2016年10月4日のブックマーク (5件)

  • 【ブログ継続のコツとかお金の話】「今日はこれを証明しようと思う。」は1周年を迎えました。 - 今日はこれを証明しようと思う。

    2016 - 10 - 04 【ブログ継続のコツとかお金の話】「今日はこれを証明しようと思う。」は1周年を迎えました。 ブログ論 めどくさがり屋のkeitaが1年もよく続いたなぁ〜(・ω・)ノ ナマケモノのお前が言うなよ← ということで、当ブログ「 今日はこれを証明しようと思う。」は、おかげさまで1周年を迎えることができました。  ぱちぱち。 突然ですが、 ブログは続けるのが非常に難しい です。ブログを1年間しっかり続けられる人って30人に1人くらいなんじゃないかな? そんなブログを面倒くさがり屋の僕が1年も続けられたなんて、当に奇跡だと思っています。俺、当によくやった← この記事では当ブログの1年の流れを自分勝手に振り返りつつも 僕のブログに対する考え方の変遷 ブログを継続するコツ ちょこっとだけお金の話 なんていうブロガー得な情報も交えつつお送りしていきます。 初月11万pvという

    【ブログ継続のコツとかお金の話】「今日はこれを証明しようと思う。」は1周年を迎えました。 - 今日はこれを証明しようと思う。
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/10/04
    タヌキみたいなのが突っ込むのが読みやすい
  • 「サイバーエージェント社長」と「雀鬼」が語る”運”をものにする習慣『運を支配する』【本感想】 - 漫画ギーク記

    なぜ運は特定の人に集中するのか? 東証一部上場のベンチャー企業社長と無敗伝説を持つ雀鬼が突き詰めた”ツキの極意”。 人生におけるあらゆる勝負の場において、なぜ何をやってもツイていて勝ち続けている人とツイておらずにたまにしか勝てない人がいる。 これらの人の違いはなんなのか? 麻雀でも、ビジネスの世界でも、懸命に努力したからといって必ず勝てるわけではない。 勝負に必要なのは、運をものにする思考法や習慣である。 東証一部上場のベンチャー企業「サイバーエージェント」社長・藤田晋と20年間無敗の雀鬼・桜井章一が「運」について徹底的に語った一冊がこの『運を支配する』である。 人生における勝負の場において「運」をものにしてきた二人の男による含蓄のある言葉の数々が含まれている。 「運を支配する」のここが面白い ベンチャー企業社長と伝説の雀士が語り尽くす 「ベンチャー企業社長」と「雀士」の一見の関わりのない

    「サイバーエージェント社長」と「雀鬼」が語る”運”をものにする習慣『運を支配する』【本感想】 - 漫画ギーク記
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/10/04
    運を支配する (幻冬舎新書)
  • ラーメン栄 豚入りラーメン 水道橋駅 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ

    水道橋でござる。 この街はほんとうにラーメンの種類が豊富で何度来ても目移りするラーメンパラダイスですね。 そして資格の専門学校が多くて、結構前にマンション管理士というマイナーな資格を取得したいと思って毎週通っていたのですが、その時はラーメンに全く興味なかったです。 なので、何度も来ている街ではあるけれど土地勘があるだけで、この街のラーメン屋さんを全部べつくしたわけではないのです(*'ω'*) それに、この街のラーメン屋さんの移り変わりは激しく、水道橋で個人的にお気に入りだったおかじさんは一杯の美しさも個性も兼ね備えた刺激溢れるお店だったのに閉店したり、他にも4店舗ほど名前を上げたいところですが、今回は新しくできたお店に行ってみました。 こちらどすえ♪ 僕はまだラーメンの日記を書き始めたばかりの赤ちゃんなので、ちょっと量が多い二郎系は今まで書いたことが無いのですが、この日は父親も一緒だった

    ラーメン栄 豚入りラーメン 水道橋駅 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/10/04
    水道橋栄 二郎系?
  • 疲れ解消!~気分に合う休日の過ごし方とは?具体例2 - いろいろ情報ナビ

    今回もご覧いただきありがとうございます。 これまで、疲れやストレスを解消させる休日の過ごし方をご案内してきましたが、より詳しく、今回は気分によっての休日の過ごし方をご案内します。 たまに違った過ごし方をすれば、疲労解消の効果もまた違って来るのではないでしょうか? 休日の過ごし方を考え、いろいろと思いを馳せるのも、また気分転換になり楽しいのではないでしょうか。 その時々の気分に合わせた休日の過ごし方をしましょう。 その具体例をご紹介します。 気分合った休日の過ごし方の具体例 〈趣味・創作〉 映画や演劇、美術を観賞したり、また音楽を聴くことは、私たちの精神や情緒をとても安定させくれます。 好きな野球などスポーツの観戦も疲労をとり除いてくれます。 手先を動かして何かを創作する、写真撮影、ビデオ撮り、パソコン、手芸、けいこ事、写生などもいいでしょう。 ホームワークとしては、家庭菜園、園芸、盆栽、日

    疲れ解消!~気分に合う休日の過ごし方とは?具体例2 - いろいろ情報ナビ
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/10/04
    内向的、真面目すぎ→山、楽観的、ハイテンション→川の傾向?
  • 「円満退職」なんて幻想なんじゃないかって思う。 - あ、ねこさとろぐ(別館です)

    仕事を辞める時期って難しいと思う。 年度末に辞めるなら、「お後がよろしいようで」って感じでスッキリしているし、いいかなって感じる。 辞める人からしたら、いつ辞めても同じなんだろうけど… 残される人からしたら「こんな時期になんで辞めるんだろう」とか思ったりするんではないだろうか。 自分が辞める立場だったら、「いつ辞めようが関係ないだろ」って思うから口が裂けても言いませんが。 仕事は円満退職はできるのだろうか 辞める理由はさまざまだとは思う。 「ここはいい職場だったんだけど…」 「いい人に恵まれて楽しく仕事をすることができました…」 などなど。 と、言ったことを聞くことが多い。 確かに、家庭や経済的な事情とか、致し方ない理由なら分かる。 まあ、分かる。 ぼくが屁理屈なのかも知れないけど、上記のフレーズを言われるとなんで辞めるんだろうと思う。 「職場の環境よかったなら辞めるなよ」 「人間関係もよ

    「円満退職」なんて幻想なんじゃないかって思う。 - あ、ねこさとろぐ(別館です)
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/10/04
    円満退社の嘘