2013年5月15日のブックマーク (7件)

  • 旅するライター古性のちさんに聞く「場所にとらわれない働き方」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    “毎日会社と自宅を行ったり来たり。たまには旅に出て羽を伸ばしてみたいものだ” その考えはもう古いのかもしれません。 様々な働き方が認められつつある今、旅をしながら働く1人の女性がいます。 旅するライター・古性のちさん 1989年生まれ。WEBデザイナー兼ライター。 2016年6月からおよそ半年間、世界17カ国26都市を巡りながら「旅するライター」として各国の情報を発信。帰国後も「日・世界のかわいいを切り取り、届ける」をコンセプトに、旅をしながらフリーランス仕事をこなしています。 世の中に旅をしながら働く人を増やすプロジェクト「旅、ときどき仕事」を立ち上げ、同じ想いを持ったメンバーたちと全国を旅したり、「旅×仕事」のトークイベントも開催しています。 場所にとらわれない働き方をする古性のちさんに、「旅するライター」になったキッカケやリモートワーク術を伺いました。 「旅をしながら働く」10年

    旅するライター古性のちさんに聞く「場所にとらわれない働き方」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    trashtoy
    trashtoy 2013/05/15
    ブクマで散々突っ込まれていたので敢えて何も言うことはなかった
  • 最新技術に対応しないプログラマーと仕事をするには | スラド Slashdotに聞け

    40歳プログラマーになった話を読んで、関連する疑問がわいてきた。最新技術に対応しないプログラマーと一緒に仕事をするにはどうすればいいだろう。雇用の段階であれば、そういったプログラマーを選ばなければよいので話は単純だ。しかし、私が働いてきた多くの会社では、長期にわたって勤務しており、雇用時点の技術は古いものとなっているプログラマーが数名は在籍していた。さらに、彼らは最新の技術を身につけようとはしない。彼らは十分なビジネス知識があり、会社に何らかの貢献をしてはいるが、技術的な面では徐々に仕事の負担となってきている。 私は10年先輩の開発者と仕事をしているが、彼は同時実行可能なコードの書き方を理解しておらず、ほかの誰かがクリーンアップしなければリビジョンコントロールシステムを使うこともできない。一番困るのは、彼がコードレビューに強く反対していることだ。彼は自分よりも下だと考える相手から、コード

  • ノンデザイナーこそ押さえておきたい! 配色・レイアウトの基礎が学べる7個の厳選スライド

    まだまだメンバーの数が少なく、職種ごとの距離が近いスタートアップ。デザイナーの仕事をディレクターやエンジニアが理解することが、プロジェクトを円滑に進める秘訣です。 デザイナーではない方々にとって、デザイナーが普段何を悩み、どのようにWebデザインしているのか知るのは、非常に重要と言えるでしょう。今回は厳選した7つのスライドをご紹介しながら、「配色」「レイアウト」といったデザインのエッセンスを学びます。 もちろん、職のデザイナーの方にも役立つスライド7連発です! 1.色彩センスのいらない配色講座 7000いいね! されたスライド 「時間がない! 今すぐ作り始めないと納期に間に合わない! でもどんな色を使ったらいいか分からない!」そんな人におすすめなのがコレ。Facebookで7000以上のいいね!がついた、@marippe_さんのモンスタースライドです。 配色や明度・彩度の基礎をお

    trashtoy
    trashtoy 2013/05/15
    ノンデザイナー向けだったら、ズルいデザインもオススメ。
  • GREEが非常に難しい決断「ネイティブではなくブラウザに注力」正解か否か

    グリーの決算発表。前四半期比減収減益と厳しい数字になりました。グリマスと、ワンピースがあったので「今クォーターは盛り返すんじゃないか」と、思っていたのですが、それを上回る下げ基調だったのですね・・・。 売上はともかく、営業利益がかなり下がっているところが気になります。 大量に人員を増やし、人件費が四半期63億円と結構な数字なので、売上利益が減ってくると急に苦しくなる可能性があります。既に一杯稼いでキャッシュはかなりあるので、しばらくは大丈夫ですけどね。 数字ももちろんなのですが、気になったのはCNETに載っていたインタビュー。一部抜粋ですが、 「スマートフォンのネイティブアプリについては開発タイトルを絞り、ブラウザに注力する」 説明会の質疑応答では、ガンホーの「パズル&ドラゴンズ」のような、リッチな表現が可能なネイティブアプリへの対応についての質問がなされたが、田中氏はこれに対して「ネイテ

    GREEが非常に難しい決断「ネイティブではなくブラウザに注力」正解か否か
    trashtoy
    trashtoy 2013/05/15
    このままブラウザに注力するとイノベーションのジレンマになりそうな気がする
  • 「ろくろを回す(ろくろをまわす)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    (1)陶芸などで、回転台の上に陶土を乗せて皿・壷などの同心円的な形状を形成する作業のこと。Weblio国語辞典では「ろくろを回す」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。

    trashtoy
    trashtoy 2013/05/15
  • 直感的なUIとは予想した通りの結果が得られるもののこと - ネコメシCEOブログ

    UIデザインの参考に!斬新で美しいUIをもったiPhoneアプリまとめ という記事では、紹介しているアプリのことごとくに、「ボタンが無くてシンプル」「直感的で使いやすい」などと書いてあるが、ClearのUIみたいなのを「誰でも直感的に操作できる」などと評価する理由がさっぱり理解できない。 こういうUIは基的にどれも玄人向けで、操作がジェスチャの塊になってしまっているものは、それが使いこなせる俺カッケー感が高くて自己顕示欲を満たしやすい。"そのように操作できるUIデザイン"が気持ちいいのではなく、"そのように操作している自分"が気持ちいいの間違いなんじゃないだろうか。 ボタンが一切なくてシンプルだと気持ちがいいUIになるだって? そんなわけがあるはずない。現実世界はボタンが一切なくてシンプルなUIで溢れているし、そのおかげで毎日いろんな場面でいらいらさせられている。たかが1個のレバーを上げ

    直感的なUIとは予想した通りの結果が得られるもののこと - ネコメシCEOブログ
    trashtoy
    trashtoy 2013/05/15
    いわゆる「アフォーダンス」に関する話
  • ssig33.com - プログラマの話

    プログラミングはアプリを作ることの手段なのか プログラミングはそれ自体が目的であっていい プログラミングを勉強したい人が勉強する前にすべきこと プログラミングの話 これらの記事を読めば分かる通りプログラマにはこういう陶しい話が大好きな人がとても多いので、そういう人達と楽しく付き合っていく自信が無いならプログラマなど目指さない方がいい。真面目に。 「人それぞれ」で済む話にこうやって長文を書くのがプログラマです。 僕はこういう話が大好きです。 back to index of texts Site Search