ブックマーク / agora-web.jp (6)

  • 新型コロナ 西浦氏の「42万人死亡」はなぜ間違ったのか

    厚労省クラスター対策班のメンバーである西浦博氏は、4月15日に突如「42万人死亡」説を発表し、国内に大きな驚きと反響を巻き起こしました。このまま何の対策もしなければ、日の死亡者数は最大42万人にも達するというのです。 彼は、4月3日にも東京の感染者は1か月後に8万人になると発表し、これを受けるような形で、安倍首相が4月7日に緊急事態宣言を発出したのは記憶に新しいところです。 42万人も死亡するというのは、最近の自然災害と比べても桁違いの大災害です。参考までに、2019年の台風19号は89人、2011年の東日大震災は1万8,400人、1995年の阪神・淡路大震災では6,400人もの方々が亡くなりました。これらの何十倍、何百倍の人的被害が出るというのだから、日中が騒然となったのも当然です。 この戦後未曽有の大惨事を防止するために、人的接触を「8割減」にすればよいと提言したことから、彼には

    新型コロナ 西浦氏の「42万人死亡」はなぜ間違ったのか
    travel_jarna
    travel_jarna 2020/06/01
    “このまま何の対策もしなければ”って言ってんだろうが? 田分けもほどほどにしんしゃい。
  • 「42万人死ぬ」シミュレーションはどこが間違っていたのか

    きのうの東京の新規感染者は5人、大阪はゼロである。もう感染は収束したといっていいだろう。緊急事態宣言の「8割削減」の提唱者である西浦博氏は、きのう宮坂昌之氏の批判に答えて、彼の予測が間違っていたことを認めた。 「基再生産数Ro=2.5で感染爆発する」という彼の予測の根拠は、もともとはっきりしなかったが、きのうは明確にRo=2.5で人口の60%が免疫を獲得するまで感染が拡大するという集団免疫理論が「架空のもの」だと認めた。 その理論は多くの強い仮定にもとづいているが、その最たるものは感染が単純な微分方程式で記述できるというSIRモデルである。ここでは感染の初期から収束まで同じRoで感染が拡大すると想定しているので、それが収束するのは多くの人が集団免疫を獲得したときしかない。 この理論を明快に書いたのが、ニール・ファーガソンなどの書いたインペリアルカレッジの報告書だった。その結論は「Ro=2

    「42万人死ぬ」シミュレーションはどこが間違っていたのか
    travel_jarna
    travel_jarna 2020/05/21
    は?何もしないとっていう条件は、何度も強調されてたよね。ワイドショーですら、何度も確認していた。当時引き締めを図った発信を、後出しジャンケンで腐すもの。このメディアこそ、閉じなさい。
  • いっちょかみと特権意識で国難を憂う「玉川徹」という欺瞞

    よせばいいのにいやなモノを見てしまった。8日(水)9日(木)朝日系全国ネット「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)である。 前回アゴラに書かせていただいた、同番組のレギュラーコメンテーターであるテレビ朝日社員、玉川徹氏のあまりにも酷い煽りスタンスや、客観性を欠いた持論の押し付けに対して異議を唱える下記記事は驚くほどたくさんの方が読んでいただき、「いいね」などの支持も多くいただいた。やはり疑問を感じていたのは私だけではなかったのだと、大いにホッとした。 「モーニングショー」玉川徹氏、詭弁・開き直りの厚顔 とはいえ、上記記事末尾にも予め書かせていただいたが、彼らの番組や玉川氏のスタンスに聞く耳はないだろうとも確信していた。たとえ私の記事を目にしたところで、謙虚に何らかを省みる心境にないだろうことは、日頃のテレビ画面からも肥大した尊大さとして十分伝わってきていたからだ。 案の定、玉川

    いっちょかみと特権意識で国難を憂う「玉川徹」という欺瞞
    travel_jarna
    travel_jarna 2020/04/13
    全文に渡り根拠のない主張が大半。大学受験の小論文でこれ出したら、まず落ちるかと。
  • 大学共通テスト、記述式を導入して本当にいいのか? --- 和田 慎市

    大学入試センター試験が2021年から大学入学共通テストに代わることが決まりましたが、当に問題なく実施できる、いや実施してよいのでしょうか? これまでに大学、高校、予備校などの教員から、多くの問題点が指摘されています。 大学共通テスト、なお公平性課題 英語民間試験は8種(日経新聞) 特に記述式問題導入は、公平性や採点ミス等の問題が合否に影響を与えかねません。 大学共通テスト 記述式に課題 数学平均点は30点以下(産経新聞) そもそも日の大学入試では、1979年の共通一次試験導入以来文科省が一方的に繰返す改革と、大学(特に難関大)の要求する学力に合わせるため、これまで受験生や中高校が振り回されてきたというのが実態であり、文科省などに言いたいことは山ほどあります。 ただ、大学入試の在り方ともなると提言内容が多岐にわたりますし、新大学共通テスト1つをとっても英語の民間検定試験導入などがあります

    大学共通テスト、記述式を導入して本当にいいのか? --- 和田 慎市
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/06/15
    ご心配は分かりますが、センター作問部会と、各県ではレベルが違います。作問手順を調べてみるとよろしいかと。
  • フジテレビ『バイキング』の取材手法と番組構成への疑問

    昨日、一時Twitterでトレンド入りまでした、フジテレビ「バイキング」で、ピエール瀧さんを扱った番組、皆さんご覧になりましたでしょうか? 今回、私たち「依存症問題の正しい報道を求めるネットワーク」が提出した、 電気グルーヴ ピエール瀧氏の出演作品に対する撤収・放映及び公開自粛・撮り直し等の措置の撤回を求める要望書 が取り上げられたのですが、取材依頼があったのが、おとといの夜のことでした。 電話で取材したいとのことでOKしたのですが、内容としては「要望書の提出先から連絡はありました?」とか「主旨をお聞かせ頂けますか?」と、他のメディアから頂いたご質問とそれほど変わりなく、しかも先方も「そうですよね~」「最近特にこういういきすぎた傾向がありますよねぇ」といった相槌を打ちながら話し、その後音声録音となったので、私としては、当然のごとく「いきすぎた自粛に対し一石を投じる番組」となると思っていまし

    フジテレビ『バイキング』の取材手法と番組構成への疑問
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/03/30
    とりあえず、感情先行で何言っているか分からないんだけど、公認心理士でなく、公認心理師です。
  • 終戦記念番組の映し出すマスコミの幼児性

    潮さんの記事を読んで、ちょっと考えさせられた。私もJBpressに書いたが、原爆投下を主語の不明な「人類の悲劇」として描くのは、NHKだけでなく日のマスコミに共通の問題である。これを「GHQの洗脳」だとかWGIP(War Guilt Information Program)だとかいう陰謀史観で語るのは的外れだ。 私もNHKで終戦記念番組をつくったことがあるが、そういう特定の方針でつくれという指示が出るわけではない。そういう企画しか通らない暗黙のタブーがあるのだ。そのベースになっているのは、太平洋戦争は日の侵略戦争だったという歴史観である。 そういう面があることは否定できないが、アメリカの原爆投下は国際法違反ではないか。ソ連が満州で日人を60万人以上抑留したのは戦争犯罪ではないのか――こういう提案をしても通らない。そういう問いかけは、してはいけないのだ。 私が1991年に「朝鮮人強制連

    終戦記念番組の映し出すマスコミの幼児性
  • 1