2015年11月3日のブックマーク (16件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Carta, a once-high-flying Silicon Valley startup that loudly backed away from one of its businesses earlier this year, is working on a secondary sale that would value the company at…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    trevegan
    trevegan 2015/11/03
    アインシュタインのこの言葉を贈ろう:「学校で学んだことを一切忘れてしまった時に、なお残っているもの、それこそ教育だ。
  • 5つの教科書英語が実際にイギリスで使われているか検証してみた

    英語を勉強していると、「教科書英語はおかしい」「実際には使わない表現ばかり」と言った声がよく耳に入って来ます。「中高で習う英語では何も喋れない」と言う人もいます。 しかし実際のところ、果たしてそれは真実なのでしょうか? ネット上で「ネイティブはこんなの使わない」とよく指摘されている教科書英語の中から、5つをピックアップし、実際にイギリス人の生活の中で使われているか検証してみました。 How are you? (お元気ですか?) 「ネイティブが使わない英語」系の記事やに必ず登場するのが“How are you?”。もはや死語とまで言う方もいるようですが、実際はどうなのでしょうか? 答え:「イギリス英語圏ではバリバリ現役のフレーズです」 “How are you?”には若干フォーマルな印象がありますが、日常的に使う言葉としては全く間違っていません。イギリスでは挨拶代わりに相手の調子を聞くのは

    5つの教科書英語が実際にイギリスで使われているか検証してみた
    trevegan
    trevegan 2015/11/03
    こういうの待ってた。今の教科書、そこまでおかしな表現は多くないし、それすら使えなきゃ、帰国子女でもないのに会話もメールも出来るかって話です。中学英語レベルは必須。
  • 早稲田大 小保方元研究員の博士号取り消し NHKニュース

    STAP細胞を巡る問題で、早稲田大学は午後6時半から会見し、小保方晴子元理化学研究所研究員の博士号の取り消しが確定したと発表しました。

    trevegan
    trevegan 2015/11/03
    いっそのこと小保方氏は、他の早稲田教授や院生の悪行、理研の悪行を全部マスコミにぶちまけてほしい。
  • 「週刊ダイヤモンド」が「ベクトルが作成したステマの“相場表”」を掲載→ベクトルが抗議文を発表する

    PR会社のベクトルが、ダイヤモンド社発行の経済専門雑誌「週刊ダイヤモンド」に対して抗議文を発表しました。最新号に掲載された、「ステマ症候群 急成長するPR会社ベクトルが掴んだノンクレジット広告の落とし穴」という記事を受けてのものです。 ベクトルが発表した抗議文 「週刊ダイヤモンド」最新号の表紙 同記事ではベクトルが「ステルスマーケティング」(以下「ステマ」)の営業を行っているとしており、「ベクトルが作成したステマの“相場表”」という大きな表も掲載されています。これはネットメディア各社が、いくらで「ステマ」を請け負ってくれるかについてまとめたとするもの。 「週刊ダイヤモンド」最新号に掲載された”相場表” しかし、ベクトルの抗議文によると、「事実と異なる表現がなされている」としており、「あたかもステマをしているという誤解を招く表現がなされていることに関し、弊社としては意とするところではござい

    「週刊ダイヤモンド」が「ベクトルが作成したステマの“相場表”」を掲載→ベクトルが抗議文を発表する
    trevegan
    trevegan 2015/11/03
    「法的措置を含め検討する」ほー。いいじゃん。
  • 冷凍魚の細胞から子、絶滅危惧種保全に一役 東京海洋大 - 日本経済新聞

    東京海洋大の吉崎悟朗教授らは、冷凍したニジマスから精子や卵子のもとになる細胞を取り出し、同じサケ科のヤマメに移植して子を産ませる実験に成功した。絶滅危惧種の魚を丸ごと冷凍保存すれば、種の保全に役立つという。実験では、セ氏マイナス80度に冷凍したニジマスを解凍し、精巣から精子や卵子のもとになる生殖幹細胞を取り出した。この細胞をヤマメの稚魚の腹に注射すると、稚魚

    冷凍魚の細胞から子、絶滅危惧種保全に一役 東京海洋大 - 日本経済新聞
    trevegan
    trevegan 2015/11/03
    クローンじゃダメなのかな。
  • 早稲田大学における博士学位論文の取扱いについて – 早稲田大学

    早稲田大学では、2015年11月2日、小保方晴子氏の博士学位に関する記者会見を行いました。あわせて、その他の博士学位論文に関する現時点での調査結果について報告を致しました。以下は、会見要旨です。 1.学先進理工学研究科における博士学位論文の取扱いについて (1)結論 小保方晴子氏に授与した博士学位について、猶予期間が満了し、学位の取消しが確定した。 (2)これまでの経緯 大学は、学学位規則23条に則って、2014年10月6日付で、小保方晴子氏に授与された学位を取り消すが、学位を授与した先進理工学研究科における指導・審査過程には重大な不備・欠陥があったと認められるため、一定の猶予期間を設けて再度の博士論文指導、研究倫理の再教育を行い、博士論文を訂正させ、これが適切に履行された場合は学位を維持できることとした。 この決定に従い、先進理工学研究科では2014年11月に指導教員を選出し、論文提

    早稲田大学における博士学位論文の取扱いについて – 早稲田大学
    trevegan
    trevegan 2015/11/03
    小保方氏の博士論文の件。
  • 小保方晴子氏:再提出した博士論文など公開へ コメント全文 | 毎日新聞

    早稲田大が発表した博士号の取り消しについて、小保方晴子・元理化学研究所研究員(32)が代理人を通じて発表したコメントの全文は以下の通り(原文のまま)。「当初から不合格を前提とした手続きだった。私の研究者の道は不意にも門が閉じられてしまった」と嘆きつつ、「今回再提出した博士論文や関連データを年度内をめどに随時公開する」と結んでいる。【中村美奈子/デジタル報道センター】

    小保方晴子氏:再提出した博士論文など公開へ コメント全文 | 毎日新聞
    trevegan
    trevegan 2015/11/03
    もはや本人は判断能力を失っているのではないか?日本中の分子生物学者の怒りを買って敵に回した以上、壮絶な批判を受けるぞ。一体何がしたいのだろうか。
  • 液体金属の流れで電気 電池が不要に!? | 河北新報オンラインニュース

    東北大金属材料研究所の斎藤英治教授(物性物理学)のグループは2日、細い管に液体金属を流すだけで微弱な電気が発生することを突き止め、実際に電気を取り出すことにも成功したと発表した。大学院生の高橋遼さん(27)が原理を発見した。  グループは、石英でできた直径0.4ミリの管に液体金属の水銀やガリウム合金を秒速2メートルで流し、1000万分の1ボルトという極めて微弱な電気を取り出した。発生する電気量は流れの速さに比例する。  管の中を流れる液体金属は摩擦で渦を巻き、その影響で金属の中の電子も自転を始める。自転の強弱によって電気が生じるという。  研究で中心的な役割を担った高橋さんは「液体金属流が電気を発生させる原理は理論計算で発見した。実験で証明できたのは、絶縁体である石英を管に用いることを思い付いたことが大きかった」と話す。  斎藤教授は「発電装置の超小型化が可能。家電製品のリモコンに装置を組

    液体金属の流れで電気 電池が不要に!? | 河北新報オンラインニュース
    trevegan
    trevegan 2015/11/03
    ほうほう。
  • NASAも興味津々。カザフスタンで発見された謎の巨大な地上絵 : カラパイア

    カザフスタン上空を通過する宇宙時代のテクノロジーが古代のミステリーを発見した。カザフスタン北部ツルガイ地方の大草原地帯に描かれた巨大なステップ・ジオグラフ(大草原地帯の地上絵)が衛星写真によって捉えられたのだ。 上空からしか認識することができないサッカー場程の大きさを持つ幾何学模様は、8,000年前のものと推測されている。

    NASAも興味津々。カザフスタンで発見された謎の巨大な地上絵 : カラパイア
    trevegan
    trevegan 2015/11/03
    NASAも興味津々。
  • 『灯台の光はなぜ遠くまで届くのか 時代を変えたフレネルレンズの軌跡』 新たな科学が新たな技術を、新たな技術が新たな社会をもたらした - HONZ

    『灯台の光はなぜ遠くまで届くのか 時代を変えたフレネルレンズの軌跡』 新たな科学が新たな技術を、新たな技術が新たな社会をもたらした 19世紀初頭の海は、現代のそれとは比べものにならないほど危険だった。当時のヨーロッパ諸国では海難事故の追跡調査が行われておらず、どれほどの人が犠牲になったかを正確に知ることはできないが、事故が日常茶飯事であったことは間違いない。イギリスの保険会社の帳簿によると、1816年だけで362隻が“海難”か“消息不明”と記されているほどなのである。 海難事故の原因の多くは、嵐や荒波にやられて行方不明になるというものではなく、座礁による沈没だった。もちろん19世紀初頭にも灯台はあったのだが、その数は少なく、なにより1つ1つの灯台が発する光が弱すぎた。LEDはもちろん、白熱電球すら発明される前の時代なのだから無理もない。その時代に使われていた炎と鏡の組み合わせという様式の灯

    『灯台の光はなぜ遠くまで届くのか 時代を変えたフレネルレンズの軌跡』 新たな科学が新たな技術を、新たな技術が新たな社会をもたらした - HONZ
    trevegan
    trevegan 2015/11/03
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    trevegan
    trevegan 2015/11/03
    いい記事です。
  • 小保方氏「不合格前提で不公正」 博士号取り消しを批判:朝日新聞デジタル

    早稲田大が小保方晴子氏の博士号の取り消しを決定したことを受け、小保方氏は2日、代理人の三木秀夫弁護士を通じて、「当初から不合格を前提とした手続きで、とても不公正なもの」とするコメントを発表した。三木弁護士によると、小保方氏は夏ごろに修正した論文を提出し、早稲田大から2日に取り消し決定の文書が届いたという。 早稲田大の判断について、小保方氏は「指導過程、審査過程の正当性・公平性について大きな疑問がある」と主張。修正論文を提出した後、指導教員とは1回のやり取りで不合格と判定されたと訴えている。 不合格の理由について、審査に当たった教員から「博士として認めることのできないのは一連の業界の反応を見ても自明なのではないか」と言われたといい、これに対し「学術的な理由とはかけ離れ、社会風潮を重視した結論が出されたことは明らか」と批判している。 三木弁護士によると、訴訟などは今後検討する。小保方氏は博士論

    小保方氏「不合格前提で不公正」 博士号取り消しを批判:朝日新聞デジタル
    trevegan
    trevegan 2015/11/03
    そもそも1年間の猶予期間を設けたこと自体が全く意味不明。
  • シャープ、採光フィルム設置で室内照明の消費電力量を約4割削減

    シャープは11月2日、液晶技術を応用した「採光フィルム」を使用することで、室内照明の消費電力量を約4割削減できることを実証したと発表した。 採光フィルムは、表面に微細加工を施すことで、フィルムの片側にさまざまな角度から入る光を、反対側から一定の角度に出せるというもの。このフィルムを窓の上部に設置することで、季節や時間帯で変化する入射角度にかかわらず、太陽光を効率的に天井方向に取り込み室内全体を明るくできるという。シャープでは6月に開発発表をしていた。 シャープは、この採光フィルムを2014年9月1日から2015年8月31日までの1年間にわたって、柏研究所実験室に設置。窓上部に取り付けた採光フィルムの位置から1m間隔で計8個の照度計を設置し、15分ごとに照度を測定したところ、室内照明の消費電力量が年間で42.9%削減できたという。 午前8時から午後5時まで測定し、オフィスに求められる照度50

    シャープ、採光フィルム設置で室内照明の消費電力量を約4割削減
    trevegan
    trevegan 2015/11/03
    ついでに窓辺が光が強くなりすぎて、頭痛の原因になるのも解消できるといいな。あとこれ、学校に朗報じゃないの?左側を日向に設計する必要がなくなるし、電気代も安くなる。
  • 排ガス不正「3リットルエンジンでも」 米当局発表、VWは否定

    米バージニア州にある自動車販売店で撮影されたドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のロゴ(2015年9月29日撮影、資料写真)。(c)AFP/PAUL J. RICHARDS 【11月3日 AFP】ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が排ガス規制を不正に逃れるための装置をディーゼル車に搭載していた問題で、米環境保護局(EPA)は2日、先に不正が判明したエンジンよりも大きな排気量3リットルのエンジンにも同じ装置が搭載されていたと発表した。一方、VW側はこれを否定している。 VWは既に、排気量2リットルのディーゼルエンジンを搭載した2009~15年モデル、約1100万台に不正ソフトを搭載していたことを認めている。 だがEPAは、調査の結果、2014~16年型モデルのうち、3リットルディーゼルエンジンを搭載しているVWの「トゥアレグ(Touareg)」、ポルシェ(Porsche)の「カ

    排ガス不正「3リットルエンジンでも」 米当局発表、VWは否定
    trevegan
    trevegan 2015/11/03
    公正な判断を求む。知りたいのは正しい情報。
  • 脳トレアプリElevateを英語学習に活用しよう! | 倭国の英語術

    Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。 Elevateは2014年のBest iPhone App of the Yearを受賞した脳トレアプリです。 日語化されていないアプリですが(2015年10月現在)、これが素晴らしく良い英語学習教材になるのです。脳トレとは思えない美しいグラフィックデザインでも話題を呼んだElevate、使わない手はないですよ! スポンサーリンク ElevateとはElevateは2014年にリリースされたアメリカ生まれの脳トレアプリです。コミュニケーション能力と解析能力の強化を目的として、認知スキルを中心にトレーニングするものとなっています。 登録時には簡単なテストによってレベル分けされ、個々人に最適なトレーニングレベルで、毎日トレーニングメニュー(ゲーム)を組んで提供

    脳トレアプリElevateを英語学習に活用しよう! | 倭国の英語術
    trevegan
    trevegan 2015/11/03
    こういったアプリは試した事ないのですが、興味がわきました。有料なんですね。
  • フグを大衆魚にする ゲノム革命(ルポ迫真) - 日本経済新聞

    「こんなに太るとは思わなかった。通常よりも2割以上重いようだ」。9月中旬、高松市にある水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所主任研究員の吉浦康寿(46)は月末の日水産学会での成果発表に向け、集まったトラフグのデータを満足そうに確認した。水槽では体長20センチメートルほどに育った約40匹のトラフグがゆったりと泳ぐ。農作物や魚、家畜の品種改良に革命をもたらすとされる新技術「ゲノム(遺伝情報)編

    フグを大衆魚にする ゲノム革命(ルポ迫真) - 日本経済新聞
    trevegan
    trevegan 2015/11/03
    フグを大衆魚にする ゲノム革命(ルポ迫真) :日本経済新聞: 「こんなに太るとは思わなかった。