ブックマーク / www.take--chan.tokyo (91)

  • 食レポ 亀有メンチ - 今日のごはんは何にしようかな 

    もう何度も紹介させていただいている亀有メンチ。近くに用事があった時はやっぱり行きたくなるお店です。 亀有メンチ メニュー 豚メンチ定 ソースは3種類+ポン酢+醤油 とん汁 その他のレポ 亀有メンチ コロナによる時短営業で多くの飲店が多大の悪影響を受けていますが、ここのようにテイクアウトがメインで店内飲もできますというお店は比較的影響が少ないようです。今回お邪魔した際も、ひっきりなしにテイクアウトで購入するお客さんがいました。 店内にはたくさんのサインがありますが、ここ1年は増えていないようです。街歩き番組もすっかり無くなりましたからね。 メニュー メニューも変わらず、メンチカツ定とメンチカツ丼です。メンチカツは牛・豚・鶏肉に更にカレー味や紅生姜味などバリエーションが有り、12種類あります。定はどれか一種類のメンチカツ2個とご飯ととん汁のセット、丼は並が一種類のメンチカツ2個、小

    食レポ 亀有メンチ - 今日のごはんは何にしようかな 
    travel_jarna
    travel_jarna 2021/04/02
    メンチカツがメインとは、珍しい。
  • 食レポ 松屋のマッサマンカレー - 今日のごはんは何にしようかな 

    松屋で2月2日にタイカレーの一つであるマッサマンカレーが発売されました。 マッサマンカレー 松屋の全力推し かなり待つことを覚悟すべし ココナッツミルクが香るでも和風のカレー ココナッツミルクの香りは強い 鶏肉たっぷり これはこれでおいしい、でも空いている時間を狙うべし その他のレポ マッサマンカレー マッサマンカレーはタイカレーの一種ですが、グリーンカレーやレッドカレーと異なり、タイの中でもイスラム教徒により作られたカレーと言われています。タイの中でイスラム教徒が住むのは南部ですので、マレーシアに近い感じ、となるとペナン料理に近いのかもしれません。スパイスはタイカレーに多い青唐辛子やコブミカンなどのハーブが効くものではなく、ローリエ、カルダモン、シナモン、八角などを使うそうです。ココナッツミルクを使うところがタイカレーらしいところです。 www.matsuyafoods.co.jp 松

    食レポ 松屋のマッサマンカレー - 今日のごはんは何にしようかな 
    travel_jarna
    travel_jarna 2021/02/03
    松屋タイカレー
  • 食レポ 馬賊のネギラーメン - 今日のごはんは何にしようかな 

    最近、チェーン店のレビューばかり書いていますが、久しぶりにラーメン屋らしいラーメン屋に行ってきました。 中国手打拉麺 馬賊 メニュー 店頭で麺を打つパフォーマンス 消毒用アルコール完備 ピリ辛ネギラーメン 麺はもちもち その他のレポ 中国手打拉麺 馬賊 場所は日暮里駅前にある馬賊です。いろいろなラーメン雑誌やテレビの街レポ番組でも紹介されている有名店となります。 メニュー 推しメニューは店頭で打っている生地を使った麺そのものなので、ラーメンや餃子が推しなのですが、ネギラーメンや麻婆麺のような辛い麺も推しのようです。 店頭で麺を打つパフォーマンス 店頭で麺を打っていて、道行く人がその様子を見ることができるようになっています。ここで麺を打つ職人さんはネパール人という話を聞いたことがありましたが、この日の麺打ち職人は、日人か中国人でした。 消毒用アルコール完備 客席には2席に1つづつ消毒用の

    食レポ 馬賊のネギラーメン - 今日のごはんは何にしようかな 
    travel_jarna
    travel_jarna 2020/07/24
    ラーメンで店内手打ちは珍しいなあ。だいたい製麺所だもんね。日暮里。
  • 食レポ ゆで太郎のマル得セット ミニとり舞茸天丼セット - 今日のごはんは何にしようかな 

    久しぶりにランチを外でべることになりました。月曜だったので、目当ての店が休みのところが多かったのですが、スタンドそばは年中無休でやっていますので助かります。 ゆで太郎 マル得セット メニューと券売機 店内 薬味 ミニとり舞茸天丼セット もりそば ミニとり舞茸天丼 そば湯 クーポン券 その他のレポ ゆで太郎 スタンドそばチェーンの中では、富士そば、小諸そばと並んで、自家製麺の生そばをべさせてくれるゆで太郎は、スタンドそばの中でもクオリティが高いです。 マル得セット そんな中でも、通常650円のミニ丼セットが日替わりで570円となるマル得セットは特にお得です。月曜日だったので、ミニとり舞茸天丼セットになります。当は、火曜日曜のミニカツ丼セットか水曜土曜のミニ海老天丼セットが良かったのですが、天ぷらがべたい気分だったので、まあ良いでしょう。 メニューと券売機 券売機は売れ線のメニューか

    食レポ ゆで太郎のマル得セット ミニとり舞茸天丼セット - 今日のごはんは何にしようかな 
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/07/03
    調べたら2〜3番のそば粉が55パーセント。良心的ですね。
  • 食レポ 下町の本格ハンバーガー サニーダイナー - 今日のごはんは何にしようかな 

    足立区にあるがゆえに泥臭いイメージのある北千住ですが、ハンバーガーに関しては日でも一二を争う激戦区ですし、街の巨匠にもなった絶品バーガーを出す店もあります。 サニーダイナー 3のつく日はサニーの日 店内 生ビール メニュー タルタルチーズバーガー ビールおかわり その他のグルメレポート サニーダイナー お店の名前はサニーダイナー。北千住には駅ビルルミネの中に2号店、宿場通りから更に1入った千寿町小学校の向かいに店があります。僕は店の雰囲気が好きで、行くならこちらに行きます。 3のつく日はサニーの日 3日、13日、23日、30日、31日は3がつく日なので、サニーの日として生ビールが半額の190円で提供されます。バーガー+ビールが手軽に楽しめる日です。 店内 店内は赤いソファーと銀のテーブルが並び、アメリカンポップなポスターが並ぶアメリカンテイストのインテリアとなっています。 生ビー

    食レポ 下町の本格ハンバーガー サニーダイナー - 今日のごはんは何にしようかな 
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/11/16
    サニーダイナー行ったことある。北千住はカレーも激戦区な気がするけど、駅ナカのカレー合同店はなくなってたような。
  • 食レポ モバイルクーポンがお得な喜多方ラーメン坂内 - 今日のごはんは何にしようかな 

    喜多方ラーメンのチェーン店である坂内ですが、モバイル会員になると、たまにすごくお得になるクーポンが出ています。 喜多方ラーメン坂内 まずはハイボール モバイルクーポンをチェック 喜多方ラーメン 麺はつるつるしこしこの縮れ麺 餃子 過去の坂内レポート 喜多方ラーメン坂内 喜多方ラーメン坂内は50年以上前に創業した、喜多方ラーメンの老舗ですが、現在では首都圏中心ではありますが、全国に店舗網を広げるラーメンチェーンです。 場喜多方ラーメンの老舗|喜多方ラーメン 坂内・小法師|お取り寄せ[通販]もございます まずはハイボール まずはハイボールを注文します。ラーメンはテーブル上で主張しているモバイルクーポンで480円になる喜多方ラーメンにしましょう。そうすると、もう一品欲しいところです。 モバイルクーポンをチェック モバイルクーポンをチェックすると、餃子5個が半額になるクーポンがありました。これも

    食レポ モバイルクーポンがお得な喜多方ラーメン坂内 - 今日のごはんは何にしようかな 
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/07/17
    坂内はチェーンだけどわりと好き。店がやたら狭いのが欠点だけど、チャーシューがチェーンとしてはよい!
  • 食レポ 窓の外の景色がプライスレス デニーズ勝どき店 - 今日のごはんは何にしようかな 

    どこにでもあって、メニューも共通のデニーズですが、僕のおすすめの店がこちらです。 デニーズ勝どき店 店内からの景色が最高 モーニングメニュー スクランブルエッグパンケーキセット パンケーキ コーヒー 店の外の景色 過去のレポ デニーズ勝どき店 デニーズ勝どき店は銀座から行くと勝鬨橋を渡ってすぐの場所にあります。車で行っても、駐車場がありますので安心です。 店内からの景色が最高 デニーズ勝どき店は勝鬨橋東詰にあるプラザ勝どきA棟の2階にあります。客席からはこのように勝鬨橋と隅田川が見えます。夜にはライトアップされた勝鬨橋と東京タワーなどが見えますが、午前中も日差しが爽やかです。 川上側も水辺の景色が爽やかです。 モーニングメニュー モーニングメニューはミニマムはトーストと珈琲のセットですが、卵料理などがセットになっている549円のセットメニューが人気です。パンはトーストやブールが、その他パ

    食レポ 窓の外の景色がプライスレス デニーズ勝どき店 - 今日のごはんは何にしようかな 
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/07/03
    デニーズ勝どき店。普通のデニーズ料金なら、得した気分。
  • 食レポ 喜多方ラーメン坂内の焼豚ラーメン祭り - 今日のごはんは何にしようかな 

    少し前ですが。喜多方ラーメン坂内で焼豚ラーメン祭りをやっていました。 喜多方ラーメン坂内の焼豚ラーメン祭り 瓶ビール 焼豚ラーメン 過去のレポ 喜多方ラーメン坂内の焼豚ラーメン祭り 2日間期間限定でしたが、焼豚ラーメンとねぎ焼豚ラーメンがそれぞれ150円引きに、ねぎラーメンは130円引きになるというキャンペーンです。この日、実は別のお店に行く予定だったのですが、店頭のポスターに惹かれて入店しました。 他のメニューも有るのですが、ほとんどのお客さんが焼豚ラーメンか、ねぎ焼豚ラーメンを注文していました。 更にモバイルクーポンも併用可能で、この日はビール190円クーポンを持っていました。 瓶ビール このお店は、生ビールと瓶ビールを両方置いていました。なんだかラーメンに合わせるのは瓶ビールのほうが良いような気がして、瓶ビールを頼みました。ジョッキによりますが、生ビールより瓶ビールのほうがたくさん

    食レポ 喜多方ラーメン坂内の焼豚ラーメン祭り - 今日のごはんは何にしようかな 
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/06/22
    チェーン店のラーメンはセントラルキッチン+肉を落とすが基本ですが、坂内のチャーシューは良心的。
  • 食レポ 松戸の行列のできるラーメン屋 兎に角 - 今日のごはんは何にしようかな 

    最近、松戸駅周辺で事にすることが多いのですが、松戸駅周辺は知る人ぞ知るラーメン激戦区です。その中でも有名なのがラーメンとみ田と兎に角の二店です。以前、ラーメンとみ田の味を楽しめる富田堂には行ったので、今回はもう一つの巨頭である兎に角に行ってきました。 ラーメンつけ麺 兎に角 メニュー つけ麺熱盛り燻製味玉付き 麺は太麺モチモチ つけダレは魚粉こってり系 大振りなチャーシュー 濃い目の割りスープ 過去のレポ ラーメンつけ麺 兎に角 兎に角も松戸駅東口、とみ田は駅から東京方面に少し歩いた所ですが、兎に角は逆方向、市役所の方向に少し歩いた所にあります。 メニュー メニューはシンプルにラーメン、つけ麺、油そば、担々混ぜそばの四種類、値段はいづれも780円です。 その他のトッピング、ドリンク類は券売機でも買えますが、カウンターから現金で買うこともできます。 店内はカウンターのみで約20席。常に

    食レポ 松戸の行列のできるラーメン屋 兎に角 - 今日のごはんは何にしようかな 
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/05/23
    松戸と言えばとみ田だと思ってました。千葉駅店が不安定なので、遠征せざるを得ない。
  • 食レポ 松屋のとんかつ屋業態 松乃家のとんかつとちょい飲み - 今日のごはんは何にしようかな 

    牛丼チェーンの松屋ですが、牛丼屋の他に色々な業態に進出しています。その中でもとんかつやチェーンの松乃家は、全国に積極的に出店を加速しているので、結構身近な所にあったりします。 松乃家 メニュー とんかつ定 サクサクとんかつ 豚汁 ビールセットもあります ヒレカツ・ソーセージ・生ビールセット ハイカラセット ハイボール からあげ まとめ 過去のレポまとめ 松乃家 IR情報によると、2017年12月末時点で、牛丼の松屋が953店に対して、松乃家が既に141店もあります。グループ各社として他に中華屋や寿司屋もありますが、それらは全部まとめても全国で16店とレアな存在です。現在の松屋ホールディングは牛丼の松屋ととんかつ屋の松乃家で出来ていると言っても過言ではありません。 ところで、その松乃家ですが、屋号が松乃家の店と松のやの店があります。今回入ったのは松乃家なので、松のやの店舗が内装が違うのか

    食レポ 松屋のとんかつ屋業態 松乃家のとんかつとちょい飲み - 今日のごはんは何にしようかな 
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/05/10
    松乃家(格安とんかつ、松屋系)が増えてきて便利だけど、既存のとんかつ個人店(客単価1500円くらい)は苦しいだろうな。浜勝のランチも激安だし。
  • せんべろ探検隊 焼鳥日高 - 今日のごはんは何にしようかな 

    以前も紹介したことのある、ラーメンの日高屋が経営するやきとり居酒屋の焼鳥日高。記事投稿順の関係で、昼飲みやタッチペンの店を先に紹介してしまいましたが、今回はガッツリ飲める座席あり、通常発注の店になります。 www.take--chan.tokyo 前々回はお昼の時間帯にちょい飲みでした。 そして、前回はタッチペン発注の立ち呑みの店 www.take--chan.tokyo 順序的には逆になりますが、今回が一番普通の呑みレポです。 焼鳥日高 メニュー 店内 お一人様の友、テレビも完備 ホッピー もつ煮込み 鶏唐揚げ ナカおかわり レバー串 お会計 過去のせんべろ探検隊 焼鳥日高 焼鳥日高の経営主体はラーメン日高屋を経営するハイディ日高。ちなみにこの日高という屋号は創業地である埼玉県の日高市から来ています。で、ハイディというのも日高を逆にして、高=ハイ、日=デイから来ています。関東でもどちらか

    せんべろ探検隊 焼鳥日高 - 今日のごはんは何にしようかな 
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/04/08
    八柱は、隣の駅の有名なうなぎ店を訪ねたら締まっていた思い出アリ。/焼鳥日高・焼き鳥
  • 食レポ 三年成熟ニジマスのぎんひかりを食べつくす 群馬 あづま養魚場 - 今日のごはんは何にしようかな 

    群馬県渋川市から吾川沿いにさかのぼった、東吾町の養魚場併設の堂でべる巨大鱒の話です。前日に泊まったお宿はこちらで紹介しています。 www.art-and-walk.tokyo 宿から1時間ほど車で走ると到着する、渋川近郊の養魚場です。ここでは魚の養殖を行う傍ら、料理も出してくれます。 目玉は、2年もののニジマスで1匹2kgにもなるぎんひかりの料理です。 あづま養魚場 外観 部屋からの景色 メニュー ぎんひかりとは ヤマメのなめろう ギンヒカリづくし 刺し身 フライと唐揚げ あら汁 過去のレポ あづま養魚場 お伺いしたあづま養魚場は渋川から吾線沿いに草津の方角に15分ぐらい車で走った、東吾町の箱島というところにあります。箱島は日百名水にもなっている箱島湧水という湧水がある場所で、きれいな水が豊富にあります。7月には蛍も沢山見ることが出来るそうです。この水を使ってニジマス・イワ

    食レポ 三年成熟ニジマスのぎんひかりを食べつくす 群馬 あづま養魚場 - 今日のごはんは何にしようかな 
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/03/14
    ニジマスぎんひかり1匹4人前。印象に残る旅になりそう。
  • 食レポ 池袋の伯爵もレトロでいい感じです - 今日のごはんは何にしようかな 

    巣鴨でお友達との待ち合わせなどで使っていて大好きな伯爵という喫茶店が有るのですが、池袋にも系列店が有りました。 珈琲伯爵 池袋北口店 外観 ケーキセット ダージリンティー マロンクリームケーキ 過去の喫茶店巡り 珈琲伯爵 池袋北口店 実は池袋の伯爵は北口店と東口店の2店あるのですが、僕が行ったのは北口出口を出てすぐの北口店。地下は激安居酒屋の大都会です。 前回は大都会を堪能しましたので、今回は階段を上がって伯爵にお邪魔してみましょう 外観 外観は巣鴨店ほどの謎なゴージャスさはありませんでしたが、やはり昭和レトロな感覚が溢れる調度となっています。店内に入ると左側は喫煙エリア、右側が禁煙エリアになっています。禁煙エリアは全部で10席ぐらいでこじんまりとした感じです。喫煙席は4人がけのテーブルがたくさん並んでいて、広々とした感じです。 ケーキセット メニューは巣鴨店とほぼ同じ。各種ドリンクの他、

    食レポ 池袋の伯爵もレトロでいい感じです - 今日のごはんは何にしようかな 
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/02/27
    池袋の喫茶店(打ち合わせ)
  • 食レポ 新店舗で入りやすくなった富田食堂 - 今日のごはんは何にしようかな 

    土曜で仕事の都合で帰宅が遅くなってしまった日、出先から家までの居酒屋も閉店時間や終電の時間の関係で微妙・・こんな時は松屋でビール飲んで帰ろうかなと思った時に、ちょっと思い立ってググってみたら、中華蕎麦とみ田の麺がべられる富田堂が近所の大きめの店舗に移転の上営業時間延長という情報を入手しました。 富田堂 こだわりの材料 特製つけ麺850円+味玉100円 極太モチモチ麺 柚子の香りの効いた濃厚つけ汁 汁がよく絡む麺 ホロホロチャーシュー トロトロ煮玉子 最後の楽しみは割りスープで 過去のレポ 富田堂 富田堂は以前はこの場所から50mぐらいのヨーカドー近くにあったのですが、カウンターのみ6席の小さな店でした。 www.take--chan.tokyo この富田堂、2017年7月から近所のバス停横に移転し、席数も約20席に拡張し、更に営業時間も深夜0時半まで延長していました。 これな

    食レポ 新店舗で入りやすくなった富田食堂 - 今日のごはんは何にしようかな 
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/02/21
    つけめんとみ田。千葉駅構内の支店はいろいろ不安定で、松戸のこちら(富田食堂)なら、本店に近いか?
  • 食レポ 18日はてんやの日 - 今日のごはんは何にしようかな 

    お店によって、何日は何の日って言って割引デーになることがあります。その中でも毎月18日のてんやの日に提供される390天丼はかなりお得度が高いと思います。 今日が18日ですので、近くにてんやがある人は注目ですよ。 18日はてんやの日 ただし、限定メニューのみ 390天丼 追加のホタテ天ぷら ハイボールはいつでも280円 過去のレポ 18日はてんやの日 18日は10(テン)+8(や)の日という語呂合わせで、毎月天丼のてんやでは、てんやの日限定390(さんきゅー)天丼を提供しています。普段は540円の天丼並盛り(今年に入ってから、普段の天丼は税込み500円が税別500円となって、40円値上げとなりました)が天ぷらのネタが若干変わるものの、税込み390円で提供されます。 更に、次のてんやの日の前日に当たる翌月17日まで有効な、100円割引のチケットを貰えますので、普段より250円もお得・・・ほぼ

    食レポ 18日はてんやの日 - 今日のごはんは何にしようかな 
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/02/18
    てんやはブレないし、良心的。
  • 米山真人さん写真展 汽車旅風景・冬の吐息 - 今日のごはんは何にしようかな 

    記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はをクリックしてください。

    米山真人さん写真展 汽車旅風景・冬の吐息 - 今日のごはんは何にしようかな 
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/02/17
    米山真人さん写真展 汽車旅風景@入谷駅カフェ/よさそう
  • 食レポ 日暮里の博多ラーメン長浜や - 今日のごはんは何にしようかな 

    日暮里、鶯谷、三河島周辺の根岸・東日暮里エリアは、飲にしても買い物にしても、安い店が目白押しで、街歩きしているだけで目移りしてしまう地域です。 今日のお店は日暮里駅にほど近い、日暮里・舎人ライナーのガード下の大通り沿いにあるお店です。 敢えて狙ってのところがありますが、3日続けて日暮里推しとしたいと思います。 博多ラーメン長浜や 半チャーハンセットがお得 博多ラーメンの薀蓄 博多ラーメン 硬めの細麺が美味しい 主役級のチャーハン 今までのレポ記事 博多ラーメン長浜や www.tonkotsukun.com 博多ラーメン長浜やは博多ラーメンのチェーン店なのですが、直営店は笹塚、阿佐ヶ谷、府中、上野の4店のみ。その他はフランチャイズになっていて、店によって単に長浜やを名乗っていたり、九州とんこつラーメン長浜やを名乗っているようです。 ご多分に漏れず、ここ日暮里店もフランチャイズのようですの

    食レポ 日暮里の博多ラーメン長浜や - 今日のごはんは何にしようかな 
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/02/08
    長浜や。なぜか替え玉をしてしまい、健康に悪そうだけど、うまい店。
  • 食レポ レトロな喫茶店 ジャン@鶯谷 - 今日のごはんは何にしようかな 

    鶯谷で喫茶店というと、グラパンのデンが有名ですが、他にも良い感じの喫茶店があります。 コーヒー店ジャン メニュー 店内 コーヒーとサンドイッチ コーヒー サンドイッチ たまごサンド ハムサンド 近所も良い場所です 今までのレポ記事 コーヒー店ジャン 場所は喫茶デンから歩いて五分もかからない、金杉通り沿い、入谷駅からも一道でたどり着ける場所です。店外の表示では60年以上やっている店なのだそうです。 店名にも、喫茶ではなく、コーヒー店と書いて有ることから、コーヒーがメインのお店のようですね。 メニュー メニューはやはりコーヒーメイン。クラシックな店には珍しく、カフェマキアートやラテマキアートがあります。 べ物はサンドイッチとケーキ、それから自家製のパンがあります。どのメニューも300円から400円と良心的な価格になっています。 店内 店内はカウンターに2人がけ、4人がけのテーブルがあって

    食レポ レトロな喫茶店 ジャン@鶯谷 - 今日のごはんは何にしようかな 
    travel_jarna
    travel_jarna 2018/01/24
    入谷の喫茶店。散歩に最適。
  • 今年を振り返って、2017年に読んで頂けた記事10選 - 今日のごはんは何にしようかな 

    皆さん、今年もお世話になりました。 今年最後の記事は、今年読まれた記事10選でお送りしたいと思います。調査方法としては、Google AnalyticsのPVカウントとしています。調査期間は2017年1月1日から2017年12月10日です。今年書いた記事は後に書いたものほどカウント期間が短くなりますので、去年書いた記事が沢山ランクインする結果となりました。 第十位  レシピ ヨーグルトメーカーで作る鶏ハム改良版 第九位 レシピ 炊飯器の保温モードでコンフィを作りました。 第八位 レポ セブンプレミアムの台湾麺線と担々麺 第七位 レシピ ダイソーのかき揚げリングで簡単かき揚げ 第六位 レポ 野郎ラーメン 秋葉原店の汁なし野郎 第五位 レシピ ヨーグルトメーカーでローストビーフを作りました。 第四位 レシピ シャトルシェフで作る鶏ハム 第三位 レシピ ヨーグルトメーカーを使って甘酒を作りま

    今年を振り返って、2017年に読んで頂けた記事10選 - 今日のごはんは何にしようかな 
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/12/31
    独自の料理記事が記憶に残りました。1年お疲れ様でした!
  • せんべろ探検隊 せんべろ酒場2017上期ランキング番外編 (4)その他のお勧めのお店 - 今日のごはんは何にしようかな 

    2ヶ月前にジャンル別に発表した安居酒屋ランキング記事。3回続けましたが、年の瀬も押し迫った今日は、カテゴリーに入りきれなかった店を紹介したいと思います。 過去発表したカテゴリー別ランキング 今回のおすすめのお店 駅前酒場 江戸っ子 串のこたに 南千住すばる かぶら屋 まとめ 過去発表したカテゴリー別ランキング www.take--chan.tokyo www.take--chan.tokyo www.take--chan.tokyo 今回のおすすめのお店 駅前酒場 www.take--chan.tokyo 常磐線綾瀬駅から2分の場所にある、厨房を挟んでカウンターが2列あるだけの店。お酒のメニューもビール・ハイボール・清酒の3種類だけ。ハイボールはウイスキーではなくて、焼酎を使った下町ハイボールです。かなり強いので、3杯飲めばベロベロになれるお酒です。 常連さんが多いお店ですが、新参者にも優

    せんべろ探検隊 せんべろ酒場2017上期ランキング番外編 (4)その他のお勧めのお店 - 今日のごはんは何にしようかな 
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/12/30
    串のこたに、安い。ワタミなどがかすむのが良くわかる。