タグ

ブックマーク / blogs.wankuma.com (3)

  • プログラマーズヒエラルキー

    プログラマーにも階級があるのではないか、という妄想をしてみた。 プログラマーズヒエラルキー最下層から紹介していこう。 ※ 階級名は来の意味とはかけ離れている場合があります。あくまでお遊びなので信用しないでください。 ベーシック プログラミングを始めたばかりのひよっこ。まだプログラマーではない。この時点で正しい判断を行えば「ベーシック未満」に大ジャンプする事が可能。 ノーマル プログラマーズヒエラルキーで最も層が厚い。プログラマーを 100 人集めたら、90 人はこの人である。残りは「ギーク」か「プロ」。低い賃金でも馬車馬のように働いてくれるため、扱いやすく、企業が最も重宝する人である。 「ギーク」との優劣はない。役に立つかどうか、お金になるかどうか、という基準を持って自身が習得する技術を選定する。企業は「ギーク」よりもこの人が欲しいが、「ノーマル」との区別が難しく、扱いを間違えるとすぐに

  • 型を継承する以上はis-aであるべき

    こんばんは。オブジェクト指向大好きな凪瀬です。 オブジェクト指向では「同じものを継承しているなら、一緒くたに扱う」という抽象化を行います。 個別ケースで対応するよりも、抽象化して同じものとして扱えるなら 同じものとして扱う方が余計な頭を使わずに済みます。 一方、ジェネリクスでは「型は違っても同じロジックを行っているなら、一緒くたに扱う」 という抽象化を行います。 このようないろんな抽象化で、同時に考えることを少なくしていくことで、 昨今の巨大なシステムが作られています。 戻り値を返さないイテレータ 繰返しを扱う概念として「イテレータ」というのがあります。GoFデザインパターンのIteratorパターンが有名ですね。 Javaでは java.lang.Iterableを 継承することで、for-each構文でループさせることができます。 C#では System.Collections.Gen

  • Step数は全くの役立たずなのか?

    「Step数を報告して」と言われると「Step数(笑)ですか」と言いたくなる今日この頃、 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 ところで、Step数って何が悪いのかを説明できますか? その数字の示すところを知った上で正しく使うには問題ないのですが…。 Step数は規模に対して正の相関関係を持つ まず、Step数と規模にはなんらの関係もないわけではありません。 Step数は確かに規模と正の相関性を持っています。 ただし、誤差があまりに酷いというだけのことです。 Step数という指標の誤差には以下のような原因が考えられます。 コードのフォーマットによる誤差 マルチステートメントなどの記法による誤差 ロジックによる誤差 冗長性による誤差 他にもあると思いますが、挙げ始めるときりがありませんね…。 コードのフォーマットによる誤差 コードのフォーマットによる誤差は for (int i=0; i<1

    trashsuite
    trashsuite 2008/03/04
    ステップ数を気にしすぎて可読性の低いコードになってもしようがないよなぁ
  • 1