2021年1月3日のブックマーク (7件)

  • 1都3県 時短20時へ前倒し合意 - Yahoo!ニュース

    一都三県が時短午後8時までの前倒し合意 テレ東NEWS7958新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、首都圏の一都三県がきょう、飲店への営業時間の短縮要請について、午後10時から午後8時に前倒しすることで合意したことが関係者への取材で分かりました。

    1都3県 時短20時へ前倒し合意 - Yahoo!ニュース
    travel_jarna
    travel_jarna 2021/01/03
    これ効果あるのか分からんけど、国もアホではないから、20時から22時の飲食店に余程ひどいグループがいるってことだろうな。このご時世、そんな時間に飲食店行かないからよくわからんが。
  • 【緊急事態宣言!?】飲食店の時短で解決しない事にそろそろ気づくこう!…いや、気づいているんでしょ? - 介護の道も一歩から 

    2021.01.03 読者様におかれては、感染拡大防止生活ご苦労様です。 うん。時短では解決しない…政府も当然解っているけど、言い続けるのは何故かな? 2021年1月2日に、東京・埼玉・千葉・神奈川の知事が集まり内閣府で、西村大臣と会談…緊急事態宣言の発令を要請しました。 会談は3時間に及び、「発令が視野に入る厳しい状況との認識」の共有はしたと伝えられていますが、まだ前向きさ政府に感じるところまで行っていない様です。 更に、西村大臣は発令の検討より先に… 午後8時以降の外出自粛 飲店の時短を午後8時閉店に早める 酒類の提供も午後7時までとする 等を4知事に求めたそうです。 う~ん、読者様はどうお考えでしょうか? 筆者は、以前に新宿がコロナの元凶みたいに騒がれた時期がありましたね? あの当時、フル営業から午後10時まで時短を求めた時なら、一定の効果も読めて賛成でしたが…今はどうでしょう?

    【緊急事態宣言!?】飲食店の時短で解決しない事にそろそろ気づくこう!…いや、気づいているんでしょ? - 介護の道も一歩から 
    travel_jarna
    travel_jarna 2021/01/03
    普通に会話禁止にすれば、24時間営業も酒の提供も可能。グループは金落とすから、1〜2名客は遠慮して文句を言わないけど、グループ怖さで1〜2名客やこどものいるファミリーは、もう店に寄り付かない。
  • 「2021 年にやりたい事」リスト - カラーひよこのブログ

    あらためて新年おめでとうございます。今年もカラーひよこのブログをよろしくお願いいたします。 ということで、生活系雑記ブログでは毎年恒例の(?)「今年やりたいことリスト」を作ってみました。いや、これから考えながら書くんですけど。 去年の「やりたい事リスト」の振り返りと反省 2021 年にやりたい事リスト 1. ブログで月間 1 万 PV 2. ブログでコラム的なものを書けるようになる 3. 副業で毎月1万円の副収入 3. YouTube で動画を配信する 4. 東京の有名サウナを全部回る 5.「サウナ・スパ健康アドバイザー」の資格を取る 6. 東京の「ラーメン二郎」を全部回る 7. 自炊する 8. こたつを買う 9. ふるさと納税に挑戦する 10. ジム・プール 11. 図書館を利用する 11. 家の掃除 12. ドーミーインに泊まる 13. つくば山と高尾、丹沢系の山に登る 14. ソロキ

    「2021 年にやりたい事」リスト - カラーひよこのブログ
    travel_jarna
    travel_jarna 2021/01/03
    二郎、サウナだと先行者多過ぎて一万は厳しいかも💦 ラーメン新店をつぶすみたいなのは、ありかも知れない。(開店狙いのパチプロのようだ)
  • 東京都 コロナ 816人感染 日曜で最多 重症101人 1人死亡 | NHKニュース

    東京都は3日、日曜日としては最も多い816人が都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 また、都の基準で集計した3日時点の重症の患者は101人となり、去年5月に緊急事態宣言が解除されたあとでは初めて100人を超えました。 東京都は3日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて816人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 日曜日の発表人数としてはこれまでで最も多くなりました。 年代別では、▽10歳未満が22人、▽10代が37人、▽20代が214人、▽30代が182人、▽40代が116人、▽50代が123人、▽60代が52人、▽70代が39人、▽80代が26人、▽90代が5人です。 3日の816人のうち、37.5%に当たる306人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの62.5%の510人はこれまでのところ感染

    東京都 コロナ 816人感染 日曜で最多 重症101人 1人死亡 | NHKニュース
    travel_jarna
    travel_jarna 2021/01/03
    冬だから感染しやすいのはもちろんだけど、体調崩しがちで、検査に出向き検出されやすい分は、間違いなくあるよね。敵に斬りつけるには、こちらがクールな心でいることも大切。
  • 一部意外と早く出た分散初詣の答え合わせと「DNAに組み込まれた初詣」とは? - 🍉しいたげられたしいたけ

    前回の拙エントリーに「初詣の参拝者数は三が日が終わるか松が明けるかの頃に、各社から報道されるだろう」と書いたが、1月3日付朝日新聞朝刊に早くも元日の速報値が掲載されていた。 digital.asahi.com 名古屋社版には熱田神宮のレポートも載っていたが、ローカルニュースだからか上掲の朝日新聞デジタルの記事中には見られなかった。 紙面をスキャンして貼ります。怒られたら消します。 朝日新聞名古屋社版2021年1月3日朝刊24面 左下の表は要ログイン部に掲載されているものと同じである。初詣は主要神社5社とサンプル数が少ないが、去年に比べて69~75%減というのは激減と表現してよさそうだ。 熱田神宮が他の神社に比べて5~6%多いのは、誤差の範囲であろうがご愛敬とも言えよう、市長への皮肉を込めて(しつこいね俺も 報道や論評は、これからも続々出てくるだろう。 ところで前回の拙記事には多くのアク

    一部意外と早く出た分散初詣の答え合わせと「DNAに組み込まれた初詣」とは? - 🍉しいたげられたしいたけ
    travel_jarna
    travel_jarna 2021/01/03
    そういえばしいたけさんは、政治と神社に強いイメージがあるので、今年の初詣は得意分野。
  • 日本共産党の政権参画に向けた課題を分析する/上 - 田中信一郎|論座アーカイブ

    共産党の政権参画に向けた課題を分析する/上 時代状況に合わせて性格を変化させてきた現実適応力 田中信一郎 千葉商科大学基盤教育機構准教授 2021年1月、日共産党は1922年の結党以来、政権参画にもっとも近い位置に立っている。その背景にあるのが、野党共闘の進展による野党ブロックの形成である。2020年1月の第28回同党大会で、当時の立憲民主党・安住淳国会対策委員長や国民民主党・平野博文幹事長、無所属の中村喜四郎衆議院議員ら野党の幹部やキーパーソンが挨拶したことは、その象徴であろう。 そこで、稿では同党の綱領等の基文書を読み解き、政権参画の課題を分析する。対象とする基文書は、同大会で改定された「綱領」と採択された当面の活動方針である「第一決議(政治任務)」「第二決議(党建設)」に加え、党規約である。共産党は、他党に比べて文書を詳細に作成し、それを忠実に実行する組織文化があるといわ

    日本共産党の政権参画に向けた課題を分析する/上 - 田中信一郎|論座アーカイブ
    travel_jarna
    travel_jarna 2021/01/03
    "綱領等で範囲とする時代の射程が、他党よりもはるかに長い" 印象論やポジショントークでなく綱領をまともに読む姿勢は好印象。海外の社会民主主義政党と同じと分析。唯一戦争に反対した党という本質も押さえている
  • 緊急事態宣言 政府なお慎重 「専門家にも判断を」 1都3県知事要請 | 毎日新聞

    首都圏4知事が新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を求めたのに対し、政府がなお発令に慎重なのは、それが政府に残された「最後のカード」だからだ。政府内には、今必要なのは経済活動を大幅に制限する宣言発令ではなく、「3密」になりやすい飲店の営業時間の短縮拡大だとの認識が強い。2日の4知事と西村康稔経済再生担当相の面会でも西村氏が時短要請の強化を知事側に求めた。 西村氏は面会後の取材で、発令に関し「検査件数が年末年始で少なくなるとも考えられる。陽性者の数も踏まえて専門家にも判断をいただかなければならない。できるだけ早く(政府の専門家)分科会を開かないといけない」と語るにとどめた。菅義偉首相は2日は首相公邸で感染状況の報告を受けたものの、4知事との面会は西村氏に任せ、両者の3時間の面会中に議員宿舎に戻った。

    緊急事態宣言 政府なお慎重 「専門家にも判断を」 1都3県知事要請 | 毎日新聞
    travel_jarna
    travel_jarna 2021/01/03
    何で短縮すんだよ。飲食店での会話禁止しかないだろうが。ただ、移動でなく飲食歓談が本丸であることを見抜いているのはよいこと。