2014年11月19日のブックマーク (15件)

  • 「自閉症の子の長所は伸ばさない」という理論 - nynuts

    Twitterコラム> ◇いま私が読んでるのがこの。『Disconnected Kids』。右脳と左脳のバランス調整の話ね。その調整で自閉症等を治そうとしてるわけね。うちの子がテコンドー始めてから急に言葉が出るようになったのは多分この理論。 ◇右脳と左脳のバランス調整で自閉症や多動性障害を治すブレインバランス(以下脳バランス)なんだけど、読んでて面白なと思ったのは、通常は自閉症の子の優れた部分、たとえば絵が上手いとか理数系に強いとか、そういう所を伸ばしてあげようとするでしょ。脳バランスでは「それはダメ」って言うの。 ◇脳バランスでは、弱い部分にフォーカスするのね。たとえば自閉症の子は脳のある部分が必要以上に強くて、反対に他の部分が弱いから、さまざまな問題が出てくるという考え方。だからその「弱い部分」にフォーカスして、そこを強くしてやることによって、全体の脳バランスを良くして自閉症を治

    「自閉症の子の長所は伸ばさない」という理論 - nynuts
    trashtoy
    trashtoy 2014/11/19
    自閉症は「治る」ものではないし、脳バランスという概念も眉唾。テコンドーで言語能力が改善したのは、適度な運動がセロトニンの分泌を促して脳を活性化したからではないかと。
  • 寿司で『イングレス』の説明をしたい

    最近、スマホの位置情報を使った陣取りゲームが流行っているだろう。名前は『イングレス』だが、とりあえず名前はどうでもよろしい。 僕も2ヶ月くらい前からボチボチやっていたのだが、周りにやってる人が全然いないので時々暇な時だけプレイしていた。なんか地味で意味がわからなかったし。 が、最近ようやく意味がわかって、それから面白くなってきたので説明させてください。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:発芽玄米から出てるの

    trashtoy
    trashtoy 2014/11/19
    にぎり寿司を海苔で巻いて無理やり軍艦巻にするのはウイルス感ある
  • Yahoo!ニュース - 「ありのままで」「ダメよ〜ダメダメ」など流行語大賞ノミネート50語 (スポーツ報知)

    今年最も話題になった言葉を選ぶ年末恒例の「現代用語の基礎知識 選 2014ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネート50語が19日、同賞事務局より発表された。 大ヒットしたアニメ映画「アナと雪の女王」から「ありのままで」「レリゴー」の2語に、お笑いコンビの「日エレキテル連合」の「ダメよ〜ダメダメ」が入った。スポーツ界からはプロテニス選手・錦織圭の「勝てない相手はもういない」、フィギュアスケート・浅田真央の「ハーフハーフ」などがノミネートされた。 流行語大賞のトップテンと年間大勝は12月1日に発表される。 ◆ノミネート50語 ・輝く女性 ・STAP細胞はあります ・バックビルディング ・まさ土 ・トリクルダウン ・デング熱 ・ダメよ〜ダメダメ ・2025問題 ・危険ドラッグ ・アイス・バケツ・チャレンジ ・家事ハラ ・マタハラ ・ありのままで ・レリゴー

    Yahoo!ニュース - 「ありのままで」「ダメよ〜ダメダメ」など流行語大賞ノミネート50語 (スポーツ報知)
    trashtoy
    trashtoy 2014/11/19
    こうして見ると、去年は稀に見る豊作だったなあとあらためて思う
  • イオン化傾向 - Wikipedia

    イオン化傾向(イオンかけいこう、英: ionization tendency)とは、金属が溶液中(おもに水溶液中)で陽イオンになろうとする性質である。 金属のイオン化傾向が大きい順に並べたものをイオン化列という。 概要[編集] この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "イオン化傾向" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年3月) 溶液中にある単体と別の元素のイオンとが存在するとき、両者の間で酸化還元反応が生じると、単体は酸化されてイオン化するのに対して、もう一方は還元されて単体として析出する。このとき「還元された元素より酸化された元素の方がイオン化傾向が大きい」と

    trashtoy
    trashtoy 2014/11/19
    こんな語呂合わせがあるのか
  • 空き家対策の特別措置法が成立 NHKニュース

    空き家の増加が防災面などで地域の問題になっているなか、市町村が固定資産税の情報を利用して所有者を把握したり、倒壊のおそれなどがある場合は強制的に除去できることなどを盛り込んだ特別措置法が、19日の参議院会議で全会一致で可決され、成立しました。 空き家対策の特別措置法は、19日の参議院会議で採決が行われ、全会一致で可決され、成立しました。 法律では、市町村が固定資産税の情報を利用して空き家の所有者を迅速に把握できるようにすることや、所有者が分からない場合でも、倒壊のおそれなどがある空き家に立ち入り、危険性などを調査できることなどが盛り込まれています。 さらに、市町村が必要と判断した場合、空き家の除去や修繕を所有者に命令できるほか、命令に従わなかったり、所有者が分からなかったりする場合は、市町村が強制的に除去できるとしています。 全国的に増加傾向にある空き家は、去年10月の時点でおよそ82

    空き家対策の特別措置法が成立 NHKニュース
    trashtoy
    trashtoy 2014/11/19
    NHKが問題点を分かりやすくまとめてくれている http://www3.nhk.or.jp/news/akiya/
  • 新着情報 | 霧島酒造株式会社

    2024年4月16日 発泡酒『KIRISHIMA〈FUN FAN BREW〉ゆずエール』 4月16日より数量限定で新発売!

    新着情報 | 霧島酒造株式会社
    trashtoy
    trashtoy 2014/11/19
    霧島さんかっこいい!
  • 自己組織化チームとは何か?

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    自己組織化チームとは何か?
    trashtoy
    trashtoy 2014/11/19
  • 電気グルーヴはセカオワのパクり!?ツイートに対する電グルファンの対応がカッコよすぎる - ライブドアニュース

    2014年11月17日 22時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「電気グルーヴはSEKAI NO OWARIのパクリ」というツイートが拡散 それに対する電気グルーヴのファンの対応がしなやかだと話題になっている 「25年前からパクってたのがついにバレたか」など秀逸なコメントが集まった 度々ネット上で炎上する物件として人気の高い「xxはxxのパクリだ」発言。先日も「スティーヴィー・ワンダーがONE OK ROCKをパクってる=実はスティーヴィーのカヴァー曲だった」というネット議論が話題になったばかりだ。 有名アーティストの原曲を知らない世代が、間違って「若手アーティストの作品のパクリ」と発言したばかりに、トンでもない非難を浴びる、ネットの定番イベントの一つだが、新たにSEKAI NO OWARIのファンが「はセカオワのパクリだ!」と発言しているというツイートが拡散、それに対

    電気グルーヴはセカオワのパクり!?ツイートに対する電グルファンの対応がカッコよすぎる - ライブドアニュース
    trashtoy
    trashtoy 2014/11/19
    「25年前からパクってたのがついにバレたか」の返しが皮肉が効いててすごく好きだw
  • マンガの窓表現が最近凸凹リアルになってることについて

    建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo 実際の建築デザインにおいては窓回りのディテールをどこまでシャープに出来るか、というのが非常に重要な要素です。事例はミース・ファン・デルローエによるバルセロナパビリオン(1929・昭和4年の作)ですが、こんなのが理想とされています。 pic.twitter.com/Ez8BDgZdFY 2014-10-28 14:38:14

    マンガの窓表現が最近凸凹リアルになってることについて
    trashtoy
    trashtoy 2014/11/19
  • プレゼン資料からウェブページまで直感的かつ短時間で作れるMicrosoftの新サービス「Office Sway」を使ってみた

    OneDrive上の写真やYouTubeのムービー、Twitterの投稿などをその場でドラッグ&ドロップして資料に組み込み、細かい設定をしなくてもレイアウトやモードの変更によってあっという間にスタイリッシュでそれらしい資料を作れるのがMicrosoftの新しいサービス「Office Sway」です。作った資料はURLの公開やウェブサイトへの埋め込みも可能でかなり使い勝手がよさそうなサービスなのですが、Neowinのウェブサイトから実際にプロトタイプが使用可能となっていたので、実際に使ってみました。 Office Sway - Create and share amazing stories, presentations, and more https://sway.com/ まずはNeowinのウェブページにアクセス。 Want to try out Microsoft Sway? Her

    プレゼン資料からウェブページまで直感的かつ短時間で作れるMicrosoftの新サービス「Office Sway」を使ってみた
    trashtoy
    trashtoy 2014/11/19
  • 「9時までに遅刻せず会社に来る」ということは、本当に重要な事なのだろうか。

    最近では仕事の都合上、コンピュータの技術者の方々と話す機会がかなり多い。 そんな中、ある1人の技術者の方と出会った。その方は大学を卒業したのち、数年間システム開発の仕事をしていたそうなのだが、ある事情で会社をやめたそうだ。 私は、「なぜ会社を数年で辞めたのですか?」と聞くと、その方は、 「どうしても朝起きられなくて…」と、苦笑いして言った。 彼は9時にどうしても会社に来ることができず、会社に馴染めなかったそうだ。上司からは何度も注意を受け、そのたびに「早起きしよう」と頑張ったそうなのだが、長続きせず、ついには会社を辞めてしまった。 今はフリーランスエンジニアとして、生計を立てているそうだ。 その時私は、「まあ、遅刻ばかりだと会社には居づらいし、まともに働くのは難しいだろうな」としか思わなかった。 しばらく後、私はソフトウェア開発をその方に依頼する機会があったので、一緒に働くことになった。

    「9時までに遅刻せず会社に来る」ということは、本当に重要な事なのだろうか。
    trashtoy
    trashtoy 2014/11/19
    多少のルーズさを寛容に見てもらえるのは素晴らしいスキルを持ってる人の特権だなぁ(いいなあ)という感想 / 会社の財務状況を知らないままデザインに没頭できるデザイナー職の役員とか
  • 中途採用面接の志望動機が「給料アップ」でも採用された人の話

    私が面接官を手伝っていた時、印象に残った出来事がある。 その日は午前中に中途採用の面接があった。面接を受けにきた応募者は31歳、年収450万のエンジニアである。彼は過去に2回、転職をしており、もし我々が採用を行えば4社目、ということになる。 彼のスキルは特に低くもなく、高くもなくといったところで、年齢相応のスキルと言った感じだ。 音を言えば、私が面接を手伝っていた会社は30前後のエンジニアが欲しかったので、彼の応募は有り難いものであった。 面接が始まり、役員の一人が質問をする。 「なぜ、転職を考えたのですか?」 通常であれば、ここで返ってくる回答は、「上流工程をやりたかったので…」であったり、「お客さんと直接話せる仕事がしたかった…」など、当り障りのない回答がほとんどだ。 しかし、彼は違った。開口一番、 「はい。もっと給料が欲しかったからです」 と言ったのだ。 通常であれば面接の際に志望

    中途採用面接の志望動機が「給料アップ」でも採用された人の話
    trashtoy
    trashtoy 2014/11/19
    まっとうな回答だと思う。サバサバしていて自分は好き。
  • Haskell · How I Start.

    My name is Chris. I teach Haskell to people that are new to programming and as well as long-time coders. Haskell is a general purpose programming language that is most useful to mere mortals. I’m going to show you how to write a package in Haskell and interact with the code inside of it. Installing tools for writing Haskell code We’re going to use Stack to manage our project dependencies, compiler

  • アニメ屋はお前の拙いオリジナルは入れるなっ!

    大地丙太郎 @akitaroh 異論がある人もいるとは思うけど、割と原作をもらう仕事の場合、原作の雰囲気が再現されてるという評価を頂いておりまして「どういったところに気を使いますか?」などという質問を何度か受けたコトがありまして、適当に答えていたのですが…(よくわからないんだもん)ちょっと分かって来ました。 2014-11-14 21:57:20

    アニメ屋はお前の拙いオリジナルは入れるなっ!
    trashtoy
    trashtoy 2014/11/19
    アニメ屋をドラマ屋に置き換えても成立するかな?
  • Twitter、過去のすべての公開ツイートの検索を可能に

    Twitterは11月18日(現地時間)、2006年3月の最初のツイートから現在までの、全公開ツイートを検索できるようにしたと発表した。向こう数日中に全ユーザーがこの機能を利用できるようになる。 同社は昨年2月に従来より古いツイートを結果として表示するようにしたと発表しているが、完全ではなかった。ようやく全ツイートのインデクシングが完了したという。 これにより、例えばハッシュタグを使えばそのテーマの8年前からのツイートをすべて表示できる。好きなアーティストに関するすべてのツイートを過去にさかのぼって読むことなどもできる。高度な検索で日付を限定すると、この機能が利用できるようになったかどうか確認できるだろう(稿執筆現在、筆者の環境ではまだ使えない)。 Twitterは例として、2006年12月30日~2007年1月2日の新年についてのツイートの検索結果を紹介している。 過去のツイートはま

    Twitter、過去のすべての公開ツイートの検索を可能に
    trashtoy
    trashtoy 2014/11/19
    みんなの黒歴史が…!