タグ

ブックマーク / karapaia.com (19)

  • あっ、むけた!なんかでた!ゲラダヒヒの口がエイリアン化する瞬間をとらえた映像|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 日では人の生命、身体又は財産に害を加えるおそれがあるとして特定動物に指定されているゲラダヒヒは、威嚇や求愛など、自分自身を誇示したいときにこの動作を行うという。まあちょっと見てほしい。 Fearsome Teeth of the Gelada Baboon – Deadly 60 – Ethiopia – Series 3 – BBC ゲラダヒヒは、昼間は1頭のオスと数頭のメスや幼獣からなる小規模な群れで草原で事を取り、夜間になると100頭以上にもなる大規模な群れを形成し崖の上などで休む。性は雑だがどちらかというと植物が強い。 この画像を大きなサイズで見る でもって、威嚇するとき、求愛するとき、ディスプレイと呼ばれる自分を誇示する行動を行うのだが、これがもう当にマウス・エイリアン。 この画像を大きなサイズで見る ぐわっと上唇を裏返し、犬歯を剥き出し

    あっ、むけた!なんかでた!ゲラダヒヒの口がエイリアン化する瞬間をとらえた映像|カラパイア
  • 墓を掘り起しミイラ化した遺体を引き出す。グアテマラの墓地掃除作業員のお仕事 : カラパイア

    中米グアテマラの市営墓地では、墓のリースが満期となったり、墓地使用料が支払われなかったりした場合、遺体回収作業員が墓を掘り起し、遺体を引き出すことになっている。 遺族が新たに賃貸契約を結べば再び墓に戻されるのだが、引き取り手のない亡骸はラベル付きのビニール袋に入れられて、合同墓地に埋葬される。地上の石室に埋葬されていた遺体は、日当たりのいい乾燥した環境に安置されているため、腐らずミイラ化してしまう。 これらの写真は、グアテマラシティにあるゼネラル・セメタリーで4月15日に撮影されたものだ。墓地清掃作業員たちは、慣れた手つきで、ミイラを不燃ごみのごとく扱いながら作業を進めていく。 発掘作業中にミイラ化した遺体に触れる作業員。 ミイラ化した遺体をビニール袋で包む。 棺の中には白骨化した亡骸が収められている。 女性が墓に花を捧げるその隣にはミイラ化した遺体が佇む。 棺に立てかけられた遺体と作業員

    墓を掘り起しミイラ化した遺体を引き出す。グアテマラの墓地掃除作業員のお仕事 : カラパイア
  • ナポレオン、ジュリアス・シーザー、ジミ・ヘンドリックスが食べた最後の晩餐を具現化した映像

    ナポレオン、ジュリアス・シーザー、ジミ・ヘンドリックスがべたであろう人生最期の事、最後の晩餐を映像化したものが公開されていた。これらは実際にべていたものではなく、あくまでも、イメージであり、実際のレストランで「最後の晩餐風」としてだされているものだ。 自分がもしその死期を知っていた場合、最後に何をべるのか?考えながら見てみると感慨深いものがある。まああたしの場合、ビッグマックになってしまいそうな感はあるけども。

    ナポレオン、ジュリアス・シーザー、ジミ・ヘンドリックスが食べた最後の晩餐を具現化した映像
  • 女性は1年の内、240時間は不機嫌になるという。その理由は?

    女性はだいたい毎年10日間(240時間)くらいは機嫌が悪いという。研究者の報告によると、女性というものは、太った気がするとか、お金の心配とか、パートナーが自分の話を聞いてくれないとか、天気が悪いといったことがきっかけで、不機嫌になるという。 調査した女性の7人にひとりがなんども不機嫌な気分になることがあると言い、気分を紛らわすため、そのほとんどがワインを飲んだり、チョコレートをべたり、ショッピングをして解消しているという。年とともにその不機嫌の度合いはさらに悪くなり、典型的な最恐の古女房となるようだ。 以下にあげるリストは女性の不機嫌を誘発する諸要因である。 ・太る ・パートナーが話を聞いてくれない ・具合が悪い ・天気が悪い ・十分なお金がない ・機械の不具合、インターネットがつながらない、パソコンが動かない ・見下されているような気がする ・誰も手伝ってくれない ・生理中 ・月経前の

    女性は1年の内、240時間は不機嫌になるという。その理由は?
    travelkana
    travelkana 2014/09/30
    女性は複雑だから。
  • 体温でトロリと溶ける、低融点金属「ガリウム」とパソコンのアルミニウム放熱板を使った面白実験

    融点は29.8℃と、ちょっと高めの室温でも、手のひらに乗せた体温でもトロリと溶けてしまう銀白色の金属、「ガリウム(Ga)」。そのガリウムを使ったどっきりスプーンの話は前にしたかと思うが(関連記事)、新たな面白実験映像が公開されていた。 今回の実験ではパソコンなどの発熱する機械・電気部品に取り付けて、熱の放散させ温度を下げる為に使用されているヒートシンクと呼ばれるアルミニウムの放熱板を使用したものだ。 それでは早速動画の方を見てみよう。 Amazing Gallium! あんなにかっちかちだった放熱板が、ガリウムを乗せただけでパラパラに崩れ落ちちゃった。ガリウムは、大部分の他の金属をその金属格子に拡散することで侵するという性質がある。その為、アルミニウムの粒界に侵したガリウムは、硬いヒートシンクをパラパラにしてしまったわけだ。 これが20グラムのガリウムの個体だ この画像を大きなサイズで

    体温でトロリと溶ける、低融点金属「ガリウム」とパソコンのアルミニウム放熱板を使った面白実験
  • ホームレスとペットの絆。無償の愛で結ばれた唯一無二の家族

    住む家がない人々にとって、ペットとはかけがえのない友人であり唯一の家族。守りたい相手で、無償の愛をささげたい相手でもある。 ホームレスのペットの飼い主は、自分たちの持つわずかな持ち物を使ってペットの世話をする。お金があったなら、自分たちに何かを買うのではなく、ペットへの世話を優先することもある。自分が飢えるよりペットが飢える方が心配なのだ。 ホームレスには家がない。ペットたちに暖かい寝床を用意してやることもできないし、病気になった時に満足に動物病院に連れていくこともできない。だがそれでもペットたちは、ホームレスたちに無償の愛を与え、ホームレスもそれに応える。 ■1. この画像を大きなサイズで見る ■2. この画像を大きなサイズで見る ■3. この画像を大きなサイズで見る ■4. この画像を大きなサイズで見る ■5. この画像を大きなサイズで見る ■6. この画像を大きなサイズで見る ■7.

    ホームレスとペットの絆。無償の愛で結ばれた唯一無二の家族
    travelkana
    travelkana 2014/08/19
    ちょっと癒やされる。
  • 指に包帯を巻いただけで90万円。アメリカ、驚愕の医療費の実態|カラパイア

    アメリカの医療費が高いことは前にもお伝えした通りだが(関連記事)、またしても驚愕のレポートがあった。 米医療費負担適正化法、通称「オバマケア」の目的は、アメリカ人全員が手頃な価格で適切な医療を受けられるようにすることだ。だが残念ながらそこには落とし穴があり、保険に加入していたとしても逃れることは難しそうだ。 ニュージャージー州のある病院で、ハンマーの釘抜きで中指を切ってしまった男性が、包帯を巻くのに90万円も請求されたという。 ニュージャージー州ベイヨン在住のベーア・ハヌシュ・ラコフスキ氏は、指に怪我をし、自然に治るかもしれないと思い数日間様子を見たが、念のためにとベイヨン医療センターへ行くと、緊急治療室で数針縫うことになった。そこで破傷風予防の注射も打たれ、包帯を巻かれた。 そして請求書を見て仰天することになる。 そこにはなんと90万円と記載されていたのだ。 この画像を大きなサイズで見る

    指に包帯を巻いただけで90万円。アメリカ、驚愕の医療費の実態|カラパイア
    travelkana
    travelkana 2014/08/19
    高すぎ…(≧∇≦)怪我せず、病気せず、用心深く暮らさなきゃね!
  • もし子供の為に犬を飼うなら?ふさわしい犬種ベスト10

    家族にとってもっともふさわしい犬を選ぶには、その犬の個性、大きさ、元気のよさ、気質などを見極める必要がある。犬のブリーダーやオーナーには、納得がいくまで必要なことはなんでも訊ねるべきだ。そしてもちろん、きちんとしたしつけと愛情が必要である。犬と人が共に学ぶしつけ教室も最近では充実している。 ここでは海外サイトで特集されていた、子供にとって良き友人となってくれるだろう10の犬を見ていくことにしよう。 10.ブルドッグ この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 子供が取っ組み合いをして遊ぶのが好きなら、がっしりした体つきのブルドックは理想的。有り余るほど元気がいいとはいえないが、とても人懐っこく、忠実で優しい犬だ。広い家でも狭いアパートでも飼うことができ、ほかにペットがいてもうまくやっていける。 9.ビーグル この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る とても

    もし子供の為に犬を飼うなら?ふさわしい犬種ベスト10
    travelkana
    travelkana 2014/08/04
    小さい頃コリーがいた!大好きだったなぁ〜
  • 見上げてごらん。世界各地の花火を愛でる会

    世界各国各都市の打ち上げ花火の美しい写真がまとめられていた。国は違えど、空に上がった大輪の花火を見るその目の輝きはみんな一緒。 どこの国の花火を肉眼で見てみたいかな? 1. パリ、フランス この画像を大きなサイズで見る 2. バンコク、タイ この画像を大きなサイズで見る 3. モンタルトデッレマルケ、イタリア この画像を大きなサイズで見る 4. 香港 この画像を大きなサイズで見る 5. マイラポール、インド この画像を大きなサイズで見る 6. モレリア、メキシコ この画像を大きなサイズで見る 7. プトラジャヤ、マレーシア この画像を大きなサイズで見る 8. モスクワ、ロシア この画像を大きなサイズで見る 9. シルバン湖、カナダ この画像を大きなサイズで見る 10. リオデジャネイロ、ブラジル この画像を大きなサイズで見る 11. ロンドン、イギリス この画像を大きなサイズで見る 12.

    見上げてごらん。世界各地の花火を愛でる会
    travelkana
    travelkana 2014/07/14
    やっぱり日本の花火が1番!高さもあるしね
  • フクロウを助けたらすっかり懐いてしまい、預けた動物園から「手に負えぬ、引き取ってくれ。」 と言われたトラック運転手(ロシア)

    フクロウを助けたらすっかり懐いてしまい、預けた動物園から「手に負えぬ、引き取ってくれ。」 と言われたトラック運転手(ロシア) 記事の文にスキップ ロシアでトラックの運転手をしているエフゲニー・ゾロツーキン(51歳)さん。ある日東シベリア南部の都市、チタに向けてトラックを運転していると、道路の真ん中にフクロウがいることに気がつき急ブレーキをかけた。 羽を負傷しており、飛べなくなってその場でうずくまっていたようだ。しかしこのあたりに動物の面倒を見てくれる場所はない。そこでとりあえず、トラックにフクロウを乗せ、隣の町まで行き、ニワトリの生き餌を買い、与えてみたところ、喜んでべたという。 仕事柄、次から次へと目的地へと移動していたので、彼が自宅に帰ったのは随分後のことだった。その間フクロウはずっとトラックに乗せてエフゲニーさんが面倒を見ていた。そのフクロウはメスで、彼はソニヤと名付け配送の旅を

    フクロウを助けたらすっかり懐いてしまい、預けた動物園から「手に負えぬ、引き取ってくれ。」 と言われたトラック運転手(ロシア)
    travelkana
    travelkana 2014/07/10
    可愛いね!
  • なにこれ本当?死期を早める10の行為|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 人は皆いずれいつか必ず死の時を迎える。それが定めであると知っていても、少なくとも自ら命を削るようなことはしたくないはずだ。ところが知らず知らずのうちに、人は死期を早める行為を行っているという。以下はアメリカのサイトで特集されていた、早死の原因につながる10の項目である。中にはわけのわからない微妙なのもいくつかあるが、とりあえず見ていくことにしよう。 10. 早期退職する この画像を大きなサイズで見る アメリカで55歳で退職した人の89%が10年内に亡くなっているようだ。この死亡率は65歳で退職した人よりも高い。その理由としては、早期退職による不健康な生活を指摘する研究者もいるが、生きがいが無いということもかなり大きな要因になりそうだ。 9. 赤身の肉を毎日べる 一日におよそ110g以上の赤身の肉や加工処置をした肉をべてる人は、30%の確率で早死にするそうだ

    なにこれ本当?死期を早める10の行為|カラパイア
    travelkana
    travelkana 2014/06/23
    あらら、かなり当てはまるよ…
  • こんなに大きくなりました。子犬を抱いて約7か月、同じポーズで撮影した写真 : カラパイア

    生後4週目の子犬を家族として迎え入れたその日から、子犬が生後8か月になるまでの間、最初に撮影した時と同じポーズで撮影したという、子犬と飼い主の思いで写真。犬の成長はとっても早く、あんなにちっこかった子犬が、両手では抱えきれないほどに大きくなったようだ。

    こんなに大きくなりました。子犬を抱いて約7か月、同じポーズで撮影した写真 : カラパイア
    travelkana
    travelkana 2014/06/09
    成長はやいからね〜
  • 世界で最も高い場所、断崖絶壁に立つくらっくらの山小屋、スイス「ソルベイ小屋」

    ソルベイ小屋は質素な作りだが、ここからの眺めはなにものに代えがたい。この小さな小屋は、スイスのヴァレ州にあるマッターホルン北東の標高4000メートルの狭い尾根に張りつくように建っている。世界でもっとも高い場所にある山小屋なのだ。 ここは、スイスアルペンクラブ所有の緊急時の避難小屋だが、登山者に事も提供する。頂上から500メートルほど下の山の3分の2のあたりに位置し、その危なっかしさもピカいちだが、ここで小休止して眺めるモンテローザ峰の雄大な景色は息をのむほどだ。 この画像を大きなサイズで見る 緊急時のみの利用ということになっているが、多くの登山者たちがここで足を止めてシャッターを切る。この小さな小屋にはせいぜい10人ほどしか泊まれない。建てられたのは1915年。 たった5日間で完成したという。すべての建材は、動物の力を使ってまず760メートルほど下にあるヘルンリ小屋へ上げ、ここから小さな

    世界で最も高い場所、断崖絶壁に立つくらっくらの山小屋、スイス「ソルベイ小屋」
    travelkana
    travelkana 2014/03/31
    無理無理!旅費出してもらっても行かない!
  • ある国で使うとヤバイことになる。使ってはいけない10のジェスチャー

    身振り手振りでメッセージを伝える「ジェスチャー」は、国によって同じジェスチャーの意味が違ってくる場合がある。という話は前にもしたかと思うが、ジェスチャーをしているつもりはなくても、何気ないその仕草が、国によっては重大な意味をもたらす場合もあるようだ。 と言うことで今回は、ある国で使うと、相手をブチ切れさせることになるかもしれない、使用注意な10のジェスチャーを見ていくことにしよう。 1.アゴの下に手をやる この画像を大きなサイズで見る 使用注意国:ベルギー、フランス、北イタリア、チュニジア 手でアゴの下を前に向かって撫でる仕草は「消えろ!」という意味だ。口論のときに相手を追い払う侮蔑的なジェスチュアの1種なのだそうだ。 2.おでこを拳でポンと叩く この画像を大きなサイズで見る 使用注意国:ブラジル イディオタのポーズ。ブラジルでは、おでこに拳を当て、歯をむき出して笑うと、「バカじゃないの?

    ある国で使うとヤバイことになる。使ってはいけない10のジェスチャー
    travelkana
    travelkana 2014/03/23
    メモ
  • 東日本大震災で海に流れていった漂流物をモチーフに描かれたコラージュアート

    英国を中心に活動する写真家、マンディ・バーカーの作るコラージュアートは、忘れられた漂流物にメッセージ性を持たせ、その裏に秘められたテーマを浮き彫りにするアート作品を作ることで知られている。 今回、彼女は2011年3月11日に発生した東日大震災の津波により漂流した漂流物を回収し、こんなコラージュアートを仕上げた。 漂流物は波の力によって、時には遠く流れてしまう場合もあるので、彼女は今回、日からハワイの中間の海域、また福島県付近の海域を調べた。そして、底引き網から「紐のついたブーツ」、「子供の」、「バケツ」、「コップ」、「帽子」、「マーカーペン」、「注射器」などを回収、それらはまさしく、日で起きた悲劇を物語っていた。 彼女はこれらの漂流物を用いて、「日で起きた悲劇を忘れる事が無いように」という想いをこめてコラージュアートを作成した。 ■1.子供のおもちゃ 緯度:29.24、経度:17

    東日本大震災で海に流れていった漂流物をモチーフに描かれたコラージュアート
  • 知っておいて損はない。世界10の有名なショコラティエのチョコレート|カラパイア

    のネット界隈では、チョコレートと言えば、「きのこの山 VS たけのこの里」戦争の話題でにぎわっている。最近ではスマホ化家計簿アプリの購買データ分析により、たけのこが全国的に圧勝だったそうだが(ソース)、折しも時はバレンタイン。 世界的に有名で人気の高い10のショコラティエとそのチョコレートが海外サイトで特集されていたので見ていこう。さて、君はいくつべたことがあるかな? 10.チャーリーズ・チョコレート・ファクトリー (CHARLIE’S CHOCOLATE FACTORY) この画像を大きなサイズで見る アメリカ、バーナビーにあるチャーリーズ・チョコレートファクトリーは1970年創立の同族経営の店だ。チョコに関するものは何でも揃ってる巨大な店舗では、花、携帯、おもちゃなど、あらゆるものを型取ったチョコレートを売っている。 映画「チャーリーとチョコレート工場 」でおなじみのウォンカのチ

    知っておいて損はない。世界10の有名なショコラティエのチョコレート|カラパイア
    travelkana
    travelkana 2014/02/09
    美味しそー!
  • 人間の知能は果たして他の動物よりも優れているのか?(オーストラリア研究)

    地球上の管理者と自負しており、生態系をもコントロールしようとしている人間だが、それは人間の知能が動物に比べ格段に優れているからなのだろうか?そうとも言い切れない。 オーストラリアのアデレード大学の研究者らは、”実は人間が最も賢いとは限らない。実際には人間より賢いと思われる動物がいる”と主張している。 「過去千年もの間、高名な研究者や宗教家といったあらゆる種類の権威が、うんざりするほど同じ発想、 “動物界の中で最も賢い人間は例外的な存在である” という主張を繰り返している。だが、科学的には、人間を上回る認知能力を持っている動物がいると推測できる。」アデレード大学医学部の特別研究員のサニオティス博士は自らの著書『The Dynamic Human』でこのように記述している。 サニオティス博士は 「人間の知性が優れているという考え方は、およそ1万年前、人間が動物の家畜化を開始した時期と重なる農耕

    人間の知能は果たして他の動物よりも優れているのか?(オーストラリア研究)
  • オランダの9歳少女の天使の歌声。透き通った声で歌い上げるオペラ「アリア」に鳥肌必至

    オランダの素人参加オーディション番組、ゴッド・タレントショーに出場した9歳の少女、アミラちゃん。その透き通った歌声に審査員は唖然、会場は大歓喜となった模様だ。心に響く音っていいな。

    オランダの9歳少女の天使の歌声。透き通った声で歌い上げるオペラ「アリア」に鳥肌必至
  • なぜ人は人生の3分の1を寝て過ごすのか?寝ている間に脳の老廃物清掃が行われているから(米研究)

    限りある人生のうちほとんどの人はその3分の1を眠りにあてる。それはいったいなぜなのか?この問いに対する新たなる答えが米ニューヨーク州ロチェスター大学医療センターのマイケン・ネーデルガード氏が率いる研究によって導き出された。 脳は使用することで老廃物がたまっていく。この老廃物を定期的に除去しないと不具合が生じる。その為寝ている間、脳内では日々たまった老廃物を除去する為の清掃作業が行われているというのだ。 眠りに入った後の脳は、施設の照明が消えた後に清掃員が廊下の掃除を始めるようなものだという。就寝後の脳内に起きる大きな変化により、老廃物が排出され、疾患を防いでいるという。 この画像を大きなサイズで見る 研究チームは、ネズミを使った実験で、脳細胞にたまった老廃物がどのようにして脳内血管を通じて循環系から肝臓へと排出されるのかを調べた。これらの老廃物には、蓄積するとアルツハイマー病の発症につなが

    なぜ人は人生の3分の1を寝て過ごすのか?寝ている間に脳の老廃物清掃が行われているから(米研究)
    travelkana
    travelkana 2013/10/21
    へー
  • 1