼんやりとした興味から始まって、何とか

    独学の作法 - the code to rock
    trapple
    trapple 2014/12/07
    実は職業エンジニアもだいたい似たような問題を抱えていたりする。
  • ぬか漬のすゝめ - Perlがくしゅう帳(Rubyも)

    Perl入学式in大阪でサポーターをしているtomcha_です。 アドベントカレンダーというものに人生初参戦してみました。 さて、お題を何にしようかと少ない引き出しを探りながら色々思案しまして決まったのがこちら。 ぬか漬をつけよう! です。 地元を離れて花の都でひとり暮らしする若手ITエンジニアのみなさん、生活気にしていますか?野菜をべていますか?寿司ばっかりっていませんか? 若いうちから暴飲暴して生活に気を付けないと、ちょっと年を取ったらやれ痛風だの、高血圧だの、糖尿病だの、虚血性脳心臓疾患だの、取り返しがつかなくなるかもしれません。 かといって、エンジニアの方は仕事で夜遅くてなかなか自炊もできない、外やコンビニだと野菜をべる機会が少ない。 そんな方の為に、安くて簡単で美味しくてご飯のお供にも、ビールのおつまみにも(もちろん衣笠丼の付け合せとしても)なる自家製ぬか漬の紹介を

    ぬか漬のすゝめ - Perlがくしゅう帳(Rubyも)
    trapple
    trapple 2014/12/07
    ぬか漬け美人注文した!!
  • Rubyの凄く面白い特徴をRailsのコードを例に解説 - Qiita

    これはドリコムAdventCalendarの6日目です。 5日目の記事は、ドリコムの開発を支えるGitリポジトリ@gussanです。 7日目は、般若心経F*ck、コピペで徳を高める話@おーはらさんです。 自己紹介 ドリコムでアプリケーションエンジニアとしてネイティブゲームの開発を行ったりマネージメントをしたりしています。 その他の事はこちら参照: https://gist.github.com/Shinya131/5d9e604d963177ee2cdc はじめに この記事は、プログラミング言語Rubyが持つ凄く面白い特徴を、 Ruby on Rails の一部であるActiveSupport core extensionsのソースコードを題材に解説する物です。 題材に使うActiveSupportは、version 4.1です。 対象とする読者 この記事は、以下のような読者に役立つ内容を

    Rubyの凄く面白い特徴をRailsのコードを例に解説 - Qiita
    trapple
    trapple 2014/12/07