タグ

Perl入学式に関するtrappleのブックマーク (12)

  • 「Perl入学式の教科書」を公開しました! : Perl入学式 公式ブログ

    Perl入学式 公式ブログ プログラミング未経験者/Perl初心者を対象としたワークショップ『Perl入学式』のブログです。 一緒にプログラミングの楽しさを体感しましょう! みなさまこんにちは, Perl入学式校長のpapixです. いきなりですが, Perl入学式は今年で4年目となりました. ここまでの3年間, 多くの方と一緒にPerlを学ぶことができていて, とても嬉しく思っています. その中で, Perl入学式の卒業生からよく頂く意見の1つが, 「卒業後に使えるカリキュラムが欲しい」というものです. Perl入学式で扱う内容は, プログラミングを学ぶために不可欠な環境構築からスタートし, Perlという言語を通して「プログラミングに必要な考え方」を学んでいくという, まさに「基礎中の基礎」といえる内容になっています. 最終回でMojoliciousを利用したWebアプリケーションの開

    「Perl入学式の教科書」を公開しました! : Perl入学式 公式ブログ
    trapple
    trapple 2015/07/29
    いい!
  • Perl入学式いってみて - Qiita

    この記事は Perl入学式 Advent Calendar 2014 の 23日目です。 昨日の記事は@hoto17296さんの「プログラミングを教えるということ」でした。教える立場になった分かる景色ですね、それに自分が成長したと実感できる瞬間ですね。 こんにちは、Perl入学式の第3期を受講している@veryblueです。 Webの業界にはいるのですが、数人規模の小さな会社でなんでもやる器用貧乏人です。 Perlには以前からあるシステムで少しぐらいは見てはいたものの、 「できれば動いているものは触りたくない!」って気持ちでした。 独学でいままできていたので、 ちゃんと勉強したいなぁと思っていた時に出会ったのがPerl入学式です。 そんな私がPerl入学式に行ったらどうなったかを話をしようと思います。 感じた事 サポーターさんたちが、楽しんでやってる とても優しい オープン&シェア 聞ける

    Perl入学式いってみて - Qiita
  • プログラミングを教えるということ - ほとラボ

    Perl入学式 Advent Calendar 2014 22日目の記事です。 昨日の saisa6153 さんの「なぜプログラムを書くのか」 に続き、スピリチュアルな話(?)をします。 自分のはなし 僕は papix校長 の同僚で、 ときどきPerl入学式のサポーターをやっているしがないWebエンジニアです。 プログラミング歴はそこそこ長く、Perl に出会ったのは CGI.pm と jcode.pl で BBS を作っていたような旧石器時代でした。 しかしつい最近まで PHPRuby にハマっていたためすいぶん長いこと Perl には触れておらず、 モダンPerl を知ったときはあまりの変わりっぷりに驚愕した覚えがあります。 どこかに忘れてきた初心者の感覚 今でこそWebエンジニアとしてお給料をもらえるほどになれたものの、 なんだかんだでWebアプリケーションを作るというのはとて

    プログラミングを教えるということ - ほとラボ
  • 勝手に添削 〜ぬか漬け管理アプリ編〜 | nqou.net

    @nqounetです。 この記事はPerl入学式 Advent Calendar 2014の17日目の記事です。 昨日は、@m_shige1979さんの、Perl入学式に参加した感想&その後ちょっと作ったMojoliciousのサイトでした。 痛風は当に痛いらしいので、ビール好きの皆さんは気をつけてください。 ぬか漬けアプリ Perl入学式のアドベントカレンダーの7日目に、tomchaさんが書いた「ぬか漬けアプリ」は、なかなか味があって良いですね。 ぬか漬のすゝめ - Perlがくしゅう帳(Rubyも) ただ、どうしても気になったことが2つあったので、勝手に添削してみました。(とは言え、なにわPerlで事前に許可は得てあります) なるべく簡単に説明するために、厳密には正しくない部分もありますが、ご了承ください。 モジュールの名前 Perlでは小文字のモジュール名はプラグマを示すという約束

  • モダンPerlを知ってびっくりしたこと。 - まるまるこふこふ

    この記事はPerl入学式 Advent Calendar 2014 14日目の記事です。 13日目の記事は、@mackee_w のPerlを学んでいるとお得 テキストファイル解析編でした。 今はWebアプリケーションを記述するプログラムとして認知されている Perl ですが、 元々はテキストを便利に処理するための言語だったので、こういう事はお得意なのですよ! 14日目はPerl入学式に参加して Modern な Perl を知って びっくりしたことをまとめようと思います。 Who are you? さいというハンドルネームで活動しています。 2014年度のPerl入学式 in 大阪に参加させていただきました。 実はPerlを触るのは初めてというわけではなく、 10年ほど前に個人のホームページを作っていた際に、 CGIの掲示板やチャットを作るためにPerlを勉強していました。 当時のPerl

    モダンPerlを知ってびっくりしたこと。 - まるまるこふこふ
  • Perlを学んでいるとお得 テキストファイル解析編 - ぱいぱいにっき

    どうもマコピーです。 こちらの記事は Perl入学式 Advent Calendar 2014の13日目の記事です。 12日目は のあずまさんこと@azumakuniyukiさんのプログラミング言語を学ぶという事についての私見でした。 なるほど興味深い。 今日の記事では「プログラミング言語を学ぶとして、そこでPerlってどうなのよ」みたいな側面からエモとテックを交えて語っていきたいと思います。 以下は個人の意見で僕の帰属している団体や会社とは関係ありません!!! 実用的便利ポイント ログの解析 サーバの運用をやっているとテキストファイルにガーって数万行のファイルの特定の部分を見たい時があります。 Webサーバというのはアクセスログやデータベースのログが異常を検知するためや後からその時何が起こっていたかを調べたい時のために詳細なログが常にテキストファイルに流れています。 最近ではログファイ

    Perlを学んでいるとお得 テキストファイル解析編 - ぱいぱいにっき
    trapple
    trapple 2014/12/15
    "じゃあPerlを今始める理由は? と問われると「Perl入学式があるから」と答えたいです。"
  • 独学の作法 - the code to rock

    こちらは Perl入学式 Advent Calendar 2014 の6日目の記事です。 昨日は @trapple さんの「超テスト入門〜サブルーチン復習とrequire, use」でした。ついにコードが出てきましたね! はじめに 前回の記事では、プログラミング初心者を「子供/大人」に分けて(便宜的にですが)、「大人」の入門者が陥りやすい問題や、それでも続けることの良さは何か、ということについて書きました。 今回は少し視点を変えて、普段から職業としてプログラミングに関わるプログラマーと、僕のように業を別に持つ趣味プログラマー(非エンジニア)の違いから、後者の「普段プログラミングから離れた状況にある人」が、学習を継続するにはどうしたら良いか? ということについて、徒然に書いてみたいと思います。 非エンジニアを待ち受ける難関 前回書いたように、僕の場合、ぼんやりとした興味から始まって、何とか

    独学の作法 - the code to rock
    trapple
    trapple 2014/12/07
    実は職業エンジニアもだいたい似たような問題を抱えていたりする。
  • ぬか漬のすゝめ - Perlがくしゅう帳(Rubyも)

    Perl入学式in大阪でサポーターをしているtomcha_です。 アドベントカレンダーというものに人生初参戦してみました。 さて、お題を何にしようかと少ない引き出しを探りながら色々思案しまして決まったのがこちら。 ぬか漬をつけよう! です。 地元を離れて花の都でひとり暮らしする若手ITエンジニアのみなさん、生活気にしていますか?野菜をべていますか?寿司ばっかりっていませんか? 若いうちから暴飲暴して生活に気を付けないと、ちょっと年を取ったらやれ痛風だの、高血圧だの、糖尿病だの、虚血性脳心臓疾患だの、取り返しがつかなくなるかもしれません。 かといって、エンジニアの方は仕事で夜遅くてなかなか自炊もできない、外やコンビニだと野菜をべる機会が少ない。 そんな方の為に、安くて簡単で美味しくてご飯のお供にも、ビールのおつまみにも(もちろん衣笠丼の付け合せとしても)なる自家製ぬか漬の紹介を

    ぬか漬のすゝめ - Perlがくしゅう帳(Rubyも)
    trapple
    trapple 2014/12/07
    ぬか漬け美人注文した!!
  • 超テスト入門 〜 サブルーチン復習とrequire, use - Qiita

    この記事は Perl入学式 Advent Calendar 2014 の 5日目です。 こんにちは。サポーターさせていただいてます まっすー(@trapple )です。 今日は昨日までと少し流れを変えて、普段のPerl入学式と同じような内容で行きたいと思います。 今年のPerl入学式の進行具合ですと、第4回サブルーチン/正規表現が終わったり終わらなかったりな進行具合だと思います。 今回はそのサブルーチンをちょっと発展させた内容になります。 サブルーチンまだ習ってないよ! or 忘れちゃったよ!って人はまずは講義資料に目を通してみてください。 復習問題 それでは簡単な復習問題からスタートします。 mon, tue, wedといった3文字英語表記の曜日を引数として受け取り、月曜日, 火曜日, 水曜日といった日語3文字表記の曜日を返すサブルーチンtranslate()を作ってください。 標準入

    超テスト入門 〜 サブルーチン復習とrequire, use - Qiita
    trapple
    trapple 2014/12/05
    普段の授業っぽい内容で。
  • 38才からのプログラミング入門 - the code to rock

    こちらは Perl入学式 Advent Calendar 2014 の4日目の記事です。 昨日は @xtetsuji さんの「いつもの風景」でした。 お寿司いいですね。 はじめに さて、「Perl入学式」はプログラミング初心者およびPerl入門者のための無料の勉強会です。 最近の傾向としては、他のプログラミング言語の経験はあるけれどPerlには馴染みがないから来た、という参加者も少なくないようですが、僕自身はプログラミング自体まったくの初心者という段階から参加し始めました。 ただ、ひとくちに「初心者」と言っても、「子供の時期から学ぶのか、大人になってから学ぶのか」では大きな違いがあると感じます。 よって以下では、自分の体験にもとづいて、後者の「大人」(とくには30代以降の社会人)がプログラミングに初めて触れることについて、徒然に書いてみたいと思います。 極私的な入門記 僕は現在、39才+7

    38才からのプログラミング入門 - the code to rock
  • #Perl入学式 Advent Calendar 「いつもの風景」

    この記事は「Perl入学式 Advent Calendar」の3日目です。 こんにちは、Perl入学式 in東京のサポーターとしてだいたい毎回お手伝いさせていただいている @xtetsuji こと「おがた てつじ」です。ハンドル名から、校長やサポーターの皆さんからはよく「てつじさん」と呼ばれています。 そういえば、先日の Perl入学式 in東京 第4回 「サブルーチン(関数)/正規表現編」 では、はじめて4時間フルの講師役を担当させていただきました。 今回はサポーター視点でみた「Perl入学式 in東京」のいつもの風景をご紹介させていただきます。 集合から昼 前日までにサポーター間で「みんなで昼べに行こう」ということになると、11時30分くらいに集まって昼べます。手早くべようということもあって、だいたい立ちい寿司になることが多いですね。ITエンジニアはみんな寿司が好きだ

    #Perl入学式 Advent Calendar 「いつもの風景」
    trapple
    trapple 2014/12/03
    Perl入学寿司++
  • #Perl入学式 Advent Calendar 「Perl入学式の歴史 〜その1 2011年〜」 : Perl入学式 公式ブログ

    Perl入学式 公式ブログ プログラミング未経験者/Perl初心者を対象としたワークショップ『Perl入学式』のブログです。 一緒にプログラミングの楽しさを体感しましょう!

    #Perl入学式 Advent Calendar 「Perl入学式の歴史 〜その1 2011年〜」 : Perl入学式 公式ブログ
    trapple
    trapple 2014/12/03
    Perl入学式が生まれた時の話!
  • 1