2019年3月15日のブックマーク (3件)

  • いすみ鉄道は春爛漫の季節を迎えました。(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    筆者が昨年まで代表取締役社長を務めていました千葉県のいすみ鉄道ですが、沿線には菜の花が咲き乱れる春の景色が広がっています。 沿線でほぼ毎日のようにいすみ鉄道の風景を撮影し、記録していただいている大多喜町上総中野在住の郷土写真家、渡辺新悟さんがここ数日のいすみ鉄道の沿線写真をFacebookで見せてくれていますので、その一部をご紹介させていただきます。 大多喜城をバックに走るムーミン列車。(3月8日)これは1週間前の撮影ですから、もう少し開花が進んでいると思います。 田植えが早いこの地域では既に田んぼに水が入り始めています。 水鏡を撮るなら早朝の風のない時間帯がお勧めです。 表紙に掲載したこの写真は3月10日の撮影です。 3月11日の総元駅。両側の桜はまだ先ですね。 毎年桜は3月下旬から4月の頭ごろにかけてです。 東京の開花とほぼ同じか数日の誤差程度ですので、東京の開花情報が参考になると思い

    いすみ鉄道は春爛漫の季節を迎えました。(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/03/15
    シニアは死にゆく人たちだからいすみ鉄道のお客ではない、とする発言で、どれほどいすみ鉄道の評価を落としたか理解していないのだろうか。もういすみ鉄道に触らないでほしい。
  • キラキラネームに生まれて 「王子様」から改名、今までの人生をリセット - 弁護士ドットコムニュース

    「王子様」と名付けられた、山梨県在住の高校3年の赤池肇(はじめ)さん(18)。3月5日に甲府家庭裁判所に改名を申し立てたところ、変更が認められ、名前が変わったばかりだ。 奇抜で珍しい「キラキラネーム」に悩んできた赤池さん。ツイッターで「名前変更の許可が下りましたァー!!!!!!!!」と改名を公表すると、13万RTされ、大反響を呼んだ。 ハァァーイ!!!!! 名前変更の許可が下りましたァー!!!!!!!! pic.twitter.com/jusyxdSHtQ — あかいけ (@akaike_hardtype) 2019年3月7日 赤池さんは子どもに名前をつける時、「お爺さんやお婆さんになってもずっと同じ名前であることをよく考えて欲しい」と話す。 「小さい頃は可愛いかもしれないけど、大人になってからも同じ名前だと悲惨。名前はずっとついて回るものです」。 ●友人からのあだ名は「王子」 自分の名前

    キラキラネームに生まれて 「王子様」から改名、今までの人生をリセット - 弁護士ドットコムニュース
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/03/15
    自分は、王子君って悪くない名前だと思うんだけどな。。王子が悪いなら、三浦皇成(JRA騎手)はどうするよ? 不敬罪レベルだよ(天皇に成る)
  • 「一人旅に優しい温泉宿」の具体的な条件って何なのか、女一人旅ブロガーの私が考えてみた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    一人旅に優しい宿だな」と感じるポイントはどこなのか、明文化したい ごくたまに友人や彼氏と一緒に出かけることもありますが、私の旅は9割方、一人旅です。 なので、宿泊レポートを書くときはどうしても「一人旅に優しい宿」に対して高い評価を付けがちなところがあります。具体的に言うと「部屋」「風呂」「事」の項目についてはそれぞれきっちり評価しているつもりなのですけど、最後の「再訪したい度」は一人旅に優しい宿により高い評価を付けがちだなと思いました。 一番最近書いたこちらの記事がまさにそうでした。 お湯は間違いなくいいのですけど、ちょっと掃除が甘いかも?と思うところもあったり、やや冷めた状態で提供された料理があったりもしたので、それぞれの項目は★4つとか付けているのです。でも、いつでも一人泊のプランが出ていて、部屋で、一人客にも親切にしてくれて、一人でもいろいろお酒を頼みやすいということなどから再

    「一人旅に優しい温泉宿」の具体的な条件って何なのか、女一人旅ブロガーの私が考えてみた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/03/15
    そういえば湯村温泉の宿では、女将がやたらに最近一人旅の方が多くなりまして、昨日も…みたいな話をしてましたが、気遣いでしょうね。全館で一名のみでしたが、大浴場の加温もストップせず、パワー全開でした。