2017年5月22日のブックマーク (7件)

  • Developers Summit code your future ~エッジな技術領域とエンジニアのキャリアデザインについて語ろう~

    事前申込の受付は、2017年5月19日(金)13:00で終了いたしました。 参加証ダウンロードのご案内は【2017年5月19日(金)15:00まで】に事前登録されたメールアドレスにお送りしました。 デジタルトランスフォーメンションが進む世界で、エンジニアが先端的な技術領域を切り開くことは、パイオニアとしての自分の市場価値を高めることにも繋がります。ここでの技術の選択と学びは、すなわち自分のキャリアを“coding”することでもあります。 そこでデブサミビアバッシュでは、日マイクロソフトのエンジニアカンファレンス「 de:code 2017 」とコラボし、「AI」「データ」「VR/MR」といったエッジな技術領域で活躍するパイオニアを招いて、“code your future”をテーマに、エンジニアとしてのアクションとキャリアデザインにフォーカスします。 会場では、お酒・飲み物・軽

    Developers Summit code your future ~エッジな技術領域とエンジニアのキャリアデザインについて語ろう~
    trashtoy
    trashtoy 2017/05/22
  • MySQL初級者を脱するために勉強してること -INDEX編- - Qiita

    欲しいデータを取得するくらいにはSQL書けるし、システム要件を満たすくらいにはテーブル設計は出来る、そんな僕が中級者を脱するために勉強している内容を備忘録的に書き綴ります。 予約語は大文字 その他は小文字で記述しています。 あー、インデックスね、はいはい。作ると参照が速くなるやつでしょ? そのくらいの知識でしたが、INDEXを適切に運用する上で原理など理解していないと、意味の無いINDEXを作ってしまう事があるので勉強しました。 INDEXとは 今回は多くのRDBMSでサポートされているB-TreeINDEXについて解説します。 B-Treeは以下のような形式でデータを保持しています。 ヘッダブロックでは大まかな値の範囲を保持しており、ブランチブロックではさらに細かい範囲を保持 リーフブロックでは実際の値と行への物理的な位置を保持しています。 INDEXが作成されている事で並び替えが速くな

    MySQL初級者を脱するために勉強してること -INDEX編- - Qiita
    trashtoy
    trashtoy 2017/05/22
  • 「本当にあった笑える話」みたいな4コマ雑誌

    よくコンビニで「当にあった笑える話」みたいなタイトルの雑誌見るじゃん。 あれって誰が読んでるの? 読者が投稿してきた体験談を4コマにしたというテイなのだが、それにしてもつまらなさすぎる。 テーマが号ごとに決まっており、迷惑な女やらご近所トラブル、不倫などが多い。 テーマからして主婦向け漫画雑誌なんだろうが、それにしてもつまらなさすぎる。 例えばこれは何年かおきに頻繁に繰り返されるネタなのだが、 1.「スマホって着信すると振動するじゃないですか~」 2.「私、それをオナニーに使えると思っちゃって…」 3.その夜こっそり股間に当ててみたんです!! 4.「私の予想通り気持ちよすぎて何度もイッちゃいました~」 え!?これのどこで笑えばいいの? っていうかスマホをバイブの代わりに使うって、現実感無さすぎの話を「実話」って言っちゃうの無理矢理すぎない? この「スマホバイブ」ネタは、あまりにも頻繁ずぎ

    「本当にあった笑える話」みたいな4コマ雑誌
    trashtoy
    trashtoy 2017/05/22
    どこが面白いのか分からないと言いながらすごく熟知しているのがウケる
  • おかしなかき氷 井村屋あずきバー|スペシャルサイト|タカラトミーアーツ

    発売時期:2017年6月発売予定 メーカー希望小売価格:3,080円(税込) 商品サイズ:W120mm×H190mm×D75mm パッケージサイズ:W170mm×H140mm×D80mm 商品コード:4904790520365 取扱い説明書をダウンロード(PDF 購入する

    おかしなかき氷 井村屋あずきバー|スペシャルサイト|タカラトミーアーツ
    trashtoy
    trashtoy 2017/05/22
  • Java Day Tokyo 2017で #Java三銃士 のパネルディスカッションに出てきました #JavaDayTokyo - CLOVER🍀

    グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミールで開催された、Java Day Tokyo 2017に参加してきました。 Java Day Tokyo 2017|日オラクル Java Day Tokyoには去年初めて参加したのですが、今年は…なぜかよくわからない事態になりました。 見たセッション 今回は、こちらのセッションを見てきました。 D1-KY 「Java Day Tokyo 2017 基調講演」 Cloud、Reactive、Microservices、Java EE 8/9といろいろ出てきましたが、去年からすでに見たことがある図が 割と見受けられたり、Reactive、Microservicesの話を出したのにJava EE 8はあんまりそのあたり関係ない みたいな感じでけっこうバラバラな印象を受けました。 Java EE 8が7月ってホントですか? なお、このセッションで1番驚い

    Java Day Tokyo 2017で #Java三銃士 のパネルディスカッションに出てきました #JavaDayTokyo - CLOVER🍀
  • 【発達障害】多くの教員は「忘れ物をしない普通の子」として生きてきたから「やる気があったら忘れるわけない」という発想になる、という説

    Yutaro🍵🍡🍘 @yutaro_today 多くの子どもは全然忘れ物しないんだ(保護者の力も込みで)って事実を知ったとき、多くの教員もそのような子どもとして生きてきたんだ、だから「なぜ忘れるんだ」と思うんだなって、ホントに分からないんだなって、目から鱗だった…。 2015-11-15 13:10:41 Yutaro🍵🍡🍘 @yutaro_today なつかしいな、これ。「やる気があったら忘れるわけがない」って言うんだよな、普通の忘れない人。それで、「忘れるということはやる気がないということだ」と考えるんだよね。懲らしめるためのキツい脅し文句かと思ってたんだけど、心の底からそうとしか思えないんだって気づいて驚いたわ。 twitter.com/yutaro_today/s… 2017-05-21 14:35:55 Yutaro@今日すっげえ眠いんでリプ読めない! @yutaro

    【発達障害】多くの教員は「忘れ物をしない普通の子」として生きてきたから「やる気があったら忘れるわけない」という発想になる、という説
    trashtoy
    trashtoy 2017/05/22
  • 夫婦円満かどうかは関係なく、暇つぶしのために子どもを持ちました - 斗比主閲子の姑日記

    このブログを読みました。 円満夫婦ですが子供はつくりません - 『かなり』 いまいち何を言いたいかがよく分からない文章だったのですが、 国民の三大義務の一つ目の『教育を受けさせる義務』を子どもを持つ義務と受け止めているところや、タイトルが『円満夫婦ですが子供はつくりません』とあるように夫婦円満であれば子どもを持つのが当たり前の価値観が世の中にあるだろうことを前提にしていることから、 結婚している夫婦が子どもを持つことには社会のプレッシャーがあることを示唆したいのかなと思いました。 あえて記事にすることで、そのプレッシャーがある中でも個人には子どもを持たない自由があるということを伝えたいとも取れます。そういう解釈でよければ私も同じ立場です。結婚しようが子どもを持とうがそれは個人の自由という立場。 何度も書いていますが、私の場合は夫婦円満かどうかは関係なく、暇つぶしで子どもを持ちました。 子ど

    夫婦円満かどうかは関係なく、暇つぶしのために子どもを持ちました - 斗比主閲子の姑日記
    trashtoy
    trashtoy 2017/05/22
    スペック高くて凄い