タグ

2011年3月24日のブックマーク (6件)

  • 米国FacebookおよびTwitter、2013年までの普及予測:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    eMarketersが、米国におけるFacebookおよびTwitterの普及予測を発表したので紹介したい。 まずはFacebook(元記事)から。 2010年で1.17億人、2011年で1.32億人と推定している。参考まで、Facebook自身が公表している米国アクティブ会員数は現在1.52億人となっており、eMarkersの数字がこれより20%程度少ない点は注目に値する。 米国内におけるFacebook成長は、普及に伴い鈍化している。この保守的な統計でも、すでに米国ネット人口の60%近いレベルになっており、現在もっとも増加しているのは45才から65才のレンジだ。 続いてTwitterの普及予測(元記事)を。 TwitterはFacebookと異なり自社統計を公開していないので、この予測は貴重なデータだ。2010年で1640万人、2011年で2060万人と、日とほぼ同レベルの利用者数だ

    米国FacebookおよびTwitter、2013年までの普及予測:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    trendism
    trendism 2011/03/24
    Twitterは2011年で2060万人と、日本とほぼ同レベルの利用者数。そこまで伸びない。 RT 米国FacebookおよびTwitter、2013年までの普及予測
  • 2010年世界の携帯機器の販売台数、31.8%増の16億台 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    Gartnerは、2011年2月9日に、世界の携帯機器の売上データを発表した。2010年には16億台を売り、スマートフォンは対前年比72%増となった。 2010年の世界の携帯機器の売上台数は16億台で、対前年比31.8%増となった(表1)。このうちスマートフォンは全体の18.6%に当たる3億台弱となり、対前年比72.1%増となった(表2)。 メーカー別シェアではNokiaは2010年に461百万台を販売し、シェア1位を維持しつつも、2009年の36.4%から7.5ポイント減の28.9%のシェアとなった。2位のSamsungは19.2%増の281百万台を販売するも、シェアは1.9ポイント減となった。Sony EricssonやMotorolaに代わって第4位と5位に浮上したResearch In MotionとAppleは、2010年第4四半期のスマートフォンの力強い売上によるものだ。 ▼表

    trendism
    trendism 2011/03/24
    2010年世界の携帯機器の販売台数、31.8%増の16億台。このうちスマートフォンは全体の18.6%に当たる3億台弱。対前年比72.1%増 [Gartner]
  • Firefox4で動作しないアドオンを動作させる方法

    Firefoxのバージョン3系から4系へ移行することで最高で6倍近く高速になり、起動時間も短くなり、静的なページの読み込みも動的なウェブアプリケーションの実行も素早く完了するようになっており、さらにハードウェアアクセラレーションによってグラフィックスの高速表示も実現しているわけですが、問題となるのはまだFirefox4に対応していない、もしくはもうこれ以上更新が無くなってしまっており、Firefox4では動作する見込みのないアドオンの存在。 そういったアドオンを動作可能にする方法はいくつかありますが、ここではその中でも専門知識をあまり必要としない方法を実践してみました。今回は、記事を書いている2011年3月23日時点でまだFirefox4に正式対応していない「Make Link」を事例に使うことにします。 ちなみにFirefox Ver3.x系統からVer4系統に移行する際を例にしています

    Firefox4で動作しないアドオンを動作させる方法
  • SNSに自分の写真を大量投稿する女性にはある共通点があることが明らかに

    by .DesertMonsterBell 多くのユーザーを集めているmixiやモバゲータウン、そして近年日でも広まってきたFacebookなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)には性別・年齢などさまざまな違いを持つユーザーが混在していますが、自分の写った写真をたくさん投稿している女性ユーザーを見かけたことのある人もいるかもしれません。そんな女性ユーザーたちにはある共通の傾向が見られることが、研究によって明らかになりました。 自分で自分を撮ったいわゆる「自画撮り」写真や、友人たちと撮ったスナップショットをたくさん載せることで、端的に言ってしまえば自分の価値を確認しているのだということです。 SNSに自分の写った写真を大量投稿する女性の心理については以下から。Women who post lots of photos of themselves on Facebook va

    SNSに自分の写真を大量投稿する女性にはある共通点があることが明らかに
    trendism
    trendism 2011/03/24
    そらそうだという話だが。。
  • ソーシャル出版!ブログを始めて11ヶ月目で本を出版する事になった経緯。 | Last Day. jp

    直接わたしにメールをくださる方も大勢いました。この記事をキッカケに当ブログを多くの人に知って頂く事ができました。 どういう流れでを書く事になったのか?シゴタノの管理人である大橋 悦夫さんとお話をしている時に「れいさん、書けるよ!」と言われたのが、そもそものキッカケでした。 その時大橋さんが仰っていたのは、チャンスを何時でも掴めるように準備しておくと良いと仰っていました。 翌日に早速?!私がTwitterで「書きたいなう」と呟いたところ、@nashiko_さんがRTして更に@takayamaさんを通じて、なんとその日のうちに秀和システムさんの編集者をご紹介頂きました。 正直何が起きているのか自分でも整理がつかなくなっていました。 iPhone開発者の集まりその日はちょうどiPhoneアプリの開発者の大規模な集まりが渋谷にてありました。(2010年12月20日)。 編集者から直ぐにメール

    ソーシャル出版!ブログを始めて11ヶ月目で本を出版する事になった経緯。 | Last Day. jp
    trendism
    trendism 2011/03/24
    出版時の話あり、なんか出版する際に、役に立ちそう
  • YouTube人気急上昇

    【ゆっくり実況】ゆっくり実況者16人の交流戦!行くぜ最終回!!【スプラトゥーン2】【其のイカ、天を舞うpart19】

    YouTube人気急上昇