タグ

ブックマーク / dev.ariel-networks.com (8)

  • やっぱりポインタのポインタは難しいようです — ありえるえりあ

    アリエルでは、プログラマとして応募してきた人に出すための設問を用意しています。現在、C版とJava版があります。 C版の作成は古くて、正直、もう廃棄してもいいかなと思わないのでもないですが、Javaは未経験でC/C++の経験はあります、という人はいますし、そういう人はいわゆるなんちゃってJavaプログラマよりは相対的に能力が高い傾向にあるのでC版も残しています。 最近、立て続けに、他は完璧な回答なのにポインタのポインタが絡む設問だけは間違い、という回答を受け取りました。結果引数(引数で値を返す関数。Cでは必要悪)で、返す値がポインタ値なので、引数の型をポインタのポインタにする必要がある設問です。他の設問で、ポインタを理解しているように見えました。しかし、ポインタのポインタが分からないということは、ポインタをきちんと分かっていないと判断せざるをえません。 昔なら一発でダメ出ししていたのですが

    trashsuite
    trashsuite 2009/01/23
    あー,僕もペーパーテストだとミスしそうだなぁ
  • Unixコマンド生活実践 — ありえるえりあ

    ディレクトリ操作 lsの使うオプション ...-l,-a,-F,-i # ディレクトリをすべて消す場合(先頭の\は後述) \rm -rf ディレクトリ名 # 全部コピー cp -ar srcdir destdir ...-aはGNU lsのオプション # cp -aがどこまで信用できるか不明、あるいはGNU lsがない時に、使うテクニック tar cf - srcdir | (cd /destdir; tar xf -) ファイル操作(リンク) ハードリンク vs. シンボリックリンク ln #ハードリンク ...異なるファイル名で同一のi-nodeを共有(ls -iで確認可能) ln -s #シンボリックリンク ...ポインタ 注意点 ハードリンクは対称(ln a bでもファイルaとbに主従関係はない) i-nodeはデバイス(dfで見えるディスクデバイス)で一意なので、デバイスを越えて

    trashsuite
    trashsuite 2008/11/28
    新人研修とかに使えそうなくらいまとまっていてよいですね
  • 第0章:コンピュータが扱う数字 — ありえるえりあ

    ■■■ はじめに 数字はコンピュータの世界で当り前にあるものです。当り前すぎて、基的な知識が欠落したままになる恐れがあります。ある日突然、意味不能な計算誤差を目にしたり、知識不足からセキュリティホールを埋め込む可能性があります。また、プログラミング作業の中で、パフォーマンスチューニングや、処理性能をスケールさせることが重要になる局面が多くあります。このとき、数字に対する適切な感覚と正しい理解が助けになります。特集は、数字に関してプログラマが知っておくべき知識を、ソフトウェアとハードウェアの両面から説明します。 ■■■ ビット 現代のほとんどのコンピュータは2進数を元にしたシステムです。ビット(bit)の意味は、2つの状態を取る事象を情報として抽象化した時の、情報の単位です。ビットはbinary digitの略から作られた用語で、一般に、ビットは数値の0と1で表現します。0と1が並んだ列

    trashsuite
    trashsuite 2008/10/24
    ビット演算とか
  • Emacs Lisp を仕事で使ってみた — ありえるえりあ

    Recent entries 宣伝:C/C++のための開発補助ツール、GCCSenseをリリースしました matsuyama 2010-04-15 宣伝:Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました matsuyama 2010-03-21 Emacsは死んだ matsuyama 2010-02-22 WebアプリケーションをiPhoneに対応させるための技術メモ matsuyama 2009-10-13 tokyo-emacs#x02の個人的レポート matsuyama 2009-09-07 Recent comments replica louis vuitton Anonymous User 2010-12-22 Re:テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました Anonymous User 2010-12

    trashsuite
    trashsuite 2008/02/08
    なんて便利なんだ、Emacs Lisp!くそう、惚れそうだぜ。でも僕にはvimたんが…ッ!!
  • sqlite-3.5.5のOpcode — ありえるえりあ

    Recent entries Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22 RESTの当惑 inoue 2010-11-22 「プ

  • ブートローダー(その1) — ありえるえりあ

    Recent entries sysfs tips 02 ohyama 2010-09-09 sysfs tips ohyama 2010-09-02 Haskell で周波数スペクトルを得る ohyama 2010-07-29 Haskell で線形識別関数の学習を行う ohyama 2010-07-19 Haskell で逆行列を求める ohyama 2010-07-16 Recent comments Re:vim に lisp 機能をつける t.mimori 2010-12-16 Re:Haskell で周波数スペクトルを得る H.OHYAMA 2010-08-01 Re:lkml でお勉強 (その1-1) Hiroyasu OHYAMA 2009-08-21 Re:lkml でお勉強 (その1-1) kosaki 2009-08-20 Re:vim に lisp 機能をつける o

  • プログラミング言語Ruby ― ありえるえりあ

    方針 Rubyをまったく知らない前提で始めます JavaJavaScript、elispのようなメジャーな言語と対比しながら説明します なるべく手を動かして目に見える形で説明を進めます 次回Ruby on Railsの勉強会をするので、それにつながることに重点を置きます 逆に言うと、RoRであまり使わない知識は流します。例えば、ファイル操作周りやスレッド周りなど 開発環境(2) .emacs.elに書くべき記述 ; ruby (autoload 'ruby-mode "ruby-mode") (setq auto-mode-alist (cons '("\\.rb$" . ruby-mode) auto-mode-alist)) (setq interpreter-mode-alist (append '(("ruby" . ruby-mode)) interpreter-mode-al

  • 原稿・資料 ― ありえるえりあ

    アスキー NETWORK MAGAZINE原稿 アスキー NETWORK MAGAZINE 2005年3月号(http://nmag.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=3)の「いま改めて知っておきたいこれからのP2P」の原稿です。 Read More…

  • 1