タグ

2009年6月9日のブックマーク (12件)

  • Web検索結果に“はてブ

    オンラインブックマーク「はてなブックマーク」を、検索サイトの検索結果ページから手軽に見えるようにするというFirefoxアドオンが、「検索結果とコメントがいっしょ(仮)」拡張だ。実験的なアドオンという位置付けのため、デフォルトではYahoo! JAPANのみの対応だが、Googleもテストを行っているという。少なくとも、Yahoo! JAPANの検索結果で使えるのは確かなので、ぜひ試してみてほしい。実際に使ってみると、その便利さが体感できるはずだ。 Webページを評価する時、1つの指標となるのは「他者の評価」だ。つまり、そのWebページに対して、ほかのユーザーたちがどう思い、どう感じたのかが分かれば、自分が見るべきページなのかどうかが、事前に判断できるかもしれない。何しろ、Web上は、情報過多である。玉石混淆というか、数多くの砂利の中に埋もれた宝石を見つけるのが大変だ。 その指標の1つにな

    Web検索結果に“はてブ
    tricot1
    tricot1 2009/06/09
    わかり易くまとめられてる(゚∀゚)b
  • これからインコを飼う人の為の難易度表:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「700 名前:水先案名無い人 投稿日:2009/05/23(土) 17:06:54 ID:gnfzzGpF0」より 243 名も無き飼い主さん :2009/05/23(土) 07:33:04 ID:PTYG/p07 インコ類 容易さ 真似 芸 費用 鳴声 寿命 顔  懐き バリエーション アケボノ     △  △  △  △  ◎  ○  ○   ○  △ ウロコ.      △  ○  ○  △  △  ○  ○   ○  △ オカメ      △ ♂○  ○  ○  △  ○  ○   ◎  ○ オキナ      △  ○  ○  △  ×  ○  ○  ○  △ コガネメキシコ. △  △  ○  △  △  ○  ○   ○  △ コザクラ     ○  ×  ○  ◎  △  △  ◎   ◎  ○ コバタン     ×  △  △

    tricot1
    tricot1 2009/06/09
    九官鳥って懐きにくいのか…っていうかインコじゃないw
  • Microsoft – クラウド、コンピューター、アプリ & ゲーム

    期間限定で Surface Pro 8 ご購入で対象のキーボードが無料になり、体にも特別価格が適用されます。

  • ファルコム音楽フリー宣言

    ファルコム株式会社(以下、当社)のすべての楽曲を自由にご利用していただくことを目的とした宣言です。 当社は40年以上にわたり多数のゲームミュージックを制作販売し、そのサウンドの多様性、完成度の高さなどから世代を超えた多くのユーザーに支持されてきました。当社が販売している楽曲は5,000曲以上となり、現在も曲数は増え続けています。 これらの楽曲をゲームミュージックファンだけにとどまらず、今まで以上に多くの人々へ届けたいという想いを形にするべく、この度、世界初の試みとして「ファルコム音楽フリー宣言」を実施します。

    ファルコム音楽フリー宣言
    tricot1
    tricot1 2009/06/09
    おぉぉ!太っ腹
  • 刺繍のステッチのようなラインを描くPhotoshopのブラシ集

    クロスステッチやチェーンステッチ、ジグザグステッチなど刺繍のステッチのようなラインを描くPhotoshopのブラシを紹介します。

    tricot1
    tricot1 2009/06/09
    クロスステッチのブラシ
  • ユーザビリティーを学ぶための20サイト – creamu

    Inspired Magazineというサイトで、ユーザビリティーを学ぶための20サイトが紹介されています。 ざっといくつかご紹介。 » UX Booth デザイナー、デベロッパのためになるユーザビリティーレビュー » UX Magazine 記事ごとにいろいろな角度からユーザビリティーに関して考察しているサイト » Usability post いいデザインをするためのTipsや考察 » 456 Berea Street Web標準、アクセシビリティー、ユーザビリティーをテーマに書いているサイト » Boxes & Arrows グラフィックデザイン、インタラクションデザイン、IAなどについて書かれたサイト その他のリストは以下からどうぞ。 » UX Madness – 20 Fantastic Resources For User Experience Know How ぐおー遅くなっ

  • NENPYO - 粛々と自分の年表を作り上げていくサービス

    粛々と自分の年表を作り上げていくサービス「NENPYO(ネンピョー)」へようこそ。 NENPYOはあなたが生きてきた証しを年表スタイルで残していけるサービスです。 自分だけで使うのはもちろん、年別や年齢別にあなた以外の人が書いた年表と見比べる事ができますので、「おおお、あなたは25歳で結婚したんですね」とか、「おおお、30歳くらいで転職してる人結構多いな」とか、「俺中3の時お前小1かよ、じゃあ焼きそばパン買ってこいよ」などがわかったりしますので便利です。

    tricot1
    tricot1 2009/06/09
    自分の年表を作るサービス。
  • https://jp.techcrunch.com/2009/06/08/20090607scan-your-books-and-search-them-on-google/

    https://jp.techcrunch.com/2009/06/08/20090607scan-your-books-and-search-them-on-google/
  • Apple WWDC2009基調講演の記録

    時間6月9日、午前2時から行われたWWDC基調講演リアルタイム更新。 新型iPhoneの「iPhone 3GS」や、SDカードスロットを搭載した新しいMacbook Proなど盛りだくさんの内容でした。ログはいつでもご覧になれますので、続きを読む以下でたっぷりとWWDC2009をご堪能ください! たくさんのアクセスありがとうございました! ※記事は自動更新されます。手動リロードはサーバーに負荷をかけるためご遠慮ください。

    Apple WWDC2009基調講演の記録
    tricot1
    tricot1 2009/06/09
    かちゃかちゃ…(゚∀゚)…寝れん…
  • Mozilla Re-Mix: Googleリーダーで個別記事に対する各メディアでのコメントを参照できるFirefoxアドオン「gReactions」

    はてなブックマークのようなソーシャルツールでは、コメントを読み書きできるのも大きな特徴です。 これらのコメントにより、その記事の評判を確認したり、どのような内容の記事なのかをおおまかに判断したりすることができます。 同じように、フィードーリーダーに流れてくる大量の記事のコメントも確認することができれば便利ですね。 Firefoxを使ってGoogleリーダーでフィードを読んでいる方なら、「gReactions」というアドオンを使って似たような機能を手に入れることができます。 「gReactions」は、Google リーダーで参照している個別記事内で、twitterやFriendFeedなどのソーシャルメディア、およびWordpressを使ったブログなどで言及されたコメントを閲覧することができるというアドオンです。 アドオンをインストールしてからGoogle リーダーで個別記事を開いてみると

    tricot1
    tricot1 2009/06/09
    Googleリーダーで
  • 「アイドル状態でファンがうるさい」

    店員「大変お待たせしました。ファンの様子がどうかされましたか?」 ぼく「アイドル状態でファンがうるさいんです。GAME のあととか。」 店員「計算しすぎなんですよ」 ぼく「えっ」 店員「すぐ熱くなりますからね。チョコレートも溶けますよ」 ぼく「アイドル状態が悪いんですか」 店員「いえファンが悪いだけです」 ぼく「どうしたらいいですか」 店員「ファンがイカレちゃってるのでユニット丸ごと入れ替えれば静かになりますよ」 ぼく「えっ」 店員「えっ」 ぼく「卒業ってことですか」 店員「まあ寿命というか、消耗品ですし・・・」 ぼく「なにそれひどい」 店員「えっ」 ぼく「そのあとどうなるんですか」 店員「廃棄処分になるんじゃないでしょうか」 ぼく「なにそれもひどい」 店員「えっ」 ぼく「えっ」 店員「ああでも、さいきんはリサイクルにまわりますね」 ぼく 「普通の女の子にもどるって事ですか?」 店員「えっ

    「アイドル状態でファンがうるさい」
    tricot1
    tricot1 2009/06/09
    なにそれもひどい
  • システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance

    先日識者の方に色々教わったのでメモっておきます。知ってそうで知らない、元々よくわからない、そういう方に向けてまとめてみました。 僕がSIにいた頃は大抵「基契約」と「個別覚書」ってのがありました。納期とかお金とかそういうのは個別覚書に書かれたりしていました。 開発の契約体系 「仕様策定〜開発まで」と「保守運用」で別契約にすることが多い。 「仕様策定フェーズ」で1つの契約にして、別に新しく契約を締結しなおせるほうが望ましい。リスクが低減できる。 仕様策定までは準委任、開発は請負、保守運用は準委任という契約が多い。 ちなみに準委任は「事務作業の代行」という意味合い。委任は「法的効力がある作業」の代行。サムライビジネスは後者が多い。 別に運用が事務作業とイコールじゃないけど、成果を問わないタイプの契約の場合は役務提供という位置づけになる。 かといって契約で「僕らのコンサル案を僕らが実施し成果が出

    システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance