ブックマーク / topisyu.hatenablog.com (16)

  • 「種村有菜さんと絵柄が酷似」として白泉社が謝罪した、花とゆめの読切作品『ロマンスとバトル』は面白かった - 斗比主閲子の姑日記

    先日の『天気の子』に続いてエンタメ特集ということで、今日は、「種村有菜さんと絵が酷似」として白泉社が謝罪した、花とゆめの読切作品『ロマンスとバトル』のレビューです。 経緯をざっくり書くと、今年6/20に発売された花とゆめ14号について、読切作品が他の漫画家さんの絵柄に似ているとして話題になり、結果的に7/5に出版社である白泉社が謝罪をしたというものです。 トピックス|花とゆめ お詫び 花とゆめ14号の読みきり作品に関して、多くの読者の皆様から、主人公の女性キャラクターが既存の先生の絵柄に非常に似ているとのご指摘を頂戴しました。 該当作品の絵柄は、編集部が率先して先生の絵柄に近しい方向へと誘導した結果のものであり、来なら掲載を中止しなければならない程、酷似していたにも関わらず、雑誌に掲載するという過ちをおかしてしまいました。 それほど話題になるというのだから読んでみようと思ったところ、電子

    「種村有菜さんと絵柄が酷似」として白泉社が謝罪した、花とゆめの読切作品『ロマンスとバトル』は面白かった - 斗比主閲子の姑日記
    trashtoy
    trashtoy 2019/08/04
  • 私の観測範囲では、5年前に比べ夫が育児に関与している時間が増えている家庭が、急激に増加している - 斗比主閲子の姑日記

    タイトルの通り、私の観測範囲の話です。 私が観測している限り、5年前と比べて夫が育児に関与している時間が増えている家庭が、急激に増加しています。ややこしい書き方をしちゃっているけれど、以前より男性が育児に関わっていて、そういう風に関わっている男性の数自体も増えているように私が感じているということです。 具体的には、保護者会に参加する親の性別が変わりました。5年前はほとんど女性だったのが、今では、そこそこの人数の男性が参加しているというのを見聞きします。他にも、子どもの送り迎えや、土日の公園の相手とかでも、男性がピンで対応している率が増えている。 正直統計的にはまだまだで、例えば、育休取得率は男性は増えてはいるけれど6%程度に過ぎないし、 ※表は「平成30年度雇用均等基調査(速報版)」を公表しますから ちょっと古いけれど育児関連時間に男女でかなり差があるのはまだまだ。 夫の協力: 子ども・

    私の観測範囲では、5年前に比べ夫が育児に関与している時間が増えている家庭が、急激に増加している - 斗比主閲子の姑日記
    trashtoy
    trashtoy 2019/06/06
  • 学校や世間の「理由関係なく言うことを聞け!」みたいな"理不尽"への対処法を子どもにどう教えるか - 斗比主閲子の姑日記

    半年ぐらい前に、「子どもに理由を説明していたら、子どもが理由を説明するようになった」という話を書いたら、こんなコメントをもらいました。 子どもに理由を説明していたら、子どもが理由を説明するようになった - 斗比主閲子の姑日記 私も母から理由を提示された上で教育されていましたが、学校や世間の『理由なんてどうだっていい、言うことを聞け、生意気だ』と言い出す人にどう対処しなさいと伝えてます?トピシュさんなら答えられそうなのでry 2018/06/05 13:20 最近、子どもが「カルロス・ゴーンはまだ拘置所に入っているんだね」と、スマートスピーカーで流れてくる日経のニュースを聞くたびに反応するなど、リアルな理不尽を垣間見ているようなので、いい機会なので、この質問の答えを考えてみます。 1. 理不尽はあるものなので、理不尽に遭遇したときに折れにくい、折れても立ち直りやすい、自己肯定感を子どもが身に

    学校や世間の「理由関係なく言うことを聞け!」みたいな"理不尽"への対処法を子どもにどう教えるか - 斗比主閲子の姑日記
    trashtoy
    trashtoy 2018/12/30
  • 「人間関係悪化で仕事を辞め、間もなく結婚と引っ越しを予定。今後の夫との生活に不安と不満を感じる」 - 斗比主閲子の姑日記

    今日は、読者からもらったメールにコメントする一人小町です。途中まではメールでのやり取りで、以降はブログでのコメントになります。モヤモヤメールは結構溜まっているので今週は多めに紹介するつもりです。 Q1. 夫との結婚生活にモヤモヤ 斗比主閲子 様 はじめまして、久保井と申します。いつも斗比主様のブログやTwitter等とても楽しく読ませて頂いております。 斗比主様の考えやご意見にはハッとさせられたり、共感するところが多く、前々から話を聞いて頂きたいなと思っておりました。話したいモヤモヤが多く、筋道立てて説明するのが下手な上に、ほっこり度は低めだと思いますが話を聞いて頂けましたら幸いです。 人物紹介 先ずは人物の説明をします。 私:30歳、専業主婦、コミュ症腐女子。外面は良いがキレやすい完璧主義者。引き篭もり体質で、遊びにいくのも疲れるから寝ていたいタイプ。 旦那:32歳、メーカー勤務、リア充

    「人間関係悪化で仕事を辞め、間もなく結婚と引っ越しを予定。今後の夫との生活に不安と不満を感じる」 - 斗比主閲子の姑日記
    trashtoy
    trashtoy 2018/07/02
  • 登美丘高校ダンス部はブラック部活動なのか - 斗比主閲子の姑日記

    エゴサーチしてたら、 7万リツイートを超え、有名人からも絶賛の嵐。大阪府立登美丘高校ダンス部 振付師 akane に独占インタビュー | ダンスの情報サイト Dews(デュース) 自分は、彼女達の努力と凄さに感嘆しつつも切っても切り離せない「部活」のあり方に、高校野球との区別や切り離しが情報不足ゆえできない所があり、なんだかモヤっとしてしまう。トピシュさんに分析してもらいたい。 2017/09/17 23:51 こんな依頼があったので、簡単に書いてみます。 記事は、最近話題になっている、登美丘高校ダンス部について、そのプロデュースを行ってきた振付師さんにインタビューしたものです。 ※まさにイメージ画像らしいイメージ画像。足元の荷物が気になる。 大阪府立登美丘高校ダンス部振付師インタビューで何がモヤモヤするか この記事に、「部活」問題として、モヤモヤする人がいるとしたら、ハードな練習をしてこ

    登美丘高校ダンス部はブラック部活動なのか - 斗比主閲子の姑日記
    trashtoy
    trashtoy 2017/10/31
  • 「息子には少年ジャンプは読ませない」という親の中には「私には性教育の正しいフォローができない」という不安がある人がいると思う - 斗比主閲子の姑日記

    週刊少年ジャンプのとある漫画が話題になっています。 ジャンプお色気♡騒動。【法律家版】 - Togetterまとめ ざっくりまとめると、 巻頭カラーで主要女性キャラが少年誌で許される範囲で全裸で恥ずかしそうな顔で掲載 これを見た人が「女性をモノとして扱っている」「性暴力を助長するもの」と批判 その批判を受けて表現規制の議論に展開 という感じです。最近よくある流れですね。 少年誌に掲載された性描写や裸が議論になるのは、それこそ手塚治虫さんや永井豪さん絡みで昔からありました。今とちょっと違うかなと思うのは、昔は「子どもに性描写は見せるものではない」という論でいきなり焚書坑儒なノリだった気がするところ。今は性描写が一律Noというより、性描写のあり方も一緒に議論されている感じがします。 子どもはフィクション作品の影響をある程度は受ける この話での私のスタンスは、紙屋研究所さんとほぼ同じです。 「ジ

    「息子には少年ジャンプは読ませない」という親の中には「私には性教育の正しいフォローができない」という不安がある人がいると思う - 斗比主閲子の姑日記
    trashtoy
    trashtoy 2017/07/08
  • 夫婦円満かどうかは関係なく、暇つぶしのために子どもを持ちました - 斗比主閲子の姑日記

    このブログを読みました。 円満夫婦ですが子供はつくりません - 『かなり』 いまいち何を言いたいかがよく分からない文章だったのですが、 国民の三大義務の一つ目の『教育を受けさせる義務』を子どもを持つ義務と受け止めているところや、タイトルが『円満夫婦ですが子供はつくりません』とあるように夫婦円満であれば子どもを持つのが当たり前の価値観が世の中にあるだろうことを前提にしていることから、 結婚している夫婦が子どもを持つことには社会のプレッシャーがあることを示唆したいのかなと思いました。 あえて記事にすることで、そのプレッシャーがある中でも個人には子どもを持たない自由があるということを伝えたいとも取れます。そういう解釈でよければ私も同じ立場です。結婚しようが子どもを持とうがそれは個人の自由という立場。 何度も書いていますが、私の場合は夫婦円満かどうかは関係なく、暇つぶしで子どもを持ちました。 子ど

    夫婦円満かどうかは関係なく、暇つぶしのために子どもを持ちました - 斗比主閲子の姑日記
    trashtoy
    trashtoy 2017/05/22
    スペック高くて凄い
  • 口では嫌いと言うけれど、本当は愛してほしい『試し行動』にどう対応するか - 斗比主閲子の姑日記

    子どもが2歳ぐらいになるといわゆるイヤイヤ期が始まります。親をてこずらせる様々な技を子どもがひねり出してくるわけですが、その代表的なものとして『試し行動』があります。例えば、「パパなんて嫌い!」と言ったり、こちらをちらちら見ながら親が見ているところで悪さをしたりとかですね。 ためしこうどう【試し行動】の意味 - goo国語辞書 子供が親・里親・教師などの保護者に対して、自分をどの程度まで受けとめてくれるのかを探るために、わざと困らせるような行動をとること。 今日から怒らないママになれる! 作者: 川井道子 出版社/メーカー: 学陽書房 発売日: 2005/11/17 メディア: 単行 購入: 20人 クリック: 88回 この商品を含むブログ (22件) を見る ※子育てにコーチングは効く 試し行動の目的、理由、対処 試し行動をする目的は親の愛情を試すことです。自分が愛されているかを確認

    口では嫌いと言うけれど、本当は愛してほしい『試し行動』にどう対応するか - 斗比主閲子の姑日記
    trashtoy
    trashtoy 2016/05/25
    URLがtsundere
  • 人気ブロガーから聞いた人気ブロガーになるための方法 - 斗比主閲子の姑日記

    以前、丁寧なくらしを実践する、ほっこり系人気ブロガーのid:hagexさんから「実社会でちゃんと活躍・成功している人がその知見を持ってブログを書けば簡単に人気ブロガーになれるんですよね。そういう人が怖い」という話を聞いたことがあります。 確かにそれは私も実感するところで、誰でも文章を書き散らかせることもあり、ブログは全体としてのクオリティは決して高くないですよね。その上で、人気ブロガーになるインセンティブは大したことがないから、実社会でちゃんと活躍・成功している人でブログを書こうとする人は少ない。 だから、人気ブロガーになりたかったら、実社会で丁寧なくらしを実践しましょうということなんだと思います。いざ実社会で丁寧なくらしを実践するようになると別にブログを書こうとは思わなくなるかもしれないですけどね。目的と手段が入れ替わるというか、その手段がもともと手段なのかという話があって。 ここまでが

    人気ブロガーから聞いた人気ブロガーになるための方法 - 斗比主閲子の姑日記
    trashtoy
    trashtoy 2016/03/31
  • 1分で判定!ネットで近寄らない方がいい人 - 斗比主閲子の姑日記

    誰とでも気軽に繋がれるのがインターネットのいいところですが、油断して変な人に絡まれるとせっかくの楽しいネットライフがつまらなくなりますよね。自分から絡んでいった話ではあるものの、以下のスライドを見て色々考えさせられました。 インターネットにおける悪評 from takano32 では、どんな人には近寄らない方がいいのでしょうか。ちょっと紹介してみます。 アイコンが著作権侵害 法律や倫理の外で生きているので、共通の見解を見出しにくい。 拘りがありそうなハンドルネーム ネットでの自分の存在に思い入れがあるので、自分の発言の扱いにセンシティブ。 複数アカウントを持っている 碌な使い方はしていない。 口を開けば悪口 日々の生活で不平不満が溜まっているので、ちょっとでも触れたら喜んで絡んでくる。 プライベートダダ漏れ 仲良くなると自分の情報もダダ漏れされる。 こんなところでしょうか。 他に思い浮かぶ

    1分で判定!ネットで近寄らない方がいい人 - 斗比主閲子の姑日記
    trashtoy
    trashtoy 2015/06/05
    不用意な個人情報の開示(いわゆるバカッター)をいくら気をつけていても、他人にどうこうされるのは防ぐようがないわけで、そもそも関わらないというのが大事になるんだね
  • 鬼ごっこの最中にセーブをする子供たち - 斗比主閲子の姑日記

    家から少し離れたところにある公園での出来事です。 photo by https://www.facebook.com/JERRYnotphotographer ※「面白そう。ちょっとやらせてよ」 下の子とその公園で遊んでいたら、小学校二年生ぐらいの子供三人が騒ぎながら入ってきました。最初はブランコをどれだけ高く漕げるかを競い合い、それに飽きたら公園全体を使った鬼ごっこをし始めました。 うちの子が遊んでいる場所にも来たので大丈夫かなと思いましたが、誰も少しもぶつかることなくスルスルと避けていて、見た目ははしゃいでいて危なっかしくても冷静な部分があるなと思って眺めていました。逆に、うちの子を鬼ごっこの障害として不確定要素として組み込んでいました。 20分ぐらい駆け回っていたでしょうか。この季節に半ズボンを履いていた、もっぱら逃げることに徹していた一人が、「ここで一旦セーブしよう。ルール確認しな

    鬼ごっこの最中にセーブをする子供たち - 斗比主閲子の姑日記
    trashtoy
    trashtoy 2014/10/17
  • アドバイスをする時は相手が自分のアドバイス通りに動くことは期待しません - 斗比主閲子の姑日記

    理由としては、 人はその人が思った通りに行動するものであり、他人のアドバイスの通りに動くことは非常に少ない そもそも悩みを整理して話すこと自体がその悩みの解決にはもっとも重要であり、アドバイスはそれを引きだす手助けに過ぎない 自分のアドバイス通りに動くことを期待することは相手をコントロールしたいという欲求からくるものであり、この欲求が暴走すると碌なことにならない アドバイスの結果について、アドバイスした人間は大体責任を取りようがないので、無責任なアドバイスが許される前提として、相手にもアドバイスに従う義務を負わせない と考えているからです。 以下は、上記のもう少し詳しい説明となります。持論を書いているだけですので、お好きな人だけどうぞ。 photo by sarah ... ※名前を言ってはいけないあの人はダメ 人はその人が思った通りに行動するものであり、他人のアドバイスの通りに動くことは

    アドバイスをする時は相手が自分のアドバイス通りに動くことは期待しません - 斗比主閲子の姑日記
    trashtoy
    trashtoy 2014/10/16
    これ本当分かる “自分のアドバイス通りに動くことを期待することは相手をコントロールしたいという欲求からくるものであり、この欲求が暴走すると碌なことにならない”
  • はてなブックマークで1getから発火させるのが楽しい! - 斗比主閲子の姑日記

    最近、はてなブックマークで、他の人の記事を誰よりも早くブックマークして、その後ホットエントリー入り(大体50ブクマ以上となること)させる気になる("気になる"が重要)のを楽しんでいます。(以降、"1get発火"と定義) これ、凄く楽しいので、皆さんにお勧めしたいです。 なお、はてなブックマークに興味が無い人はそっ閉じを推奨します。興味がある人で、はてなブックマークについてあまり詳しくない人はこちらを先に読んでからどうぞ。 1get発火の楽しさ 何が楽しいかと言えば、「私が育てた!」を簡単に疑似体験できることです。昔から応援していたアイドルがメジャーデビューする時の嬉しさと自分から遠く離れてしまった寂しさに近いものを、お手軽に味わえます。 もちろん、自分がブックマークしたからホットエントリー入りするわけではなく、元記事が元から面白いものだったり、他の人もブックマークしようとしていたり、タイミ

    はてなブックマークで1getから発火させるのが楽しい! - 斗比主閲子の姑日記
    trashtoy
    trashtoy 2014/09/25
    参考記事 http://hotentry.hatenablog.jp/entry/2013/11/02/104314 で言うところの「面白い記事を見つけてホッテントリに送り込んでる人」自身による解説
  • 保育園の卒園アルバムを保護者が作ることへの疑問と回答 - 斗比主閲子の姑日記

    保育園の卒園アルバム委員に選ばれた方の苦労体験が話題になっていました。 【実話。】ママ友からの"公開処刑"から学ぶ。  | kashiko この記事について、「スパっと切った解説をして欲しい」という依頼がありました。 依頼内容の詳細 依頼は、当該ページのはてなブックマークページにありました。 yamaimo_sanこの手の話は、トピシュさんが快刀乱麻の一刀両断で解を魅せつけてくれるはず2014/06/2718 元記事を、2chや発言小町ではよく見かける普通の話として読んでいたので、id:yamaimo_sanの言うような『快刀乱麻の一刀両断で解を魅せつける』はなかなかハードルが高いと思っていたら、このコメントに19人もの方のスターが付けられました。 torico161 automaton375641 kanimaster1 senomama1 kurumishinhama1 kuroaka

    保育園の卒園アルバムを保護者が作ることへの疑問と回答 - 斗比主閲子の姑日記
    trashtoy
    trashtoy 2014/06/30
    ネタ振りに答えるだけでなく、余談以降の解説と関連記事の紹介まで添えるところがさすがトピシュさん
  • "イクメンの疲れが倍増する妻の言動"から見る夫婦の対立構造 - 斗比主閲子の姑日記

    イクメンを扱ったブログがまた炎上していました。 [元記事]イクメンの疲れが倍増するの言動 - ほう太パパの七転び八起き [炎上コメント]はてなブックマーク - イクメンの疲れが倍増するの言動 - ほう太パパの七転び八起き topisyuは、以前からこのブログを読んでいるのですが、今回の記事は炎上除けを施しているものの、これならまだ炎上しそうだなと眺めていました。予想通り炎上し、はてなブックマークのコメントには、コマッチャのようなレスがたくさんついていたので、「はてなが発言小町化しているな。嬉しいな」とほっこりしていました。 ※こういうスタンスの文章がずっと続きますので、耐えられない方はそっ閉じ推奨です。 photo by Insight Imaging: John A Ryan Photography ※「虫歯菌がうつるからキスしないで!」 記事を分析して欲しいとの依頼 そうしたら、こ

    "イクメンの疲れが倍増する妻の言動"から見る夫婦の対立構造 - 斗比主閲子の姑日記
    trashtoy
    trashtoy 2014/06/20
    とてもスッキリした。ちなみに今回の件で真っ先に思い浮かんだのはこの事例 http://hondamaki.hateblo.jp/entry/2014/06/05/232926
  • 女性都議への「早く結婚しろよ」「子供もいないのに」「産めないのか」ヤジは差別発言 - 斗比主閲子の姑日記

    こんな報道がありました。 都議会:セクハラやじ 女性議員に「早く結婚しろ」 - 毎日新聞 東京都議会の会議で18日、みんなの党会派の塩村文夏(あやか)議員(35)が、女性の妊娠・出産を巡る都の支援体制について一般質問をしていた際に、男性の声で「早く結婚しろよ」「子供もいないのに」などのヤジが飛んだ。同会派は、議員席からだったとして「公の場でセクハラ発言を受けた」と反発。発言議員を特定し、注意するよう議会運営委員会に申し入れる。 これが当ならセクハラ発言でもありますが、差別発言ですよね。 ということで、この記事では、いかにこのヤジが差別性を持っているのかを書きます。お好きな人だけどうぞ。 ※画像は、プロフィール | 塩村あやかオフィシャルWEBサイトより ヤジはあったのか そもそも、ヤジが当にあったのか、都議会定例会の録画映像がアップロードされていたので見てみました。 平成26年第2回

    女性都議への「早く結婚しろよ」「子供もいないのに」「産めないのか」ヤジは差別発言 - 斗比主閲子の姑日記
    trashtoy
    trashtoy 2014/06/19
    言いたいことを全部代弁してくれてるようなエントリ
  • 1